2010,04,20, Tuesday
昨晩から風邪をひいてしまいました。
症状としては喉と鼻、微熱(37.5℃)、眠気です。
だるさもありますが、それよりも眠気が強烈です。
8時間は寝たのですが、こんなに眠気がつよい風邪は初めてです。
会社に行きましたけど、かなり体力を使ってしまいました。
社内だとティッシュボックスを持ち歩いていましたので(^^;
今日は20時に寝て、明日に備えようと思います。
私が休養する間に、ニコニコ動画を紹介します。
2つの動画は、どちらもアニメソングを耳コピした作品です。
再現率がとても高くて感動しました。もっと評価されて欲しいですね。
原曲のリンクも張ってみましたので聞き比べると良いかもしれません。
■大正野球娘。OP(→原曲)
■けいおん!挿入歌(→原曲)
あまり聞こえない部分まで再現しているのにはビックリです。
これくらいの完成度をDAMやJOYなどの業務用カラオケでも採用して欲しいですね。
症状としては喉と鼻、微熱(37.5℃)、眠気です。
だるさもありますが、それよりも眠気が強烈です。
8時間は寝たのですが、こんなに眠気がつよい風邪は初めてです。
会社に行きましたけど、かなり体力を使ってしまいました。
社内だとティッシュボックスを持ち歩いていましたので(^^;
今日は20時に寝て、明日に備えようと思います。
私が休養する間に、ニコニコ動画を紹介します。
2つの動画は、どちらもアニメソングを耳コピした作品です。
再現率がとても高くて感動しました。もっと評価されて欲しいですね。
原曲のリンクも張ってみましたので聞き比べると良いかもしれません。
■大正野球娘。OP(→原曲)
■けいおん!挿入歌(→原曲)
あまり聞こえない部分まで再現しているのにはビックリです。
これくらいの完成度をDAMやJOYなどの業務用カラオケでも採用して欲しいですね。
| 動画::ニコニコ動画 | 19:29 | コメント(0) |
2010,04,19, Monday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
今日はこちらの記事を紹介します。
beatmaniaIIDX18 Resort Anthem ロケテスト情報
新しい弐寺のロケテストが行われるようです。
今回も町田キャッツアイなので、すぐに行ける範囲にあります。
余裕があれば、平日の夜あたりにでも様子を見に行って
1回くらいはプレイしておきたいですね。
DistorteD以降からロケテの弐寺は毎回遊んでいる気がします(^^;
次回作の弐寺はbeatmaniaIIDX18 Resort Anthemだそうです。
デザインを見る限り、ちょうど夏にリリースする予定なのでしょうか?
オレンジっぽい色なので、今までの弐寺にはないテーマカラーになりそうですね。
今日はこちらの記事を紹介します。
beatmaniaIIDX18 Resort Anthem ロケテスト情報
新しい弐寺のロケテストが行われるようです。
今回も町田キャッツアイなので、すぐに行ける範囲にあります。
余裕があれば、平日の夜あたりにでも様子を見に行って
1回くらいはプレイしておきたいですね。
DistorteD以降からロケテの弐寺は毎回遊んでいる気がします(^^;
次回作の弐寺はbeatmaniaIIDX18 Resort Anthemだそうです。
デザインを見る限り、ちょうど夏にリリースする予定なのでしょうか?
オレンジっぽい色なので、今までの弐寺にはないテーマカラーになりそうですね。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 23:59 | コメント(3) |
2010,04,18, Sunday
バイク屋へ行ってシグナスのメンテナンスに行ってきました。
走行距離が3000km超えたのでエンジンオイルの交換です。
あと、ポジションランプを通販で買ってきたLEDランプへ
交換してもらいました。

左がシグナス標準のポジションランプで、右が通販で買ってきたLEDランプです。
ソケットの規格はT10というもので、弐寺(beatmaniaIIDX)の
ボタン照光で使うランプと同じサイズだったりします。
ちなみに通販で買ったLEDランプはこちらのものを使っています。
13連LEDというもので、単独で点灯させると眩しいです。

ポジションランプ交換前だと、こんな感じです。
オーソドックスな白熱灯の光を出しています。

ポジションランプを白色LEDへ交換した後の様子です。
青白い光ですが、交換前よりも明るくなっています。

日中はハロゲンランプと白色LEDとの
組み合わせでも、それほど違和感はないです。
しかし、写真を見ても分かるとおり、夜間だと違和感がありますね。
前照灯をハロゲンランプからHIDへ交換しようか迷ってしまいます。
ライトをHIDにしている車はよく見かけますが、バイクは少ないですね。
暇があれば、バイクのHID化も考えてみようと思います。
走行距離が3000km超えたのでエンジンオイルの交換です。
あと、ポジションランプを通販で買ってきたLEDランプへ
交換してもらいました。

左がシグナス標準のポジションランプで、右が通販で買ってきたLEDランプです。
ソケットの規格はT10というもので、弐寺(beatmaniaIIDX)の
ボタン照光で使うランプと同じサイズだったりします。
ちなみに通販で買ったLEDランプはこちらのものを使っています。
13連LEDというもので、単独で点灯させると眩しいです。

ポジションランプ交換前だと、こんな感じです。
オーソドックスな白熱灯の光を出しています。

ポジションランプを白色LEDへ交換した後の様子です。
青白い光ですが、交換前よりも明るくなっています。

日中はハロゲンランプと白色LEDとの
組み合わせでも、それほど違和感はないです。
しかし、写真を見ても分かるとおり、夜間だと違和感がありますね。
前照灯をハロゲンランプからHIDへ交換しようか迷ってしまいます。
ライトをHIDにしている車はよく見かけますが、バイクは少ないですね。
暇があれば、バイクのHID化も考えてみようと思います。
| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(0) |
2010,04,17, Saturday
大学時代の研究室メンバーで、
川崎の串家物語へ行くことになりました。
電車で行くのは面倒くさいので、シグナスに乗って川崎までお出かけです。
串に刺さった食材を取ってきて、自分で揚げて食べることができます。
こういう店なら、揚げたてが食べれるので良いですね。
私は海老ばっかり取ってきてエビフライにして食べましたよ。

海老や豚ロース、軟骨から野菜、餃子など種類は多かったです。
揚げ物以外の食べ物も用意されていて、
焼きそば、うどん、サラダ、デザートもバイキング形式で用意されていました。
食べ放題90分でしたけど、あっという間に終わってしまいました。
串屋物語のあとは、川崎ビッグエコーで夜オールのカラオケ。
川崎店は初めての来店です。厚木や相模原と比べると
かなり値段は高かったですけど、お店はきれいですね。
バイクで帰ろうと準備していたら、30代後半のお兄さんに声をかけられました。
どうやらバイク乗りの経験があって、私のシグナスに興味をもったみたいです。
「エンジンは125cc?」と聞いてきたので、小型バイクに乗っていたのかもしれませんね。
バイクという共通点で、こういうコミュニケーションもありますね。
お兄さんの酒臭かった点が気になりましたけど(^^;
ちなみに、帰りは国道246号を走りました。
朝5時台に走ったのは初めてですが、予想以上に走り屋が多いです。
高速道路かと思うような、周りの車の流れに乗って走ってましたけど
後ろから私が走るスピードの1.5倍くらいで近づいてくる車が何台もいました。
日中は渋滞で車の流れが遅い場所ですが、早朝だと雰囲気が全然違いますね。
川崎の串家物語へ行くことになりました。
電車で行くのは面倒くさいので、シグナスに乗って川崎までお出かけです。
串に刺さった食材を取ってきて、自分で揚げて食べることができます。
こういう店なら、揚げたてが食べれるので良いですね。
私は海老ばっかり取ってきてエビフライにして食べましたよ。

海老や豚ロース、軟骨から野菜、餃子など種類は多かったです。
揚げ物以外の食べ物も用意されていて、
焼きそば、うどん、サラダ、デザートもバイキング形式で用意されていました。
食べ放題90分でしたけど、あっという間に終わってしまいました。
串屋物語のあとは、川崎ビッグエコーで夜オールのカラオケ。
川崎店は初めての来店です。厚木や相模原と比べると
かなり値段は高かったですけど、お店はきれいですね。
バイクで帰ろうと準備していたら、30代後半のお兄さんに声をかけられました。
どうやらバイク乗りの経験があって、私のシグナスに興味をもったみたいです。
「エンジンは125cc?」と聞いてきたので、小型バイクに乗っていたのかもしれませんね。
バイクという共通点で、こういうコミュニケーションもありますね。
お兄さんの酒臭かった点が気になりましたけど(^^;
ちなみに、帰りは国道246号を走りました。
朝5時台に走ったのは初めてですが、予想以上に走り屋が多いです。
高速道路かと思うような、周りの車の流れに乗って走ってましたけど
後ろから私が走るスピードの1.5倍くらいで近づいてくる車が何台もいました。
日中は渋滞で車の流れが遅い場所ですが、早朝だと雰囲気が全然違いますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,04,16, Friday
会社の同期を呼んで、私の家でマリオWiiを遊んでみました。
前回はWORLD6まで遊んでいましたが、4人で4時間遊んだところ
WORLD8までクリアすることができました。
最終ステージのクッパが出てきたところが一番難しかったですね。
4人で遊んでも、10秒に1人は誰かが1機減るくらいの状態でした。
ぎりぎりクリアしましたけど、クリア時に生き残っていたのは
ルイージを操作していた同期1人だけで、しかも残機はありませんでした。
…ルイージでクッパを倒しても、クリア後にピーチを助けるムービーは
マリオにすり替わっていました。これはひどいですね(^^;
エンディングがコインバトルのミニゲームにもなっていて驚きました。
こういう遊び心があるゲームは良いですね。

クッパを倒すと、セーブデータに星マークがつきました。
うわさ通り、どこでもセーブができるようになりました。

あと、WORLD9も出現していますね。WORLD8で終わりかと思っていました。
時間の都合で、ここで終わりにしましたけど
次回はこちらのコースをみんなで遊んでみたいと思います。
やはりマリオWiiは4人で遊ぶと楽しいですね。
コントローラを3つ(+1は同期の持ち込みで)用意した甲斐がありました。
前回はWORLD6まで遊んでいましたが、4人で4時間遊んだところ
WORLD8までクリアすることができました。
最終ステージのクッパが出てきたところが一番難しかったですね。
4人で遊んでも、10秒に1人は誰かが1機減るくらいの状態でした。
ぎりぎりクリアしましたけど、クリア時に生き残っていたのは
ルイージを操作していた同期1人だけで、しかも残機はありませんでした。
…ルイージでクッパを倒しても、クリア後にピーチを助けるムービーは
マリオにすり替わっていました。これはひどいですね(^^;
エンディングがコインバトルのミニゲームにもなっていて驚きました。
こういう遊び心があるゲームは良いですね。

クッパを倒すと、セーブデータに星マークがつきました。
うわさ通り、どこでもセーブができるようになりました。

あと、WORLD9も出現していますね。WORLD8で終わりかと思っていました。
時間の都合で、ここで終わりにしましたけど
次回はこちらのコースをみんなで遊んでみたいと思います。
やはりマリオWiiは4人で遊ぶと楽しいですね。
コントローラを3つ(+1は同期の持ち込みで)用意した甲斐がありました。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2010,04,15, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
画面解像度の種類は4252種類! 4年で約43倍に
ブログで定期的に紹介していますが
画面解像度の統計がまとめられています。
今でも、一番多い解像度はXGAの1024x768サイズのようですね。
そろそろSXGAの1280x1024が一番になるかと思ってましたが
まだまだXGAが主流のようです。

ちなみに、蒼い車輪ブログでも画面解像度の統計をとっています。
私のブログにアクセスしている方でも、ぎりぎりXGAが主流のようです。
しかし、1920x1080のフルHD画面でアクセスする方が急増しています。
3万円あれば十分買えるものですからね。
画面解像度の種類は4252種類! 4年で約43倍に
ブログで定期的に紹介していますが
画面解像度の統計がまとめられています。
今でも、一番多い解像度はXGAの1024x768サイズのようですね。
そろそろSXGAの1280x1024が一番になるかと思ってましたが
まだまだXGAが主流のようです。

ちなみに、蒼い車輪ブログでも画面解像度の統計をとっています。
私のブログにアクセスしている方でも、ぎりぎりXGAが主流のようです。
しかし、1920x1080のフルHD画面でアクセスする方が急増しています。
3万円あれば十分買えるものですからね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 21:29 | コメント(0) |
2010,04,14, Wednesday
私の会社だと、明日から新入社員が職場に配属されます。
今日の午前中は、机まわりの掃除などをやっていましたよ。
電話機にも、いつの間にか配属される
社員の名前が表示されるようになったので、準備万端ですね。
あと、今晩や会社の飲み会がありました。
スタートする前に先輩社員のWさんからウコンの力をいただきました。
これを飲んだのは初めてですが、かなり効果がありますね。
アルコールを飲んだとき、いつもの倍くらいの
スピードで酔いが覚めた気がします。
今週の土曜は大学メンバーでの飲み会があるので楽しみですよ。
今日の午前中は、机まわりの掃除などをやっていましたよ。
電話機にも、いつの間にか配属される
社員の名前が表示されるようになったので、準備万端ですね。
あと、今晩や会社の飲み会がありました。
スタートする前に先輩社員のWさんからウコンの力をいただきました。
これを飲んだのは初めてですが、かなり効果がありますね。
アルコールを飲んだとき、いつもの倍くらいの
スピードで酔いが覚めた気がします。
今週の土曜は大学メンバーでの飲み会があるので楽しみですよ。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,04,13, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
短縮URLサービス「p.tl」--ピクシブが提供
pixivが短縮URLのサービスを始めたようです。
Google関係や一般のブログなどは、URLがやたら長くなることがあります。
そういうときに短いURLを作り、実際のアドレスへ
転送するものが短縮URLです。
短縮URLサービスだと、私はTinyURL.comを連想しますが
p.tlだと、もっとアドレスが短くなるようです。
ためしに、このブログ記事(http://www.aoi-syarin.com/blog/e1736.html)を
p.tlで短縮URLを作ってみたら、http://p.tl/6J32となりましたよ。
これだけ短いと携帯メールやTwitterでアドレスを教えるときに大活躍ですね。
短縮URLサービス「p.tl」--ピクシブが提供
pixivが短縮URLのサービスを始めたようです。
Google関係や一般のブログなどは、URLがやたら長くなることがあります。
そういうときに短いURLを作り、実際のアドレスへ
転送するものが短縮URLです。
短縮URLサービスだと、私はTinyURL.comを連想しますが
p.tlだと、もっとアドレスが短くなるようです。
ためしに、このブログ記事(http://www.aoi-syarin.com/blog/e1736.html)を
p.tlで短縮URLを作ってみたら、http://p.tl/6J32となりましたよ。
これだけ短いと携帯メールやTwitterでアドレスを教えるときに大活躍ですね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
2010,04,12, Monday
会社のかばんには、いつも遠くが見えるメガネを入れています。
パソコンを使う仕事なので、普段は度の弱いメガネを使い
会議のときは、度の強いメガネに切り替えています。
いつも通り、度の強いメガネを取り出したら…

なんとフレームが外れていました。
折れたり、壊れたわけではなく、ネジが取れただけです。
帰りにメガネ屋へ行って修理してもらいました。10分くらいで復活です。
こういう縁なしメガネだと強度があまりないので
たまには点検してもらったほうがいいですね。
多くの人はメガネだけでなくコンタクトレンズも使っているようです。
自分はメンテナンスが面倒なことと、目に指を突っ込むことが
怖くてできないので、ずっとメガネを使い続けています。
私と同じ理由で、メガネだけを使っている人はどれくらいいるのでしょうかね。
パソコンを使う仕事なので、普段は度の弱いメガネを使い
会議のときは、度の強いメガネに切り替えています。
いつも通り、度の強いメガネを取り出したら…

なんとフレームが外れていました。
折れたり、壊れたわけではなく、ネジが取れただけです。
帰りにメガネ屋へ行って修理してもらいました。10分くらいで復活です。
こういう縁なしメガネだと強度があまりないので
たまには点検してもらったほうがいいですね。
多くの人はメガネだけでなくコンタクトレンズも使っているようです。
自分はメンテナンスが面倒なことと、目に指を突っ込むことが
怖くてできないので、ずっとメガネを使い続けています。
私と同じ理由で、メガネだけを使っている人はどれくらいいるのでしょうかね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:26 | コメント(2) |
2010,04,11, Sunday
昨日は伊豆へツーリングに行きました。
帰りに寄った青木さざえ店のラーメンを紹介します。
お店の場所は、弓ヶ浜の目の前にあります。
道路沿いにあるので、道に迷うことはないです。

伊勢海老ラーメン(1470円)です。
麺を大盛りにしたので、実際はプラス100円の1570円。
いろいろラーメンは散策しましたけど、こんなに高いラーメンは初めてです。
伊勢エビがしっかり乗っていますね。
二尾ではなく、一尾を半分に切ったものが乗せられています。
麺は細麺、トッピングは伊勢エビ、ネギ、もやし、わかめです。
スープは味噌です。一般の味噌ラーメンだと、
ニンニクやごま油が入っていることが多いですね。
こちらは、余計なダシは一切使っていない感じがしました。
油分は全くないので、健康には良さそうです。
味噌の風味を楽しむならこれで良いかもしれませんが
伊勢エビの出汁が入っていない気がします。
ラーメンのスープで考えたら、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。
しかし、伊勢エビはおいしいですね。
味噌のスープと一緒に食べると一番おいしく感じました。
1470円の値段を考えると、コストパフォーマンスは今ひとつです。
980円くらいにするか、伊勢海老を二尾にしないと
かなり厳しいのではないかと思います。
それでも、他に食べてみたいメニューがあるので
南伊豆へ来るときは、また寄ってみようかなと思います。
帰りに寄った青木さざえ店のラーメンを紹介します。
お店の場所は、弓ヶ浜の目の前にあります。
道路沿いにあるので、道に迷うことはないです。

伊勢海老ラーメン(1470円)です。
麺を大盛りにしたので、実際はプラス100円の1570円。
いろいろラーメンは散策しましたけど、こんなに高いラーメンは初めてです。
伊勢エビがしっかり乗っていますね。
二尾ではなく、一尾を半分に切ったものが乗せられています。
麺は細麺、トッピングは伊勢エビ、ネギ、もやし、わかめです。
スープは味噌です。一般の味噌ラーメンだと、
ニンニクやごま油が入っていることが多いですね。
こちらは、余計なダシは一切使っていない感じがしました。
油分は全くないので、健康には良さそうです。
味噌の風味を楽しむならこれで良いかもしれませんが
伊勢エビの出汁が入っていない気がします。
ラーメンのスープで考えたら、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。
しかし、伊勢エビはおいしいですね。
味噌のスープと一緒に食べると一番おいしく感じました。
1470円の値段を考えると、コストパフォーマンスは今ひとつです。
980円くらいにするか、伊勢海老を二尾にしないと
かなり厳しいのではないかと思います。
それでも、他に食べてみたいメニューがあるので
南伊豆へ来るときは、また寄ってみようかなと思います。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 21:11 | コメント(2) |