じっくり味わえるサンドイッチ
駅前で見かけるパン屋さんに
「VIE DE FRANCE(ヴィドフランス)」があります。

利用する機会がなく、読み方すら危うい感じだったのですが
土曜に買い物して食べてみたら、予想以上に美味しかったので
思わず日曜も買ってしまいました。

ヴィドフランス
ヴィドフランスのサンドイッチが食べやすかったので
2日連続で食べてしまいました。

写真では撮っていませんが、町田店で買った
「アボカド&レモンチキンサンド」が一番おいしかったです。
サンドイッチやサラダ類だと、アボカドが入っているものは
ハズレが少なくていいですね。

身の回りのチェーン店でも、美味しいものが
まだまだたくさんあるという再発見ができたので
節約を心がけながら、発掘していきたいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
スープは冬の味方
今日はこちらの記事を紹介します。

【画像】自動販売機に味噌汁売ってたwwwwwww
寒い時期になると、自動販売機で温かい飲み物が
たくさん売られるようになります。こちらの記事によると
ホットの味噌汁が缶飲料として売られていたようです。

写真を見ると、飲みくちは大きく空けられていて
コーンスープのように具が引っかかって残る事のないように
改良されてますね。ぜひスープにも採用してほしい容器です。

職場の自動販売機
こちらの写真は、職場の自動販売機で暖かい飲み物が
並び始めた時に撮影した写真です。もともとTwitter掲載用に撮りました。

コーンスープはいろいろな銘柄が出ていますが
今まで飲んできたなかで一番おいしいのは
伊藤園の特濃コーンポタージュです。

他の缶スープと比べて、クリーミーでレストランで
食べるような濃厚な味わいです。インスタントのスープよりも
こちらの方が好きなくらいです。自動販売機で見かけた時は一度お試し下さい。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
ずっと続けていきます@開設14周年
10月25日は蒼い車輪ブログの母体となる
鉄道サイト「蒼い車輪」の開設14周年記念日になります。

2000年10月25日からインターネット活動の一環として
鉄道サイトを運営スタートして、もう14年が経過します。


開設当時の鉄道サイトです。
当時は蒼い車輪というサイト名ではありませんでした。

名前は3回変わっていて
 ■鉄道の部屋 (2000~2002)
 ■首都圏Rail (2002~2005)
 ■蒼い車輪 (2005~現在)
となっています。

2000年頃はブロードバンドの普及でホームページを
持つことが小さなブームになっていたため
似たようなサイトが乱立していました。

独自の名前やドメインを持ち、差別化を図るために
サイト名を2度変更しています。

このブログが作られたときは首都圏Railであったため
ブログ名も最初は「首都圏Railブログ」となっていて、
名前変更と同時に蒼い車輪ブログへ名前を変えていたりします。


現在はホームページやブログを持つブームが終息していて
SNSでの活動がメインになりつつありますね。

しかし蒼い車輪は、鉄道や個人趣味の資料館として
年に数回程度の更新ですが、今後も運営を続けていく予定です。

ブログについても、今までどおりの方向で更新していきますので
今後ともよろしくお願いいたします。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
安心できるリサイクル活動へ
今月に入ってから、職場の自動販売機には
ペットボトルのキャップを入れる箱が設置されました。

エコキャップ運動
どうやら使用済みペットボトルを捨てる時は
キャップのフタは外して分別しなければいけないようです。

月始めの朝礼で、管理職から説明があったのですが
「エコ活動としてキャップは別に回収することになった」
という話だけでした。

インターネットで調べてみると「エコキャップ運動」によるものと考えられます。
この活動の流れとしては、ペットボトルのキャップを回収して
再資源化したお金をワクチン寄付団体に募金させることだそうです。

活動自体は、とても良い内容に見えるのですが
読み進めると、キャップの回収方法に納得できない点が見えてきます。

キャップの回収には専用の回収袋を購入する必要があり
また回収時の送料は、送り主負担となっていることに驚きました。
ペットボトルのキャップ自体の価値よりも、袋と送料の費用が高くつくのです。

単純にワクチンを寄付するのであれば
エコ活動を省いたほうが効率が良い結果になります。
この短所については、団体の公式サイトQ&Aにも取り上げられていて
「ワクチン寄付は派生的な活動である」と書かれています。

本来の目的は「リサイクル活動促進」であるのに、それはアピールせず
初めて見た人は「ワクチン寄付」がメインであるように
見せる仕掛けは感心しませんね。

ワクチン寄付がメインの目的としたほうが、効率よく集る見込みが
あるからだと思いますが、これがボランティア活動でなかったら
不当表示防止法に違反してしまうレベルの内容です。


ゴミの分別をせずに捨てて、焼却炉を痛めるケースも多いと思うので
分別を意識付けるきっかけとしてエコキャップ運動を呼びかけて欲しいです。


ちなみに私は募金活動というものに寄付をしたことがありません。
冷たい人間というわけではなく、お金の使い道が不透明であるからです。
団体の運営費などもある程度は必要経費だとは思いますが
お金という形だと、どんなものにも使いまわせてしまうのが欠点です。

「古着」「古本」のように、現物支給に限定させて
お金に変換する効率の悪いものであれば、
寄付した物の使い道は限られるので喜んで寄付したいです。

物事の本質を理解して、最善の判断を下すスキルは大事ですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
しっかり変化
今日はこちらの記事を紹介します。

10年前のケータイの記事クソワロwwwwwww : ガハろぐNews
かなり昔の時期に発行された携帯電話の記事が取り上げられています。

携帯の型番から、10年前ではなく15年くらい前ではないかという指摘がありますが
確かに10年前だと、折りたたみ式携帯になって同時発音数のスペックに
こだわった着メロから着うたに移り変わる時期でしたね。

いまだと店員さんが内線のPHSを使うときくらいしか
ストレートタイプの携帯電話は見かけなくなりましたけど
たった10年ちょっとで、これだけ進化したのは大きいですね。

ちなみに私は10年ちょっと前の高校生時代から
携帯電話を使うようになりましたが、当時に使った携帯は
現在も自宅に保管されています。

A5504T
auのA5504Tです。この頃は携帯電話の起動も非常に早くて便利でした。
miniSDカードも使えましたが、唯一の欠点は赤外線通信が
できなかったことですね。

CDMA1Xの800MHz帯が再編されたため、現在は電源を入れても圏外になります。
iPhone5sがこの帯域を使っているので、世代交代という感じがしますね。

10年後の携帯電話はどのように変わるか楽しみですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
倹約の対象はウォーターサーバ
去年2月23日のブログ記事より、ウォーターサーバーを導入していました。

冷水と熱湯がいつでも使えて便利なのですが
1年4ヶ月使ってきて、ランニングコストが気になるようになりました。

たまにブログ記事では1万円かかっていた電気代を削減する記事を
書いていたのですが、現在でも生活水準を下げない範囲で
長続きできる節電方法を模索中です。

そのなかで、最も節電効果があるのはウォーターサーバーで
あることが分かりました。ワットチェッカーで測定する限り
電気代が毎月1000円近くかかっています。
実質、電気ポットと冷蔵庫が増えたわけですから当然です。

また水代は毎月4400円かかっていて、電気代とあわせると
ランニングコストは合計6000円近くかかっていることも分かりました。


もともと今住んでいるマンションの蛇口が特殊で
浄水器が取り付けられないことがウォーターサーバー使い始めた
きっかけですが、最近になって浄水器を使う手段ができたこともあり
ウォーターサーバーを解約することにしました。

解約はフリーダイヤルのコールセンターに電話することで手続きができます。
オペレーターの方からは、1割引で継続して利用してもらえないか
という交渉もあったのですが、5割引でないと
継続できないことを伝え解約になりました。

ウォーターサーバー解約
後日、佐川急便がウォーターサーバーの回収にやってきました。
回収までに、すべての水を使い切りタンクは空にしておきます。
解約にかかる費用は0円であり、作業もスムーズでしたね。

1年4ヶ月ぶりに浄水器の生活に戻りました。
大学生活ではこのスタイルが普通だったので、ガスコンロで
お湯をわかす手間さえ慣れれば全く問題なさそうです。

ウォーターサーバーの業者は「フレシャス」を利用していました。
サービス品質については全く問題なく満足しています。
いつか利用する理由ができたときは再び使う予定です。

来月の電気代がどれだけ安くなるかが楽しみですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
頑張った記録はいろいろなところに
かなり久しぶりに仕事関係のネタを紹介します。

勤務先の職場は月初めに朝礼があり、
予定など連絡事項を部長が説明します。

朝礼が終わる前に、部長からこのような書類を受け取りました。

特許証
特許証のコピーです。仕事で発案された技術について
数年前に私や職場の先輩含めて複数人で特許申請をしたのですが
最近になって特許登録が認められました。

現在は会社名義の財産であり、個人名も含まれているため、
特許証の記載内容は詳しく書けませんが、初めて申請した特許が
登録まで至り、とても良い経験になりました。

特許申請したのは2010年なので登録までに4年間も年月が必要でした。
そのままの申請では特許庁から拒否されるので、反論や
請求項の変更も行った上での特許登録です。

技術的には、かなり地味なものなので特許登録によって
定期的に臨時収入があるわけではありません。
社内のルールで、特許登録による補償金がもらえる程度です。

それでも特許庁のデータベースに、私の名前が残されたというのは
大きな成果ですね。また、仕事ではリクナビという就職活動サイトにも
すでに私の名前が掲載されているので、普段のネット活動とは別枠で
誰でも登録できる場所でないところに名前が残せるのは嬉しい事です。

現在は特許検討をする部署にはいないため、これが最初で最後の
特許登録になると思います。それでも今後も難易度の高いものには
挑戦してみたいところです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:14 | コメント(0) |
突然のリコール@コーナン不祥事
職場には扇風機が置かれているのですが、
ある日突然扇風機が新しくなりました。

最初の頃は、たまたま買い替えたのかなと思ったのですが
職場の先輩に聞くと、ホームセンターのコーナンで買った扇風機が
リコールの回収品になっていて新しくなったとのことです。

確かに最近コーナンで買い物していると、店内アナウンスで
電化製品の自主回収をしている声はよく聞こえるのですが
あまり気にしていませんでした。

インターネットで見てみると、なんとコーナンのブランド品の
電気製品80品目が回収することになって驚きました。

コーナン 「プライベートブランド 電気用品80品目」 回収&返金

対象外の製品もありますが、2002年~2014年に販売した
コーナンブランドの電気製品はダメのようです。

簡単な見分け方は紹介されていませんが、おそらく
「製造メーカー名がコーナン商事」で「PSEマークのついた製品」であれば
かなり高い確率でリコール対象製品なのではと予想しています。



リコール対象品
私の自宅には、コーナンで購入したサーキュレーターがあります。
扇風機よりも動作音がうるさくて、あまり使う機会がなかったのですが
コールセンターに電話をかけて型番を問い合わせてみると、これも回収対象の製品でした。

リコール品は無償交換ではなく、全額返金対応とのことです。

早速コーナンのサービスカウンターに持って行くと
回収の受付用紙に、名前と住所を記入します。
この手続きだけで全額返金されました。
また、お詫びの品として台所用洗剤を1本いただきました。

実はコーナンでは加湿器も買っていたのですが
半年前に壊れて捨ててしまいました。1年で壊れましたので、
おそらく加湿器もリコール対象製品だと思います。
捨てずに残しておけば良かったですね。


今まで私が使ってきたものでリコール対象は3回あります。

①2006年に購入したIODATA製PC液晶モニタ
 →不良なコンデンサが入っていて、電気が足らず動かなくなる
 →1年くらいしてから電源が入らなくなったので無償修理

②2009年に購入したYAMAHA シグナスX 125
 →ガソリンを送る燃料ポンプ不具合。
 →暖まった状態でエンジンを切ると始動できなくなる症状が出て無償修理

③2012年に購入したコーナン製サーキュレーター
 →PSE法を満たしていない製造品であることが発覚
 →ほとんど使ってないため不具合は発生してないが自主回収&全額返金

なぜか3年ごとに買った製品のどれかがリコールに該当しています。
次回は来年2015年で買うものには要注意ですね。

どれもリコールの問題発覚時はスムースに対応してくださるので
私には不利益は全然ないので、特に問題はないかなと思います。
壊れるのは構いませんが、火災になることだけは避けて欲しいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:15 | コメント(0) |
徹底的なコストダウン@LCCジェットスター
LCCという言葉を耳にしたことはあるでしょうか?
Low Cost Carrierの頭文字をとったもので格安航空会社を指します。
最近はLCCで安く飛行機に乗れる便が増えているようです。

先週末も用事があって飛行機に乗る機会がありました。
今回は初めてLCCを利用してみたので、簡単な感想も含めて紹介します。

通常の全日空やJALの航空券は、定価では数万円しますが
1ヶ月前に購入すると、割引制度で1万円台の価格で乗ることができます。
LCCでは、なんと5000~8000円程度の価格で乗ることができてお買い得です。

Jetstar
今回はJetstar(ジェットスター)というLCCを利用してみました。
もともとオーストラリアに本社がありますが、日本では成田に本社があります。

通常の航空会社と違うところを箇条書きで書いてみました。
・格安で乗ることができる
・航空券の購入後キャンセル、払い戻しができない
 (キャンセル待ちの搭乗も不可)
・出発の30分前に手荷物検査場を通過しなければいけない
 (全日空、JALは出発15分前まで)
・飲み物の機内無料サービスがない
・座席指定、クレジッカード払いなどを行うと手数料が別途加算される
・航空機はエアバス社A320-200のみ
 (国際線はB787-8採用)
・座席間隔が若干狭い
 (観光バスくらいの狭さ)
・座席はリクライニング機能のみ
 (音楽が聞ける機能はない。読書灯は天井のボタンを押して白色LEDが点灯する)

この箇条書きだけでもコストダウンを徹底していることがイメージできるのではないでしょうか。
客室乗務員も3名くらいしか乗っていませんし、離陸前の非常設備の説明は
ビデオ上映ではなく、口頭でのアナウンスと乗務員が実際に機材を使ってレクチャーしています。


通常の航空会社よりも50%~70%も安いので、どれだけサービスが
劣化するのか心配していたのですが、通常の航空会社と遜色ないレベルで驚きました。

飛行中の乗り心地も、通常の航空会社と同じです。
機体がボーイング社製ではなくエアバス社製なので動作音は違いますが
騒音は同じくらいで気になりません。


LCCは時間が遅れるという話をよく耳にしますが、今回のJetstarは
出発時間や到着時間の遅れは0~5分程度で、ほとんど気になりませんでした。
むしろ同じ時間帯に出発する全日空の方が10分以上遅れている感じでした。

ただし、定時運航するために「速やかに着席してください」や
「荷物を入れる際は、空いている席に移動して後方の
乗客を通すように配慮をお願いします」と言ったアナウンスが非常に多いので
ここが通常の航空会社とLCCの違いだと感じました。

通常の航空会社では、客室乗務員が多いので個別対応に余裕がありますが
LCCだと客室乗務員が3人程度で少なく、A320機体だと通路も1本しかないので
乗客に急かすようなアナウンスが入るのは効率上、仕方ないことだと思います。
言い方は非常に丁寧なので、基本的に気にならないレベルです。


大きなデメリットは、東京地方はJetstarが成田空港でしか発着していないので
自宅(神奈川県)からの移動時間が倍以上に増えて不便なところです。

羽田空港からも運行してもらえれば積極的に使う機会は増えそうですが
おそらくコストダウンの都合で成田にあると思うので難しいかもしれませんね。

しかし夜行バスと同じ値段で飛行機に乗れるのは大きな魅力ですので
毎月何度も観光地へ軽く遊びに行くために飛行機に乗る方は
Jetstarはオススメできると思います。

長所、短所をうまく工夫して乗ってみると便利だと思います。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 12:02 | コメント(2) |
じっくりのんびりB787搭乗
今週末は用事があって、2年ぶりに飛行機に乗って出かけていました。
往路は全日空B777-200でしたが、復路は全日空B787-8でした。

B787に乗るのは初めてなので、ちょっとした試乗感想も含めて紹介します。

B787-8
B787-8です。1年~2年くらい前はバッテリ不具合関係の
ニュースがよく出ていましたが、最近は落ち着いてきた感じでしょうか?

全日空のB787だと、機体側面に「787」と大きく書かれているので分かりやすいです。
他にも主翼やエンジンの形状がB777とは違う形になっていますね。

B787機内
離陸前の機内の様子です。
照明がすべてLEDとなっています。基本的に白色で点灯してますが
一部空色に点灯していて、かなりきれいになっています。

電子カーテンのついた窓
窓は今までの飛行機のなかでは一番大きくなっていて外が見やすいです。
あとカーテンが電子カーテンになって、下のボタン操作で
透過率を変更できるようになっています。

空いている機内
今回は空いている日の最終便に乗ったため、座席はかなり空いていました。
新しい機体で空いていると、のんびりした雰囲気で乗れますね。

写真では撮っていませんが、座席肘掛けについている
ボタン類が操作しにくいのが気になりました。特に、読書灯のボタンと
客室乗務員呼び出しボタンを間違えて押しやすい造りになっています。

デザインを優先して作られている感じがしたので、
実用面を重視したほうが良いですね。ここは改善の余地がありそうです。

B737やB777と比べると、音が静かになっていて快適になってます。
最近あまり飛行機に乗る機会はないのですが、新型機の乗り心地を確認できました。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 16:45 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<   05 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.57878秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox