2009,09,11, Friday
会社帰りにラーメン屋「町田家」へ行ってきました。
何カ所か店があるようですが、相模原の矢部にある方の町田家に行ってみました。
16号線を走るときに、よく店の雰囲気をチェックしていたのですが
20時頃は結構混んでますね。会社帰りの18時を狙って行ってみたら
とっても空いてました。
注文は食券制です。紙の食券ではなく、プラスチックのタグが出てくるタイプですね。
あと、席にある箸入れが斜めに設置されていて、箸が取りやすくなってました。
箸入れが斜めになってる店は初めて見ましたよ。こういう一工夫は良いですね。

ラーメン(中:800円)+味玉(80円)にしてみました。
食券を渡したときに、油や麺の硬さなどの好みを聞かれますけど
はじめてなので全部普通でお願いしてみました。
トッピングは、チャーシュー、ほうれん草、のりです。
家系ラーメンの定番トッピングですね。
味玉80円というのは安いですね。半熟ではなく、黄身がオレンジ色
(カチカチの黄色にならずポテトサラダで使うくらい)の茹で加減でした。
味はとんこつ醤油ですね。山岡家ほどではないですが
かなりスープの油が多いので、ラーメンが全然冷めません。
あと、麺は1本の長さが短いのも印象に残りました。
箸で上の方まで持ち上げなくてもいいので食べやすいですね。
厚木家に近い感じです。
ラーメンだけでなく、つけ麺もあるらしいので
次回はこちらを試してみたいですよ。
何カ所か店があるようですが、相模原の矢部にある方の町田家に行ってみました。
16号線を走るときに、よく店の雰囲気をチェックしていたのですが
20時頃は結構混んでますね。会社帰りの18時を狙って行ってみたら
とっても空いてました。
注文は食券制です。紙の食券ではなく、プラスチックのタグが出てくるタイプですね。
あと、席にある箸入れが斜めに設置されていて、箸が取りやすくなってました。
箸入れが斜めになってる店は初めて見ましたよ。こういう一工夫は良いですね。

ラーメン(中:800円)+味玉(80円)にしてみました。
食券を渡したときに、油や麺の硬さなどの好みを聞かれますけど
はじめてなので全部普通でお願いしてみました。
トッピングは、チャーシュー、ほうれん草、のりです。
家系ラーメンの定番トッピングですね。
味玉80円というのは安いですね。半熟ではなく、黄身がオレンジ色
(カチカチの黄色にならずポテトサラダで使うくらい)の茹で加減でした。
味はとんこつ醤油ですね。山岡家ほどではないですが
かなりスープの油が多いので、ラーメンが全然冷めません。
あと、麺は1本の長さが短いのも印象に残りました。
箸で上の方まで持ち上げなくてもいいので食べやすいですね。
厚木家に近い感じです。
ラーメンだけでなく、つけ麺もあるらしいので
次回はこちらを試してみたいですよ。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(2) |