新たな一歩
ブログ更新はなんと4年ぶりになります。
この4年間は世間でも大きな変化がありましたが、みなさまお元気でしょうか?


2022年までは個人的視点であまり変化はなかったのですが、今年はここ10年間で
一番インパクトのある転換があり、勤務環境も生活環境もかなり変わりました。
後ろ向きではなく、前向きな内容ではあるのでこの変化を楽しみながら過ごしています。

Webサイトやブログについては長年放置してしまいましたが、
今後の方針について、以下に書きましたので興味ある方はご一読いただければ幸いです。

▼続きを読む
| サイト運営情報 | 00:00 | コメント(0) |
しっかり楽しめる海外旅行@台湾
台湾旅行
初めて一人旅で海外旅行へ行ってみることにしました。
もともと海外はほとんど興味を持たない自分なのですが、
ポケモンGOイベントが台湾で行われることを知り
日本人の海外旅行としては難易度が低く初心者向きであることは
聞いていたので、初の海外旅行にチャレンジすることにしました。

海外旅行の経験豊富な知人より、
「交通手段と携帯の通信手段だけは事前によく調べて手配しておくこと」
「海外旅行保険には入っておくこと」
この2点はしっかり抑えて準備しました。

パスポートは小学生の頃に家族旅行で作ってもらったことはありますが、
その後は更新していなかったため、自分で全部用意するのは初めてでした。
戸籍謄本が本籍地の市町村でしか用意できないので、
実家が市外の場合は郵送で請求する必要があります。郵便小為替を準備したりと、
色々手間がかかるので余裕をもって作ったほうがいいですね。

台湾旅行の行き先は台北で、飛行機は羽田空港⇔台北松山空港で移動です。
3ヶ月前に沖縄へ行きましたが、沖縄の約500km先が台湾なので
飛行機に乗る時間が1時間くらい長くなるだけで、果てしなく遠くまで移動したという感覚はありません。

台湾の入国審査は、ローマ字で書いた入国カードを提出して、パスポート、顔認証、指紋認証
だけで完了です。特に質問されたり追加で検査されることはありませんでした。

台北松山空港
台北松山空港の様子です。
初の台湾訪問ですが、中国語は繁体字(昔から使われる複雑な漢字)が使われているので
日本語と同じ漢字もあり、文字は比較的読みやすいです。
英語や日本語も併記されていることがあるので数日の観光だけなら特に不自由はないと思います。

台北市中山
10月でも台湾は33℃あり、かなり蒸し暑いです。
木が多い場所ではセミも鳴いていて夏が長い地域というのが実感できます。

中正紀念堂
最初の観光地は、中正紀念堂へ行ってきました。
ここは中華民国を統一した蒋介石が亡くなり哀悼の意を込めて建てられた
メモリアルパークです。敷地はかなり広く、外国人観光客だけでなく
近隣住民がジョギングやダンスの練習をしたり、ベンチでのんびり過ごしている方も
見かけるくらい気軽に立ち寄れる施設です。

南機場夜市
夜市と呼ばれる屋台が有名です。
いくつか夜市はありますが、士林夜市と南機場夜市に行ってきました。
日本にはない活気があり、アジアンな雰囲気が楽しめますね。

バイク天国
台湾では車よりもバイクが使われています。
朝の通勤時間帯になると、日本の何十倍もの数のバイクが走り抜ける光景は圧巻です。
自分が持っているヤマハ シグナスXは台湾ヤマハの逆輸入車なので
本来はここで売られて台湾人に使われる車種になります。

台湾ヤマハの店も見かけましたが、ノーマルでおしゃれなデザインの
スクーターがたくさんあり、バイク天国であることがよく分かります。


このような感じで、初の海外旅行を楽しむことができました。
台湾は日本から近く、日本の単語を知っている台湾人も多いことから
現地の旅行は不自由なく、また不快な思いをすることもありませんでした。
(食事は独特の香り付けはあるものの食べられないものはありませんでした)

事前に準備しておけば、初心者でも台湾旅行は気軽に行ける国ですね。

日本人のパスポート保有率は23~24%と言われています。
有効期限があるので更新せずに、パスポートなしに戻られる方も多いですが
このパーセンテージが高い数字か低い数字に見えるかは人それぞれかと思います。

機会があれば海外旅行は面白いので是非チャレンジしてもらいたいです。

| 遠征レポート | 23:59 | コメント(0) |
第三の選択肢
3年ほど前からサブ携帯のスマホでは格安SIMを使っていて
使い勝手とポイントが分かってきたのでメイン携帯も変更することにしました。

UQmobile
変更先はUQmobileです。KDDIの子会社であり、以前はauだったので
回線の大元は同じなのですが、通信料金は半額以下になりました。

また、よく格安SIMでは平日昼の通信速度が遅くなるという問題が
挙げられていますが今のところUQmobileでは混雑する時間帯でも
10Mbpsは出ているので特に不便は感じません。

空いている時間帯であれば100Mbps超えている時もあり
au純正SIMと遜色ないスピードがでるときもあります。
また携帯キャリア決済も「auかんたん決済」が使えますので
有料コンテンツ支払いには便利です。

また格安SIMにしては珍しく銀行口座振替ができます。
クレジットカードを使うのに抵抗がある人でも試しやすいのはポイントですね。
いろいろと自分で調べる必要はありますが、長所・短所を理解したうえでの
格安SIM利用は大いに価値があります。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
せっかくなので導入@ICカードリーダー
勤務先の社員証が新しくなり、Edy支払いができるタイプに変わりました。
Edy支払いを使うのは大学時代以来です。

自分が大学時代の頃は、通っていた大学が新しいものを
すぐに導入するようなところだったのですが、職場は設備が老朽化して使えなくなる
直前までリプレースしないので10年以上の導入の差が開いてて不思議に感じてしまいます。

毎日の支払いでチャージが手軽にできると便利かなと思ったので
ICカードリーダーを自宅に導入することにしました。
パソリですが、非接触ICカードであればほとんどのものが読み書きできるようです。

Edyはクレジットカードからチャージする設定にしたので
残高が少なくなったら、自宅を出る前にチャージできるようになりました。
小銭を確かめる手間がないのがキャッシュレスの良いところですね。

スーパーや近所の飲食店では現金支払がメインですが
少しずつキャッシュレスが浸透してきているようですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
わざわざ行く価値のある 沖縄そばの店
沖縄旅行では、いろいろな沖縄料理を食べましたが一番印象に残るのは沖縄そばです。
スーパーで買い物したときでも、麺のコーナーは沖縄そばの麺やスープが
たくさん並べられていて本州では見られない光景でした。

あちらこちらに沖縄そばの店はありますが
その中でも気に入ったところを紹介したいと思います。

山原そば
「山原そば」です。"やまはら"と読みがちですが"やんばる"と読みます。
※静岡県では同じ漢字で「やんばら」という地名があります。

店内
1973年から営業している沖縄そばの老舗であり、
ボリュームも多い店としても有名だそうです。

自分は開店時刻にあわせて来店しましたが、まだ座席は半分くらい空いてました。
それでも開店から30分経過すると順番待ちができます。
お店の周辺は山道になっていて、交通の流れは比較的よいのですが
平日満席になるのは人気がとても高いことが分かります。

ソーキそば
ソーキそば(並900円)は骨付きの肉が5個入った大ボリューム!
小サイズが650円で選べますので、普通は小サイズで、
つけ麺のように大盛をがっつり食べたい方は並サイズを選ぶとよいと思います。
ボリュームが多いことは事前に聞いていたため、今回は朝食を
ほとんど食べずに来て並サイズを注文してみました。

優しいスープですが、最後まで食べることのできる味です。
骨付きの肉とあわせて、あっという間になくなってしまいます。
沖縄料理はさっぱりした味付けの料理が多いですね。
肉を食べるときは箸ではなく手で持ったほうが食べやすいかと思います。

また、沖縄そばの卓上調味料にはコーレーグースという
泡盛+唐辛子の調味料が必ず置かれています。見た目は無色透明なのですが
ものすごく辛いため、ほんの数滴ほど入れると風味が変わります。
沖縄そばにはピッタリの調味料なので試してみると良いでしょう。

普通に調味料として数滴使う分には(餃子のラー油感覚であれば)、
アルコールの量は少ないため飲酒運転に引っかかることはありませんが、
激辛好きの方は、スープの水位が変わるほど入れないよう注意してください。
※一般人は辛すぎて食べられなくなるので心配はありません。

お店の雰囲気も味も大満足の沖縄そば屋さんでした。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
水平線まで広がる景色を堪能@沖縄
沖縄旅行
いつも夏はバイクで日本各地を旅してきましたが、
一箇所だけまったく上陸していない地域があります。それは「沖縄」です。
自分は夏生まれということもあるせいか、夏の暑い季節が1年で最も好きです。

沖縄は一度も行ったことのない地域だったので、昔から
観光したいとは思っていましたが、なかなか実現できていませんでした。
今年はようやくスケジュールの調整ができたので、夏の休暇は沖縄へ行ってみます。


旅行を計画しているなか、最後まで迷ったのは
沖縄までバイクを持っていくかどうかです。

「バイクだけ運送業者で沖縄へ運んでもらう」
「フェリーにバイクを積み込み移動」
というプランも考えたのですが、どちらも往復10万円かかってしまうことが分かりました。
また、沖縄は南国で突然雨が降りやすく、雷も起きやすいことから
安全面も考えて無理に愛車を持っていく必要はないとの判断を下しました。

今回の旅は、飛行機で沖縄まで行き、レンタカーを借りて1週間ゆっくり観光していきます。
なお交通費は、往復の飛行機代が約3万円、レンタカーが1週間で1万6000円なので
これまでの旅行のなかでは圧倒的な安さになります。
最も遠い国内観光なのに、費用が一番安いというのは不思議な感覚になりますね。

以下は沖縄観光の主要スポットのダイジェストです。

首里城
沖縄と言えば首里城がとても有名ですね。
赤い建物が特徴的で本州には見られない雰囲気があります。
これらの建物は当時のものではなく、平成に入ってから30年かけて復元された建物になります。
世界遺産に登録されていますが、これは復元された建物ではなく城跡が世界遺産だそうです。
※観光から約4ヶ月後に火災がありましたが、再建途中に再び観光したいと考えています。

美ら海水族館
美ら海水族館は沖縄を代表する観光スポット。
自分も名前だけは以前から聞いてましたが、実際に行ってみると
世界最大級の水槽アクリルパネルが使われていてギネス記録にも
登録されているほどの規模です。

夕方限定で入場料が500円安くなるチケットを買うことができますので
空いているときに見たい方は夕方の訪問がお勧めです。巨大な水槽は必見ですね。

ナゴパイナップルパーク
沖縄観光は3泊4日でスケジュール組む方が多いと聞きますが、
公共交通機関の移動だけの人向けの日程かと思います。
自分はのんびり旅をしたいので7泊8日で行きましたが、レンタカーであれば
本土はどこでも自由に移動できますので、1週間でも足りないくらいです。

※沖縄の北部や南部(糸満市よりも南側)は比較的道路は空いてますが、
 中部は都内と同じくらい混雑して渋滞が激しいので、移動する時間帯は気をつけてください。
 

気軽に行けて、南国かつ国内でも日本とは一味違う
沖縄は観光にとてもオススメできます。一度も行ったことのない方は
訪問してみてほしいですね。

※沖縄と言えば、沖縄そばが有名なので観光中は何件か食べに行きました。
 一番気に入った店は、別のブログ記事で紹介したいと思います。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(0) |
いまでも治療を続けてます
花粉症になってから6年が経過しましたが、
現在も減感療法による治療を行っています。

今までシダトレンを使っていましたがシロップ状の薬で
要冷蔵で保管しなければならないため、出張や旅行のときは
クーラーボックスを持ち歩くという手間がかかっていました。

シダキュアとシダトレン
最近は錠剤タイプの「シダキュア」が登場していて、飴のように舌の裏に
おいておくことでスギ花粉に慣らすタイプの薬が出ています。
常温で保存できる特徴があって、シダトレンよりも扱いやすい薬です。

ちょうど新薬の取り扱いではなくなり現在1ヶ月分の処方ができる薬になりました。
また、シダトレンは今後生産をやめることが決定していて患者は
シダトレン終了とともに治療をやめるか、シダキュアへ移行するか選ぶことになります。

自分は減感療法でスギ花粉症が8割なくなり、残り2割が気にならなくなるまで
治療を続けるつもりで考えているためシダキュアへ切り替えを行うことにしました。

シダキュア切り替え
シダトレン⇒シダキュアの切り替えはなにか特別な作業や手続きがあるわけではなく
新規でシダキュア治療を始める時と変わりません。切り替える人だけ
シダトレン・シダキュアの違いが書かれたパンフレットがもらえるくらいの違いだけです。

シダキュア切り替え完了
実際に使ってみたところ、シダキュアは舌下に入れておく時間が短くなり
ピリピリした感覚もありません(シダトレンはグリセリンによるピリピリ感が僅かに感じられます)
保管や使い方がとても楽になったので、さらに長く続けられそうです。

シダキュアも保険適用される治療・処方になるため
毎年冬が終わる頃にスギ花粉に悩まされている方は、試してみる価値は大いにあります。

| 花粉症対策::シダトレン・シダキュア | 23:59 | コメント(0) |
少しずつ移り変わる時代
いよいよ平成から新しい元号の発表がありました。
職場でも携帯やPCからストリーミング配信で、
新しい年号発表を見守っている方が何人か見受けられましたが
5月から「令和」になります。

初めて聞いたときは普段言わない言葉なので違和感はありますが
半年~1年くらいすれば、しっくり来る元号になるかと思います。

漢字が二文字というのは、元号に採用されるための条件のようです。
また日本人であれば普通に読むことのできる文字「れいわ」というのも
あるようです。

昔は、生年月日を記載する欄には明治(M)、大正(T)、昭和(S)、平成(H)が
並んでましたが、明治(M)の欄がなくなったものが増え、
60代以下の人しか書くことのない書類については昭和(S)、平成(H)しか
元号の欄がない書類も出てきました。

今後は 昭和(S)、平成(H)、令和(R)という並びが当たり前の時代になりそうです。
しばらくの間は、令和関係のキーワード(独自ドメイン)が話題になったり
平成31年と書かれたもの(硬貨)が盛り上がりそうですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
とりあえず使い続けたいサービス
今日はこちらの記事を紹介します。

Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限

オンラインストレージのDropboxはパソコンやスマホ・タブレットなどで使えるもので
自分は5年以上愛用していますが、いつの間にか無料アカウントの仕様を変更しているようです。

いままで無料アカウントでは無制限に端末を1つのアカウントにログインさせて
データを同期できていましたが、今月から接続台数が3台までに制限されます。
ライトユーザーであれば気にならないかもしれませんが、自分のように
複数台のPCやスマホ・タブレットでデータ同期している端末だと大きな問題になります。

幸いにも、これまで接続したことのある端末なら4台以上でも
問題なく使えるようですがPCやスマホを新調した場合は
2台以下まで接続端末の設定を減らさなければ繋げることができなくなります。

Evernoteのようにクラウドサービスが無料では
続けられない状況になってきているのかもしれません。

自分はDropboxはとても便利に使っているので、近いうちに
有料アカウントへ切り替える予定でいます。有料アカウントのプランは
2種類あるようですが、PlusとProfessionalどちらも
月額1000円以上になり2TBと容量が大きくなります。
月額300~500円程度で、300~500GBくらいのプランが欲しいところですね。

多少は改善して欲しいところはありますが、今後も使い続けたいサービスです。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
2個のLEDヘッドライト
メインバイクのFJR1300は、ライトが2灯あり車と同じ照射能力があります。
性能としては十分ではありますが、ハイワッテージのハロゲンバルブに換装して
3年使っていたところ、片側のハロゲンが切れてしまいました。

そこまで長い間つけていたわけではないのですが、ハイワッテージは
寿命が短い可能性があるため、初のLEDバルブを導入してみることにしました。

IPFヘッドライト LED H4バルブ(6500K) 341HLB
IPFヘッドライト LED H4バルブ(6500K) 341HLBになります。
マルチリフレクターのヘッドライトにつけるため、なるべく
ハロゲンに近いLED素子を配置されているタイプのモデルにしてみました。

一体型
また、このLEDバルブは2種類あり通常版(一体型)とコンパクト版(別体型)があります。
通常版はドライバーユニットが一体化して冷却ファンが付いています。
コンパクト版はドライバーユニットに別にあり、照度は下がりますがファンレス仕様です。

右側はコンパクト版(別体型)がギリギリ装着可
FJR1300の場合、あまりフロント内部に空間の余裕がなく
特に運転席に座った状態から見て、右側のライトユニット周辺は
バッテリーやメインヒューズが近くにあり窮屈です。

右側のライトはファンがついた通常版LEDバルブは取り付けることができませんでした。
通常版は左側のライトにつけ、コンパクト版は右側のライトにつけています。
LEDバルブ自体は2個セットなので、それぞれ1個ずつ予備がある感じになります。

LEDバルブへ換装してみたところ、HIDと違って一瞬できれいな
白色点灯してくれることと消費電力がかなり低いので、いい事尽くしですね。
ハイビームも一瞬で切り替わるのて、夜間運転がさらに快適になりました。

左側ライトは冷却ファンがついてますが、音はまったく分かりません。
写真はありませんが、壁に照らして光軸調整したところロービームの
配光も問題なく、カットオフラインがはっきりしているので、
そのまま来年の車検にも通りそうな感じです。
対向車側から見ても眩しくなく、素人が無理やり換装した
電装カスタムのような雰囲気はありませんでした。

値段が高めという欠点と、奥行きがありライトユニット周辺のスペースに
余裕がないと取り付けできない欠点以外は、満足度の高くて
お手軽なカスタマイズになるかと思います。

駐車場で見ているとHID装着車がまだ多いですが、今後はLEDライトが
主流になりそうな感じがしますね。

| 雑談・日常生活 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   10 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.38762秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox