無駄のない路線
今日はこちらの記事を紹介します。

「ポケモンGO」1周年 あのブームは今どうなった? - 日経トレンディネット

スマートフォンで遊ぶゲームとして「ポケモンGO」という名前は
多くの方が耳にしたことがあるかと思いますが、まもなく登場してから
1年が経過するようです。

ポケモンGOの利用者数はピーク時の5分の1に減っているらしいですが
これは、かなり人が残っている部類に入るようです。
特に、スマホゲームは初公開から90日経過すると9割がアンインストールされる
と言われるほど、予想を超える衰退があるようですね。

私はポケモンGOをリリース当時からずっと遊び続けていますが、
現在でもほぼ毎日遊んでいます。昔はパズドラやMiitomo、はねろコイキングも
一時期やっていましたが、現在はまったく起動していません。


去年ポケモンGOが話題になるとニュースやネットの一部から
「運転中のプレイで事故が起こる」「深夜徘徊が多くなる」
「騒音・ポイ捨てで近所迷惑になる」などの問題・批判がありました。

ゲーム側の修正で、「ある程度の移動速度があるとポケモンが出現しなくなる規制」 が入り
苦情の多い公園では「ポケストップ削除を実施して、公園のゲーム人口を現象」 し
深夜徘徊・近所迷惑は「レイドバトルを20時までしか開催しないよう時間帯を制限」により
主な問題はおおむねクリアしたように感じます。

ポケモンGOの醍醐味は、ゲームやりながら普段行かない場所へ足を運ぶことで
旅行に行ったときのような新たな発見があるところですね。
例えば、ある珍しいポケモンが定期的に出現するという噂の公園に行ってみると
SLが展示してあったり、城跡があったりと意外なことを知って
ビックリすることが多々あります。

基本的には単純な作業ゲームにはなるのですが、リアル世界の変化で
宝探しに近い感覚を味わえるのがポケモンGOの楽しいところかもしれませんね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
来月から追加
今日はこちらの記事を紹介します。

「災害対策基本法」に基づく指定公共機関に指定されました~被災地への支援物資の迅速な供給が期待されます~(METI/経済産業省)

経済産業省のウェブサイトに告知されている内容ですが、一部の
スーパーやコンビニエンスストアが7月1日より指定公共機関になるそうです。
指定公共機関が増えることで、災害発生時の支援物資調達や
被災地の支援がスムースにできるようになるそうです。

自然災害はいつどこで起きるか分かりませんので、
日頃からの対策はすごく大事ですね。

東日本大震災から6年が経過していますが、震災を教訓に
自宅でも防災意識はだいぶ高くなりました。
必ず飲料水は2リットルのペットボトルが1箱(2L×6本=12L)置いてある
状態にしているので、3日間分の飲み水だけは確保している状態になります。

いつかアルファ米なども導入したいところですが
とりあえずは、普段からも気軽に食べことができる
缶詰を揃える程度にしておこうと考えています。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 12:02 | コメント(0) |
正しい手続き
今日はこちらの記事を紹介します。

「謎の装置」使いセルフ給油で不正、スタンドを直撃 TBS NEWS

セルフスタンドで、本来は店員が確認して手動で
操作しないといけない作業を、自作機械を使って自動化して
不正に給油できるようにした店があるそうです。

記事に掲載されている動画を観ると、深夜帯に人件費を削るために
店員の確認・操作を自動化させているようですね。

私はバイクや石油ストーブの給油で、ガソリンスタンドに行きますが
いつもセルフスタンドで給油しています。ときどき給油操作をしたとき、
ガソリンや灯油が実際に出るまでに時間がかかるときがありました。

昔は機械の調子が悪いのかな程度にしか考えていませんでしたが
実際は店員が様子を見ていて、火気はないか、給油先には問題ないか等
目視をしてから許可をしているようです。

ガソリンは引火性の高い燃料ですから、安全に使うための
仕組みを一般人にも説明する機会があるとより良いかもしれませんね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 20:33 | コメント(0) |
頑張って50年
今日はこちらの記事を紹介します。
世界初の自動改札機導入から50年 阪急が記念イベント - 交通新聞社

鉄道に乗るときは切符を買い、自動改札を通る必要があります。
当たり前の光景ですが多くの人がICカードで乗っているかと思います。

この自動改札機が初めて登場してから50年経過するようです。
全国に普及し始めたのはもう暫く後になってからですが
当時はもちろん、今でも画期的なシステムですね。

平成生まれで都会に住む人だと、イメージしにくいかもしれませんが
昔は自動改札機がなく、駅員さんに切符を見せたり、
切符を渡す必要があります。

現在でも地方に行くと、自動改札がない駅がたくさんありますが
自動改札機は1台で700万~1500万円もかかるようです。
確かに自動改札機は、複数枚の切符も同時に一瞬で処理できますし
どんな向きから入れても処理できます。また他社線からの乗り継ぎなども
処理も一瞬でできますから、かなり複雑かつ
高い信頼性が求められている機器かと思います。

今度は自動改札機100周年のイベントがあるかもしれませんね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
地震
今日は東日本大震災が発生して丸6年が経過します。
震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

毎年3.11では日頃の防災対策を紹介しているのですが
今年は追加での対策は特にありません。そこで、自宅周辺で大きな地震は
起こる可能性があるかどうか手探りで調べてみました。

【伊勢原断層】
相模原市、厚木市、伊勢原市を南北に結ぶような形で存在する断層です。
約1000年前にM7クラスの地震を発生させ、神奈川県と東京都の建物のほとんどが
倒壊したとの書物による記録があります。
現在の調査では30年以内に発生する確率はかなり低くほぼ発生しないとの予測です。

しかし地震はいつどこで起こるかわからないので、現在の予測にかかわらず
断層があることは知っておくべきですね。

【東海地震】
駿河湾から静岡県内陸を震源とする地震で、過去の記録から
100年~150年毎に発生してきています。
しかし、前回の地震から160年間経過した現在でも発生していないため
「いつ起こってもおかしくない地震」と言われています。
相模原市は100km程度離れているため震度は5強になると推定されています。


なお、相模原市は関東南部としては比較的地盤が強いという特徴もあります。

地震ハザードステーション
(引用元:地震ハザードステーション)
丈夫な地盤があるおかげで、地盤増幅率(地震の揺れが大きくなる係数)は
相模原市内の高いところでも1.4以下となっています。
自宅周辺の増幅率は1.34であることが分かりました。
この数字は、1.6以上が地盤が弱い目安になるようですので
市内に工場がたくさんあるのは地盤が強いのもひとつ理由にありそうですね。

実際、東日本大震災のときでも、関東地方は震度5強~6強の地域が
多かったのですが、相模原市は震度5弱であり揺れが
一段階小さくなっていました。

他にも、相模原は液状化が起こりにくいことや、浸水にも強い特徴があります。
比較的安全な場所で、さらに防災対策を推し進めていきたいと思います。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
適度なバランスが大事
今日はこちらの記事を紹介します。
「ゲームは禁止」の教育方針に危惧の声、不登校になった事例も - ライブドアニュース

掲示板2ちゃんねるにて、子どもには「テレビと携帯とゲーム禁止」という
方針でやっていこうと考えている人がいて心配だとの話題が出ています。

なぜ娯楽のうち電子機器の3つだけをピンポイントで禁止にするのか
理由が不明ですが、おそらく親が勉強せずに大人になったため、
せめて良い学歴だけでも・・・という理想の押しつけが原因ではないでしょうか?

確かに勉強はしなければいけませんが、勉強する本人が
「やらないといけない」と納得しなければ、まわりの娯楽を
制限しても何の意味もありません。

また、子どもに特定のものを禁止・規制されると、かえって興味を
持ってしまい親元を離れてから、それらに夢中になって
他のことをなにもしなくなる危険もあります。

勉強も遊びもバランスが大事であり、それは日々の生活から
成功・失敗を経験して、さじ加減を覚えていく必要があります。
さじ加減を知らずに大人になると、いわゆる世間知らず・不器用な人間になり
なにかが極端にできず、親と同じ道を辿るだけになってしまいます。

私の家庭(実家)は特に禁止されているものはなかったように感じます。
仮に禁止されても、自分は抜け道や代替策を探してやりたいことに満足するまで
続けようとするタイプなので、あまりローカルルールは役に立たないかもしれません。
でも、自由にできる環境だったおかげで、多趣味で楽しい日々を過ごしています。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
ちょっとでも常識的に考えて
今日はこちらの記事を紹介します。

ラーメン二郎「2度と来ないで」投稿が話題…食べきれない「大」注文客、拒否できる? - 弁護士ドットコム

がっつり系ラーメンと呼ばれるカロリーの高いラーメンにて
ラーメン二郎はかなりの人気があります。私もたまに食べに行くのですが
あまりの量に苦労していて、最近では「麺少なめ」で注文している状況です。

ラーメン二郎は三田本店で修行して暖簾分けしていく店なのですが
仙台店では、明らかに完食する気がないのに大盛を頼んでいる客に対して
「二度と来ないで」と入店禁止を宣告したことが話題になっています。

記事には法的根拠からの見解が書かれていますが、
私個人の考えとしては店主側の判断が正しいと思っています。
今回は客にマナー違反と判断されるポイントがあります。

①初めての方は小ラーメンを注文するようお願いしたなかで大ラーメンを注文
 ⇒よほど大ボリュームを完食できる自信がある?
②一部の常連客でしか言わない無料トッピング注文方法「全マシマシ」を申し出ている
 ⇒マシマシというのは、数人前を食べられる人でなければ完食できない量を知っている?
③笑いながら「食えるわけねーよ」と捨て台詞を吐く
 ⇒もともと食べきれないことを知っていたような発言?(①②と矛盾している)

すべて言えることは、本来であれば何回も通いつめ常連客でなければ
知らない注文内容でラーメンを頼んでいることから、ネットで調べ
予習しているものと推測されます。

そして無責任な捨て台詞より、食べきれないラーメンを実際に見てみたい、
(婉曲表現が入りますが)言いかえると「物珍しい光景を楽しみに来た」
という冷やかし目的で来店しているのではないかと考えています。

ラーメン二郎は常連客がくる人気店なので、ボリュームに圧倒されても
おいしいラーメンを用意しようと日々努力されています。
そのなか、冷やかしに来る客は店側の立場で見れば邪魔にしかなりません。

ただ、店側が問題の客を「クソ野郎三連コンボのお客様」と批判するのは
大人気ないですね。しかし、二郎は人気店ですからこのような批判をしても
常連客の入り方にはまったく影響ないかと思いますので、
私としては店の対応には何の問題もなしと考えています。

ネット上の声では「お客様は神様なのか?」等の議論をされていますが
客が店を選ぶ権利があるのと同じで、店が客を選ぶ権利もあります。

そもそも二郎は万人受けするラーメンを提供している店ではありません。
常連客はジロリアンと呼ばれるくらいですから、知っている人だけが来店する
ラーメン屋さんというのが本来の姿ではないでしょうか。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
穴に注意
今日はこちらの記事を紹介します。

アスクルの倉庫火災と、太陽光発電システムにおける災害リスク

こちらの記事では倉庫火災の消火作業に
時間がかかった原因について紹介されています。
なんと原因は建物の屋上にある太陽光発電システムであり
感電する恐れがあったため作業が難航したようです。

太陽光発電システムは自然エネルギーで発電できるため
自宅に取り付けている人もたまに見かけますが、このようなリスクが
あることをしっかりチェックしておく必要がありますね。

またネット上のコメントを確認すると、太陽光発電システムの
設計に余裕がないと夏の日差しで発電量が多すぎて
火災を起こすケースもあるようです。

電力会社に売電できるくらいの太陽光発電システムを
持つ方は、災害発生したときを想定して
設置する場所を考えたほうが良さそうです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
最近の問題
今日はこちらの記事を紹介します。

音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も - ライブドアニュース

JASRAC音楽教室から著作権徴収に関する論点整理

JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース

【朗報】JASRACが訴えられることに。ヤマハ、河合楽器、島村楽器らがタッグを組んで訴訟団体を結成 | netgeek

音楽の著作権を管理するJASRACが、民間の音楽教室に対して
著作権料を支払うよう動き始めているそうです。
大手の音楽教室は徴収に反対して「音楽教育を守る会」を発足させています。

あまりJASRAC関連の問題や事情を把握していないので
コメントしにくいのですが本当にJASRAC管理曲が使われているのであれば
徴収は避けられないのではないかと考えています。

ただ、JASRACは非営利とはいえ徴収したお金の流れが不透明なことと
個人運営の音楽教室は徴収を除外することから、楽に多額のお金を集めようと
模索しているように見えるのが素人目線での第一印象です。
また、なぜこのタイミングで徴収を始めるのか経緯が不明です。

私も含め一般庶民から見る限りでは、JASRACのように一方的に
お金を徴収する組織は、その徴収が妥当なのか、いくらアーティストに
還元されているのか公表し、誰でも検索できるくらいの体制を取るべきです。
それが出来てから、著作権侵害を訴えたり、徴収の範囲を変更しなければ
いくら裁判で勝ったとしても、誰からも支援しない組織になると思われます。


ちなみに、私が小さい頃ヤマハ音楽教室に通っていた時期がありました。
もう20~25年くらい前なので、いまの音楽教室とは違うかもしれませんが
当時の音楽教室(小学校低学年)は、ヤマハのオリジナル制作と思われる課題曲が
ほとんどでJASRAC管理曲は皆無と言っていいほど使われていなかった記憶があります。

年齢が上がると使用頻度は高いかもしれませんが
年間10億~20億円も徴収するほどの規模なのか疑問が残ります。

また、この問題はネット上で広く知られているようで
音楽活動をしている方でも賛否両論が出ています。
今後の動きもしっかりチェツクしておきたいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
いい知識
今日はこちらの記事を紹介します。

ホッチキスの針は外さなくても良いらしい 「古紙リサイクル時、ホッチキス針は障害にはなりません」 - ねとらぼ

ホチキスの針を見ると、リサイクル時に紙から
取り外す必要がないとのことが書かれているようです。

いつからこのような説明が追記されたのか分かりませんが
消費者からの問い合わせが多かったものと推測されます。
ホチキスの針を取る作業には時間がかかりますので
このような豆知識をパッケージに書いてくれるのは
いいアイディアです。

ぜひホチキスに限らず、他の商品でも役立つ
ワンポイントアドバイスは書いて欲しいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   03 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.323711秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox