丑三つ時まで作業。弐寺コントローラ改造レポート完全版2008
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。

数日前から、弐寺専用コントローラを改造して
ゲーセンの筐体と同じボタンに交換する作業をしています。


無事完成!
そして、昨晩から取りかかっていた2P側のコントローラ改造も無事に終わりました。
これでダブルプレイもシングルプレイも2人プレイも
アーケード筐体に近い感覚で遊べますよ。2台もあると改造は疲れますねー。

使用しているマイクロスイッチ。もちろんアーケード弐寺筐体と同じものを採用
ちなみにマイクロスイッチは、ゲーセンの筐体で広く使われている0.49Nのスイッチを使っています。

よくゲーセンの筐体によってはボタンが重かったり、ボタンが軽い筐体がありますよね。
私の改造コントローラのボタンは、重すぎず軽すぎず、メンテナンスの良い弐寺筐体みたいな感じです。


今回の改造をやってみた自分の感想ですが、
「相当な時間がかかるので面倒…だけど、手間をかけただけの価値は十分ある」という感じです。

2P側を改造するときに時間を計ったのですが、1台のコントローラ改造に10時間30分かかりました(^^;
かなり時間が必要なので、それなりに根性とやる気がないと厳しいかもしれません。

「どうしても安くアーケード仕様にして遊びたい!」と考えている方なら
改造に挑戦してみると良いと思います。



参考までに、今回のアーケード仕様への改造で使ったパーツや費用などを書いておきます。

■材料(コントローラ1台分。私のようにDPの場合は2倍必要)
 ・薄型照光式ボタン 7個  →480円×7=3360円
 ・0.49Nマイクロスイッチ 7個 →173円×7=1211円
 ・エアコンダクト用パテ 500g →約350円
 ・ゴムひも → 100円
 ・リード線 (たくさん持っているので0円扱い)
 ・サランラップ (ほんの少ししか使わないので0円扱い)
 ・木材 2本(コントローラの土台に使用) → 198円×2=396円

 →合計5417円

 アーケード仕様の改造としては、かなり安く済んでいるのではないでしょうか?
 3万円するdaoコントローラやアーケードスタイルコントローラと比べても半額以下の材料費です。


■使用工具
 ・電動ドリル (通販にて5000円程度で新規購入)
 ・ノコギリ
 ・ニッパー (100均にて強力ニッパーを700円で買い足し)
 ・ラジオペンチ
 ・はさみ
 ・半田ごて
 ・金ヤスリ (100均にて100円で新規購入)
 ・プラスドライバ、マイナスドライバ


■参考サイト
 改造はこちらの情報を参考にしました。各サイト作者様に感謝します。
 基本的に紹介されている改造方法に従って作業していますので、詳しい改造手順は割愛します。
 →IIDXコントローラ/CSコン スーパー改造!レポート
 →beatmania IIDX コントローラ


■改造風景と改造時間の内訳
1.コントローラのボタン周りのプラスチックを切り取り、ボタンが入るように枠を数ミリ削る
 【所要時間:4時間30分】
 最も時間のかかる作業です
   ↓作業後
 この作業が終わるだけで、かなり楽になりますね
 これが一番時間がかかり、とても面倒な作業です…。そして最も手が疲れる作業でもあります。
 うまくボタンの枠を取り除くには、強力ニッパーで少しずつ確実に切り取ると綺麗に除去できますよ。
 枠を少しずつ削り、ボタンが入るかどうか確認しながら進めていきます。

 最初の作業ですが、これが最大の関門です。あきらめずに作業してください。


2.ボタンユニットの底に穴を開ける
 【所要時間:1時間】(累計作業時間:5時間30分)
 取り外しができるボタンユニットの底に大きな穴を開けます
   ↓作業後
 ボタンの足が長いので、穴を開けないといけません


3.コントローラの本体部分も底に穴を開ける
 【所要時間:1時間50分】(累計作業時間:7時間20分)
 先ほどと同じように底を破壊します 
   ↓作業後
 底にはプラスチックが2枚あるので注意が必要です
 マイクロスイッチがコントローラ内部に入りきらないため、それぞれ穴を開けます。
 また、コントローラ本体の下に木材を使って土台を作る必要があります。
 木材を適宜カットして土台を作ってください。


4.ボタンの組み立て
 【所要時間:30分】(累計作業時間7時間50分)
 こんな感じで3つパーツに分かれています
   ↓作業後
 組み立てと分解は簡単にできます
 このあたりが最も楽しい作業ですねー。


5.配線ケーブルの準備。リード線を切って(どの線か分かるように)名前シールを貼っておく
 【所要時間:30分】(累計作業時間:8時間20分) 


6.ボタン取り付け
 【所要時間:10分】(累計作業時間:8時間30分) 
 こちらも簡単に取り付け、取り外しが可能 
 業務用ゲーム機で使われるボタンは取り付け、取り外しが簡単なので手早く作業ができますね。


7.コントローラ内部のボタン周りをパテで埋め、サランラップを貼り防音対策
 【所要時間:40分】(累計作業時間:9時間10分) 
 メンテナンス時でもパテに触れることがないので汚れません
 サランラップは、ボタンのメンテナンス時に
 手やケーブルが汚れないようにするだけなので、なくても問題ありません。


8.配線作業
 【所要時間:1時間15分】(累計作業時間:10時間25分) 
 線を間違えないように慎重に繋げていきます
 ギボシ端子を使うのがベストですが、かしめ工具を持っていなかったためハンダで直接繋げています。
 それほど頻繁にマイクロスイッチを替えることはないと思うので、直付けでも問題はありません。

9.動作確認して完成!
 【所要時間:5分】(累計作業時間:10時間30分) 
 私の場合はPS2に繋げる前に、PS2→USBゲームパッド変換器でパソコンに繋げ
 パソコンの方でボタンが反応しているかどうかテストしてました。


私はコントローラを2台改造したので、所要時間は合計21時間(^^;
とにかく時間がかかりますねー。もっと便利な工具を揃えれば時間は短縮できそうです。


私としてはコントローラの改造をやって良かったと思っていますよ。
アパートでもアーケード筐体に近い感じで弐寺が遊べるのが最大のメリットです。
ゲーセンと同じボタンなので、叩き心地が良くスコアも上がっています。

練習環境が一気に上がったので、これから練習してレベルアップしたいですねー。
以上、弐寺専用コントローラの改造レポートをお届けしました。



※2008/12/09追記
配線図。クリックすると拡大します
改造するときの配線図を作りました。図をクリックすると拡大表示します。
弐寺コントローラの内部を開けたとき、スクラッチ付近の基盤にカラフルなケーブルがあるはずです。
このカラフルなケーブルがボタン信号線となっています。
この線を切り、それぞれマイクロスイッチへケーブルをハンダで繋げれば配線は完了です。

こちらの配線図はボタンを押しても光らないタイプです(そのかわり配線は最もシンプルです)
ボタンを光らせる配線方法は、この配線で一度改造を行ってからこちら
記事を参考にしてください。

※2012/03/25追記
現在は、アーケード弐寺と同じ三和電子の照光式ボタンに換装しました。
打鍵感、打鍵音にこだわる方は、こちらを参考にしてください。


■質問
Q:
 スタート、セレクトボタンは何を使っていますか?
A:
 マル信無線電機製のMS-370Mを使っています。
 そのまま専コンの穴に入るので使っていますが
 このボタンは反応が悪く誤作動することもあるのでおすすめできません。
 特にプレイ中にハイスピードを変えたりSudden+を切り替える方は注意してください。

Q:
 480円のボタンはどこで売っていますか?
A:
 芝商事という業者にて「薄型照光式ボタン」という名前で売っています。
 基本的に通販で購入する流れになると思います。

Q:
 電動ドリルがないと改造できませんか?
A:
 専コンは丈夫なプラスチックで出来ていますので手動ドリル(ピンバイスなど)は無理です。
 こういう改造では、工具はケチらず性能の良いものを使うことをお勧めします。
 ※2010/09/20追記
 電動ドリルを使わずに、プラスチックカッターを使って専コンのプラスチックを切断できるようです。
 工具にお金をかけたくない方は、こちらをお試しください。

Q:
 ハンダ付けのやり方が分かりません
A:
 中学の技術家庭でハンダ付けの授業があるはずです。
 まったく分からない場合は各自で検索してやり方を勉強してください。
 ハンダごては100均でも売っていますので
 不要なケーブルを使ってハンダ付けの練習してみることをお勧めします。

Q:
 打鍵感はアーケードと同じになるのですか?
A:
 質感はアーケードと同じになります。ただしマイクロスイッチや
 バネの硬さが違うので、この2つを調整・交換する必要があります。
 また専用コントローラとアーケード筐体ではボタン周辺の材質が
 違いますので、打鍵音は変わります。
 ※2012/03/25追記
 アーケードと同じボタンに換装した記事と、比較動画をアップしました。
 
 打鍵感、打鍵音にこだわる場合は、三和電子のボタンを用意してください。
 詳しくはこちらをご覧ください。

Q:
 この改造で基盤を切ることはありますか?
A:
 ブログで紹介している改造だと基盤は切りません。
 専コンのボタンユニットなどプラスチックを切断することはあります。


※注意
■ブログのコメント欄はサポート掲示板ではありません。
 質問する場合は検索サイトでよく調べて、自分はどこまで理解して
 どこが分からないのか、はっきりしてから書き込みをお願いします。

 自分で調べたら分かる質問については返事できません。申し訳ありません。
 
■改造という行為は、すべて自己責任です。
 万が一、改造に失敗しても弁償などは一切できません。

| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::家庭版弐寺 | 23:59 | コメント(52) |
■コメント
▼ Posted by てる (08年06月21日 08:23 ) ID://G2QQww
これはすごい・・・(´ω`)
▼ Posted by newton (08年06月21日 22:20 ) ID:7yNQtBGQ
>てるさん
専コンのボタンの詰まり対策をしてきても
詰まるようになってきてしまったので、思い切って改造してみましたよ。

一度ボタンをアーケード仕様にすれば、メンテナンスが楽なので
これからボタン詰まりに悩むことはなさそうです。

あと、てるさんのオリコを遊んでおきましたので報告しますねー。
▼ Posted by SIG (08年11月11日 23:03 ) ID:gumkZ3hQ
初めまして

このサイトを見て自分もコントローラー改造しようと考えました者です

それで材料とか探してたのですが薄型照光式ボタンが480円で売ってるとこが見つからないのです・・・
今更かも知れませんが何処で買ったか教えてくれませんか?

気長に返事待ってます
▼ Posted by ねうとん (08年11月11日 23:39 ) ID:ECQlgZy6
>SIGさん
はじめまして、コメントありがとうございます。

質問の件ですが、調べ方が間違っていませんか?
Googleを開き“薄型照光式ボタン”で検索してみてください。
すると1ページ目の9件目あたりに「芝商事-押しボタン」というページがあるはずです。

そのページにアクセスすると、480円のボタンが見つかるはずです。
50×33長方形がアーケードで使われるのと同じタイプになりますよ。

無事に改造できるよう健闘を祈ります。
▼ Posted by SIG (08年11月12日 14:49 ) ID:gumkZ3hQ
ようやく見つかった・・・

こんなに詳しく説明してくれて有難うございました
改造する際はこのサイトを参考にさせていただきます
▼ Posted by かる (08年12月04日 12:50 ) ID:gyMEMcyU
すごい・・・すごすぎる。
1万円かからずこんな改造ができるなんて・・・

自分もやってみたいですがミスりそうで;
いまいち配線と半田ごてのやり方、使い方がわからない><

そのうち挑戦してみよーかと思います。
▼ Posted by ねうとん (08年12月05日 14:42 ) ID:ECQlgZy6
>かるさん
コメントありがとうございます。
半田付けですが、何本か余っているケーブルとケーブルを
ハンダで繋いでみる練習をしてから挑戦すると良いかもしれません。

改造失敗が怖いという気持ちはよく分かりますが
その不安を乗り越えられるかどうかが大事だと思いますよ。

難易度としては中学の技術家庭ができれば問題ありません。
それよりも根気強さや、やる気があるかどうかが重要ですね。
▼ Posted by かる (08年12月05日 22:00 ) ID:gyMEMcyU
なるほど。
挑戦する前に試してみます。

何より改造して成功した時の達成感を得てみたいですw

大丈夫かな(;・∀・)
頑張ってみます。
▼ Posted by PON (08年12月09日 14:33 ) ID:OK1rYZE.
初めまして、ここを見て僕も改造に挑戦しようと思いました。
お手数ですが少しアドバイスが欲しいです。
配線は基盤に直接ハンダでくっ付けるのでしょうか?
こーいう作業は全く経験した事が無く基盤側がどーなってるのか分からなくて・・・・
すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。
▼ Posted by ゆう (08年12月09日 17:11 ) ID:b.eBhxx2
はじめまして。。
このサイトを参考に改造したいと思います!!!

でも、僕は配線とかよく判らないので詳しくアドバイスなどいただけないでしょうか???
▼ Posted by ねうとん (08年12月10日 02:12 ) ID:YnAn8NpE
>PONさん
>ゆうさん
質問内容が同じなので、まとめて返事させていただきます。
私の改造では基盤にハンダは付けません。
基盤から伸びているボタン信号線のケーブルを切断し
そこに新しいケーブルをハンダ付けする形になります。

ブログの記事を書き加えましたので、詳しい配線内容は
記事に紹介している配線図を参考にしてください。
▼ Posted by PON (08年12月10日 08:38 ) ID:oIbL9l4U
おおかなり分かりやすい図ですね。ありがとうございました。
これで心置きなく取り掛かれそうです。
▼ Posted by うどん (09年02月07日 16:35 ) ID:u4Y3H8oc
はじめはして、僕もコントローラー改造しようと思います。
質問なんですが、ボタンを組み立てる時の3つのパーツは
芝商事のところから買えるんですか?
▼ Posted by あ (09年02月11日 19:44 ) ID:ggYhTxCE
>うどん
代わりに私が回答させていただきます

買えます。
▼ Posted by 天土 (09年05月17日 13:09 ) ID:IQAe6JFk
初めまして
自分もこのサイトを見てコントローラー改造をしました
ですがマイクロスイッチが重く、後にゲーセンに行ったらかなり違和感があったので、「0.49Nマイクロスイッチ」と言うものを探しているのですがどこのサイトで見つけ、購入しましたか??
▼ Posted by ねうとん (09年05月17日 21:02 ) ID:S4cPKUlE
>天土さん
マイクロスイッチはオムロン製を使っています。

このブログ記事の写真2枚目にマイクロスイッチが写っていますよね。
写真に「D2MV-01-1C3」という型番が書かれています。これが0.49Nのスイッチです。
検索サイトを使い、その型番をキーワードにして調べてみてください。

検索結果のページを何カ所か見ると、通販でマイクロスイッチを販売しているサイトが出てきますよ。

Gooeleの現在の検索結果だと、3件目と8件目が通販の業者だと思われます。
どちらでも買えると思うので、どこで買うかはあなたが決めてください。
#私がマイクロスイッチを買った店は忘れてしまいました。
#適当に見つけて買ってきてしまったので…。


あと、気をつけて欲しいことは0.49Nのマイクロスイッチを買っても
天土さんの思った通りに完成するとは限りません。

ゲーセンによって、ボタンのマイクロスイッチやバネが違っている場合があるからです。
もし、希望通りの手応えにならないときは自分でバネを短くしてみたり、
マイクロスイッチを変えてみるなど試行錯誤して調整する必要があります。

このことを理解してから取り組んでもらえると嬉しいですね。
▼ Posted by 天土 (09年05月19日 02:09 ) ID:IQAe6JFk
検索したら見つけました^^
ありがとうございます

あとこのサイトを見て知った「芝商事」の長方形スイッチに使われているマイクロスイッチは何Nなんですか?
▼ Posted by ねうとん (09年05月19日 18:30 ) ID:S4cPKUlE
>天土さん
芝商事のボタンを買ったときに付いている
マイクロスイッチは何Nなのかは私も知らないです。

私の予想だと0.49Nの4倍以上は硬そうな気がしましたけど、正確には分からないです。
どこかで天土さんが正しい情報を見つけたら是非知らせてください。
▼ Posted by 天土 (09年05月19日 23:54 ) ID:7AGfGx8U
調べて情報を見つけ次第お知らせします^^;

詳しい説明ありがとうございました。
マイクロスイッチを変えてプレイしてみたいと思います
▼ Posted by μ。 (09年08月19日 01:38 ) ID:XVPMhVt6
まじめましてμ。です

すごいですねw
自分もそのうちやろうかと考えているのですが・・。
あと気になったことが少しあるのですが、ボタンの大きさはどうなのでしょう?筐体と同じあるいはほぼ同じなのでしょうか?画像を見る限りではほぼ同じような気もするのですが・・・・(’’;
材料のとこのないような気がするのですがスタート/セレクトボタンはどうしているのですか?違うボタンを使っているようですが
▼ Posted by ねうとん (09年08月19日 06:42 ) ID:eBB7880o
>μ。さん
実際にサイズを測ったわけではありませんが
ボタンの大きさは、ほぼ同じと考えていいと思います。

スタートとセレクトボタンについては、この記事にパーツ名が書いてあります。
もう一度、最初から最後までよく読んでみてください。
▼ Posted by ms (09年10月20日 23:08 ) ID:xq6P7ewk
初めまして、msと申します。
自分もこの改造に挑戦するのですが、
スタートセレクトボタンは専コンのボタンを
流用可能なのでしょうか?

それとも、記事のボタンを買い足す必要が
あるのでしょうか?
▼ Posted by ねうとん (09年10月20日 23:27 ) ID:OdHRBnvM
>msさん
専コンのスタート、セレクトボタンを流用することは可能です。

私はやったことがないので詳しくは分からないのですが
スタート、セレクト部分の基盤だけ切って配線することで
流用できるみたいですよ。

このブログ記事内に、改造のとき参考にしたブログを紹介しています。
そちらの方でボタンを流用する改造が紹介されていますので見てみるといいと思います。
良いヒントが見つかるかもしれませんね。
▼ Posted by ama (10年01月30日 00:48 ) ID:1N/gc2vY
こんにちは、初めまして。
とても分かり易い説明で、興味を惹かれました。
僕も改造をしてみようと思いました。
そこで質問なのですが、マイクロスイッチの接続に使うリード線はどのようなものをお使いですか?商品名を教えて頂けると幸いです><
今更すぎる質問かも知れませんが、答えていただけるとうれしいです。
▼ Posted by ねうとん (10年01月30日 10:12 ) ID:iUEYLoiE
>amaさん
リード線の商品名は覚えていないです。だいぶ前に買ったものなので。

確か、秋葉原のオヤイデ電気で売られているリード線(電線?)だったはずですが
100mも買ったので、かなりの値段がしたと思います。

電気が通れば何でも良いので、DIYショップで売っている
安いケーブルを買えばいいと思います。
▼ Posted by 舌打ち (10年02月13日 21:11 ) ID:3Nq.SsMs
初めまして、舌打ちと申します。
配線をギボシ端子ではなく、150円くらいの接続子ではダメでしょうか?
ギボシ端子がどうも近場で売っていないので、スリーブと合わせて代用できそうなのですが・・・
また、元からあったケーブルとマイクロスイッチとを繋ぐリード線は何でくっつけてますか?
余裕が有ればお返事お願いします。
▼ Posted by ねうとん (10年02月14日 01:18 ) ID:d/y9WxAY
>舌打ちさん
ギボシ端子にこだる必要はないと思います。
ケーブルの取り外しが簡単になるためにギボシ端子を使っている人が多いだけだと思います。
リード線はハンダで繋げて絶縁テープで巻いています。

ケーブルがしっかり接続されていれば、どんな方法でもいいので
ぜひ別のパーツで代用して、自分オリジナルの改造に挑戦してみてください。

改造が完成したら、どんな方法で配線したのか
ぜひ聞かせて欲しいです。私も参考にしたいですよ。
▼ Posted by 舌打ち (10年02月14日 23:01 ) ID:3Nq.SsMs
>ねうとんさん
ありがとうございます。
接続子を使う方法で挑戦してみようと思います。
半田は去年習ってから全くやっていないので、無理な気が・・・
なんにせよ、ありがとうございます。
完成したら報告します。
▼ Posted by メー (10年09月19日 20:58 ) ID:Rd8b3KSw
はじめまして
この記事を参考にさせていただき、自分も改造することができました。
上のほうで電動ドリルがないときついと書かれていますが、私はプラスチックカッターがかなり使えると思いました。
電動ドリルは値が張りますが、カッターは300円位で買えますし、結構きれいに切れます。
これから改造する方がいるかもしれませんので。参考にどぞ。
▼ Posted by ねうとん (10年09月20日 17:17 ) ID:iUEYLoiE
>メーさん
はじめまして、コントローラの改造おめでとうございます。

電動ドリルよりも安くてきれいに改造できる方法が
あるとは驚きました。穴を開ける作業が省けると思うので、
改造時間も大幅に短くなりそうですね。

参考になります。有用な情報ありがとうございました。
▼ Posted by jjb (10年10月09日 06:56 ) ID:s8JCe.8I
はじめまして。
最近コントローラーの改造を行ったものです。
ここの記事を参考にさせて頂きました。

コントローラーのカットですがホットナイフが楽でした。
自分は半田ごてで代用しましたが手が疲れることもなくオススメです。
ただプラスティックを高温でとかしていますので体にあまり良くなさそうですが・・・・・
▼ Posted by ねうとん (10年10月09日 23:38 ) ID:iUEYLoiE
>jjbさん
はじめまして、コメントありがとうございます。

ホットナイフは発泡スチロールのカットに
使う印象しかなかったのですが、プラスチックまで使えるとは驚きました。
高温で解かすと言ったら、ハンダ付けも同じことになりますので
こういう作業をする時は換気が大事ですね。

削りカスが出なくて作業効率が良いのではないかと思います。
情報提供ありがとうございました。
▼ Posted by 水牛 (11年01月28日 11:10 ) ID:5UjaUtE.
はじめまして。
初の改造に挑戦しようと思って参考にさせていただいてます。
枠の切り取りはエッチングソーなんかを使うともしかしたら楽になるかも・・・と思っているのですがまだ試してないのでなんとも・・・^^;

この配線はパネルと土台を繋ぐコネクタのあった位置から線を通しているのですかね?
スタート・セレクトボタンを基盤流用する方の改造ではコネクタ部分も流用してるみたいですが、こちらの方では土台基盤との接続はどのようになっているのでしょうか。
▼ Posted by ねうとん (11年01月30日 12:17 ) ID:LAsGn.UQ
>水牛さん
はじめまして、コメントありがとうございます。

枠は予想以上に頑丈なので、切り取る作業は大変でした。
物理的に切り取る方法もいいですが、プラスチックを
溶かすような方法だと楽に作業できるかもしれませんね。

ボタンの配線ですが、コネクタの穴から配線していません。

1P⇔2Pサイドに交換するときボタンユニットが
勝手に外れないようにしているツメ(?)があると思います。
ツメのプラスチック部分を外して、その穴を通して配線しています。

もともとボタンとスクラッチの距離を離すような改造をしていました。
ボタンユニットを固定するツメが必要なかったので、そこから配線した方が楽でした。
参考にしてみてくださいね。
▼ Posted by kenton (11年02月06日 23:13 ) ID:cDEW2iYk
はじめまして。
このサイトを参考に、ボタンをアーケードに変えましたkentonです。
ボタンを変えてから、めきめきと上達しています。

コントローラーのカットについてですが、私はカッターをガスコンロの火であぶって温め、それでカットしました。
作業費がとにかく安く済みましたが、臭いの臭いの。
作業する時はマスク・軍手は必須ですね。

こんど暇な時に、発光の改造も行いたいと思います。

あぁ・・・また配線と格闘する日々が来る・・・。
▼ Posted by ねうとん (11年02月06日 23:29 ) ID:ty6pdDdM
>kentonさん
はじめまして、コメントありがとうございます。

ガスコンロを使うとはビックリしました。
あるものを使うという発想は素晴らしいです。
溶ける一歩手前の温度まで暖めて、プラスチックカッターで切るというのも良さそうです。

配線ですが、1ボタンずつ動作確認しながら
接続した方が安心して作業できると思いますよ。
▼ Posted by 通りすがり (12年01月22日 20:36 ) ID:mgpVtmNw
押しボタンが欲しければ、有限会社芝商事で検索してください♪
▼ Posted by てるぱる (12年03月05日 23:08 ) ID:9FsgHisw
GNDはどうやって枝分かれさせてハンダ付けしてるんですか?
▼ Posted by てん (12年03月31日 20:32 ) ID:h5R0GGSM
三和ボタンの配線までクリアしたのですが、逆さにして通常の状態にするとマイクロスイッチがゴロっと落ちます。カチっとはまるくぼみもないので、なにで固定されているのでしょうか...?
▼ Posted by こーだい (13年03月31日 23:03 ) ID:WzFKOjGA
こんばんわ。ブログ拝見させて頂きました。
自分も参考にさせていただき、手順に沿って作業を行いたいと思っています。
唐突で申し訳ないのですが、自分のブログで参考にさせていただくサイト様というような紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。
▼ Posted by ねうとん (13年04月01日 07:25 ) ID:/uUaHVSw
>こーだいさん
初めまして、コメントありがとうございます。

当ブログへのリンクは自由ですので、紹介していただいて大丈夫です。
紹介してくださるのはとても嬉しいことです。

これからも、よろしくお願いいたします。
▼ Posted by こーだい (13年04月01日 21:19 ) ID:WzFKOjGA
ご返事ありがとうございます。
まだ製作途中ではありますが、完成した際にはご報告させて頂きます。
URL貼らせて頂きました。間違いだらけかもしれませんが自分もねうとんさんのような完成度の高いものを目指して作っていこうと思います。

こちらこそ宜しくお願いいたします。
▼ Posted by サバ (13年08月27日 21:08 ) ID:wceFa7Wo
初めまして

専コンの改造をこのブログを見てやろうと思ったのですが
スタートセレクトボタンにマル信無線電機製のMS-370Mを購入しようと思うんですが
このような作業にあまり知識がなく
スタートセレクトボタンにマイクロスイッチは必要なのか?
という疑問に当たったのですがこの場合必要なのでしょうか?

また頻繁に誤作動があるのなら別のを購入しようと思うのですがどのようなものがよろしいでしょうか?

長々と失礼しました。
▼ Posted by ねうとん (13年08月27日 22:18 ) ID:hVbVLzYA
>サバさん
初めまして、コメントありがとうございます。

MS-370Mは一体型のボタンなので、そのまま使うことができます。
マイクロスイッチはいらないです。
ボタンの裏側に2箇所線をつなぐところがあるので、
そこに配線するだけで大丈夫です。

誤作動と書きましたが、強くボタン押し込まないと反応しないという感じです。
ソフランなどで、頻繁にSUDDEN+を消すような人だと、ボタン操作に慣れるまで違和感があるかもしれません。
▼ Posted by サバ (13年08月28日 22:27 ) ID:wtnalvBE
ご返事ありがとうございます

立派な改造専コンが作れるように頑張りたいと思います!!
▼ Posted by サバ (13年09月10日 23:10 ) ID:wtnalvBE
何度もすいません。また質問です。

ボタンからマイクロスイッチを取り外して
0.49Nの方をとりつけようとしてるのですが
全然うまいことはいらず、悩んでいます。

ねうとん氏はどのようにしたのですか?
▼ Posted by ねうとん (13年09月10日 23:57 ) ID:qqLQOc0o
>サバさん
もともと付いてたマイクロスイッチと、0.49Nのスイッチは同じ形をしていますか?
マイクロスイッチを外すときの逆の手順で取り付けはできます。

スイッチには2箇所の穴、ランプホルダーには2つの突起があって
これを合せて固定している仕組みになっていることは気がつきましたか?

マイクロスイッチの穴を1つ合わせてから、もう1つの穴にも合わせます。
ランプホルダーを少し広げるような形で変形させないと、
2つ目の穴には入らないので工夫が必要です。
▼ Posted by サバ (13年09月11日 00:44 ) ID:wtnalvBE
>ねうとん氏
同じ形をしていますが若干0.01mm程0.49Nの方が大きいです

この記事のスイッチと私のスイッチとの差異は
○○○○RAの○の数字の部分だけです。
たぶんこれは製造番号かな?

入るように工夫してみます
▼ Posted by puslse (15年11月13日 19:17 ) ID:fzDtZGZY
スタートボタンとセレクトボタンを初期状態のボタンを流用する方法はありませんか?
▼ Posted by 7sing (20年12月14日 15:58 ) ID:UvI8HQeQ
マイクロスイッチが取り付けられません…
型番はD2MV-01-1C2と芝商事のボタンです。
▼ Posted by 7think (21年01月03日 11:14 ) ID:7gy/hgsc
配線の図見つけました
https://web.archive.org/web/20100402104722/http://www.jpstyle.net/blog/archives/2007/07/ab.html
こちらから飛べます!
あとは頑張れ
▼ Posted by 7think (21年02月15日 00:46 ) ID:q3gr5VVE
>puslse
基盤切るしかないですよ
頑張ってください
私が見つけた
https://web.archive.org/web/20100402104722/http://www.jpstyle.net/blog/archives/2007/07/ab.html
の記事から見ればわかります
多分,,,
■コメントを投稿する




このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   03 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.325891秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox