2009,07,21, Tuesday
会社の同期と雑談していたところ、あるフリーソフトの
話題が出たのでブログの記事でも紹介します。
今回紹介するのはASIO4ALLというもの。
これを使うと、ある環境によってはパソコンから再生される
音楽の音質を上げることができます。
■注意!■
・ASIO4ALLと特定の音楽再生ソフトでないと効果がありません
(WinampまたはLilithなど一部の再生ソフトのみ対応。MediaPlayerは非対応)
・古いパソコンや、古いOSでは効果が発揮されない場合があります
(Windows2000以降のOSのみ)
・あまりにも貧弱なスピーカーでも効果がありません
・個人差によって、音質の変化に気付かない場合があります

まずは、ASIO4ALLをダウンロードします。
ASIO4ALL - Universal ASIO Driver For WDM Audio
こちらの英語版をダウンロードして、インストールを行います。

インストールするときは、[Off-Line Settings]にチェックを入れてください。
このチェックがないと、スタートメニューに設定画面が表示されません。

私は普段から音楽再生にはLilithを使っているので、こちらの設定を変更します。
サウンド出力がDirectSoundになっていると思われるので、
出力デバイスを[ ASIO (Project9k) ]にして右側も[ ASIO4ALL v2 ]にします。
これで準備完了です。
ASIO4ALLに対応した再生ソフトで音楽を再生してみてください。

ASIO4ALLが動作しているときは、このようなアイコンがタスクトレイに表示されます。
音質に変化はありましたか?普段から聞く音楽を再生してみて、
今まで聞こえない楽器やパーカッションの音が聞こえるようになれば大成功です。
私だとビットレート128kbps~320kbpsのMP3、Ogg Vorbisファイルで音質の向上が確認できました。
高音質のデータがあると、差がハッキリすると思われます。
ちなみに、私が音質アップを確認した環境はこちらです。
サウンド:Realtek ALC888 (オンボード Realtek HD Audio)
再生ソフト:SoundPlayer Lilith Ver.0.992
OS:Windows XP(SP2)
アンプ:ONKYO CR-185II
スピーカ:ONKYO D-032A
音質の変化が分かりにくいときは、ギターやヴァイオリンなどの弦楽器、
フルート、トランペットなど吹奏楽器や、シンバル、カスタネット、鐘の音に注目して聞いてみると
音の違いが実感できるかもしれませんね。
Windowsから出る音は、カーネルミキサーを通ってサウンドカードへ
出力されているようですが、そこが原因で音質を下げてしまっているらしいです。
その代わりにASIO4ALLを使って処理することで、音が良くなるみたいです。
技術的なことは詳しく知りませんので、参考になりそうなページを紹介します。
ASIOな日々
簡単に言えば、Windowsデフォルト環境だと80%くらいだったものを
ASIO4ALLで100%に引き出すような感じでしょうか。
個人的には、ASIO4ALLを使うことで音質が上がって聞きやすくなったと感じています。
フリーソフトで、これだけの効果があれば私は満足しています。
ちょっとした一工夫で、音が綺麗になるのでお勧めしますよ。
話題が出たのでブログの記事でも紹介します。
今回紹介するのはASIO4ALLというもの。
これを使うと、ある環境によってはパソコンから再生される
音楽の音質を上げることができます。
■注意!■
・ASIO4ALLと特定の音楽再生ソフトでないと効果がありません
(WinampまたはLilithなど一部の再生ソフトのみ対応。MediaPlayerは非対応)
・古いパソコンや、古いOSでは効果が発揮されない場合があります
(Windows2000以降のOSのみ)
・あまりにも貧弱なスピーカーでも効果がありません
・個人差によって、音質の変化に気付かない場合があります

まずは、ASIO4ALLをダウンロードします。
ASIO4ALL - Universal ASIO Driver For WDM Audio
こちらの英語版をダウンロードして、インストールを行います。

インストールするときは、[Off-Line Settings]にチェックを入れてください。
このチェックがないと、スタートメニューに設定画面が表示されません。

私は普段から音楽再生にはLilithを使っているので、こちらの設定を変更します。
サウンド出力がDirectSoundになっていると思われるので、
出力デバイスを[ ASIO (Project9k) ]にして右側も[ ASIO4ALL v2 ]にします。
これで準備完了です。
ASIO4ALLに対応した再生ソフトで音楽を再生してみてください。

ASIO4ALLが動作しているときは、このようなアイコンがタスクトレイに表示されます。
音質に変化はありましたか?普段から聞く音楽を再生してみて、
今まで聞こえない楽器やパーカッションの音が聞こえるようになれば大成功です。
私だとビットレート128kbps~320kbpsのMP3、Ogg Vorbisファイルで音質の向上が確認できました。
高音質のデータがあると、差がハッキリすると思われます。
ちなみに、私が音質アップを確認した環境はこちらです。
サウンド:Realtek ALC888 (オンボード Realtek HD Audio)
再生ソフト:SoundPlayer Lilith Ver.0.992
OS:Windows XP(SP2)
アンプ:ONKYO CR-185II
スピーカ:ONKYO D-032A
音質の変化が分かりにくいときは、ギターやヴァイオリンなどの弦楽器、
フルート、トランペットなど吹奏楽器や、シンバル、カスタネット、鐘の音に注目して聞いてみると
音の違いが実感できるかもしれませんね。
Windowsから出る音は、カーネルミキサーを通ってサウンドカードへ
出力されているようですが、そこが原因で音質を下げてしまっているらしいです。
その代わりにASIO4ALLを使って処理することで、音が良くなるみたいです。
技術的なことは詳しく知りませんので、参考になりそうなページを紹介します。
ASIOな日々
簡単に言えば、Windowsデフォルト環境だと80%くらいだったものを
ASIO4ALLで100%に引き出すような感じでしょうか。
個人的には、ASIO4ALLを使うことで音質が上がって聞きやすくなったと感じています。
フリーソフトで、これだけの効果があれば私は満足しています。
ちょっとした一工夫で、音が綺麗になるのでお勧めしますよ。
| パソコン関係::便利なソフトを紹介 | 20:43 | コメント(4) |
2009,07,20, Monday
昼からヒトカラに行ってきました。昨日はプレミアDAMの部屋が
満室で、かなり不完全燃焼気味でしたので
気合いを入れて歌ってきました。
今まで精密採点2で、音程97%が出た音楽が3曲あるのですが
さらに高い精度で音程を出せる曲が見つかりました。

君が代を歌ってみたら、音程100%が出てしまいました。
国歌を歌うのは、入学式や卒業式くらいしか歌う機会がありませんが
音程の最高新記録更新です。ついに音程でMAXの数字が出ました。
しかし、ビブラートがなくても音程100%だと90点が出ました。
ビブラートがないと89点が限界という噂を聞いたことがありますが、
音程99%か100%なら90点は出るっぽいです。これも新たな発見ですね。

おまけで、もう1回歌ってみました。今度は無理やりB-2タイプの
ビブラートを入れてみたところ97点という結果に。最高新記録更新です。
ここまでビブラートの★マークがつくとは予想してませんでしたが
ロングトーンの★がつく数も全然違いますね。
それにしても連続して2回歌っても音程100%が出てます。
君が代に限って、音程判定が甘いような気もしますが……(^^;
他にも、短い曲があれば採点のハイスコアを
狙ってみると面白いかもしれませんね。
満室で、かなり不完全燃焼気味でしたので
気合いを入れて歌ってきました。
今まで精密採点2で、音程97%が出た音楽が3曲あるのですが
さらに高い精度で音程を出せる曲が見つかりました。

君が代を歌ってみたら、音程100%が出てしまいました。
国歌を歌うのは、入学式や卒業式くらいしか歌う機会がありませんが
音程の最高新記録更新です。ついに音程でMAXの数字が出ました。
しかし、ビブラートがなくても音程100%だと90点が出ました。
ビブラートがないと89点が限界という噂を聞いたことがありますが、
音程99%か100%なら90点は出るっぽいです。これも新たな発見ですね。

おまけで、もう1回歌ってみました。今度は無理やりB-2タイプの
ビブラートを入れてみたところ97点という結果に。最高新記録更新です。
ここまでビブラートの★マークがつくとは予想してませんでしたが
ロングトーンの★がつく数も全然違いますね。
それにしても連続して2回歌っても音程100%が出てます。
君が代に限って、音程判定が甘いような気もしますが……(^^;
他にも、短い曲があれば採点のハイスコアを
狙ってみると面白いかもしれませんね。
2009,07,19, Sunday
今日は厚木市内を散策していました。
簡単な流れとしては以下のような感じです。
うなぎ食べに厚木市内の店へ行く
↓
あまりにも混雑していたのでカラオケに変更
↓
出足が遅かったため、カラオケのプレミアDAM満室
久々にJoyWAVEで歌う
↓
カラオケ終わって外に出るとタイミング悪く雨が降る
↓
すぐ止みそうなので、そのまま原付で走る
↓
信号待ちのときに、後ろを見たら空一面に虹が見える
↓
近場の駐車場に駆け込んで休憩&撮影

こんな感じで夕日に照らされて、きれいな虹が見えていました。
写真には入り切りませんが、右端から左端まで途切れることなく
アーチ状の形をしていました。しかも、もう1本うすい虹まで見えています。
直射日光があると、ここまでハッキリ見えるんですね。

記念に原付と一緒に撮ってみました。厚木市内の某所で撮影。
1枚目の写真は虹の左端ですが、こちらは右端の方になります。
しかし、虹を撮るなら広角レンズが付けられる
カメラじゃないと1枚に全然収まらないですね(^^;
また虹が見れる機会があったら、しっかり1枚に収まるように撮りたいところです。
簡単な流れとしては以下のような感じです。
うなぎ食べに厚木市内の店へ行く
↓
あまりにも混雑していたのでカラオケに変更
↓
出足が遅かったため、カラオケのプレミアDAM満室
久々にJoyWAVEで歌う
↓
カラオケ終わって外に出るとタイミング悪く雨が降る
↓
すぐ止みそうなので、そのまま原付で走る
↓
信号待ちのときに、後ろを見たら空一面に虹が見える
↓
近場の駐車場に駆け込んで休憩&撮影

こんな感じで夕日に照らされて、きれいな虹が見えていました。
写真には入り切りませんが、右端から左端まで途切れることなく
アーチ状の形をしていました。しかも、もう1本うすい虹まで見えています。
直射日光があると、ここまでハッキリ見えるんですね。

記念に原付と一緒に撮ってみました。厚木市内の某所で撮影。
1枚目の写真は虹の左端ですが、こちらは右端の方になります。
しかし、虹を撮るなら広角レンズが付けられる
カメラじゃないと1枚に全然収まらないですね(^^;
また虹が見れる機会があったら、しっかり1枚に収まるように撮りたいところです。
| 雑談・日常生活::雑談@風景写真付き | 22:49 | コメント(0) |
2009,07,18, Saturday
今日はこちらの記事を紹介します。
@nifty:デイリーポータルZ:書けないマジックを許さない
マジックやマーカーを自分で耐久性を調べた記事が紹介されています。
記事には、キャップを開けたまま放置した時にどれくらいまで書けるか
高温に放置して劣化するかどうか実際に試しています。
意外だったのは、完全にペン先が乾くまで7時間かかるという点でしょうか。
1時間くらい忘れていても、まだまだ使えることにビックリです。
油性タイプだと結構長く保つのでしょうか?
水性ペンで試した物も紹介して欲しいですね。
@nifty:デイリーポータルZ:書けないマジックを許さない
マジックやマーカーを自分で耐久性を調べた記事が紹介されています。
記事には、キャップを開けたまま放置した時にどれくらいまで書けるか
高温に放置して劣化するかどうか実際に試しています。
意外だったのは、完全にペン先が乾くまで7時間かかるという点でしょうか。
1時間くらい忘れていても、まだまだ使えることにビックリです。
油性タイプだと結構長く保つのでしょうか?
水性ペンで試した物も紹介して欲しいですね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
2009,07,17, Friday
会社のグループで飲み会でした。
プロジェクトが一段落したので、飲み会と言うより打ち上げですね。
今回は私が幹事をするように先輩社員から頼まれ、
いろいろアドバイスを聞きながらやってみました。

和民の某宴会コースにしたのですが、最後にはつけ麺が出てきました。
卵は半熟ですし、メンマにも甘辛い味付けがしてあって
飲み会の最後には良い感じの麺料理でしたよ。
もう少し麺は堅めでも良いかなと思いましたけど満足です。
このコースにしたのは、最後に出てくるつけ麺が気になって決めていたりします(^^;
こういう風に幹事の仕事を頼まれても、勝手に自分の楽しみを作るくらいの
遊び心は欲しいですね。
さて、今週末は3連休です。GWから2ヶ月間
祝日がありませんでしたが、ようやくのんびり過ごせる日が来ました。
プロジェクトが一段落したので、飲み会と言うより打ち上げですね。
今回は私が幹事をするように先輩社員から頼まれ、
いろいろアドバイスを聞きながらやってみました。

和民の某宴会コースにしたのですが、最後にはつけ麺が出てきました。
卵は半熟ですし、メンマにも甘辛い味付けがしてあって
飲み会の最後には良い感じの麺料理でしたよ。
もう少し麺は堅めでも良いかなと思いましたけど満足です。
このコースにしたのは、最後に出てくるつけ麺が気になって決めていたりします(^^;
こういう風に幹事の仕事を頼まれても、勝手に自分の楽しみを作るくらいの
遊び心は欲しいですね。
さて、今週末は3連休です。GWから2ヶ月間
祝日がありませんでしたが、ようやくのんびり過ごせる日が来ました。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2009,07,16, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
ねぇ、割れないよね? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
アメリカのシカゴにあるシアーズタワーが紹介されています。
この超高層ビルにはスカイデッキがあるらしく、しかも全面ガラス張りだそうで。
…高所恐怖症の方には耐えられない場所ですね。
それにしても、私は超高層ビルに行く機会が全然ないです。
中学生の頃にサンシャイン60の屋上に行ったくらいですね。
山手線が鉄道模型みたいに小さく見えたのが印象に残っています。
エレベーターが高速で上昇するので、気圧がどんどん下がっていくのがよく分かりましたよ。
ねぇ、割れないよね? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
アメリカのシカゴにあるシアーズタワーが紹介されています。
この超高層ビルにはスカイデッキがあるらしく、しかも全面ガラス張りだそうで。
…高所恐怖症の方には耐えられない場所ですね。
それにしても、私は超高層ビルに行く機会が全然ないです。
中学生の頃にサンシャイン60の屋上に行ったくらいですね。
山手線が鉄道模型みたいに小さく見えたのが印象に残っています。
エレベーターが高速で上昇するので、気圧がどんどん下がっていくのがよく分かりましたよ。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 22:23 | コメント(0) |
2009,07,15, Wednesday
今日は皆既日食が見られたそうです。
私も見たかったのですが、会議の時間と重なってしまったので
観察することができませんでした。惜しかったですね。
マクドナルドがチキンメニューを拡大、ファストフードは“熱い”戦い
マックではジューシーチキンブラックペッパーなど
新製品を出すみたいです。個人的にジューシーチキン赤とうがらしは
気に入っているので長く発売して欲しいですね。
以前どこかで揚げ物が多いからという理由マックチキンを終了したと
聞いたことがありますが、その噂は違うみたいです。
マックチキンは、かなり黒コショウが効いていたので
ジューシーチキンブラックペッパーは値上がりしたマックチキンみたいな
感じになるのでしょうか?
私も見たかったのですが、会議の時間と重なってしまったので
観察することができませんでした。惜しかったですね。
マクドナルドがチキンメニューを拡大、ファストフードは“熱い”戦い
マックではジューシーチキンブラックペッパーなど
新製品を出すみたいです。個人的にジューシーチキン赤とうがらしは
気に入っているので長く発売して欲しいですね。
以前どこかで揚げ物が多いからという理由マックチキンを終了したと
聞いたことがありますが、その噂は違うみたいです。
マックチキンは、かなり黒コショウが効いていたので
ジューシーチキンブラックペッパーは値上がりしたマックチキンみたいな
感じになるのでしょうか?
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:05 | コメント(2) |
2009,07,14, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
フリーオを超越したデジタルチューナー「PT1」の後継機種にあたる「PT2」が登場、より安価に
パソコンで地デジのデータを受信するPT1の後継機が出るそうです。
PT1とPT2の機能は同じで、値段が少し安くなるみたいです。
私もPT1は1枚使っていて地デジ×2、BSデジタル×2の
4番組同時録画ができる録画サーバを動かしています。
今年の4月にPT1生産終了の告知が出たものの
9月頃にPT2が出るのは嬉しいですね。
ヤフオクでは倍以上の値段で転売されているようですが、
秋頃からは会社帰りにでも店を巡回すれば買えそうですね。
私も予備パーツとして買っておきたい一品ですよ。
フリーオを超越したデジタルチューナー「PT1」の後継機種にあたる「PT2」が登場、より安価に
パソコンで地デジのデータを受信するPT1の後継機が出るそうです。
PT1とPT2の機能は同じで、値段が少し安くなるみたいです。
私もPT1は1枚使っていて地デジ×2、BSデジタル×2の
4番組同時録画ができる録画サーバを動かしています。
今年の4月にPT1生産終了の告知が出たものの
9月頃にPT2が出るのは嬉しいですね。
ヤフオクでは倍以上の値段で転売されているようですが、
秋頃からは会社帰りにでも店を巡回すれば買えそうですね。
私も予備パーツとして買っておきたい一品ですよ。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 22:54 | コメント(0) |
2009,07,13, Monday
ジャージャー麺を食べに厚木のラーメン屋へ行ったら品切れでした(^^;
以前も何度か行ったのですが、夜だと無くなってしまうみたいです。
仕方ないので、そのまま国道412号線を走っていたら
スパゲティ屋が目に入ったのでジョリーパスタへ行ってきました。

海の幸のトマトソース+ピッツァセット(紅茶&ピッツァ・ベーコン)です。
ちゃんとパスタはアルデンテで茹でられていて食感は抜群ですね。
魚介類も柔らかくて美味しく頂きました。
ここ最近は外食だとラーメンが多かったのですが、パスタもいいですね。
以前も何度か行ったのですが、夜だと無くなってしまうみたいです。
仕方ないので、そのまま国道412号線を走っていたら
スパゲティ屋が目に入ったのでジョリーパスタへ行ってきました。

海の幸のトマトソース+ピッツァセット(紅茶&ピッツァ・ベーコン)です。
ちゃんとパスタはアルデンテで茹でられていて食感は抜群ですね。
魚介類も柔らかくて美味しく頂きました。
ここ最近は外食だとラーメンが多かったのですが、パスタもいいですね。
| 雑談・日常生活::食品関係 | 22:20 | コメント(0) |
2009,07,12, Sunday
今日はこちらの記事を紹介します。
Sukima Windows Plus: 二次元に迷い込んだぬこ
猫+ノートパソコンの壁紙で、こんな感じにうまく繋がっていますね。
似たような作品をどこかで見たことがありますが、そちらも同じく
猫と壁紙の画像でした(^^;
それにしても、写真のノートパソコンに繋がっているマウスは
私が使っているのと同じマイクロソフトの5ボタンのものです。
他のマウスと比べて一回り大きいので安定して動かせるのが気に入っていますよ。
たまにアキバでバルク品が1200円くらいで見かけるので
今度見つけたら買い足しておきたいですね。
Sukima Windows Plus: 二次元に迷い込んだぬこ
猫+ノートパソコンの壁紙で、こんな感じにうまく繋がっていますね。
似たような作品をどこかで見たことがありますが、そちらも同じく
猫と壁紙の画像でした(^^;
それにしても、写真のノートパソコンに繋がっているマウスは
私が使っているのと同じマイクロソフトの5ボタンのものです。
他のマウスと比べて一回り大きいので安定して動かせるのが気に入っていますよ。
たまにアキバでバルク品が1200円くらいで見かけるので
今度見つけたら買い足しておきたいですね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |