肝心なところは気合いを入れて
さて、今日で9月が終わります。
会社では終礼が行われて、他の部署へ異動される社員が挨拶していましたよ。


社会人になってから半年ですが、本当にあっという間でした。

入社したころは週末がやってくるまで長く感じましたけど
今だと平日でも、休日並みのスピードで時間が過ぎている感覚です。

このペースだと3年や5年くらいは、あっというまに過ぎてしまいそうです。
大学生活と比べて、時間の使い方が全然変わりましたよ。



さて、今月のまとめを書いてみます。

【食事・食品】
 ・新旧比較ストロングセブン [→09/03]
 ・町田家ラーメン [→09/11]
 ・プチ二郎 [→09/17]
 ・大勝軒では麺の量を微調整できます [→09/18]
 ・ジャージャー麺とモスバーガー [→09/21]
 ・のんびり昼に焼き肉 [→09/23]
 ・10年ぶりに食べたチキンタツタ [→09/25]

【音ゲー】
 ・家庭版EMPRESSスコア収録決定 [→09/02]
 ・個体差によるバグ? [→09/09]
 ・DP十段は難しい [→09/19]

【コンピュータ・家電】
 ・27インチPC用ワイド画面導入 [→09/12]
 ・RADEON HD4850導入 [→09/15]
 ・獄潰氏さんの自作パソコン制作お手伝い [→09/22]

【サイト・ブログ関連】
 ・なし

【買い物・散策】
 ・実家でBDレコーダ導入 [→09/06]
 ・川崎まで原付で走る [→09/13]
 ・山梨県日帰り原付ツーリング2 [→09/26]

【生活】
 ・厚木と相模原を結ぶ昭和橋でカゲロウ大量発生 [→09/07]

【その他】
 ・なし


先月と比べて、やたら食べ物ネタが増えました。残業が増えると、
食べ物ネタが増えるという傾向があるようです。
……2年後は食べ物だらけの記事になってしまうのでしょうか?(^^;

あとは、久しぶりにパソコン関係のネタが増えました。
液晶やグラフィックカードなど、最近記事に書かなかったものなので
たまには、こういうレビューを書くのも良いですね。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 21:31 | コメント(2) |
どこまで広がるか
今日はこちらの記事を紹介します。

アメリカで年代ごとに何インチのテレビが多く売れたのか表したグラフ
アメリカで多く売れたテレビの画面サイズの統計が出ています。

かなり前から30インチ以上のテレビがよく売れているんですね。
さすがに2009年だと、30インチ以下のテレビのグラフがゼロになってます。

アメリカでこういう統計ということは、日本だとどれくらいになるでしょうかね。
家電量販店に行くと大画面が多いですけど、一人暮らし用に
20インチ台の小さな画面も見かけます。

私も東芝REGZAの37~42型が欲しいところですけど
有機ELディスプレイが普及するまで待つか迷うところです。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:40 | コメント(2) |
えんどおぶざわーるど
今日は、会社で飲み会がありました。もうすぐ10月が始まると言うことと
部署内から異動する社員の送別会とのことです。

社会人になってからは一気に酒に弱くなってしまいました。
今日の飲み会では、駅の方角が分からなくなるくらいアルコールがまわってしまいましたよ。


飲み会が終わってからは、先輩社員のmakeinさんとゲーセンに行ってきました。
同じ部署でも音ゲーを遊ぶ社員が何人かいるので、とっても心強いですね。

今日の収穫
今日の収穫はRED ZONE(DPAレベル11)のEASYクリアです。
かなりアルコールが入っていても、DPレベル11の収穫があるとはビックリです。

締めは青葉でラーメン
あと帰り道に青葉のラーメン屋へ寄って食べてきました。
初めてここのラーメンを食べたとき、飲んだ後の締めに
最適なラーメンと思っていたので予想通りおいしくいただきましたよ。

私はアルコールに弱いですが、お酒を飲み過ぎても
水を大量飲んでラーメンを食べれば二日酔いにならない体質みたいです。不思議ですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:15 | コメント(2) |
でっかいレゴブロックの家
今日はこちらの記事を紹介します。

ほぼ全部レゴの家。
できるだけレゴブロックを使って家を建てているそうですね。
さすがに柱などは木材を使っているみたいですけど、
ここまでブロックを使っているものは初めて見ました。完成が楽しみですね。

レゴブロックだと断熱性能はどうなるのでしょうか?冬場や夏場が大変そうです。
あと、屋根をどう作るのかも気になります。ブロックだけで雨漏りせずに完成できるのでしょうかね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 22:28 | コメント(2) |
スイスイと山梨県まで
久しぶりにニコニコ動画で車載動画を観ていたら
国道413号を走りたくなったので、山梨県の山中湖まで走ってきました。

1ヶ月くらい前も、同じところを走りましたので
地図を持っていく必要はありませんでした。
飲み物とカメラ、財布と携帯だけ持っていってツーリングです。

今回も見えませんでした
家を出発して、1時間45分後に山中湖のパノラマ台に到着。
片道の距離は約65kmでした。

前回と同じく、今回も富士山は雲の中でした(^^;
1ヶ月前に来たときも標高1100mは涼しくて快適でしたが、今だと寒く感じますね。
そろそろウインドブレーカーくらいは着ておかないと厳しそう。

100m上がる毎に気温が0.5℃下がると聞きますが、
標高700mを超えると一気に寒く感じます。周りが森しかないからでしょうか?
空気は地上の約90%に減るので、3.8馬力の原付だとスピードが出にくくなりますね。

ちゃんこほうとう
前回と同じく、小作に寄ってほうとうを食べました。
ちゃんこほうとう(1600円)ですが、鴨肉ほうとう(1500円)よりも美味しかったです。

魚介類や、鶏団子など風味が良くなる食材がたくさん入っていたからでしょうね。
かなりのボリュームですけど、今回もスープまで残さず完食です。

今回の記念撮影
今回の記念撮影です。夏から秋へ移りゆく空模様ですね。
1ヶ月前と比べると、国道413号の交通量は少なかったです。

今回は、道の駅どうしに止まらずノンストップで走りましたけど
片道60kmくらいなら一気に走れますね。ちょうどいい距離です。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 18:53 | コメント(0) |
携帯クーポン使っても低いコストパフォーマンス
今日からチキンタツタが販売されるようです。
公式サイトでは「伝説のこだわりメニュー」なんて書いてます。ちょっと大げさですね。

チキンタツタは小学時代に2~3回しか食べたことがなかったです。
せっかくなので復活記念に買ってみました。10年以上も食べてないですよ(^^;


携帯クーポン使っても580円
本日の夕食となりました。チキンタツタのセットです。おまけでベーコンポテトパイも追加。
400~450円なら納得ですが、携帯クーポン使ってもセット580円は高いです…。

やたら千切りキャベツが入っているというのは記憶してましたけど
チキンの味付けが生姜風味でしたね。食べたときに思い出しました。

たくさんキャベツが入ってますので、もっとマヨネーズが
入っていても良かったかなと思います。


復活メニューとはいえ、ちょっとコストパフォーマンスが低すぎる気がします。

高いけど上品に食べれるモスバーガー、手頃でいつでも食べに行けるマック
というのが私のイメージなので、昔みたいに安さで勝負して欲しいですね。

| 食べ物レビュー::ファーストフード | 23:59 | コメント(1) |
くるっと1Pと2Pを入れ替えるだけ
今日はノー残業だったので、厚木へ行ってきました。
いつも通りレジャーランドで弐寺を遊んでみましたよ。


rainbow flyer(DPA)のEASYクリア
今日の収穫はrainbow flyer(DPAレベル11)のEASYクリア。
これは嬉しいですね。ちなみにオプションはFLIPを入れただけです。
あと、スクラッチは全部捨てて譜面に集中したのも効果があったようです。

個人的には正規譜面よりもFLIPの方が中盤が押しやすく感じますね。
少しずつ片手力がついてきていると実感していますよ。



データが壊れている模様
以前レジャーランドのCRTモニタの筐体でバグがありましたけど
今日もエキスパートコースの100%リザルト画面(木曜)が表示されてませんでした。
バグと言うより、データが壊れているみたいですね。

| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:59 | コメント(4) |
のんびり昼に焼き肉
今日の昼食は相模原店の「暖らん亭」に行ってみました。

昼ご飯を何にしようか考えながら自転車で走っていたら、暖らん亭の
「ランチ880円~」という看板が気になって突撃してみました。


国産牛きりおとしランチ+サラダバー
国産牛きりおとしランチ(600円)+サラダバー(280円)です。
ごはん、スープおかわり自由で600円という値段にはビックリです。
ビビンバのナムルや、大根キムチもあるのが嬉しいですね。
先着10名様限りのランチらしいですよ。

ちなみに、今日はビーフシチューも自由に食べれるらしいので
遠慮なく食べてみました。焼き肉は夜に行くことが多いですけど
昼に行くのもアリですね。

あと、食事が終わったときにアイスも来ました。
ゆず風味で、焼き肉の後には最適なデザートですね。

| 雑談・日常生活::食品関係 | 20:06 | コメント(2) |
手伝いと移動と買い物
今日は獄潰氏さんの家へ行って、
新しい自作パソコンを作る手伝いをしてきました。

予算や用途などは以前から聞いていたので
それに合ったパーツを選んでみました。

今日組んでみたパソコンの構成はこんな感じです。
・CPU: Core2Duo E8500
・マザーボード: GIGABYTE GA-EP45-UD3R
・メモリ: UMAX PC6400 2GB×2枚
・HDD: Seagate160GB + Seagate1.5TB
・VGA: ASUS GeForce 9600 GT (参考)
・ケース: GIGABYTE GZ-Z1(黒)
・液晶: LG電子227WTG (22ワイド)

組み立て作業中
ちなみに、型番を忘れましたが電源も別に買っています。
確か750W出力の製品です。新しいCPUにも対応した8ピンの補助電源コネクタもついてました。

この構成でFFベンチ3を動かしてみたら、LOWでスコアが11500出てました(^^;
定格で、これだけの高スコアはビックリです。それなりにゲームも遊べそうですね。

| 遠征レポート::友人・知人 | 23:59 | コメント(2) |
できることは休日に全部やって
一昨日から3日間は大学の研究室にお邪魔して
旧研究室メンバーと遊んでました。

着替え以外では家に帰らず研究室に泊まっていましたし、
ボウリング、カラオケ(2回)、マリオカートWii、麻雀などで遊んでました。
まるで学生時代に戻った感じの内容ですね。


はじめてマリオカートWiiやってみましたが、新感覚で遊べました。
昔からマリオカート64やマリオカートアドバンスを遊んでましたが、それとは別物ですね。
慣れるまでは十字キーを動かしてしまうのが大変でした(^^;

最近の新しい家庭用ゲーム機は、あまり興味がありませんでしたけど
Wii買おうか迷うくらいになってしまいましたよ。今度の給料で買おうか迷いますね。


ジャージャー麺(800円)
あと、大学の近くにあるラーメン屋でジャージャー麺(800円)を食べてきました。
以前行ったときは、トッピングが水菜だったのですが
今回はカイワレとネギになってました。

ボウリングは高校時代以来5年ぶりです。
大学生の4年間は一度もボーリングに行ってませんでしたので。
残念ながら、毎回7本か8本倒すくらいでストライクが出ませんでした(^^;


■おまけ
研究室メンバーと解散してから、原付で帰るときに
モスバーガーに寄って夕食にしました。

店内のカウンタに座って食べようとしたら…
折り鶴
なぜか折り鶴が置いてありました。包み紙で作った感じに見えますが
店員が片付けずに残っていたので撮ってみました。

前の客がチキン南蛮バーガー繋がりのネタでここに置いたのしょうか?
よく分からない組み合わせですね(^^;

| 遠征レポート::友人・知人 | 23:59 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<   09 - 2009   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.314438秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox