2006,05,31, Wednesday
▼調整中
今日で5月も終わりです。明日から衣替えですね。
さて、明日からの記事よりコメント投稿機能を
付け加えるわけですが、現在は色々と調整中です。
コメント・トラックバックのアンケート(投票)で
何人かの方から「スパム対策をした方がよい」という意見もありまして
簡単なスパム対策を施してみました。
また、放送禁止用語などの語句は投稿できないようにフィルタも
取り付け、スパムや荒らしなどのある程度効果を発揮できると思います。
状況に応じてセキュリティ対策は適宜変更しますので。
なりすまし投稿を確認できるようコメントID機能も装備しています。
これは、IPアドレスをもとに作られるIDで同一人物からの投稿かどうかを
簡単に確認するための機能です。
#IPアドレスが変更されるとIDも変わりますので
#確実な物ではありませんが、おおまかな目安となります。

なお、コメントIDを常に表示させると鬱陶しいので背景と同じ色にしており
通常では見えないようになっています。

ドラッグアンドドロップで文字を反転させるとIDを確認することが出来ます。
明日の記事からコメント受付開始です。原則としてお寄せいただいた
コメントはレスをつけますのでよろしくお願いいたします。
さて、明日からの記事よりコメント投稿機能を
付け加えるわけですが、現在は色々と調整中です。
コメント・トラックバックのアンケート(投票)で
何人かの方から「スパム対策をした方がよい」という意見もありまして
簡単なスパム対策を施してみました。
また、放送禁止用語などの語句は投稿できないようにフィルタも
取り付け、スパムや荒らしなどのある程度効果を発揮できると思います。
状況に応じてセキュリティ対策は適宜変更しますので。
なりすまし投稿を確認できるようコメントID機能も装備しています。
これは、IPアドレスをもとに作られるIDで同一人物からの投稿かどうかを
簡単に確認するための機能です。
#IPアドレスが変更されるとIDも変わりますので
#確実な物ではありませんが、おおまかな目安となります。

なお、コメントIDを常に表示させると鬱陶しいので背景と同じ色にしており
通常では見えないようになっています。

ドラッグアンドドロップで文字を反転させるとIDを確認することが出来ます。
明日の記事からコメント受付開始です。原則としてお寄せいただいた
コメントはレスをつけますのでよろしくお願いいたします。
| サイト運営情報::ブログ | 20:35 | コメント(x) |
2006,05,30, Tuesday
▼確率分岐
今日は午前中のみ大学の講義があるため、帰りにゲーセンで少し遊んでから
アパートへ帰ってきました。すると、玄関に不在連絡票を発見。
差出人は「YAHOO様」となってました。
最近は何も通販をしていないので、どうしてYahooから物が
送られてくるのだろうかと不審に思いながらも
再配達の手配をして、数時間後に佐川急便からお届け物を受け取りました。

YahooBBの新しいモデムかな…?と考えたりもしていましたが
段ボールではなく紙袋に入った謎の物体。ますます怪しいです。
伝票に書いてある『オリジナル長袖Tシャツ』という文字を見て思い出しました。
2週間前に、Yahooメール(プレミアム登録したアカウント)に
『ユーミン直筆サイン入りライブトークオリジナル長袖Tシャツを
抽選で5名様にプレゼント!』というYahoo!ライブトークのDMが
届いていたので、懸賞なんて当たるわけがないことを実証するために
適当に応募した記憶があります(^^;;
まさか本当に懸賞が当たってしまうとは予想していなかったので驚きです。
ちなみにTシャツはMサイズの白の無地で、腕の部分にYahoo!ライブトークの
マークがプリントされているもの。

直筆サインも確認。私は全然ユーミンのファンではない
(紅白で歌っているのを見る程度)ので持っている意味が全くないのですがorz
#ユーミンのファンの方ごめんなさい
『当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。』となっていても
ちゃんと当たった人には商品が発送されることや、懸賞では本当に賞品が当たる
という事が実証されました。
今回のTシャツは、とりあえずお蔵入りです。
もし、私の知人で欲しい方がいらっしゃいましたらお譲りしますので(^^;
アパートへ帰ってきました。すると、玄関に不在連絡票を発見。
差出人は「YAHOO様」となってました。
最近は何も通販をしていないので、どうしてYahooから物が
送られてくるのだろうかと不審に思いながらも
再配達の手配をして、数時間後に佐川急便からお届け物を受け取りました。

YahooBBの新しいモデムかな…?と考えたりもしていましたが
段ボールではなく紙袋に入った謎の物体。ますます怪しいです。
伝票に書いてある『オリジナル長袖Tシャツ』という文字を見て思い出しました。
2週間前に、Yahooメール(プレミアム登録したアカウント)に
『ユーミン直筆サイン入りライブトークオリジナル長袖Tシャツを
抽選で5名様にプレゼント!』というYahoo!ライブトークのDMが
届いていたので、懸賞なんて当たるわけがないことを実証するために
適当に応募した記憶があります(^^;;
まさか本当に懸賞が当たってしまうとは予想していなかったので驚きです。
ちなみにTシャツはMサイズの白の無地で、腕の部分にYahoo!ライブトークの
マークがプリントされているもの。

直筆サインも確認。私は全然ユーミンのファンではない
(紅白で歌っているのを見る程度)ので持っている意味が全くないのですがorz
#ユーミンのファンの方ごめんなさい
『当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。』となっていても
ちゃんと当たった人には商品が発送されることや、懸賞では本当に賞品が当たる
という事が実証されました。
今回のTシャツは、とりあえずお蔵入りです。
もし、私の知人で欲しい方がいらっしゃいましたらお譲りしますので(^^;
| 買い物・導入レビュー | 18:50 | コメント(x) |
2006,05,29, Monday
▼世代交代
ようやく、食器洗いの洗剤を使い切りました。
1年前の神奈川へ引っ越した日に両親と一緒に
生活用品を買ったときの洗剤です(^^;
他の洗濯洗剤やシャンプー類は2ヶ月くらいで
無くなるペースですが、なぜか食器洗いの洗剤だけ
減りが遅く不思議に感じていました。真相は謎です。
…と言うことで、ホームセンターで色々買いに行ったついでに
食器洗い洗剤も新しく買ってきました。

ジョイは今まで使ったもので、新しく買ったものがキュキュット。
右に置いているスポンジはガスコンロの熱で変形したわけではなく
もともと、こういう形で作られたスポンジを一緒に買ってみました。
最近は色々と趣向を凝らした製品が多いですね。以前使っていた
スポンジは穴あきスポンジ(中央に2ヵ所貫通した穴があいている)で
泡立ちが良くなっていると書いてあった気がします。
キュキュットを選んだ理由は特にありませんが、あえて言うなら
容器が透明で洗剤の残量が目視で分かるという理由でしょうか(^^;
今回の製品はオレンジオイルが入っているので油汚れに強いらしいですが
オレンジオイルの含有量が書いてないので効果があるかどうかは不明。
……どこのメーカーでも洗浄力はさほど変わらないですね。
1年前の神奈川へ引っ越した日に両親と一緒に
生活用品を買ったときの洗剤です(^^;
他の洗濯洗剤やシャンプー類は2ヶ月くらいで
無くなるペースですが、なぜか食器洗いの洗剤だけ
減りが遅く不思議に感じていました。真相は謎です。
…と言うことで、ホームセンターで色々買いに行ったついでに
食器洗い洗剤も新しく買ってきました。

ジョイは今まで使ったもので、新しく買ったものがキュキュット。
右に置いているスポンジはガスコンロの熱で変形したわけではなく
もともと、こういう形で作られたスポンジを一緒に買ってみました。
最近は色々と趣向を凝らした製品が多いですね。以前使っていた
スポンジは穴あきスポンジ(中央に2ヵ所貫通した穴があいている)で
泡立ちが良くなっていると書いてあった気がします。
キュキュットを選んだ理由は特にありませんが、あえて言うなら
容器が透明で洗剤の残量が目視で分かるという理由でしょうか(^^;
今回の製品はオレンジオイルが入っているので油汚れに強いらしいですが
オレンジオイルの含有量が書いてないので効果があるかどうかは不明。
……どこのメーカーでも洗浄力はさほど変わらないですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:29 | コメント(x) |
2006,05,28, Sunday
コメント・トラックバック機能の必要性についてのアンケートを実施していますが、
あまり多くの投票がないですね。……友人に聞いたところ
「どこでアンケート(投票)できるか場所がわからない」
と指摘され、投票数が伸び悩む原因がわかりましたorz
#投票はこちらですので
さて、投票内容を見たところ全員の方がコメント機能は必要と
投票されているので、蒼い車輪ブログにコメント機能を
取り付けることになりました。現在はコメント投稿できるように調整中です。
トラックバック機能についてですが、今回は
見送ることになりましたが、必要に応じて検討することにします。
コメント機能については、6月1日から投稿可能となります。
基本的に投稿されたコメントについてはレスを差し上げますので
よろしくお願いいたします。
ちなみに、サブサイト「Neo-INO」も6月1日にリニューアル予定です。
あまり多くの投票がないですね。……友人に聞いたところ
「どこでアンケート(投票)できるか場所がわからない」
と指摘され、投票数が伸び悩む原因がわかりましたorz
#投票はこちらですので
さて、投票内容を見たところ全員の方がコメント機能は必要と
投票されているので、蒼い車輪ブログにコメント機能を
取り付けることになりました。現在はコメント投稿できるように調整中です。
トラックバック機能についてですが、今回は
見送ることになりましたが、必要に応じて検討することにします。
コメント機能については、6月1日から投稿可能となります。
基本的に投稿されたコメントについてはレスを差し上げますので
よろしくお願いいたします。
ちなみに、サブサイト「Neo-INO」も6月1日にリニューアル予定です。
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 17:45 | コメント(x) |
2006,05,27, Saturday
雨が降る天気ですが遠征をしてきました。
途中の集合場所でYAMATOさんとyamaさんと合流し、出陣です。
まずはJR大宮工場一般公開なので、大宮へ行ってきました。
ちょうど1年前と同じように工場内を見学します[→去年の記事]
いつも通り、一般公開の風景をお届けします。

Suicaペンギンの着ぐるみを着た社員?を発見。
一緒に記念撮影が出来るようです。

もちろん、大宮工場では点検している車両を見ることも出来ます。
写真は電気モーターと歯車、車輪の駆動部分です。モーターの大きさから見て
電気機関車に使われているハイスペックな物かと思われます。

車軸の付いた車輪部分がズラリと並んでいます。車輪1枚が約400kgらしいので
車輪部分1組だけで1トンになりますね。

今年はゲーセンに設置されているアーケードゲーム、電GO!2を
無料で遊べるコーナーも用意されていました。
しかも2台設置されているので人気コーナーとなり長蛇の列(^^;
現役の運転士かと思われそうなほど上手な人もいましたので
なかなか面白い物を見ることが出来たと思います。
大宮工場の見学を終えてからはアキバへ直行。
faithでVGAカードを購入。詳しいことは後日お話しする予定です。
次は、卒業した高校での文化祭の買い出しです。現在は後輩のyamaさんが
部活動のリーダーとして頑張っているそうです。鉄道模型店のIMONへ行き
直線レールを買い占めます。学校の予算から確保されたお金は
こういう風に有効に使います。
他に買う予定の模型パーツが店にないので、IMON本店の大井町へ移動。
Laoxの店内の階段を通ってIMON大井町店へ到着し、残りのパーツを買い占めます。
買い出しも一通り終わり、松屋で昼食です。
私は初めて松屋に入ったのですが、デフォルト(並盛りを注文するだけ)で
みそ汁が付いているんですね。350円と学食並みのコストパフォーマンス。
今までは吉野家と、すき家しか足を運びませんでしたが
松屋は全体的に牛丼が丁寧に作られていて好印象を持ちました。
食事を終えて、YAMATOさんは先に帰還することになりました。お疲れ様です。
私はyamaさんに付いていき、久しぶりの鉄道写真撮影に行ってみます。
EF58の回送があるらしく、今日のお目当てはEF58だそうです。
貨物や団体などを撮るときはダイヤをしっかり調査して計画を立てないと
撮れないので、テキパキと計画を立てて行動するyamaさんを見習いたいです。
そして、小雨の降る天気のなかEF58が無事に回送され撮影できました。

大変貴重なEF58です。私は、以前からこれと同じ鉄道模型は持っていましたが
この目で実物を見たのは初めてです。数ヶ月に一度しか運行されないそうです。
撮影を終えてアキバに戻り、TX入り口でyamaさんを見送ります。
その後は再度IMONへ。実は途中でIMONに傘を置き忘れてきたという
事に気が付いたため、傘が残っていれば回収しようという訳です。
IMONへ行くと私の傘は無く代わりに、私の傘に酷似した傘が残っていました。
おそらく誰かが取り違えて傘を持って行ってしまったようです。
仕方ないのでコンビニでビニール傘を購入。こうして傘の増殖が進みますorz
アキバに再度来たついでに、電子パーツを買っておきました。
ローパスフィルタを作れるように620Ωの抵抗と1000μFのコンデンサを購入して
買い物は完了し、今日は帰ることに。
雨の天気のせいか、今日のアキバは人が少なく快適でした。
最近は見物人や観光客がやたら多く、違和感がありましたが
久しぶりに本来のアキバに行ったという感じです。
小田急に乗って帰るわけですが、座間で人身事故が発生したらしく
登戸の近くで停車し、久しぶりの缶詰になってしまいましたorz
しかも、事故の影響でATSの地上子が壊れたらしく
通常よりも速度制限が厳しくなり徐行運転で座間駅を通過。
予定よりも約40分近く遅れて本厚木へ到着し今日の遠征は終わりました。
収穫も多いですが、トラブルの多い遠征となりました。
途中の集合場所でYAMATOさんとyamaさんと合流し、出陣です。
まずはJR大宮工場一般公開なので、大宮へ行ってきました。
ちょうど1年前と同じように工場内を見学します[→去年の記事]
いつも通り、一般公開の風景をお届けします。

Suicaペンギンの着ぐるみを着た社員?を発見。
一緒に記念撮影が出来るようです。

もちろん、大宮工場では点検している車両を見ることも出来ます。
写真は電気モーターと歯車、車輪の駆動部分です。モーターの大きさから見て
電気機関車に使われているハイスペックな物かと思われます。

車軸の付いた車輪部分がズラリと並んでいます。車輪1枚が約400kgらしいので
車輪部分1組だけで1トンになりますね。

今年はゲーセンに設置されているアーケードゲーム、電GO!2を
無料で遊べるコーナーも用意されていました。
しかも2台設置されているので人気コーナーとなり長蛇の列(^^;
現役の運転士かと思われそうなほど上手な人もいましたので
なかなか面白い物を見ることが出来たと思います。
大宮工場の見学を終えてからはアキバへ直行。
faithでVGAカードを購入。詳しいことは後日お話しする予定です。
次は、卒業した高校での文化祭の買い出しです。現在は後輩のyamaさんが
部活動のリーダーとして頑張っているそうです。鉄道模型店のIMONへ行き
直線レールを買い占めます。学校の予算から確保されたお金は
こういう風に有効に使います。
他に買う予定の模型パーツが店にないので、IMON本店の大井町へ移動。
Laoxの店内の階段を通ってIMON大井町店へ到着し、残りのパーツを買い占めます。
買い出しも一通り終わり、松屋で昼食です。
私は初めて松屋に入ったのですが、デフォルト(並盛りを注文するだけ)で
みそ汁が付いているんですね。350円と学食並みのコストパフォーマンス。
今までは吉野家と、すき家しか足を運びませんでしたが
松屋は全体的に牛丼が丁寧に作られていて好印象を持ちました。
食事を終えて、YAMATOさんは先に帰還することになりました。お疲れ様です。
私はyamaさんに付いていき、久しぶりの鉄道写真撮影に行ってみます。
EF58の回送があるらしく、今日のお目当てはEF58だそうです。
貨物や団体などを撮るときはダイヤをしっかり調査して計画を立てないと
撮れないので、テキパキと計画を立てて行動するyamaさんを見習いたいです。
そして、小雨の降る天気のなかEF58が無事に回送され撮影できました。

大変貴重なEF58です。私は、以前からこれと同じ鉄道模型は持っていましたが
この目で実物を見たのは初めてです。数ヶ月に一度しか運行されないそうです。
撮影を終えてアキバに戻り、TX入り口でyamaさんを見送ります。
その後は再度IMONへ。実は途中でIMONに傘を置き忘れてきたという
事に気が付いたため、傘が残っていれば回収しようという訳です。
IMONへ行くと私の傘は無く代わりに、私の傘に酷似した傘が残っていました。
おそらく誰かが取り違えて傘を持って行ってしまったようです。
仕方ないのでコンビニでビニール傘を購入。こうして傘の増殖が進みますorz
アキバに再度来たついでに、電子パーツを買っておきました。
ローパスフィルタを作れるように620Ωの抵抗と1000μFのコンデンサを購入して
買い物は完了し、今日は帰ることに。
雨の天気のせいか、今日のアキバは人が少なく快適でした。
最近は見物人や観光客がやたら多く、違和感がありましたが
久しぶりに本来のアキバに行ったという感じです。
小田急に乗って帰るわけですが、座間で人身事故が発生したらしく
登戸の近くで停車し、久しぶりの缶詰になってしまいましたorz
しかも、事故の影響でATSの地上子が壊れたらしく
通常よりも速度制限が厳しくなり徐行運転で座間駅を通過。
予定よりも約40分近く遅れて本厚木へ到着し今日の遠征は終わりました。
収穫も多いですが、トラブルの多い遠征となりました。
| 遠征レポート::鉄道 | 20:53 | コメント(x) |
2006,05,26, Friday
今日の実習はバケット通信の解析でした。
pingコマンド、telnetコマンドなどを使用した時の通信記録を
調べてみるというものです。
来週も実習の続きがあるので、記録のデータを持っておきます。
大学のパソコンは他の学校と同じように瞬快システムが入っているので
次回起動時にはデータが消えますので、フラッシュメモリに保存する必要があります。
カバンの中を探すと、フラッシュメモリが見あたりません。
アパートに置き忘れた可能性もあるので保存できる物がありません(^^;
こういう時のためにaoi-syarin.comサーバーへ
一時避難できるようなスペースを用意しています。
サーバーに一時的にアップロードしておいてアパートに帰宅後に
ダウンロードして持ち帰るという方法です。

管理ページに入り、緊急用としてファイル保存できるアップローダのページへ行き
アーカイブしたデータを一次避難……しかし、転送エラーが発生。
よく考えると、アップロードできるようにアクセス権の設定をし忘れていましたorz
友達のフラッシュメモリを借りる前に、再度カバンの中を探索すると
隅の隅のところにフラッシュメモリを無事発見して事なきを得ました。
抜かりのない対策が重要ですね。
pingコマンド、telnetコマンドなどを使用した時の通信記録を
調べてみるというものです。
来週も実習の続きがあるので、記録のデータを持っておきます。
大学のパソコンは他の学校と同じように瞬快システムが入っているので
次回起動時にはデータが消えますので、フラッシュメモリに保存する必要があります。
カバンの中を探すと、フラッシュメモリが見あたりません。
アパートに置き忘れた可能性もあるので保存できる物がありません(^^;
こういう時のためにaoi-syarin.comサーバーへ
一時避難できるようなスペースを用意しています。
サーバーに一時的にアップロードしておいてアパートに帰宅後に
ダウンロードして持ち帰るという方法です。

管理ページに入り、緊急用としてファイル保存できるアップローダのページへ行き
アーカイブしたデータを一次避難……しかし、転送エラーが発生。
よく考えると、アップロードできるようにアクセス権の設定をし忘れていましたorz
友達のフラッシュメモリを借りる前に、再度カバンの中を探索すると
隅の隅のところにフラッシュメモリを無事発見して事なきを得ました。
抜かりのない対策が重要ですね。
| 学生生活(更新終了) | 21:21 | コメント(x) |
2006,05,25, Thursday
25日ですので、いつも通りトップ写真を変更させていただきました。
最近はカメラ故障もあって、3ヶ月くらい撮影してません。
ちなみに、トップ写真は半年くらい前に撮った未公開作品です。
今度の土日あたりに久しぶりに出かけてみようかと思いますが
また雨が降りそうですorz いつになったら取材できるか不安です。
サブサイト「Neo-INO」の方ですが、本日ドメイン取得作業をしてきました。
リニューアル予定日は確定ではないですが、6月1日を目標にしています。
2年くらい前は趣味の比率(鉄道:パソコン:弐寺)が6:3:1くらいでしたが
最近は3:3:4くらいになってきました(^^;;
大学でもパソコン関係の勉強ばかりなので鉄道の趣味が
だんだん薄れてきている感じはしますが、サイト運営が維持できるくらいの
取材は継続したいと思います。
最近はカメラ故障もあって、3ヶ月くらい撮影してません。
ちなみに、トップ写真は半年くらい前に撮った未公開作品です。
今度の土日あたりに久しぶりに出かけてみようかと思いますが
また雨が降りそうですorz いつになったら取材できるか不安です。
サブサイト「Neo-INO」の方ですが、本日ドメイン取得作業をしてきました。
リニューアル予定日は確定ではないですが、6月1日を目標にしています。
2年くらい前は趣味の比率(鉄道:パソコン:弐寺)が6:3:1くらいでしたが
最近は3:3:4くらいになってきました(^^;;
大学でもパソコン関係の勉強ばかりなので鉄道の趣味が
だんだん薄れてきている感じはしますが、サイト運営が維持できるくらいの
取材は継続したいと思います。
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 22:04 | コメント(x) |
2006,05,24, Wednesday
なかなかコメント・トラックバックに関する投票が集まりません。
去年のアンケート(トップページの重さに関する内容)では
約40人の方がご協力してくださったので、今回もそれくらい
統計が出てくるかと予想していたのですが、しばらく様子を見た方が良いですね。
以前、私の運営するサブサイト「Neo-INO」をリニューアルする
という話をしたことがありますが、最近はリニューアル作業を
すっかり忘れていました(^^;
しかも、自作パソコンを色々いじることで、さらにトラブル解決法も
見つかったりしたので久しぶりにHTML作りをしてみました。
出来るだけ早くアップできるように鋭意制作中です。
今のところ6月上旬に更新予定。
去年のアンケート(トップページの重さに関する内容)では
約40人の方がご協力してくださったので、今回もそれくらい
統計が出てくるかと予想していたのですが、しばらく様子を見た方が良いですね。
以前、私の運営するサブサイト「Neo-INO」をリニューアルする
という話をしたことがありますが、最近はリニューアル作業を
すっかり忘れていました(^^;
しかも、自作パソコンを色々いじることで、さらにトラブル解決法も
見つかったりしたので久しぶりにHTML作りをしてみました。
出来るだけ早くアップできるように鋭意制作中です。
今のところ6月上旬に更新予定。
| サイト運営情報::ねうとん.jp/独創回路 | 23:05 | コメント(x) |
2006,05,23, Tuesday
もうすぐ5月も終わりですね。6月が近いので、アパートの
家賃を振り込むために銀行に行ってきました。振込先がJAバンクなので
手数料を安くするために家賃送金専用としてJAバンクの口座を作っています。
#ちなみに、JAの他には地元銀行の常陽(仕送り専用)、ゆうちょ(メイン)、
#イーバンク(ヤフオク決済、通販用)を使ってます。
JAへ行き、いつも通りにATMで通帳を入れて……しばらくすると
通帳が出てきてしまいました。『この通帳はお受けできません。
窓口までお申し出ください』という画面が(^^;;
読み取りミスなのかなと思い、もう一度入れてみても結果は変わらず。
仕方ないので、画面の指示通りに受付へ持って行って尋ねたところ
5月からJAバンクのシステムが変更されたため、通帳を交換しないと
いけないそうです。GW前にJAからハガキが来ていたのを
今更思い出しましたorz
5分後、新しい通帳を受け取りました。

右が以前の通帳、左が新システムに対応した新しい通帳です。
JAの『J』がやたら伸びてます。古い通帳は中央に『PAID』と表紙が
点で打ち抜かれて使えないようになっています。
郵便物はしっかり読まないといけない事を認識した今日でした。
#ダイレクトメールや広告(毎週ピザのチラシが入っている)が結構来るので…。
家賃を振り込むために銀行に行ってきました。振込先がJAバンクなので
手数料を安くするために家賃送金専用としてJAバンクの口座を作っています。
#ちなみに、JAの他には地元銀行の常陽(仕送り専用)、ゆうちょ(メイン)、
#イーバンク(ヤフオク決済、通販用)を使ってます。
JAへ行き、いつも通りにATMで通帳を入れて……しばらくすると
通帳が出てきてしまいました。『この通帳はお受けできません。
窓口までお申し出ください』という画面が(^^;;
読み取りミスなのかなと思い、もう一度入れてみても結果は変わらず。
仕方ないので、画面の指示通りに受付へ持って行って尋ねたところ
5月からJAバンクのシステムが変更されたため、通帳を交換しないと
いけないそうです。GW前にJAからハガキが来ていたのを
今更思い出しましたorz
5分後、新しい通帳を受け取りました。

右が以前の通帳、左が新システムに対応した新しい通帳です。
JAの『J』がやたら伸びてます。古い通帳は中央に『PAID』と表紙が
点で打ち抜かれて使えないようになっています。
郵便物はしっかり読まないといけない事を認識した今日でした。
#ダイレクトメールや広告(毎週ピザのチラシが入っている)が結構来るので…。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:42 | コメント(x) |
2006,05,22, Monday
▼二層式
どうやら実家の洗濯機が壊れたようです。
ちなみに、今まで実家で使っていたのが20年間毎日使い続けた二層式洗濯機(^^;
よく20年間も壊れずに動いてくれたと思います。
今では二層式洗濯機を使う家庭が、すごく珍しくなってきましたね。
今度実家で新しく買うのは、もちろん全自動洗濯機ですが
設置スペースの都合で6kgまで洗濯可能な機種にしたそうです。
全自動洗濯機だと、洗濯槽の裏にカビがつきやすいのが難点で
アパートに置いている洗濯機も定期的にカビ取り剤を入れて洗浄しています。
しかし、最近の全自動洗濯機は洗濯槽に穴がなく、また洗濯槽自体も
除菌加工をしているおかげで随分と汚れにくくなったようです。
除菌加工された商品が増えるのは清潔で良いのですが、その反面で
ちょっとした刺激で過敏に反応するようになるアレルギーが
起こりやすくもなっていますから、その辺りのバランスが難しいですね。
ちなみに、今まで実家で使っていたのが20年間毎日使い続けた二層式洗濯機(^^;
よく20年間も壊れずに動いてくれたと思います。
今では二層式洗濯機を使う家庭が、すごく珍しくなってきましたね。
今度実家で新しく買うのは、もちろん全自動洗濯機ですが
設置スペースの都合で6kgまで洗濯可能な機種にしたそうです。
全自動洗濯機だと、洗濯槽の裏にカビがつきやすいのが難点で
アパートに置いている洗濯機も定期的にカビ取り剤を入れて洗浄しています。
しかし、最近の全自動洗濯機は洗濯槽に穴がなく、また洗濯槽自体も
除菌加工をしているおかげで随分と汚れにくくなったようです。
除菌加工された商品が増えるのは清潔で良いのですが、その反面で
ちょっとした刺激で過敏に反応するようになるアレルギーが
起こりやすくもなっていますから、その辺りのバランスが難しいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:06 | コメント(x) |