すっ飛ばした1月と2月
いよいよ明日は卒業研究の発表会です。
スライドの資料を確認したり、補足しておくべき項目を整理したり…。
卒研メンバーで最後の発表練習をしていたら、いつの間にか
当日の午前2時になってしまいました(^^;

今晩の睡眠時間は3時間~4時間程度ですが前日は
15時間くらいとっていたので、当日の発表には影響ありません。

予定としては、発表は午前中にすべて終わり
夜には研究室で飲み会が行われる予定です。
二次会にカラオケがあると楽しいかもしれません。


あとは、落ち着いて発表や質疑応答できるかどうかですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
たぶん、何かのミス
今日は大学で卒研発表のリハーサルが行われました。
リハーサルとは言え、教壇で発表するのは久しぶりなので
ガチガチに緊張してしまいましたけど(^^;

もう少し質疑応答の準備をしておくことと、
最初に話す内容をしっかり固めておけば何とかなりそうな気がします。


あと、私が大学へ行く前に学内で停電が起きたらしいです。
20分くらいで復旧したらしいですが、安全点検のため
今晩の24時から5時までは停電するそうで。こんな時期に停電は珍しいですよ。

大学から帰るときは、あちらこちらで電気工事の業者がたくさん来ていました。
停電には、なにか大きなトラブルがあるのかもしれませんね。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
今までの中では肉を食べている感じがした
今週末はマックの携帯クーポンが充実していますね。
チキンナゲット100円はコストパフォーマンス良いと思いますよ。

クォーターパウンダーチーズ
はじめてクォーターパウンダーシリーズを買ってみましたよ。
今回はクォーターパウンダーチーズを単品で購入。

横から撮ってみました
パンにはゴマがついていて、アメリカのマクドナルドみたいな雰囲気がしますね。
ピクルスが2つくらい入っていた気がします。

周りの方がレビューしているとおり、普通のハンバーガーと比べて
肉がしっかりしていますね。普段より上質な肉を使っているせいか
コショウが控えめで、肉の味をしっかり堪能することができた気がします。


ただし単品で360円は高く感じます。コストパフォーマンスには疑問が残る感じです。
これが220円くらいで売っているなら毎回買う気になれるんですけどね。

個人的には、ハンバーガー2個分でクォーターパウンダー1個くらいの価値があると思いました。
余談ですが厚木市内にバーガーキングがあるらしいです。こちらも行ってみたいですね。


| 食べ物レビュー::ファーストフード | 23:59 | コメント(0) |
寝る時間帯が不定
今の大学3年生は合同企業説明会など就活に忙しいようですね。
こちらの大学でも、学内の合同企業説明会があるそうで。

研究室へ戻る途中に、こんな看板を見かけました。
方向はどこでしょうか?
右なのか左なのかよく分からないですね…。
ちょうど1年前は私も就活をやっていて、こういう学内のイベントにはよく出ていた記憶があります。



もし、このブログをご覧になっている方で新卒の就職活動をされている方は
以前書いた私の就活メモが役立つかもしれません。

就活メモのチラシの裏で『売り手市場は去年まで。これから氷河期へ落ち込む可能性大』
と書きましたが、この記事を書いた数ヶ月後に金融危機が起こり
本当に不況になるとは思ってもいませんでした…。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
徹底的な省エネ
今日はこちらの記事を紹介します。

一生にひとつ、寿命60年の長持ちLED照明 - Engadget Japanese
ケンブリッジ大学で開発したLEDの性能がとんでもないことになっているようです。
なんとLEDの寿命が60年だそうです。蛍光灯の3倍、電球の14倍も効率が良いそうで。
人間の寿命みたいに長くなりましたね。


食事しながらご覧になっている方には
失礼な内容になりますけど、高校時代に家庭科の先生が
『汲み取り式のトイレを使ったことのある人は貴重な体験をした人になる』
と言っていたことを思い出しました。

私は汲み取り式トイレを何度も使ったことがありますけど
同じ世代の人だと、すでに水洗トイレしか使ったことのない人も多そうですね。
それでも大学へ行く途中で、バキュームカーを見かけることがあるので
厚木市内でも水洗化していない住宅は残っているようです。


私は家族や親戚の中で最も背が高いので
蛍光灯や電球の交換を頼まれることが多いです。
このLEDが全世界に普及すると、そういう作業した経験のある人は
昔の人だと言われてしまう時代が来るかもしれませんね。


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 21:49 | コメント(2) |
現実をよく見て
今日は節分ですね。あと、2月上旬が最も寒い時期になりますね。
gooの天気の出現率を見る限り、統計的には今週が最も寒いようです。
今週は過去の統計よりは暖かい気温になるみたいです。

こちらは卒業研究の発表練習や資料作りで来週の月曜までは忙しくなりそうです。

ちなみに発表練習の後に研究室メンバーでバーミヤンへ行ってきました。
中華料理のファミレスへ行くのは、かなり久しぶりですよ。
実家にいたときに1回か2回行ったことがあるくらいですので。

チャーハンとラーメンのセットを頼んでみました。
カニが入っているのかと思いましたけど、食べてみるとカニかまでした(^^;
でもエビチリや焼売は比較的美味しかったので満足です。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
ワールドゲームサーカス@韓国の音ゲー
1月30日にJ.T.さんとラーメン屋とゲーセンへ行ったときの続きの話です。
ラーメンの後は電車で東京まで移動して、大山駅前にあるワールドゲームサーカスへ行ってきました。

ワールドゲームサーカス
他のゲーセンと違い、海外(韓国)の音ゲーしか置いていない特殊な店です。

EZ2DJ
日本ではほとんど見かけないEZ2DJも置いてありました。
見た目は5鍵盤beatmaniaや弐寺に似たデザインですね。
フットペダルがついているので、5鍵盤より難しく感じました。

テクニカ
タッチパネルの音ゲーとして人気のあるTECHNICAも遊んでみました。
日本では、ここでしか遊べないアーケードゲームです。筐体は3台ありました。

チュートリアルつき
初心者向けモードの「Lite」だと最初にチュートリアルがあります。
どんな種類のオブジェがあって、どのように操作すればよいのか分かるようになっています。

普段のプレイ時は背景に高画質な映像が流れます。
おそらくハイビジョン規格の映像と思うくらいの高画質でビックリでした。

弐寺と同じネームで登録
ICカードでプレイデータを記録できるようです。カードは1枚500円。
弐寺と同じ名前で登録しておきましたよ。名前を登録する時間は
20秒しかないので、はじめてカードを登録するときは注意が必要です。


感想としては、TECHNICAが一番面白かったです。jubeatとは違って
直感的な操作でプレイできますし、タッチパネルというところも特徴ですね。
タッチパネルのため力が必要ありません。店長さんによると
強く押しすぎると二重判定になることもあるので注意だそうです。

現在は、このTECHNICAやEZ2DJを作っているゲームメーカーと
コナミがお互いを訴訟しているようです。[参考記事] [参考記事2]
先行きが見えない状態ですが、個人的にTECHNICAだけは
日本のゲーセンにも普及して評価されるべき音ゲーだと思いました。お勧めします。



TECHNICAを遊んでみて、気に入った曲があるので紹介しておきます。
それぞれの動画では音楽と映像が流れますが、アーケード筐体でも同じ映像がハイビジョン画質で流れます。


【ある意味アイマス】Ladymade STAR Youtube版
はじめてプレイしたときの記念すべき1曲目はコレにしました。
Liteモードだとレベル1ですが良い曲ですよ。歌詞は韓国語のようです。


[DMP CE]Oblivion - ESTi Youtube版
こちらは2曲目に選曲した曲です。こちらも動画は高画質。
先ほどの曲と同じ人による作品みたいです。

外国の音ゲーを遊ぶと、いろいろな新発見がありますね。収穫の多い一日でしたよ。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::ゲーセンの旅 | 23:59 | コメント(0) |
目立つトラブルですわ
1月31日の深夜(2月1日午前0時頃)に
Googleの検索結果の表示がおかしくなるトラブルがありましたね。

ちょうど私もGoogleを使っていたときだったのでビックリしてしまいました。
表示がおかしくなるトラブルはこんなものでした。

当サイト「蒼い車輪」と検索してみると…

損害を与える危険があるらしい???
[クリックするとフルサイズで表示します]

すべての検索結果に「このサイトはコンピュータに
損害を与える可能性があります」
と出てしまいました。これにはビックリです。
最初は、ブラウザにウイルスが感染したのかと思ってFireFoxに切り替えてみましたが、まったく同じ表示でした。
別のパソコンでやってみても同じ結果。ようやくGoogleがおかしくなっていることに気が付きましたよ。

F5キーを押して、検索結果の再読込をしていると10回のうち3回くらいは普通に表示されていました。
他のキーワードで調べるなど様子を見ているうちに普通に表示されていく回数が多くなっていき
いつも通りに表示されるようになりましたよ。

数十分の間だけの出来事なので、このトラブルに遭遇しなかった人も多いかもしれませんね。


このトラブルの原因はGoogleが間違って“/”(スラッシュ)が含まれているものは
警告を出す設定にしてしまったことが原因だそうです。[→参考記事]
アドレスに必ずスラッシュは含まれますので、全部のサイトが警告を出すようになってしまったわけですね。

このトラブルで気が付いたのですが、GoogleでF5キーによる再読込をしても
違うサーバからの検索結果が出るようになっているんですね。
表示がおかしくなったり、正常に表示されるようになったりもしたので
サーバによって反映されるタイミングが違うようです。


| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
<<   02 - 2009   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.351725秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox