2008,12,26, Friday
TUTTY.さんのブログで紹介されていたヤシカDVC588の
ビデオカメラの記事を見て、私もビデオカメラが欲しくなってきました。
公式サイトを見たり、通販サイトを見て悩むこと3時間……DVC588を注文してしまいました(^^;
約25000円で購入。お金がないというのに、無理して買ってしまいました。
自分のクリスマスプレゼントということで割り切ろうかと思っています。

SDHCカードつきで売られていたものを買ってきました。
ちなみにSDHCカードはClass6の4GBです。これだけあれば十分ですかね。

本体はこちらです。光沢のあるボディですね。
このカメラにはレンズキャップがないみたいです。
保管するときはレンズ拭きの布でカバーしておいたほうが良さそう。

ビックリしたことはバッテリーの小ささ。
携帯バッテリーよりも若干厚みがあるくらいの大きさでした。
それだけ省エネ設計のカメラなのでしょうかね。
使ってみた感想、レビューを箇条書きでまとめておきます。
まだ使い始めたばかりなので、わからない点もありますが随時更新するつもりです。
あと、カメラに使い慣れた頃に動画をアップしてみる予定です。
■満足した部分、感想など
・コストパフォーマンスは良い
(ハイビジョン撮影対応カメラの中では最安のカメラ?)
・光学ズームのレンズ動作音がしない
(光学ズームは5倍です)
・モニタリングしているときのHDMI出力の映像はきれい
(録画せず画面に映しているときは非常に高画質)
・フランス語や英語など各言語に切り替え可能
・撮影ボタンと録画ボタンが別々なので、撮影モードを切り替えることなく使える
(静止画を撮って、すぐに動画撮影をはじめることができる)
■改善して欲しい部分、欠点など
・液晶バックライトの輝度調整ができない
・カメラ起動時のサウンド「チャラーン♪」が消せない
(シャッターサウンドは消せました)
・マニュアル撮影ができない
(静止画・動画ともにフルオート、オートフォーカス)
・極端に大音量の環境では音が途切れることがある
(カラオケで撮影したら、重低音の大きい曲で音がブツブツ切れるときがありました)
・内蔵メモリ容量が中途半端
(今時32MBは時代遅れです。せめて128MB以上の内蔵メモリは欲しい)
でもハイビジョン撮影はできていましたので満足です。
30FPSなので動きの穏やかな動画を撮るなら、このカメラで十分高画質に撮れますよ。
ボタンの数も少ないですし、機械に詳しくない人にも良さそうな感じがします。
デジカメは3台持ってますが、ビデオカメラを買ったのは初めてです。
他のビデオカメラを使ったことがないので比較できませんでしたが参考になれば幸いです。
小型の三脚を買って、残り3ヶ月の学生生活をハイビジョン動画で残してみるつもりですよ。
ビデオカメラの記事を見て、私もビデオカメラが欲しくなってきました。
公式サイトを見たり、通販サイトを見て悩むこと3時間……DVC588を注文してしまいました(^^;
約25000円で購入。お金がないというのに、無理して買ってしまいました。
自分のクリスマスプレゼントということで割り切ろうかと思っています。

SDHCカードつきで売られていたものを買ってきました。
ちなみにSDHCカードはClass6の4GBです。これだけあれば十分ですかね。

本体はこちらです。光沢のあるボディですね。
このカメラにはレンズキャップがないみたいです。
保管するときはレンズ拭きの布でカバーしておいたほうが良さそう。

ビックリしたことはバッテリーの小ささ。
携帯バッテリーよりも若干厚みがあるくらいの大きさでした。
それだけ省エネ設計のカメラなのでしょうかね。
使ってみた感想、レビューを箇条書きでまとめておきます。
まだ使い始めたばかりなので、わからない点もありますが随時更新するつもりです。
あと、カメラに使い慣れた頃に動画をアップしてみる予定です。
■満足した部分、感想など
・コストパフォーマンスは良い
(ハイビジョン撮影対応カメラの中では最安のカメラ?)
・光学ズームのレンズ動作音がしない
(光学ズームは5倍です)
・モニタリングしているときのHDMI出力の映像はきれい
(録画せず画面に映しているときは非常に高画質)
・フランス語や英語など各言語に切り替え可能
・撮影ボタンと録画ボタンが別々なので、撮影モードを切り替えることなく使える
(静止画を撮って、すぐに動画撮影をはじめることができる)
■改善して欲しい部分、欠点など
・液晶バックライトの輝度調整ができない
・カメラ起動時のサウンド「チャラーン♪」が消せない
(シャッターサウンドは消せました)
・マニュアル撮影ができない
(静止画・動画ともにフルオート、オートフォーカス)
・極端に大音量の環境では音が途切れることがある
(カラオケで撮影したら、重低音の大きい曲で音がブツブツ切れるときがありました)
・内蔵メモリ容量が中途半端
(今時32MBは時代遅れです。せめて128MB以上の内蔵メモリは欲しい)
でもハイビジョン撮影はできていましたので満足です。
30FPSなので動きの穏やかな動画を撮るなら、このカメラで十分高画質に撮れますよ。
ボタンの数も少ないですし、機械に詳しくない人にも良さそうな感じがします。
デジカメは3台持ってますが、ビデオカメラを買ったのは初めてです。
他のビデオカメラを使ったことがないので比較できませんでしたが参考になれば幸いです。
小型の三脚を買って、残り3ヶ月の学生生活をハイビジョン動画で残してみるつもりですよ。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:46 | コメント(5) |