2008,12,11, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
「PC・家電をタコ足配線」は8割半 - ITmedia News
パソコンまたは家電をタコ足配線しているのは84.3%という統計が出たそうです。
消費電力を考えないと延長ケーブルが発熱して火災になることがある
と言われているので、タコ足はあまりよくないというイメージを持ちますね。
でも、よく考えるとこの統計の数値は妥当なのではと思います。
それぞれの部屋でコンセントの口は4口~6口くらいだと思うので
インターネット回線を整えたパソコンがあるとコンセントが一気になくなってしまいます。
ちなみに、私のアパートだとコンセントが2口しかないので大変です。
1口のコンセントにOAタップを5台つなげて25口に分岐させています(^^;
OAタップはサーキットブレーカーがついているので15Aを超えると
電源が切れるようになっています。かなり複雑なタコ足配線をするなら、
こういう安全装置がついたタイプを使うと安心かもしれませんね。
「PC・家電をタコ足配線」は8割半 - ITmedia News
パソコンまたは家電をタコ足配線しているのは84.3%という統計が出たそうです。
消費電力を考えないと延長ケーブルが発熱して火災になることがある
と言われているので、タコ足はあまりよくないというイメージを持ちますね。
でも、よく考えるとこの統計の数値は妥当なのではと思います。
それぞれの部屋でコンセントの口は4口~6口くらいだと思うので
インターネット回線を整えたパソコンがあるとコンセントが一気になくなってしまいます。
ちなみに、私のアパートだとコンセントが2口しかないので大変です。
1口のコンセントにOAタップを5台つなげて25口に分岐させています(^^;
OAタップはサーキットブレーカーがついているので15Aを超えると
電源が切れるようになっています。かなり複雑なタコ足配線をするなら、
こういう安全装置がついたタイプを使うと安心かもしれませんね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2008,12,10, Wednesday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
久々にゲーセン行ってきました。
今日からライバルスコアの表示が詳しくできるみたいです。
写真は撮っていませんが、リザルト画面でライバルのスコアや
クリアランプ(C=クリア、H=ハードクリアなど)が確認できますね。
しかもスコアは高い順に並べられているそうで。
EMPRESSは新曲をプレイしてから、あまり遊ばなくなっていたのですが
このライバルの比較ができる機能のおかげでモチベーションがアップしました。
のんびり旧曲をプレイしたいと思います。
来週は家庭版DJTの発売ですね。今月の弐寺プレイ動画は
DJT購入してからすぐにアップする予定です。家庭版GOLDみたいに
DP八段と九段あたりを撮るつもりですが、どんな曲なのか楽しみですよ。
久々にゲーセン行ってきました。
今日からライバルスコアの表示が詳しくできるみたいです。
写真は撮っていませんが、リザルト画面でライバルのスコアや
クリアランプ(C=クリア、H=ハードクリアなど)が確認できますね。
しかもスコアは高い順に並べられているそうで。
EMPRESSは新曲をプレイしてから、あまり遊ばなくなっていたのですが
このライバルの比較ができる機能のおかげでモチベーションがアップしました。
のんびり旧曲をプレイしたいと思います。
来週は家庭版DJTの発売ですね。今月の弐寺プレイ動画は
DJT購入してからすぐにアップする予定です。家庭版GOLDみたいに
DP八段と九段あたりを撮るつもりですが、どんな曲なのか楽しみですよ。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 23:59 | コメント(0) |
2008,12,09, Tuesday
いつの間にか「弐寺 改造」というキーワードで検索すると
私のブログがヒットするようになりました。
最近の蒼い車輪ブログは1日200アクセスくらいまでに成長しました。
毎日更新するという努力が報われているような気がします。
多くの人が見に来てくださると言うことは、
それだけトラブルや問題が起こる頻度も高くなっていきます。
今日は、この記事だけでなく昔の記事も加筆修正をしています。
その記事は6月20日の記事です。弐寺専コン改造レポートのものですね。
記事のコメントを見ると配線が分からないという質問が多いです。
それに応じて配線図を作り、説明も加えてみました。

しかし加筆した説明や配線図は、私のオリジナルではありません。
すべて私がネットで調べて勉強した情報をまとめただけです。
ネットで詳しく調べれば同じ事ができるはずなのに、なぜ私のブログで質問するのでしょうか?
質問内容も漠然としています。「とにかく分からない!!」というような感じです。
漠然とした内容のコメントは、私としては返事に困ってしまいます。
つまり、ネットでの調べ方や勉強のやり方が分からない人が
駆け込むくらいアクセスが多くなってしまったという事です。
このようにアクセスの増加は、多くの人が見てくれる嬉しさもあり
その反面、ブログの治安が悪くなるという嬉しくないことでもあります。複雑ですね…。
私のブログがヒットするようになりました。
最近の蒼い車輪ブログは1日200アクセスくらいまでに成長しました。
毎日更新するという努力が報われているような気がします。
多くの人が見に来てくださると言うことは、
それだけトラブルや問題が起こる頻度も高くなっていきます。
今日は、この記事だけでなく昔の記事も加筆修正をしています。
その記事は6月20日の記事です。弐寺専コン改造レポートのものですね。
記事のコメントを見ると配線が分からないという質問が多いです。
それに応じて配線図を作り、説明も加えてみました。

しかし加筆した説明や配線図は、私のオリジナルではありません。
すべて私がネットで調べて勉強した情報をまとめただけです。
ネットで詳しく調べれば同じ事ができるはずなのに、なぜ私のブログで質問するのでしょうか?
質問内容も漠然としています。「とにかく分からない!!」というような感じです。
漠然とした内容のコメントは、私としては返事に困ってしまいます。
つまり、ネットでの調べ方や勉強のやり方が分からない人が
駆け込むくらいアクセスが多くなってしまったという事です。
このようにアクセスの増加は、多くの人が見てくれる嬉しさもあり
その反面、ブログの治安が悪くなるという嬉しくないことでもあります。複雑ですね…。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(5) |
2008,12,08, Monday
今日は友人と2人でカラオケに行ってきました。駅前にある
カラオケだとドリンクバーつき8時間フリータイムで777円という
破格の学割があるので、それを使ってみましたよ。
ドリンクバーはソフトクリームやコーンスープも自由に食べれます。
もちろん機種はプレミアDAMで、画面はワイド液晶モニタです。
コストパフォーマンスは最高ですね。
2人でフリータイムは初めてです。いつもフリータイムだと4~5人で
歌うことが多いので1人あたり1時間半~2時間くらいになります。
今回だと1人あたり4時間相当になってしまいますね。
結果としては、2人で休むことなく8時間歌えてしまいました。
MYデンモクの選曲履歴を見てみると45曲でした。
私が歌う曲は穏やかなものが多かったので、たくさん歌っても喉は大丈夫そうです。
これだけ時間があれば、歌いたいと思う曲は全部選べましたよ。
1曲で15分もある組曲らきすた動画も初めて歌ってみました。
精密採点IIで採点させていますが、曲が長すぎるせいか
途中から音程を表示するオブジェが表示されなくなりました。
オーバーフローなのでしょうか?(^^;
さすがに1人8時間はレパートリー不足で無理そうな気がしますけど
学割のフリータイムは安いので、一度やってみても良いかもしれませんね。
カラオケだとドリンクバーつき8時間フリータイムで777円という
破格の学割があるので、それを使ってみましたよ。
ドリンクバーはソフトクリームやコーンスープも自由に食べれます。
もちろん機種はプレミアDAMで、画面はワイド液晶モニタです。
コストパフォーマンスは最高ですね。
2人でフリータイムは初めてです。いつもフリータイムだと4~5人で
歌うことが多いので1人あたり1時間半~2時間くらいになります。
今回だと1人あたり4時間相当になってしまいますね。
結果としては、2人で休むことなく8時間歌えてしまいました。
MYデンモクの選曲履歴を見てみると45曲でした。
私が歌う曲は穏やかなものが多かったので、たくさん歌っても喉は大丈夫そうです。
これだけ時間があれば、歌いたいと思う曲は全部選べましたよ。
1曲で15分もある組曲らきすた動画も初めて歌ってみました。
精密採点IIで採点させていますが、曲が長すぎるせいか
途中から音程を表示するオブジェが表示されなくなりました。
オーバーフローなのでしょうか?(^^;
さすがに1人8時間はレパートリー不足で無理そうな気がしますけど
学割のフリータイムは安いので、一度やってみても良いかもしれませんね。
2008,12,07, Sunday
この土日は、ずっと研究室に泊まっていました。友人が1人いるだけなのでがら空きですね(^^;
冷蔵庫にうどんが余っていたので、それを昼食にするなど研究室での生活を
楽しみながら研究も進みましたよ。
外は寒いですが8階にある研究室は暖かいですよ。暖かいと言うより暑く感じるくらいです。
暖房は使わず送風モードで動いているんですが、これくらい気密性が高いと暖房器具はいらないですねー。
ちなみに明日の月曜はカラオケに行ってくる予定です。
ビックエコーのソフトクリームを食べながら、のんびり遊んでみるつもりです。
余談ですが、これからマクドナルドでEdyが使えるようになるみたいです。
マクドナルドで「Edy」が利用可能に - ITmedia News
コンビニでSuicaが使える店も増えてきたので、それに対抗しているのでしょうかね。
ちなみに私が通う大学の構内にマクドナルドがあるのですが、昔からEdyの支払いに対応しています。
大学2年の時に学生証にEdyが内蔵されたので、学内の食堂や自販機、
売店、マクドナルドなどにもEdyリーダーがついています。
すぐに支払いができるので便利ですが、Edyは効果音が好きではありません。
シャリーンという音が無駄に目立ちますし、逆に残高が足りないときの
チャラーンと悲しい音も好きになれなかったりします。
Suicaみたいにピピッという感じの音がいいですねー。
冷蔵庫にうどんが余っていたので、それを昼食にするなど研究室での生活を
楽しみながら研究も進みましたよ。
外は寒いですが8階にある研究室は暖かいですよ。暖かいと言うより暑く感じるくらいです。
暖房は使わず送風モードで動いているんですが、これくらい気密性が高いと暖房器具はいらないですねー。
ちなみに明日の月曜はカラオケに行ってくる予定です。
ビックエコーのソフトクリームを食べながら、のんびり遊んでみるつもりです。
余談ですが、これからマクドナルドでEdyが使えるようになるみたいです。
マクドナルドで「Edy」が利用可能に - ITmedia News
コンビニでSuicaが使える店も増えてきたので、それに対抗しているのでしょうかね。
ちなみに私が通う大学の構内にマクドナルドがあるのですが、昔からEdyの支払いに対応しています。
大学2年の時に学生証にEdyが内蔵されたので、学内の食堂や自販機、
売店、マクドナルドなどにもEdyリーダーがついています。
すぐに支払いができるので便利ですが、Edyは効果音が好きではありません。
シャリーンという音が無駄に目立ちますし、逆に残高が足りないときの
チャラーンと悲しい音も好きになれなかったりします。
Suicaみたいにピピッという感じの音がいいですねー。
| 学生生活(更新終了) | 23:24 | コメント(0) |
2008,12,06, Saturday
今日はこちらの記事を紹介します。
「ケータイ禁止」で学校どうなる? 橋下知事方針に賛否の声
大阪府の小中学校は携帯電話の持ち込み禁止などを検討しているそうで。
携帯電話の話題だと、やっぱり賛否両論の声が上がっているみたいです。
個人的に驚いたのは持ち込み禁止の検討よりも、記事に書かれていた統計です。
◆ 日に51回以上メール 中1 10.6% 高1 15.9%
◆ 3分以内に返信 小6 16.8% 中1 17.1%
◆ 日に3時間以上使用する 中1 15.6% 高1 32.6%
◆ 授業中にもやる 中3 2.6% 高3 22.6%
どこの統計か知りませんが1日に51回以上もメールしている人が1割いるんですね。
一体どんな内容のやりとりをすればこんなになるんでしょうか…。
ちなみに私の1986年生まれの世代だと
小学生時代:ほとんど携帯が普及していない時代
中学時代:何人かの友達が持っている感じ
高校時代:所持率は9割くらい
現在の大学:所持率は100%と言っても良いくらい
という感じです。携帯を持っていない大学生を探す方が大変です。
中学校は「授業に必要でないものは持ってこない」と言われていましたので
特別な事情がない限りは携帯持ち込み禁止みたいな感じでした。
高校だと特に制限はなかったですねー。
高校時代に携帯電話を鳴らしてしまう生徒がいたんですが
その時に先生が仰った『携帯の使い方が分からないなら持ってくるな』
という言葉が印象に残っています。無駄のない注意は素晴らしいですね。
「ケータイ禁止」で学校どうなる? 橋下知事方針に賛否の声
大阪府の小中学校は携帯電話の持ち込み禁止などを検討しているそうで。
携帯電話の話題だと、やっぱり賛否両論の声が上がっているみたいです。
個人的に驚いたのは持ち込み禁止の検討よりも、記事に書かれていた統計です。
◆ 日に51回以上メール 中1 10.6% 高1 15.9%
◆ 3分以内に返信 小6 16.8% 中1 17.1%
◆ 日に3時間以上使用する 中1 15.6% 高1 32.6%
◆ 授業中にもやる 中3 2.6% 高3 22.6%
どこの統計か知りませんが1日に51回以上もメールしている人が1割いるんですね。
一体どんな内容のやりとりをすればこんなになるんでしょうか…。
ちなみに私の1986年生まれの世代だと
小学生時代:ほとんど携帯が普及していない時代
中学時代:何人かの友達が持っている感じ
高校時代:所持率は9割くらい
現在の大学:所持率は100%と言っても良いくらい
という感じです。携帯を持っていない大学生を探す方が大変です。
中学校は「授業に必要でないものは持ってこない」と言われていましたので
特別な事情がない限りは携帯持ち込み禁止みたいな感じでした。
高校だと特に制限はなかったですねー。
高校時代に携帯電話を鳴らしてしまう生徒がいたんですが
その時に先生が仰った『携帯の使い方が分からないなら持ってくるな』
という言葉が印象に残っています。無駄のない注意は素晴らしいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(4) |
2008,12,05, Friday
関東地方の昼頃は南風がものすごく強かったですよ。
大学の13階建ての校舎だと、さらにビル風の影響で台風並の猛烈な風が吹いていました。
校舎から外へ出たとき、突風で私のメガネが飛ばされてしまいましたよ(^^;
すぐにメガネは回収したので大丈夫でしたが、こんな突風は初めてでした。
あまりにも風圧が強すぎて校舎の自動ドアが閉まらなくなるときもあったそうで…。
昼だと気温も高くて20℃くらいまでありました。12月で外気温20℃は珍しいです。
明日は真冬並みの寒さになるそうで。気温の変化が激しいですね。
大学の13階建ての校舎だと、さらにビル風の影響で台風並の猛烈な風が吹いていました。
校舎から外へ出たとき、突風で私のメガネが飛ばされてしまいましたよ(^^;
すぐにメガネは回収したので大丈夫でしたが、こんな突風は初めてでした。
あまりにも風圧が強すぎて校舎の自動ドアが閉まらなくなるときもあったそうで…。
昼だと気温も高くて20℃くらいまでありました。12月で外気温20℃は珍しいです。
明日は真冬並みの寒さになるそうで。気温の変化が激しいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,12,04, Thursday
▼うまい鍋
今晩は研究室で鍋をやるらしく、みなさんで準備してきました。

白菜やロールキャベツ、鶏肉や豚肉、ほうれん草など
野菜や肉がたくさん入った鍋でしたよ。ゆず胡椒とポン酢でいただきました。
最後に食べるうどんも美味しかったですよ。
研究室の鍋だと低コストで楽しめるのが良いですね。
準備や後片付けが大変ですけど(^^;
あと、都合により忘年会が延期して年明けに新年会をやるみたいです。
こちらのイベントの楽しみですねー。

白菜やロールキャベツ、鶏肉や豚肉、ほうれん草など
野菜や肉がたくさん入った鍋でしたよ。ゆず胡椒とポン酢でいただきました。
最後に食べるうどんも美味しかったですよ。
研究室の鍋だと低コストで楽しめるのが良いですね。
準備や後片付けが大変ですけど(^^;
あと、都合により忘年会が延期して年明けに新年会をやるみたいです。
こちらのイベントの楽しみですねー。
| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
2008,12,03, Wednesday
今日は大学の研究室メンバー4人とカラオケに行ってきました。
はじめてビックエコーに行ったので会員カードも発行してみましたよ。

カード発行に525円もかかりました。名前はclub DAM MEMBERS CARDだそうで。
Edy機能つきなのでSuicaカードみたいなやつが1枚増えたと思えば価格相応でしょうか。
……もともと学生証にもEdyがついているんですけどね(^^;
このカードを使うと、DAMステーションのいろいろな機能が利用できるみたいです。
お気に入りの曲をマイリストに保存して、すぐに選曲できるようになったり
精密採点で名前が表示されたりと、楽しさが増える機能が多いです。
今回のカラオケはプレミアDAMの精密採点IIで歌う感じでした。
会員カードがあれば、そのときの細かな採点情報が記録されるので
パソコンやDAMステーションから見ることができます。

パソコンから見るとこんな感じですね。そのままDAMステーションと同じデータが見れます。
ちなみに夢想歌(うたわれるものOP)とJUST TUNE(夜桜四重奏OP)を歌ったときの結果。
採点が厳しいですねー。声が小さいことで減点されているような気がしますね。
抑揚やロングトーンなど各種パラメータが限りなくゼロに近いので(^^;
カラオケ来店回数はまだ累計7回の初心者なので、毎週行って練習したいですよ。
そういえば、みなさんはカラオケに行くと何曲くらい歌いますか?
私の場合だとフリータイムで4人~5人が順番に歌うので、いつも15曲~18曲くらいですね。
はじめてビックエコーに行ったので会員カードも発行してみましたよ。

カード発行に525円もかかりました。名前はclub DAM MEMBERS CARDだそうで。
Edy機能つきなのでSuicaカードみたいなやつが1枚増えたと思えば価格相応でしょうか。
……もともと学生証にもEdyがついているんですけどね(^^;
このカードを使うと、DAMステーションのいろいろな機能が利用できるみたいです。
お気に入りの曲をマイリストに保存して、すぐに選曲できるようになったり
精密採点で名前が表示されたりと、楽しさが増える機能が多いです。
今回のカラオケはプレミアDAMの精密採点IIで歌う感じでした。
会員カードがあれば、そのときの細かな採点情報が記録されるので
パソコンやDAMステーションから見ることができます。

パソコンから見るとこんな感じですね。そのままDAMステーションと同じデータが見れます。
ちなみに夢想歌(うたわれるものOP)とJUST TUNE(夜桜四重奏OP)を歌ったときの結果。
採点が厳しいですねー。声が小さいことで減点されているような気がしますね。
抑揚やロングトーンなど各種パラメータが限りなくゼロに近いので(^^;
カラオケ来店回数はまだ累計7回の初心者なので、毎週行って練習したいですよ。
そういえば、みなさんはカラオケに行くと何曲くらい歌いますか?
私の場合だとフリータイムで4人~5人が順番に歌うので、いつも15曲~18曲くらいですね。
2008,12,02, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
本当に使える暖房器具はどれ? 電気、ガス、石油を徹底比較
何年か前にも似たような記事を紹介した気がしますが、
これから寒くなる時期なので新しい記事で紹介しますね。
各種暖房器具の比較が書かれています。
最も効率がよいのはエアコン、効率が悪いのは電気ストーブとのことです。
私のアパートの暖房はエアコンとセラミックファンヒータのどちらかを使っています。
セラミックファンヒータは、寒さが厳しくない時期に使うことが多いです。
エアコンの方は冬の時期にずっと使うという感じです。
エアコンは外気温が氷点下のような寒さだと霜がついてしまい効率が落ちてしまいますけど
それでもセラミックファンヒータより部屋を暖める力は全然違います。
ただ、古いエアコンだと電気をかなり使うのが欠点ですねー。
アパート備え付けのエアコンはインバータ制御ではないので消費電力が900Wです。
引っ越し先の物件は、インバータ制御の省エネなエアコンがついていることも視野に入れたいですよ。
本当に使える暖房器具はどれ? 電気、ガス、石油を徹底比較
何年か前にも似たような記事を紹介した気がしますが、
これから寒くなる時期なので新しい記事で紹介しますね。
各種暖房器具の比較が書かれています。
最も効率がよいのはエアコン、効率が悪いのは電気ストーブとのことです。
私のアパートの暖房はエアコンとセラミックファンヒータのどちらかを使っています。
セラミックファンヒータは、寒さが厳しくない時期に使うことが多いです。
エアコンの方は冬の時期にずっと使うという感じです。
エアコンは外気温が氷点下のような寒さだと霜がついてしまい効率が落ちてしまいますけど
それでもセラミックファンヒータより部屋を暖める力は全然違います。
ただ、古いエアコンだと電気をかなり使うのが欠点ですねー。
アパート備え付けのエアコンはインバータ制御ではないので消費電力が900Wです。
引っ越し先の物件は、インバータ制御の省エネなエアコンがついていることも視野に入れたいですよ。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |