2006,06,10, Saturday
▼健康診断
今日は健康診断なので大学に行ってきました。
土曜に大学へ行くのも久しぶりです(普段の土曜は学校休みなので)。
こちらの大学では、10:30~15:30までの間に済ませばよいと言うことなので
終了間際の15時頃に行ってみました。健康診断の説明には所要時間は30分程度と
書かれていましたが終了間際は誰もいなく、ガラガラなので待ち時間ゼロです。
たった5分で全課程を終了(^^;
測定結果ですが去年と比べて身長が3ミリ伸びて177cmへ。それ以外は去年と変わらず。
身長は毎年ですが、微妙に伸び続けています。高校時代から座高ばかり
伸びていたので、おそらく今年も座高が伸びたと思われますorz
座高の数値は二桁ですが、三桁にはなりたくないですね。
#さすがに今後座高が6cm伸びるとは考えられないので三桁にはならないと思います。
土曜に大学へ行くのも久しぶりです(普段の土曜は学校休みなので)。
こちらの大学では、10:30~15:30までの間に済ませばよいと言うことなので
終了間際の15時頃に行ってみました。健康診断の説明には所要時間は30分程度と
書かれていましたが終了間際は誰もいなく、ガラガラなので待ち時間ゼロです。
たった5分で全課程を終了(^^;
測定結果ですが去年と比べて身長が3ミリ伸びて177cmへ。それ以外は去年と変わらず。
身長は毎年ですが、微妙に伸び続けています。高校時代から座高ばかり
伸びていたので、おそらく今年も座高が伸びたと思われますorz
座高の数値は二桁ですが、三桁にはなりたくないですね。
#さすがに今後座高が6cm伸びるとは考えられないので三桁にはならないと思います。
| 学生生活(更新終了) | 22:03 | コメント(0) |
2006,06,09, Friday
今日のマルチメディア論の講義で配付された資料に、こんな問題がありました。

UFOを撮影した画像だそうですよ。……動画圧縮(符号化)の
ベクトル探索の問題です。問題にする必要がないような設問ですけどね(^^;
このマルチメディア論は、名前の通り動画・音声・画像関係の勉強をする
科目で配付資料には有名なソフトウェアまで紹介されています。
今日の資料では真空波動研とTMPGEncが出てました。両者とも超有名なソフトですね。
結構便利で以前から私も使っています。
明日は大学の健康診断です。

UFOを撮影した画像だそうですよ。……動画圧縮(符号化)の
ベクトル探索の問題です。問題にする必要がないような設問ですけどね(^^;
このマルチメディア論は、名前の通り動画・音声・画像関係の勉強をする
科目で配付資料には有名なソフトウェアまで紹介されています。
今日の資料では真空波動研とTMPGEncが出てました。両者とも超有名なソフトですね。
結構便利で以前から私も使っています。
明日は大学の健康診断です。
| 学生生活(更新終了) | 21:41 | コメント(2) |
2006,06,08, Thursday
大学の実験レポートを印刷しています。
最近ではレポートのデータをオンライン提出すればOKな先生が多いのですが
やはり印刷したレポートの提出を採用している事もありますね。
印刷ばかりしているのでインクの減りも早いです。

最近のプリンタ複合機は、インクの残量もチェックしやすいですね。
文字の印刷が多いので染料ブラックインク(タンクが大きい方のブラック)の
減りが激しいです。インクの予備も揃えておく必要がありそうです。
実験レポートはホチキスで留めるように指定されていますが
今回は実験データが多く、40枚くらいになっているのでギリギリ留められる状態です。
そういえば、以前ホチキスの処理能力を試したTV番組を見た
記憶があるのですが、何の番組か忘れてしまいましたorz
最近あまりテレビ見ていないので曖昧になってきています。
久々にTVチューナーで視聴しながらの作業も良いですね。
最近ではレポートのデータをオンライン提出すればOKな先生が多いのですが
やはり印刷したレポートの提出を採用している事もありますね。
印刷ばかりしているのでインクの減りも早いです。

最近のプリンタ複合機は、インクの残量もチェックしやすいですね。
文字の印刷が多いので染料ブラックインク(タンクが大きい方のブラック)の
減りが激しいです。インクの予備も揃えておく必要がありそうです。
実験レポートはホチキスで留めるように指定されていますが
今回は実験データが多く、40枚くらいになっているのでギリギリ留められる状態です。
そういえば、以前ホチキスの処理能力を試したTV番組を見た
記憶があるのですが、何の番組か忘れてしまいましたorz
最近あまりテレビ見ていないので曖昧になってきています。
久々にTVチューナーで視聴しながらの作業も良いですね。
| 学生生活(更新終了) | 22:15 | コメント(3) |
2006,06,07, Wednesday
今日の法学は休講でした。……にも関わらず、講義室で待機し続ける
可哀想な学生(掲示板の連絡を見ていない)が何十人か見受けられました。
学内掲示板の重要度は大きいですね。
最近になって、ようやくヤフオクで落札だけでなく出品もするようになりました。
一度始めてみるとヤフオクは手放せませんね。特に私の場合は人気の出やすい
ゲーム関係やパソコン関係の物しか出品しないので、リサイクルショップで
売るよりも効率が良いです。
ヤフオクで手に入れた資金で300GBのハードディスクでも購入しようかと検討中。
現在の200GBディスクの空き容量が3GBしかないのでorz
可哀想な学生(掲示板の連絡を見ていない)が何十人か見受けられました。
学内掲示板の重要度は大きいですね。
最近になって、ようやくヤフオクで落札だけでなく出品もするようになりました。
一度始めてみるとヤフオクは手放せませんね。特に私の場合は人気の出やすい
ゲーム関係やパソコン関係の物しか出品しないので、リサイクルショップで
売るよりも効率が良いです。
ヤフオクで手に入れた資金で300GBのハードディスクでも購入しようかと検討中。
現在の200GBディスクの空き容量が3GBしかないのでorz
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:56 | コメント(0) |
2006,06,06, Tuesday
今日の日付は全部06ですね。特に西暦を下二桁で呼ぶ場合も
06になりますので、きれいな並びです。ちなみに、私はデジカメなどの写真の
格納フォルダは06-06-06のように日付で書いています。
シスアドの合格証書を貰ったので大学の教務課と経理課に行ってきました。
私の通う大学では、資格試験に合格した時に申告すると
受験料が支給されたり、単位を認定してもらえるようになっています。
今回のシスアドでは2単位分を取得したことになりました。
経理課で受験料分の5100円も受け取り、帰り道にホームセンターで
無洗米10kgを購入(^^;
最近は米の減り具合が早いです。去年は麺類の食事が結構
多かったので、このペース(1ヶ月に無洗米5kg消費)が普通みたいです。
06になりますので、きれいな並びです。ちなみに、私はデジカメなどの写真の
格納フォルダは06-06-06のように日付で書いています。
シスアドの合格証書を貰ったので大学の教務課と経理課に行ってきました。
私の通う大学では、資格試験に合格した時に申告すると
受験料が支給されたり、単位を認定してもらえるようになっています。
今回のシスアドでは2単位分を取得したことになりました。
経理課で受験料分の5100円も受け取り、帰り道にホームセンターで
無洗米10kgを購入(^^;
最近は米の減り具合が早いです。去年は麺類の食事が結構
多かったので、このペース(1ヶ月に無洗米5kg消費)が普通みたいです。
| 学生生活(更新終了) | 22:31 | コメント(x) |
2006,06,05, Monday
携帯サイトで弐寺の逆ライバル検索をすると、私の知らない方が
1人ライバル登録されていることに気がつきました。
所属都道府県が長野県で、SP六段[76%]、DP七段[92%]、
コメント欄に、玄武のSPハイパーが出現したけど即死したと書かれている方です。
私は四天王SPハイパー譜面が1つも出せていませんが(ゲートが開かない)orz
……DP七段の達成率が、やたら高いではないですか(^^;
こちらもSPよりもDPの方が技術が上になってきているので
すごく親近感がありますね。こちらからもライバル登録させていただきました。
もし気が向きましたら、この記事のコメント欄またはメールフォームにて
連絡していただけると嬉しいです >長野県の弐寺プレイヤさん
さて、携帯から弐寺のスキンがカスタマイズ
出来るようになったので設定を変更してみました。

青龍フレーム+トラン(スクラッチ)の組み合わせ。
個人的に、これが一番弐寺らしくて落ち着いてプレイできますね。
朱雀フレームは派手すぎて使う気になりませんorz
私の場合、携帯のカスタマイズでは嘆きフレーム以外は全部
選べるようになっていました。プレイする人によっては
選択項目(スクラッチの柄など)が変わってくるらしいです。
1人ライバル登録されていることに気がつきました。
所属都道府県が長野県で、SP六段[76%]、DP七段[92%]、
コメント欄に、玄武のSPハイパーが出現したけど即死したと書かれている方です。
私は四天王SPハイパー譜面が1つも出せていませんが(ゲートが開かない)orz
……DP七段の達成率が、やたら高いではないですか(^^;
こちらもSPよりもDPの方が技術が上になってきているので
すごく親近感がありますね。こちらからもライバル登録させていただきました。
もし気が向きましたら、この記事のコメント欄またはメールフォームにて
連絡していただけると嬉しいです >長野県の弐寺プレイヤさん
さて、携帯から弐寺のスキンがカスタマイズ
出来るようになったので設定を変更してみました。

青龍フレーム+トラン(スクラッチ)の組み合わせ。
個人的に、これが一番弐寺らしくて落ち着いてプレイできますね。
朱雀フレームは派手すぎて使う気になりませんorz
私の場合、携帯のカスタマイズでは嘆きフレーム以外は全部
選べるようになっていました。プレイする人によっては
選択項目(スクラッチの柄など)が変わってくるらしいです。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 17:39 | コメント(0) |
2006,06,04, Sunday
▼文化祭2
文化祭2日目と言うことで今日も母校に行き、手伝いをしてきました。

今年はストラクチャーも充実し、リアリティー高いレイアウトになりました。
昨日の1日目と比べれば客足が少なくなりますが、それでも車両を
持ち込み運転される方もいましたので賑やかな運転会となりました。
詳細は後日鉄道模型のページにてレポートを公開させていただきます。

デジカメのスーパーマクロモードで撮影するとこんな感じになりました。
来年も運転会に参加できるようなら、ぜひ参加したいですね。
一般公開が終わり、後片付けに取りかかります。規模が大きくなるほど
片づけの時間もかかりますので2時間近くで完了しました。
1日中、休憩なしで運転会の監視やメンテナンスは疲れますね。
それでも楽しく感じるから鉄道模型運転会は止められないですが(^^;

今年はストラクチャーも充実し、リアリティー高いレイアウトになりました。
昨日の1日目と比べれば客足が少なくなりますが、それでも車両を
持ち込み運転される方もいましたので賑やかな運転会となりました。
詳細は後日鉄道模型のページにてレポートを公開させていただきます。

デジカメのスーパーマクロモードで撮影するとこんな感じになりました。
来年も運転会に参加できるようなら、ぜひ参加したいですね。
一般公開が終わり、後片付けに取りかかります。規模が大きくなるほど
片づけの時間もかかりますので2時間近くで完了しました。
1日中、休憩なしで運転会の監視やメンテナンスは疲れますね。
それでも楽しく感じるから鉄道模型運転会は止められないですが(^^;
| 学生生活(更新終了) | 22:23 | コメント(0) |
2006,06,03, Saturday
▼文化祭1
今日は卒業した母校の文化祭です。
一日中、鉄道模型の運転会場でメンテナンスや監視を続けました。

レイアウトの一部です。今作では、お手伝いする人が独自に用意した
ものもあるため、迫力が倍増し、6編成の同時走行が可能な環境になりました。
……レイアウトの規模が大きくなると、管理が大変になるので
単純に複数のレイアウトを作った方が安全ですね。

一般公開が終わり、走行させた車両を全て車両基地へ。
どこかの電車区祭りのような感じになり、メンバー全員で撮影会まで発展(^^;
実際の車両基地では実現できないパターンで楽しむのも鉄道模型ならではです。
早めに実家へ戻り、近所の理髪店で散髪をしてからゲーセンへ直行です。
弐寺を遊んでいるTさんと合流して弐寺プレイ。
四天王曲をプレイさせるために2人プレイで遊んでみます。
2P側でレベル8の曲はつらいです。しかし、スコアが140000点で
奇跡のA判定を出したり、なかなか面白い遊びでした。
明日は文化祭2日目です。
一日中、鉄道模型の運転会場でメンテナンスや監視を続けました。

レイアウトの一部です。今作では、お手伝いする人が独自に用意した
ものもあるため、迫力が倍増し、6編成の同時走行が可能な環境になりました。
……レイアウトの規模が大きくなると、管理が大変になるので
単純に複数のレイアウトを作った方が安全ですね。

一般公開が終わり、走行させた車両を全て車両基地へ。
どこかの電車区祭りのような感じになり、メンバー全員で撮影会まで発展(^^;
実際の車両基地では実現できないパターンで楽しむのも鉄道模型ならではです。
早めに実家へ戻り、近所の理髪店で散髪をしてからゲーセンへ直行です。
弐寺を遊んでいるTさんと合流して弐寺プレイ。
四天王曲をプレイさせるために2人プレイで遊んでみます。
2P側でレベル8の曲はつらいです。しかし、スコアが140000点で
奇跡のA判定を出したり、なかなか面白い遊びでした。
明日は文化祭2日目です。
| 学生生活(更新終了) | 21:11 | コメント(0) |
2006,06,02, Friday
▼ガス欠
今日の大学ではtelnetでの通信を観測したり、telnetからメール送受信の
コマンドを利用して手動でメールを送ってみる実習でした。
実習が早く終わったので、予定より1時間早く帰れるようになりました。
明日は卒業した母校の文化祭があるため鉄道研究部の手伝いをするため
茨城へ帰還です。15時頃のTXはガラガラで赤字確定な状態です。
本当に大丈夫なのか心配ですが。
いつも、駅からは親の車で実家まで移動しますが、今日は都合が悪いらしく
久しぶりに徒歩で帰ることにorz 実家へ戻ってからは鉄道模型の
荷造りをして高校へ向かう準備をします。
そして、YAMATOさんの運転する車で高校まで直行。
数日前に免許を取得したそうで、友達を乗せて運転するのはこれが初めてだそうです。
いままで先輩や同級生の運転する車には何度か乗せてもらったことがありますが
1つ年下の友人に乗せてもらったのはこれが初めてです。
雑談をしながら、あっという間に高校へ到着。
高校に到着してからは、鉄道模型のレール敷設を続けます。
さらに備品が増えて去年よりも迫力ある走行が出来るレイアウトが出来ました。
詳しくは明日の文化祭当日の様子にてご紹介します。
帰りもYAMATOさんの運転する車で移動です。夜間での走行は難しいですね。
ある交差点でガス欠した車に遭遇したり…。私は仮免まで
もう少しの状態ですが、はやく免許を取って公道を運転したいと思う今日でした。
コマンドを利用して手動でメールを送ってみる実習でした。
実習が早く終わったので、予定より1時間早く帰れるようになりました。
明日は卒業した母校の文化祭があるため鉄道研究部の手伝いをするため
茨城へ帰還です。15時頃のTXはガラガラで赤字確定な状態です。
本当に大丈夫なのか心配ですが。
いつも、駅からは親の車で実家まで移動しますが、今日は都合が悪いらしく
久しぶりに徒歩で帰ることにorz 実家へ戻ってからは鉄道模型の
荷造りをして高校へ向かう準備をします。
そして、YAMATOさんの運転する車で高校まで直行。
数日前に免許を取得したそうで、友達を乗せて運転するのはこれが初めてだそうです。
いままで先輩や同級生の運転する車には何度か乗せてもらったことがありますが
1つ年下の友人に乗せてもらったのはこれが初めてです。
雑談をしながら、あっという間に高校へ到着。
高校に到着してからは、鉄道模型のレール敷設を続けます。
さらに備品が増えて去年よりも迫力ある走行が出来るレイアウトが出来ました。
詳しくは明日の文化祭当日の様子にてご紹介します。
帰りもYAMATOさんの運転する車で移動です。夜間での走行は難しいですね。
ある交差点でガス欠した車に遭遇したり…。私は仮免まで
もう少しの状態ですが、はやく免許を取って公道を運転したいと思う今日でした。
| 学生生活(更新終了) | 22:04 | コメント(2) |
2006,06,01, Thursday
お待たせしました。今日からコメント投稿が出来るようになりました。
レスはしっかり付けさせていただきますので、感想・アドバイス・雑談・
苦情・批判など、お気軽に声をお寄せください。
Neo-INOのリニューアル予定日でもありますが、ビデオカード関連のレポートが
完成できていないので6月15日または25日に延期することになりました。
もうしばらくお時間を頂きたいと思います。申し訳ないですorz
今日も大学は午前中まで。科学英語という講義があり、中間テストの
結果が悪い人(成績不振者)にはレポート課題が出されていました。
もともと成績の悪い人が点数を補充するチャンスとして課題が用意されていますが
このレポート課題は誰でも自由に提出することが出来ます。
#ボーナスステージみたいな感じですね。
私は該当者ではありませんが、レポート課題が単純で面白そうだったので
参加してみることにしました。もちろん成績が多少アップする可能性もあります。
レポート課題には当然英文の和訳もありますが、一番面白いのは
1から100までの序数を全部間違えずに書くというもの。
まるで掛け算の九九の表を作るような感じです。さすが科学英語です。
数値関係(小数・分数・累乗・階乗など)の英語表現を詳しく丁寧に教える
科目だけのことはあります。ちなみに、現在はtwelfth(12番目)を書いています。
#まだ書き始めたばかりorz
紙をどれくらい消費するか試しながら順番に書いてみようと思います。
ちなみに私が好きな数字は1,7,12,34,56,80辺りです。
縁起の良し悪し関係なく、漠然と気に入っている数字ですが(^^;;
レスはしっかり付けさせていただきますので、感想・アドバイス・雑談・
苦情・批判など、お気軽に声をお寄せください。
Neo-INOのリニューアル予定日でもありますが、ビデオカード関連のレポートが
完成できていないので6月15日または25日に延期することになりました。
もうしばらくお時間を頂きたいと思います。申し訳ないですorz
今日も大学は午前中まで。科学英語という講義があり、中間テストの
結果が悪い人(成績不振者)にはレポート課題が出されていました。
もともと成績の悪い人が点数を補充するチャンスとして課題が用意されていますが
このレポート課題は誰でも自由に提出することが出来ます。
#ボーナスステージみたいな感じですね。
私は該当者ではありませんが、レポート課題が単純で面白そうだったので
参加してみることにしました。もちろん成績が多少アップする可能性もあります。
レポート課題には当然英文の和訳もありますが、一番面白いのは
1から100までの序数を全部間違えずに書くというもの。
まるで掛け算の九九の表を作るような感じです。さすが科学英語です。
数値関係(小数・分数・累乗・階乗など)の英語表現を詳しく丁寧に教える
科目だけのことはあります。ちなみに、現在はtwelfth(12番目)を書いています。
#まだ書き始めたばかりorz
紙をどれくらい消費するか試しながら順番に書いてみようと思います。
ちなみに私が好きな数字は1,7,12,34,56,80辺りです。
縁起の良し悪し関係なく、漠然と気に入っている数字ですが(^^;;
| サイト運営情報::ブログ | 15:26 | コメント(6) |