今と昔では普及率が全然違う
今日はこちらの記事を紹介します。

「ケータイ禁止」で学校どうなる? 橋下知事方針に賛否の声
大阪府の小中学校は携帯電話の持ち込み禁止などを検討しているそうで。
携帯電話の話題だと、やっぱり賛否両論の声が上がっているみたいです。

個人的に驚いたのは持ち込み禁止の検討よりも、記事に書かれていた統計です。
◆ 日に51回以上メール  中1 10.6% 高1 15.9%
◆ 3分以内に返信     小6 16.8% 中1 17.1%
◆ 日に3時間以上使用する 中1  15.6% 高1  32.6%
◆ 授業中にもやる     中3  2.6% 高3  22.6%

どこの統計か知りませんが1日に51回以上もメールしている人が1割いるんですね。
一体どんな内容のやりとりをすればこんなになるんでしょうか…。

ちなみに私の1986年生まれの世代だと
 小学生時代:ほとんど携帯が普及していない時代
 中学時代:何人かの友達が持っている感じ
 高校時代:所持率は9割くらい
 現在の大学:所持率は100%と言っても良いくらい
という感じです。携帯を持っていない大学生を探す方が大変です。

中学校は「授業に必要でないものは持ってこない」と言われていましたので
特別な事情がない限りは携帯持ち込み禁止みたいな感じでした。
高校だと特に制限はなかったですねー。


高校時代に携帯電話を鳴らしてしまう生徒がいたんですが
その時に先生が仰った『携帯の使い方が分からないなら持ってくるな』
という言葉が印象に残っています。無駄のない注意は素晴らしいですね。


| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(4) |
■コメント
▼ Posted by 15 (08年12月07日 17:22 ) ID:GYYyORfY
携帯電話はその名の通り携帯する「電話」だけで良いような気がします。
自分も今は持ってませんが、大学生になると何らかの会話手段として
電話をどこでもしたくなるときありますが、
それでも話したければ電話だけでいいような気がしますね。

あ、携帯も持ってない大学生に私がいました。アラー
▼ Posted by ねうとん (08年12月07日 19:47 ) ID:YnAn8NpE
確かに電話だけという考えもアリですけど、
電話は相手を拘束してしまうところが欠点なんですよ。
つまり電話する相手の都合が悪いと連絡できないところですね。

メールだと、相手が作業中で都合が悪くても送信することができるので便利です。
それに電話代よりもメール送受信の方が圧倒的に安いですからね。
この特徴のせいで、あまり意味のないことですらメールを送ることに繋がっているところが問題です。

15さんには失礼ですが、はじめて携帯を持っていない大学生を見つけてしまいました…。
就職活動をはじめる頃には持った方が良いと思いますよ。内定の連絡は電話で来ますので。
▼ Posted by TUTTY. (08年12月08日 10:38 ) ID:D2NudPfk
私が小学生のころは、たまごっち禁止令が出されましたww
それでも持っていったときのドキドキ感は今でも忘れません・・・。
▼ Posted by ねうとん (08年12月09日 18:48 ) ID:YnAn8NpE
>TUTTY.さん
たまごっち懐かしいですねー。
よく新聞などで売り切れの記事が載っていたのを思い出しました。

私の小学校だとドラクエのバトル鉛筆が流行っていました。
遊びだけでなく筆記具としても使えるので、
禁止令が出せず先生方は困っていたようですw
■コメントを投稿する




このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<   04 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.390858秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox