ネタはラーメンから
昨晩は夜8時に寝て朝6時半に起きました。
……10時間の睡眠は、8月では初ですね。
ここ最近睡眠時間が5時間だったので、疲れが一気に取れました。



今日の夕方から夏休みです。
新入社員でも好きな週に9連休が選べるのは嬉しいですね。
空いている時期に休みたいので、8月の最後の週に休みをとりました。
社会人で初の夏休みスタートです。

早速ですが、会社帰りにラーメン屋へ行ってきました。
今回行ったのは「初代 一国堂」です。

醤油ラーメン大盛(800円)
醤油ラーメン(700円)の大盛(+100円)です。
平日の5時30分くらいに行ったせいか、店内は誰もいませんでした。

トッピングはチャーシュー、万能ネギ、のり、メンマ。
醤油ラーメンですが、かなり濃いですね。とんこつ醤油っぽい感じで
スープは全然透き通っていません。油も少しありますね。

中太ちぢれの麺ですが、麺が黄色くコシがありますね。玉子つなぎでしょうか?
私としては、こういうタイプの麺が好きなので気に入りました。

あと、店主さんが明るく元気に応対してくれます。
笑顔でラーメンを出してくれたので好印象です。接客態度はトップクラスですね。


個人的に麺は気に入りましたが、トッピング、スープを考えると
800円はコストパフォーマンス低めかなと思います。

それでも、麺は美味しくて味噌ラーメン、塩ラーメンがあるそうなので
他のラーメンも試してみようかなと思っています。
まだまだ行ってみる価値はありますね。

| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 19:42 | コメント(0) |
とても長い間使われてきてますね
今日はこちらの記事を紹介します。
マイクロソフトが「IE 6」と決別できない理由:スペシャルレポート - CNET Japan

統計で現在もっとも使われているブラウザはInternet Explorer 6だそうで。

IE7やIE8が出ていても、まだ古いバージョンが多く使われていることになります。
VistaだとIE7がデフォルトですけど、IE6が多いのはXPを使うユーザが
多いということも表していそうですね。


ちなみに、私のブラウザはIE6のままだったりします。
OS付属の環境をバージョンアップさせるときはOSを
新規インストールする時に一気に更新させた方がスムースに動きそう…
という、なんとなくの理由だったりします(^^;

しかしXPやIE6は高校時代からずっと使い続けている気がします。
こんなに長い間、同じソフトを使い続けているのは珍しいですよ。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(2) |
たぶんmoon_child次第だと…
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX関係)のお話です。
会社が下りにゲーセンへ行って弐寺を遊んできました。

DPの収穫としては、Programmed World(DPAレベル11)がノマゲでクリアできたところ。
終盤が物量譜面で難しいですが、頑張って指を動かしていたらゲージが90%残っていました。


あと、かなり久しぶりにSPもプレイ。
今作のSP九段をやっていなかったので挑戦してみました。
4曲目がmoon_childらしいので予想はついてましたが…

moon_childの最後の最後で閉門
やはりmoon_childの最後の最後で閉門してしまいました。
放置していてもSP段位はDJT時代と同じ場所で止まっています。
1~3曲目も難しいですが、集中力が続けば耐えられる感じですね。

階段と皿が同時に来る譜面に強くなれないと、moon_childは厳しそう。
しばらくの間はSP八段、DP九段が続きそうです。

| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 21:44 | コメント(0) |
場所が変わったら更新内容も変わった
久しぶりに、蒼い車輪ブログの本家「蒼い車輪」の更新を行いました。
内容は以下の3つです。


■「鉄道写真館」を更新
 数日前に原付で山梨へツーリングしたときに撮影した富士急行の電車を公開。
 ブログ記事と違い、トリミングした640x360のワイドサイズでアップしています。


■「はじめに」を改訂
 リピータの方から、文章の間違いがあるとの指摘があったため、表記を修正。
 あと、蒼い車輪サイト内の「著作権」ルールを大幅に改訂しました。

 今までは、蒼い車輪の写真などを使うときは
 “事前に連絡して許可をもらってから使う”というスタイルでしたが
 本日から“蒼い車輪とURLを見えるところに書けばOK”というルールへ変更。


■リンクの審査制廃止
 今まで相互リンクは審査制にしていましたが、本日から廃止しました。
 理由としては、鉄道サイトが減少しているため審査制にする必要性がなくなった
 と考えています。ブログやSNSの普及で、2000年~2003年頃とは全然世界が違いますね。

 あと、去年あたりからJASRACの要請で発車メロディーの公開を中止しているサイトが多いです。
 昔から蒼い車輪は発車メロディーを扱わず、写真と走行音で運営していたので
 JASRAC著作権関連の影響はありませんが、かなり驚いています。



今日の更新内容はこんな感じです。
数ヶ月に一度の更新頻度ですが、蒼い車輪の運営は継続する予定です。

| サイト運営情報::蒼い車輪 | 22:30 | コメント(0) |
油そば
今日は、味の天徳 相模原星ヶ丘店へ行ってきました。

ここの店では、油そばがメインなので
カラオケで喉が枯れたときに食べに行く感じでした。
天徳は油そばだけでなく、ジャージャー麺もあるらしいので今回試してみました。


ジャージャー麺
ジャージャー麺のダブルです。麺はシングルの倍です。
甘辛の味付けで、油そばのダブルよりは食べやすいです。
野菜がキュウリだけなのが寂しいです。水菜とかがあるといいですね。


| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 22:43 | コメント(2) |
グッドアイディア
今日はこちらの記事を紹介します。

動画:サムスンから両面液晶デジカメ TL220 / TL225
SAMSUNGの新しいデジカメには、レンズ側にも液晶モニタがついているようです。
私のデジカメだと、ファインダーは液晶画面になっていますけど
レンズ側に別の画面があるというのは珍しいですね。

それにしても、最近のカメラはコンパクト型でも
1000万画素超えているのが当たり前になっていますね。
私のデジカメは、5年くらい前に中古で買った400万画素を使い続けています。
ウェブで縮小して使うなら全然問題ないですけど、壁紙サイズで使う場合だと差が出てきそうです。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(2) |
微妙な天気では富士山は見えない@山梨県日帰り原付ツーリング
#今日の記事は、原付、弐寺、鉄道、風景写真、食べ物のネタが全部入った記事です。
#写真も多いので、必要なところだけ目を通してくだされば幸いです。

山中湖
今日は、早朝から原付で山梨県の山中湖へ行ってきました。
…誕生日の日に出かけるつもりでしたが、どこへ行くか
全然決まらずに朝になってしまいました(^^;

もともと伊豆か茨城の方へ原付で走るつもりでしたが
交通量や道路環境の問題があったので、すごく迷っていました。

そこで、ツーリングで人気のある国道413号線に注目。
距離も原付で行ける範囲で、道順もシンプル、大型車は滅多に走らない道路のようです。
山道のため、馬力の足りない原付だと何度も後続車に
道を譲らないといけませんが、それ以外の環境は良好です。

朝6時15分に自宅を出発。
国道16号を走り、あとは国道413号をひたすら走るだけです。
地理に不安な人でも安心ですね。

酷道と呼ばれる場所は、神奈川県内の一部のみ
413号は、基本的に片側1車線の道路です。
道路工事が進んでいるらしく、直線が多いところもあれば、急カーブが続く場所もあります。
神奈川県内の一部では、センターラインもなくなるほど狭くて走りにくい酷道もありました。

道志川
国道の近くには道志川が流れています。
雨は降っていないのに、水量は多かったです。

道の駅どうし
「道の駅どうし」にも寄ってきました。朝早かったので、店は開いてませんでした。
それでも、自販機とトイレがあるので休憩地点になりますね。

バイクが多いです
駐車場には、バイクがたくさん止まっていました。
50ccの原付も、私以外に1台ありましたよ。自転車もよく見かけました。

パノラマ台からの富士山…?
道の駅どうしを出発し30分後に山中湖へ到着。
そのままパノラマ台まで移動して、富士山と山中湖を撮ってみました。
……見事に富士山は雲の中でした(^^;

また天気の良いときに再チャレンジしてみたいです。
しかしパノラマ台は涼しいですね。標高1100mなので、気温は20℃前後。
長袖がないと、寒く感じると思います。


弐寺起動中
次は、河口湖の方まで行き、富士急ハイランドそばにあるゲーセンを散策してみました。
プラットハイランド駅前店です。こちらには弐寺が1台設置されているようです。
開店時間に行ったので写真の弐寺は、まだ起動中です。

弐寺の設定は100円ジョイント、3+1曲設定です。
ボタンとスクラッチはデフォルトよりは若干柔らかめ。
CRTの画面が若干ゆがんでいるので、画面の調整した方が良いでしょうね。
DPHのEMPRESSコースをプレイして、筐体に名前を残しておきました。

富士急行線
富士急ハイランド前を走る富士急行線の電車も撮影できました。
電車を見る限り、伊予鉄と同じ京王5000系を利用しているみたいですね。


鴨肉ほうとう(1500円)
昼食は、山中湖のすぐ近くにある小作に寄ってみました。鴨肉ほうとう(1500円)をチョイス。
値段は高めですが、1人前としてはボリューム満点ですね。ラーメン大盛くらいはあります。
野菜も多く、ぜんまい、里芋、じゃがいも、カボチャ、ネギ、人参、白菜、椎茸など入ってました。

ここ最近の食事で緑黄色野菜を食べる機会が少なかったせいか、
長時間のツーリングで疲れていたためかもしれませんが
ほうとうは、めちゃくちゃ美味しく感じました。味噌も良い味を出していましたね。
鴨肉よりカボチャの比率が高かった点が気になるくらいで、それ以外は大満足です。

撮影準備
相模原へ帰る前に山中湖のギリギリまで原付を持っていき記念撮影。
最初の写真を撮るため、セッティングの準備をしているときの様子です。
周りは砂利なので、安定して本体を止めておくのに苦労しました。


超急カーブ

往路から気になってましたが、413号線で超急カーブという文字がありました。
「左 急カーブ」とか「急カーブ注意」なら見ますけど、“超”がついたのは初めて見ました。

この文字が道路に書かれているのは、神奈川県と山梨県の県境に近いところで
地図だとこのあたりになります(ちょうど地図の「413号 道志みち」の部分に書かれています)。

地図と写真では分かりづらいので簡単に言うと
10%の傾斜がついた見通しの悪いヘアピンカーブみたいな感じです。
時速10kmで走らないと事故が起きそうな危険地帯。


神奈川県と山梨県の県境
ちょうど神奈川県と山梨県の県境になります。
神奈川県内は、ずっと相模原市内を走ることになります。
周りは山だらけなのに、市内だと聞くと不思議な感覚になりますね。



出発前
出発前の朝に撮った原付のメーター(約1419kmと580m)です。

帰宅後
帰宅後に撮ったメーター(約1599kmと350m)です。

単純に引き算をすると、179kmと770mになります。
だいたい片道90km相当になりますね。

本格的なツーリングは今回が初めてでしたが、トラブルなく終わりました。
今回やってみて、道を選べば50cc原付でもツーリングは可能ですね。
国道413号はバイクが多いです。あと自転車も何十台か見かけました。
神奈川県にお住まいの方なら、一度試してみる価値はあると思います。

はじめての道を走るのが不安な方は、こちらの車載動画を見て
どんな雰囲気なのか見てみるといいかもしれませんね。
私も前日は、こちらの動画を見て予習させていただきました。



あと、山梨の地を踏んだのも今回が初です。経験値だけでなく経県値も増えました。
経県値は68点です。100点超えるのはいつになるのでしょうか…。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 16:53 | コメント(0) |
無視しない23歳の誕生日
今日は私の誕生日です。23歳になりました。
メッセージやメールを送ってくださった方ありがとうございます!

23歳になっても会社では最も若い社員なので、入社時と変わらず
周りの社員からは「若いねぇー 若いのはいいね」と言われそうです。

毎年この時期は親戚があつまるので、みんなで祝ってもらっているのですが
今年からは一人で過ごす誕生日となります。

本当は、誕生日にどこか出かけるつもりだったのですが
前日に計画を立てていたら、そのまま朝になってしまいました(^^;;


誕生日に何もしないのはもったいないので、ラーメン食べてきました。

涼風鶏そば(880円)
ポストに揚州商人のチラシがあったのでラーメンと炒飯、杏仁豆腐を食べてきました。
写真は涼風鶏そばです。チラシの写真にあったなかで、一番おいしそうに見えたのでチョイス。
麺は細麺のみで超極太の「刀切麺」は不可だそうです。

全体的に薄味ですが鶏肉やネギの風味がしっかりしています。
スープも冷えていますが、香辛料と酸味もあります。
冷やしラーメンと冷やし中華の中間くらいでしょうかね。


写真は撮りませんでしたがチャーハンには海老が入っていましたよ。
食感が良かった点は、とても好印象です。

一番ビックリしたのは杏仁豆腐ですね。
3種類あるようですが、マンゴーの杏仁豆腐にしてみました。
チラシについていた無料券で380円分がタダになりましたけど
これが食べた中で一番美味しかったです。また食べたいですね。




あとはパソコンショップへ行って1GBのメモリ(DDR2 667)を2枚買ってきました。
これでメインで使うパソコンのメモリが4GBになりました。

32bit版Windowsの仕様で、OS上は3.37GBまでしか認識できませんが
3.37GBあれば仮想メモリを無効にしても余裕でしょうね。

| 雑談・日常生活::記録・記念 | 21:27 | コメント(3) |
決定事項:誕生日は休む
会社から帰るときに、社内の行き先掲示板に「8/14有休」と書いてきました。
明日は入社してから初めて有給休暇を使います。

私の会社だと、有休を使うときは前日までに上司に許可をもらい
行き先掲示板に赤字で「有休」と書くというルールがあります。

今週は上司が夏休みでいないのですが、1週間前に14日は休むことを伝えています。

やっぱり、はじめて休みを使うなら記念日に使いたいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
定番の曲@カラオケ
今日はこちらの記事を紹介します。
2ちゃんねる系のブログ記事を紹介するのは久しぶりですね。

アニメ見た事無いけど好きなアニソン
カラオケに行き、知人が歌う曲を聞くようになってから、
元ネタ知らないけど気に入っている曲が増えてきました。


せっかくなので、今日は元ネタ(アニメ、ゲームなど)を知らないけど
好きな曲を紹介したいと思います。

ちなみに、★はカラオケでも歌うことが多い曲です。
音程とりやすく、採点でも高得点が出やすいですね。
それぞれ星マークをクリックすると、参考資料として動画サイトへ飛びます。


夢想歌
being
約束はいらない
それが、愛でしょう
ライオン
Girl meets boy
青空
コンプレックス・イマージュ
disillusion
SECRET AMBITION 
Shining Tears
A HOUSE CAT
覚えてていいよ


どの曲も、特徴あるメロディーなので元ネタ知らなくても印象に残りました。
まだまだ良い曲はたくさんあると思いますので
お勧めの曲があれば是非紹介して欲しいですね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<   08 - 2009   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.32392秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox