2008,12,21, Sunday
12月なのに関東地方は暖かかったですね。
海から吹いてくる南風が強くて外気温が20℃になっていました。
寒さが苦手な私にとっては嬉しい天気です。
もし、ユーラシア大陸の地形が変わって(ヒマラヤ山脈の標高が低くなるなど)
シベリア寒気団が発達しない環境になったら、冬でも日本は暖かそうですね。
土日は研究室にいました。日曜だと自動ドアは締め切っているので
北側についているドアから出入りすることになります。
学生証がカードキーとなるのでICカードリーダに学生証をあてて解錠すると……
自動ドアでないのに、風圧で勝手にドアが開いてしまいました(^^;
これにはビックリです。さすがビル風の影響で風圧がすごいことになっています。
研究室には、大学の近くに住んでいる友人も来ていました。
実験も進みましたし、2人で鍋を食べたりと卒研生らしい生活でしたよ。
海から吹いてくる南風が強くて外気温が20℃になっていました。
寒さが苦手な私にとっては嬉しい天気です。
もし、ユーラシア大陸の地形が変わって(ヒマラヤ山脈の標高が低くなるなど)
シベリア寒気団が発達しない環境になったら、冬でも日本は暖かそうですね。
土日は研究室にいました。日曜だと自動ドアは締め切っているので
北側についているドアから出入りすることになります。
学生証がカードキーとなるのでICカードリーダに学生証をあてて解錠すると……
自動ドアでないのに、風圧で勝手にドアが開いてしまいました(^^;
これにはビックリです。さすがビル風の影響で風圧がすごいことになっています。
研究室には、大学の近くに住んでいる友人も来ていました。
実験も進みましたし、2人で鍋を食べたりと卒研生らしい生活でしたよ。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,12,20, Saturday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
2日ぶりに家庭版DJTを動かしてみたので、またプレイ動画取ってみました。
※動画は、スーパープレイでもネタプレイでもありません。
※平凡な日常を撮影した動画ですので過度な期待はしないでください。
■CSDJT DP十段 → 不合格[達成率23%] 【ブログのみ公開】
1曲目は超低空飛行で通過できましたが、2曲目の
satellite020712 from "CODED ARMS"でボコボコにされてしまいました。
かなり難しくなっていますね。DP十段の壁が大きくなってしまいました。
実は、ニコニコ動画にもアップロードしたのですが2時間前にDP十段合格した
プレイ動画をアップした方がいたので、現在は非公開設定にしています。
■Blue Rain(DPAレベル10) → 100%[ノマゲ] 【ニコニコ動画版】
CS版が出たらできるだけ早くアップしようと思っていた曲です。
序盤と終盤が押しにくいですが、固定運指だと何とかなりそうな感じです。
■Ristaccia(DPA黒レベル11) → 92%[EASY] 【ニコニコ動画版】
噂の黒譜面(黒ANOTHER)をやってみました。普通の穴譜面よりも
強化されて難しかったです。EASYつきですが3回目の挑戦でギリギリクリアできました。
こんな感じですね。最近の十段はどんどん難しくなっている気がしますが
いつか合格したいですよ。できれば大学卒業までに狙いたいところです。
2日ぶりに家庭版DJTを動かしてみたので、またプレイ動画取ってみました。
※動画は、スーパープレイでもネタプレイでもありません。
※平凡な日常を撮影した動画ですので過度な期待はしないでください。
■CSDJT DP十段 → 不合格[達成率23%] 【ブログのみ公開】
1曲目は超低空飛行で通過できましたが、2曲目の
satellite020712 from "CODED ARMS"でボコボコにされてしまいました。
かなり難しくなっていますね。DP十段の壁が大きくなってしまいました。
実は、ニコニコ動画にもアップロードしたのですが2時間前にDP十段合格した
プレイ動画をアップした方がいたので、現在は非公開設定にしています。
■Blue Rain(DPAレベル10) → 100%[ノマゲ] 【ニコニコ動画版】
CS版が出たらできるだけ早くアップしようと思っていた曲です。
序盤と終盤が押しにくいですが、固定運指だと何とかなりそうな感じです。
■Ristaccia(DPA黒レベル11) → 92%[EASY] 【ニコニコ動画版】
噂の黒譜面(黒ANOTHER)をやってみました。普通の穴譜面よりも
強化されて難しかったです。EASYつきですが3回目の挑戦でギリギリクリアできました。
こんな感じですね。最近の十段はどんどん難しくなっている気がしますが
いつか合格したいですよ。できれば大学卒業までに狙いたいところです。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 21:27 | コメント(3) |
2008,12,19, Friday
今週はいろいろやることが多くて大変でしたが、
ある程度は消化できたので、夜は友人とカラオケに行ってきました。
しかし、この時期は社会人の忘年会で混む時期だったんですね。
駅前の居酒屋とカラオケはかなり混雑していてビックリしました。
それにカラオケの値段も値上げしていて、普段の倍近くの出費。
全然知らなかったので良い勉強になりました。
それでも、なんとか金曜の夜にフリータイムで入ることができましたよ。
3人用の部屋に、むりやり4人入れてもらいましたけど(^^;
幸いにもプレミアDAMの部屋が選べたので、精密採点IIでみなさん盛り上がりました。
毎週カラオケに行くおかげで、少しずつ点数が上がってきましたよ。
でも精密採点IIは厳しいですね。どんなに頑張っても84点です。
ビブラートが出せるようになると点が上がりそうですが……。
あと終盤はcattoさんが「旅立ちの日に」を選曲していたので2人で歌ってみました。
中学の卒業式で歌って以来なにもしてないので、覚えているかどうか不安でしたけど
伴奏が流れて歌詞が表示されると、自然と歌えてしまいました。
数年ぶりに歌いましたけど、とっても懐かしいです。
たまには懐かしい曲を楽しむのもいいですね。
ある程度は消化できたので、夜は友人とカラオケに行ってきました。
しかし、この時期は社会人の忘年会で混む時期だったんですね。
駅前の居酒屋とカラオケはかなり混雑していてビックリしました。
それにカラオケの値段も値上げしていて、普段の倍近くの出費。
全然知らなかったので良い勉強になりました。
それでも、なんとか金曜の夜にフリータイムで入ることができましたよ。
3人用の部屋に、むりやり4人入れてもらいましたけど(^^;
幸いにもプレミアDAMの部屋が選べたので、精密採点IIでみなさん盛り上がりました。
毎週カラオケに行くおかげで、少しずつ点数が上がってきましたよ。
でも精密採点IIは厳しいですね。どんなに頑張っても84点です。
ビブラートが出せるようになると点が上がりそうですが……。
あと終盤はcattoさんが「旅立ちの日に」を選曲していたので2人で歌ってみました。
中学の卒業式で歌って以来なにもしてないので、覚えているかどうか不安でしたけど
伴奏が流れて歌詞が表示されると、自然と歌えてしまいました。
数年ぶりに歌いましたけど、とっても懐かしいです。
たまには懐かしい曲を楽しむのもいいですね。
2008,12,18, Thursday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
珍しく早朝に当日分の記事を書きます。今日は家庭版DJ TROOPERSの発売日ですね。
私は午前0時販売を行う店に並んで買ってきましたよ。
今作は黒いANOTHER譜面があったり、トレーニングモードでゲージの種類が選べたり
2600ノーツ数を超える譜面が登場したりと、ライバルのクリアランプが確認できたり
新要素がてんこ盛りです。
いろいろ感想を書きたいところですが、卒業研究をやらないと
大変なことになるので、詳しいことは暇になってからゆっくり書きます。
とりあえず、CS DJTを買ってきて速攻でプレイ動画を撮ってみました。
段位認定のプレイ動画はニコニコ動画にもアップしておきましたよ。
基本的に練習なしの一発撮りです。
そういえば、ニコニコ動画がββになってから、プレミアム会員の
ビットレート、ファイル容量の上限が変わりましたね。
せっかくなので今回の動画から品質を少し上げてみました。
映像ビットレート:(旧)630~700kbps → (新)800kbps
音声ビットレート:(旧)128kbps → (新)192kbps
映像の方は、ほとんど変わりありませんが
音は以前よりも高音がきれいに聞こえるようになったと思います。
※動画は、スーパープレイでもネタプレイでもありません。
※平凡な日常を撮影した動画ですので過度な期待はしないでください。
■smooooch・∀・(DPHレベル8) → 92%[HARD] 【ブログのみ公開】
ニコニコ動画にアップするべきか迷ったのですが、
ブログだけで公開することにしました。EMPRESSのロケテから人気のある曲ですね。
1回目のプレイだとAAラインすら行かなかったので2回撮影しています。
■CSDJT DP八段 → 合格[達成率89%] 【ニコニコ動画版】
アーケードDJTと課題曲は全く同じでした。
それでも、Digitank Systemのスクラッチでゲージが下がりにくくなるなど
進歩したところがありました。…どういうわけか八段の達成率が90%になりません。
EMPRESSの八段も89%だったりします(^^;
■CSDJT DP九段 → 合格[達成率66%] 【ニコニコ動画版】
2曲目のRise'n Beautyが新譜面になっていますね。瞬間発狂が消えて地力譜面になりました。
まんべんなく散らばっている譜面ですが、初見でも厳しかったです。
3曲目は、階段ができればゲージは維持できる感じですね。
とりあえず、CS DJTでもDP九段が一発で取れて安心しました。
今作こそ十段を狙いたいですねー。ここまでCS DJTの新機能が充実していると
アーケードのEMPRESSは大丈夫なのか心配になってきます(^^;
珍しく早朝に当日分の記事を書きます。今日は家庭版DJ TROOPERSの発売日ですね。
私は午前0時販売を行う店に並んで買ってきましたよ。
今作は黒いANOTHER譜面があったり、トレーニングモードでゲージの種類が選べたり
2600ノーツ数を超える譜面が登場したりと、ライバルのクリアランプが確認できたり
新要素がてんこ盛りです。
いろいろ感想を書きたいところですが、卒業研究をやらないと
大変なことになるので、詳しいことは暇になってからゆっくり書きます。
とりあえず、CS DJTを買ってきて速攻でプレイ動画を撮ってみました。
段位認定のプレイ動画はニコニコ動画にもアップしておきましたよ。
基本的に練習なしの一発撮りです。
そういえば、ニコニコ動画がββになってから、プレミアム会員の
ビットレート、ファイル容量の上限が変わりましたね。
せっかくなので今回の動画から品質を少し上げてみました。
映像ビットレート:(旧)630~700kbps → (新)800kbps
音声ビットレート:(旧)128kbps → (新)192kbps
映像の方は、ほとんど変わりありませんが
音は以前よりも高音がきれいに聞こえるようになったと思います。
※動画は、スーパープレイでもネタプレイでもありません。
※平凡な日常を撮影した動画ですので過度な期待はしないでください。
■smooooch・∀・(DPHレベル8) → 92%[HARD] 【ブログのみ公開】
ニコニコ動画にアップするべきか迷ったのですが、
ブログだけで公開することにしました。EMPRESSのロケテから人気のある曲ですね。
1回目のプレイだとAAラインすら行かなかったので2回撮影しています。
■CSDJT DP八段 → 合格[達成率89%] 【ニコニコ動画版】
アーケードDJTと課題曲は全く同じでした。
それでも、Digitank Systemのスクラッチでゲージが下がりにくくなるなど
進歩したところがありました。…どういうわけか八段の達成率が90%になりません。
EMPRESSの八段も89%だったりします(^^;
■CSDJT DP九段 → 合格[達成率66%] 【ニコニコ動画版】
2曲目のRise'n Beautyが新譜面になっていますね。瞬間発狂が消えて地力譜面になりました。
まんべんなく散らばっている譜面ですが、初見でも厳しかったです。
3曲目は、階段ができればゲージは維持できる感じですね。
とりあえず、CS DJTでもDP九段が一発で取れて安心しました。
今作こそ十段を狙いたいですねー。ここまでCS DJTの新機能が充実していると
アーケードのEMPRESSは大丈夫なのか心配になってきます(^^;
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 05:16 | コメント(2) |
2008,12,17, Wednesday
今日はJ.T.さんとゲーセン巡りしたり、厚木市内の店を散策してみました。
小田急の東海大学前駅と伊勢原駅前にある店をそれぞれ巡ってみました。
規模の小さいゲーセンですが、結構混んでいる印象がありましたよ。
昼食は、「ラーメンダイニング 慶」というラーメン屋へ行ってきました。

ここは味噌ラーメンがメインらしいです。私は味噌ラーメンの中盛にしてみました。
それにしても、盛りつけが上品ですねー。レンゲの上に味玉を置かれているのは初めて見ました。

ちなみにJ.T.さんは、つけ麺をチョイスしてました。こちらも盛りつけがお洒落です。
やはりレンゲの上に味玉が置かれていますね。
味噌ラーメンは太麺ですが、少し柔らかめに茹でているように感じました。スープは濃厚ですね。
ちょっとドロドロしていますが素材がとけ込んでいる方のドロドロした感じです。
油っぽさは全然ないので心配する必要はありません。
ドロドロしたスープと言えば、天下一品のラーメンですね。
あちらと比べると、こちらの方があっさりしていて食べやすいです。
中盛にしてボリュームはちょうど良かったです。普通盛りだと少なく感じるかもしれません。
デフォルトの味噌ラーメンが800円なので、ラーメンとしては値段が高いですけど
味や素材、盛りつけの良さを考えれば価格相応だと感じました。
とにかく、店内の雰囲気や盛りつけが上品で素晴らしいです。
上品にラーメンを食べたい方にはお勧めできる店です。
スペシャルラーメンが1000円らしいので、今度行くならそれにしてみようかと思います。
あとOKストアに行ってみましたが、冷凍食品・乾燥スープ・総菜の安さにビックリ。
まさか弁当が300円で売っているとは思ってもいませんでしたよ(^^;
冷凍うどんも200円で買えるので、これからゲーセン帰りに買いに行くつもりです。
こんな感じで収穫の多い一日でしたよ。
小田急の東海大学前駅と伊勢原駅前にある店をそれぞれ巡ってみました。
規模の小さいゲーセンですが、結構混んでいる印象がありましたよ。
昼食は、「ラーメンダイニング 慶」というラーメン屋へ行ってきました。

ここは味噌ラーメンがメインらしいです。私は味噌ラーメンの中盛にしてみました。
それにしても、盛りつけが上品ですねー。レンゲの上に味玉を置かれているのは初めて見ました。

ちなみにJ.T.さんは、つけ麺をチョイスしてました。こちらも盛りつけがお洒落です。
やはりレンゲの上に味玉が置かれていますね。
味噌ラーメンは太麺ですが、少し柔らかめに茹でているように感じました。スープは濃厚ですね。
ちょっとドロドロしていますが素材がとけ込んでいる方のドロドロした感じです。
油っぽさは全然ないので心配する必要はありません。
ドロドロしたスープと言えば、天下一品のラーメンですね。
あちらと比べると、こちらの方があっさりしていて食べやすいです。
中盛にしてボリュームはちょうど良かったです。普通盛りだと少なく感じるかもしれません。
デフォルトの味噌ラーメンが800円なので、ラーメンとしては値段が高いですけど
味や素材、盛りつけの良さを考えれば価格相応だと感じました。
とにかく、店内の雰囲気や盛りつけが上品で素晴らしいです。
上品にラーメンを食べたい方にはお勧めできる店です。
スペシャルラーメンが1000円らしいので、今度行くならそれにしてみようかと思います。
あとOKストアに行ってみましたが、冷凍食品・乾燥スープ・総菜の安さにビックリ。
まさか弁当が300円で売っているとは思ってもいませんでしたよ(^^;
冷凍うどんも200円で買えるので、これからゲーセン帰りに買いに行くつもりです。
こんな感じで収穫の多い一日でしたよ。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
2008,12,16, Tuesday
研究室メンバーからの話で初めて知ったことですが
金曜日に行われるセミナーの時間帯に卒研の進捗報告会
(中間発表みたいなもの?)があるようです。
いきなりこういう発表を設けるのは珍しいですね。
資料はレジュメだけで良いらしく、スライドを作る必要はなさそうです。
獄潰氏さんの研究室でも今週は中間発表があるそうなので
どこの研究室でも似たようなことをやる傾向があるみたいです。
これを含めて、今週はやることが大量にあります。書き出してみると…
・卒業研究の実験(分析方法を決めて予備実験を行う)
・卒業論文の執筆と、進捗報告会の資料作成
・家庭版DJTのプレイ動画撮影
・年賀状作成
・部屋の片付け
・録画した番組のエンコード作業
・新入社員研修の課題
遊びも含まれていますが、今週は妙にやることが多くて大変なことになりそうです。
金曜日に行われるセミナーの時間帯に卒研の進捗報告会
(中間発表みたいなもの?)があるようです。
いきなりこういう発表を設けるのは珍しいですね。
資料はレジュメだけで良いらしく、スライドを作る必要はなさそうです。
獄潰氏さんの研究室でも今週は中間発表があるそうなので
どこの研究室でも似たようなことをやる傾向があるみたいです。
これを含めて、今週はやることが大量にあります。書き出してみると…
・卒業研究の実験(分析方法を決めて予備実験を行う)
・卒業論文の執筆と、進捗報告会の資料作成
・家庭版DJTのプレイ動画撮影
・年賀状作成
・部屋の片付け
・録画した番組のエンコード作業
・新入社員研修の課題
遊びも含まれていますが、今週は妙にやることが多くて大変なことになりそうです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2008,12,15, Monday
今日は友人Yさんと獄潰氏さんと3人でカラオケに行ってきました。
いつもビックエコーだと学割のフリータイムで安くなるのですが、
今日から年末年始までは学割を中止にするそうで。これから混む時期ですからね。
仕方ないのでデイトリッパーへ行って7時間楽しんできました。
最近ずっとプレミアDAMだったので、サイバーDAMは久しぶりです。
それに、デイトリッパーだと日中の昼間はルーム利用料金が
半額になるらしく、いつも行くビックエコーの学割よりも安く済んでしまいました。
レシートの明細に書かれていた金額が妙に安かったので
店員さんに聞いて確認するくらい安かったです(^^;
カラオケの後は大勝軒で夕食となりました。

獄潰氏さんは大盛を頼みましたよ。やっぱり麺の量が凄いですね。
まだ私は数ヶ月前に大盛を1時間かけても食べきれなかったトラウマが残っています(^^;
中学時代は大盛が食べ切れたんですが、いまだと中盛で充分になってしまいました。
食事の後は、獄潰氏さんと1時間くらい雑談する感じでした。
卒研やバイトの話などなど、いろいろ盛り上がりましたよ。
また年明けにでもプレミアDAMでカラオケやりたいですね。
最近は土日に研究室へ行くことが多くなりましたが、
その代わり月曜や水曜が休日みたいになってきてしまいました。
いつもビックエコーだと学割のフリータイムで安くなるのですが、
今日から年末年始までは学割を中止にするそうで。これから混む時期ですからね。
仕方ないのでデイトリッパーへ行って7時間楽しんできました。
最近ずっとプレミアDAMだったので、サイバーDAMは久しぶりです。
それに、デイトリッパーだと日中の昼間はルーム利用料金が
半額になるらしく、いつも行くビックエコーの学割よりも安く済んでしまいました。
レシートの明細に書かれていた金額が妙に安かったので
店員さんに聞いて確認するくらい安かったです(^^;
カラオケの後は大勝軒で夕食となりました。

獄潰氏さんは大盛を頼みましたよ。やっぱり麺の量が凄いですね。
まだ私は数ヶ月前に大盛を1時間かけても食べきれなかったトラウマが残っています(^^;
中学時代は大盛が食べ切れたんですが、いまだと中盛で充分になってしまいました。
食事の後は、獄潰氏さんと1時間くらい雑談する感じでした。
卒研やバイトの話などなど、いろいろ盛り上がりましたよ。
また年明けにでもプレミアDAMでカラオケやりたいですね。
最近は土日に研究室へ行くことが多くなりましたが、
その代わり月曜や水曜が休日みたいになってきてしまいました。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,12,14, Sunday
今日はこちらの記事を紹介します。
学食が美味しい大学ってどこ? - アルカン速報
こちらの記事を読んでいたら、「大学に特有の名前の定食とかあるよね」の
レスに納得してしまいました。私の大学だと、“中津ランチ”という名前の定食がありますよ。
名前の由来は分からないですねー。
ちなみに私の大学だと食堂が4つとマクドナルドがあります。
第三食堂だけは行ったことがないので分からないのですが
個人的な感想を書いてみます。
第一食堂
定食、ラーメン、丼類など
価格、品質ともに普通。常に唐揚げ定食がある
朝食や夕食の時間帯も営業していて朝定食や夕定食あり
第二食堂
定食、パスタ、カレーなど。中津ランチがある食堂です
価格は普通だけど、おかずの量が多くて味も良好
第三食堂
うどん、そばなど麺類がメイン?
価格は安い。昔はラーメンもあったらしい
第四食堂(カフェテリア)
定食、パスタ、丼類など
価格は高めですがクオリティも高い
マクドナルド
一般の店と違って、飲み物のおかわり自由
レジのところにICカードリーダーがついていてEdyでの支払い可能
私だと、大学1年~3年までは第一食堂しか行ってませんでしたが
4年生になって研究室に配属されてからは、第二食堂か第四食堂へ行くことが多いです。
ちなみに学食の値段ですが、定食は300円~400円くらいで食べれます。
朝の定食だと200円らしいです。他の大学だと、どれくらいの値段なのでしょうかね。
ちなみに第四食堂だと公式サイトがあって今日のメニューが確認できますね。
大学の中では最も値段の高い食堂ですが、写真と同じものが食べれますし味も保証付きです。
クオリティと価格を考えればコストパフォーマンスは良い方だと思います。
公式サイトを見て初めて知ったんですが、第四食堂は一般の方でも利用できるんですね。
地元の厚木市内にお住まいの方なら、一度行ってみるといいと思いますよ。
学食が美味しい大学ってどこ? - アルカン速報
こちらの記事を読んでいたら、「大学に特有の名前の定食とかあるよね」の
レスに納得してしまいました。私の大学だと、“中津ランチ”という名前の定食がありますよ。
名前の由来は分からないですねー。
ちなみに私の大学だと食堂が4つとマクドナルドがあります。
第三食堂だけは行ったことがないので分からないのですが
個人的な感想を書いてみます。
第一食堂
定食、ラーメン、丼類など
価格、品質ともに普通。常に唐揚げ定食がある
朝食や夕食の時間帯も営業していて朝定食や夕定食あり
第二食堂
定食、パスタ、カレーなど。中津ランチがある食堂です
価格は普通だけど、おかずの量が多くて味も良好
第三食堂
うどん、そばなど麺類がメイン?
価格は安い。昔はラーメンもあったらしい
第四食堂(カフェテリア)
定食、パスタ、丼類など
価格は高めですがクオリティも高い
マクドナルド
一般の店と違って、飲み物のおかわり自由
レジのところにICカードリーダーがついていてEdyでの支払い可能
私だと、大学1年~3年までは第一食堂しか行ってませんでしたが
4年生になって研究室に配属されてからは、第二食堂か第四食堂へ行くことが多いです。
ちなみに学食の値段ですが、定食は300円~400円くらいで食べれます。
朝の定食だと200円らしいです。他の大学だと、どれくらいの値段なのでしょうかね。
ちなみに第四食堂だと公式サイトがあって今日のメニューが確認できますね。
大学の中では最も値段の高い食堂ですが、写真と同じものが食べれますし味も保証付きです。
クオリティと価格を考えればコストパフォーマンスは良い方だと思います。
公式サイトを見て初めて知ったんですが、第四食堂は一般の方でも利用できるんですね。
地元の厚木市内にお住まいの方なら、一度行ってみるといいと思いますよ。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
2008,12,13, Saturday
最近は土日でも研究室へ行くことが多くなりました。
卒業研究の実験や論文作りで大忙しという感じです。
周りの方の日記を見る限り、忘年会など楽しいイベントを開催しているところが多いですね。
こちらの研究室では忘年会ではなく年明けに新年会を行うそうで。
今から1ヶ月くらいは卒業研究関連の作業がメインになりそうです。
しかし、どんなに忙しくてもブログ更新やゲーセン、カラオケに行く時間は作りますよ。
よく学生だと『試験前or就職活動中なので更新休みます』とサイトやブログに書く方が多いですよね。
私も高校時代までは勉強を理由にした更新休止を告知した事があります。
確かに1つに専念することで作業の効率は下がりませんでしたが、
効率が上がることもありませんでした。人によっては効果があるかもしれませんが
私だと普段通りの生活と差は出なかったのです。
なので、大学に入ってからは試験前だろうと就職活動中であっても
何か制限したり封印したり、更新を休止したりしませんでした。
そのやり方で、この4年間は全部乗り越えることができましたよ。
やっぱり自分にあったやり方を見つけることは大事です。
この卒業研究も、何か制限することなく乗り切れるようにしたいですね。
卒業研究の実験や論文作りで大忙しという感じです。
周りの方の日記を見る限り、忘年会など楽しいイベントを開催しているところが多いですね。
こちらの研究室では忘年会ではなく年明けに新年会を行うそうで。
今から1ヶ月くらいは卒業研究関連の作業がメインになりそうです。
しかし、どんなに忙しくてもブログ更新やゲーセン、カラオケに行く時間は作りますよ。
よく学生だと『試験前or就職活動中なので更新休みます』とサイトやブログに書く方が多いですよね。
私も高校時代までは勉強を理由にした更新休止を告知した事があります。
確かに1つに専念することで作業の効率は下がりませんでしたが、
効率が上がることもありませんでした。人によっては効果があるかもしれませんが
私だと普段通りの生活と差は出なかったのです。
なので、大学に入ってからは試験前だろうと就職活動中であっても
何か制限したり封印したり、更新を休止したりしませんでした。
そのやり方で、この4年間は全部乗り越えることができましたよ。
やっぱり自分にあったやり方を見つけることは大事です。
この卒業研究も、何か制限することなく乗り切れるようにしたいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(3) |
2008,12,12, Friday
microSDカードが順調に値下がりして最安値だと約100円だそうです。
2GBのmicroSDメモリカード、ついにおよそ100円まで値下がり - GIGAZINE
以前GIGAZINEの記事でmicroSDカードがワンコイン(500円)で
買えるくらい安くなった…と書かれた記事を見たことがあります。
いつの間にか100円で買えるくらいまで安くなってしまっているんですね。
記事タイトルのように、100均に並ぶ日も近いかもしれません。
ちなみに私のデジカメの記録メディアはxDカードです。xDカードの2GBだと
だいたい2000円くらいで売られているみたいです。価格が全然違いますねー。
xDカードはほとんど海外製品がないため値段は高めですが
その分ハズレを引く可能性はないので安心できる記録メディアかもしれませんね。
2GBのmicroSDメモリカード、ついにおよそ100円まで値下がり - GIGAZINE
以前GIGAZINEの記事でmicroSDカードがワンコイン(500円)で
買えるくらい安くなった…と書かれた記事を見たことがあります。
いつの間にか100円で買えるくらいまで安くなってしまっているんですね。
記事タイトルのように、100均に並ぶ日も近いかもしれません。
ちなみに私のデジカメの記録メディアはxDカードです。xDカードの2GBだと
だいたい2000円くらいで売られているみたいです。価格が全然違いますねー。
xDカードはほとんど海外製品がないため値段は高めですが
その分ハズレを引く可能性はないので安心できる記録メディアかもしれませんね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(2) |