2009,07,31, Friday
7月が終わりますので、月末恒例の今月まとめ記事を書いてみます。
【食事・食品】
・お茶の飲みやすさに定評のある「かっぱ寿司」 [→07/05]
・こってりスープのラーメン屋!!「まんぷく」星が丘 [→07/08]
・ジャージャー麺から「ジョリーパスタ」へ [→07/13]
【音ゲー】
・なし
【コンピュータ・家電】
・ASIO4ALLとLilithで音質向上 [→07/21]
・新自宅サーバ稼働開始 [→07/22]
【サイト・ブログ関連】
・ブログシステムのバージョンアップ@MySQLモードへ変更 [→07/09]
【買い物・散策】
・会社の出張でワイヤレスジャパン2009 [→07/23]
【生活】
・タイルカーペット敷設中 [→07/06]
・美しい虹が広がる@厚木 [→07/19]
・雨上がり+夕暮れの空模様@相模原 [→07/28]
・オーケーカードとカラオケ館のカード [→07/29]
【その他】
・自社製品がテレビドラマで活躍したらしい [→07/10]
・PremierDAM精密採点IIで音程100%、98点の最高新記録 [→07/26]
今月の主要記事はこんな感じです。
いままでと違い、食べ物ネタにラーメン以外のものが増えてきましたね。
あとは風景写真の記事も少し増えた気がします。
梅雨明けですから、デジカメ持参+原付による散歩は続けてみたいです。
8月は夏休みの時期ですね。社会人でも1週間は休めるみたいなので
時間をフルに使ってリフレッシュしたいですよ。
【食事・食品】
・お茶の飲みやすさに定評のある「かっぱ寿司」 [→07/05]
・こってりスープのラーメン屋!!「まんぷく」星が丘 [→07/08]
・ジャージャー麺から「ジョリーパスタ」へ [→07/13]
【音ゲー】
・なし
【コンピュータ・家電】
・ASIO4ALLとLilithで音質向上 [→07/21]
・新自宅サーバ稼働開始 [→07/22]
【サイト・ブログ関連】
・ブログシステムのバージョンアップ@MySQLモードへ変更 [→07/09]
【買い物・散策】
・会社の出張でワイヤレスジャパン2009 [→07/23]
【生活】
・タイルカーペット敷設中 [→07/06]
・美しい虹が広がる@厚木 [→07/19]
・雨上がり+夕暮れの空模様@相模原 [→07/28]
・オーケーカードとカラオケ館のカード [→07/29]
【その他】
・自社製品がテレビドラマで活躍したらしい [→07/10]
・PremierDAM精密採点IIで音程100%、98点の最高新記録 [→07/26]
今月の主要記事はこんな感じです。
いままでと違い、食べ物ネタにラーメン以外のものが増えてきましたね。
あとは風景写真の記事も少し増えた気がします。
梅雨明けですから、デジカメ持参+原付による散歩は続けてみたいです。
8月は夏休みの時期ですね。社会人でも1週間は休めるみたいなので
時間をフルに使ってリフレッシュしたいですよ。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
2009,07,30, Thursday
会社の健康診断とVDTの検査を受けてきました。
身長、体重に大きな変化はなく、ごく普通の結果でした。
社会人になってからラーメンを食べることが多いので
血液検査の結果が心配ですが、いつごろ分かるのでしょうかね。
あと、視力検査で意外な結果がありました。
私はメガネを4つ持っているのですが、旧・運転用のメガネで視力を測ると…
健康診断
→ 左:1.0 右:1.5
VDT
→ 左:0.9 右:0.9
…という結果に。同じ日に視力を2回測ったのですが
この結果のバラツキは一体何なのでしょうか?(^^;
3年前に、このメガネで運転免許の視力検査を受けたのですが、超ギリギリで通過してました。
なので、0.7くらいしか見えていないと思っていたのでビックリでしたよ。
私は近視がひどくて乱視もあるので、視力が安定しないのかもしれません。
今年の夏に免許更新があるので、すべてのメガネを使って視力検査してみたいですね。
身長、体重に大きな変化はなく、ごく普通の結果でした。
社会人になってからラーメンを食べることが多いので
血液検査の結果が心配ですが、いつごろ分かるのでしょうかね。
あと、視力検査で意外な結果がありました。
私はメガネを4つ持っているのですが、旧・運転用のメガネで視力を測ると…
健康診断
→ 左:1.0 右:1.5
VDT
→ 左:0.9 右:0.9
…という結果に。同じ日に視力を2回測ったのですが
この結果のバラツキは一体何なのでしょうか?(^^;
3年前に、このメガネで運転免許の視力検査を受けたのですが、超ギリギリで通過してました。
なので、0.7くらいしか見えていないと思っていたのでビックリでしたよ。
私は近視がひどくて乱視もあるので、視力が安定しないのかもしれません。
今年の夏に免許更新があるので、すべてのメガネを使って視力検査してみたいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:51 | コメント(0) |
2009,07,29, Wednesday
会社帰りにオーケーストアで買い物してきました。
レジでオーケーカードを見せたら店員さんの反応がありません。
おかしいと思い、自分が渡したカードを確認したら…
カラオケ館のカードを見せていました(^^;

2枚のカードを並べると、どちらも黒という所が同じだけで全然違います。
でも、財布にはカード類を重ねて入れているので間違いやすいですね。
数年前に、駅の改札で見たことがありますが
間違って改札機にヤマダのポイントカードを入れて弾かれていた人を思い出しました。
当時はパスネットの磁気カードがありましたが、今だと滅多に見られない光景ですね。
レジでオーケーカードを見せたら店員さんの反応がありません。
おかしいと思い、自分が渡したカードを確認したら…
カラオケ館のカードを見せていました(^^;

2枚のカードを並べると、どちらも黒という所が同じだけで全然違います。
でも、財布にはカード類を重ねて入れているので間違いやすいですね。
数年前に、駅の改札で見たことがありますが
間違って改札機にヤマダのポイントカードを入れて弾かれていた人を思い出しました。
当時はパスネットの磁気カードがありましたが、今だと滅多に見られない光景ですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:13 | コメント(2) |
2009,07,28, Tuesday
昨日の会社帰りに、マンションから外を見るとこんな景色でした。

雲のすき間から、夕日が低い雲だけを照らしていて綺麗な空模様になってました。
しかも、雨上がりだったので空気がきれいで遠くまでハッキリ見えます。
壁紙に使えそうな風景でしたよ。
実際に見た景色は、この写真よりも綺麗だったのですが
カメラの設定がうまくいかないと、思い通りの写真になりませんね。

雲のすき間から、夕日が低い雲だけを照らしていて綺麗な空模様になってました。
しかも、雨上がりだったので空気がきれいで遠くまでハッキリ見えます。
壁紙に使えそうな風景でしたよ。
実際に見た景色は、この写真よりも綺麗だったのですが
カメラの設定がうまくいかないと、思い通りの写真になりませんね。
| 雑談・日常生活::雑談@風景写真付き | 23:12 | コメント(2) |
2009,07,27, Monday
今日はこちらの動画を紹介します。
KLOCさんのプレイ動画です。Go Berzerk(DPA)をランダムでEASYクリアしています。
これにはビックリしました。quasarのDPAを超える譜面を
捌くプレイ動画には圧巻です。
DP皆伝の方だと手元の動きに無駄がなくて、とっても綺麗に見えます。
最近はオリジナルコースを巡る感じでプレイしていましたが
久々にプレイ動画を見て、弐寺に力を入れてみたいと感じるようになりました。
あと、会社帰りに同期とゲーセンへ行って弐寺を少し遊んできましたよ。
moon_childの追加DPA譜面もやってみましたが、やはり歯が立ちませんでした(^^;
KLOCさんのプレイ動画です。Go Berzerk(DPA)をランダムでEASYクリアしています。
これにはビックリしました。quasarのDPAを超える譜面を
捌くプレイ動画には圧巻です。
DP皆伝の方だと手元の動きに無駄がなくて、とっても綺麗に見えます。
最近はオリジナルコースを巡る感じでプレイしていましたが
久々にプレイ動画を見て、弐寺に力を入れてみたいと感じるようになりました。
あと、会社帰りに同期とゲーセンへ行って弐寺を少し遊んできましたよ。
moon_childの追加DPA譜面もやってみましたが、やはり歯が立ちませんでした(^^;
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 23:42 | コメント(0) |
2009,07,26, Sunday
今夜は暇だったので、ヒトカラに行ってきました。
ブログには書いてませんでしたが、前日も大学時代のメンバーと
夜オールでカラオケやっていました(^^;
前日のカラオケで音程100%取れるか試したら93%しか出なかったので
ヒトカラでもう一度試してみました。

[精密採点2]98.953点@君が代
やっぱりヒトカラだと音程100%が出ます。
コートダジュールのカラオケルームだと音程が高く出るんでしょうか?(^^;
ちなみに、今回のビブラートは無理やりチートで出したものではなく
自然に出たもので★が4つ付きました。
前回のヒトカラで出した最高新記録を更新。
あと0.047点高ければ、MAXの99点になるところでした。
最近は10曲歌うと、そのうち1~2曲くらいは自然にビブラートがつくようになりました。
しかも、自然に出たビブラートが2秒続くと、評価の★マークが4つくらい付いています。
いつビブラートが出るのか分からないので感覚が掴めていませんが、
ビブラートを自分でコントロールできるようになれば
精密採点2の攻略がすごく楽になりそうです。
■おまけ

デンモクiDで「とりあえず300」のボタンを押したら、こんな曲がリストに出てきました。
知っている人にしか分からないネタだと思いますが、このチョイスはひどいですね(^^;
ブログには書いてませんでしたが、前日も大学時代のメンバーと
夜オールでカラオケやっていました(^^;
前日のカラオケで音程100%取れるか試したら93%しか出なかったので
ヒトカラでもう一度試してみました。

[精密採点2]98.953点@君が代
やっぱりヒトカラだと音程100%が出ます。
コートダジュールのカラオケルームだと音程が高く出るんでしょうか?(^^;
ちなみに、今回のビブラートは無理やりチートで出したものではなく
自然に出たもので★が4つ付きました。
前回のヒトカラで出した最高新記録を更新。
あと0.047点高ければ、MAXの99点になるところでした。
最近は10曲歌うと、そのうち1~2曲くらいは自然にビブラートがつくようになりました。
しかも、自然に出たビブラートが2秒続くと、評価の★マークが4つくらい付いています。
いつビブラートが出るのか分からないので感覚が掴めていませんが、
ビブラートを自分でコントロールできるようになれば
精密採点2の攻略がすごく楽になりそうです。
■おまけ

デンモクiDで「とりあえず300」のボタンを押したら、こんな曲がリストに出てきました。
知っている人にしか分からないネタだと思いますが、このチョイスはひどいですね(^^;
2009,07,25, Saturday
久しぶりにバイク屋へ行って、原付のメンテナンスをしてもらいました。
まずは走行距離が1000km超えたのでエンジンオイルの交換です。
あと、ついでに変速装置を新しくしてタケガワのハイスピードプーリーに交換。
4スト原付は加速が悪いので、プーリーのウエイトローラを
軽め(4.5g×3+5.0g×3)にして加速重視の設定にしてもらいました。
さすがに2ストの加速には勝てませんが、以前よりは
格段に加速も良くなって大満足です。
さて、今日はこちらの記事を紹介します。
平均的な大人は1日に3つ何かを忘れる - GIGAZINE
大人は1日平均3つは何かを忘れているという統計が出ているそうです。
よくある物忘れというランキングを見て、自分がよく経験するものを
ピックアップしてみました。
2位:鍵を置いた場所を忘れる
→自転車の鍵がよく行方不明になります。
ポケットの中に残っていたり、洗濯機の中で見つかったり…。
4位:洗濯物を洗濯機の中に忘れる
→月に一度くらいあります。
タイマー設定で洗濯したときに高確率で忘れています。
6位:携帯電話やiPodを充電するのを忘れる
→これも月に一度くらい。
翌日が外出のときに充電忘れると大変です。
24位:洗濯物をとりこむのを忘れる
→大学時代はよくありました。
忘れていたことに気付いたときには、朝露のせいで乾ききっていないパターンもありますね。
社会人になってマンションに引っ越してからは換気扇+扇風機による部屋干しになっています。
この4つくらいです。他は意外と忘れることがないです。
アイスクリームや紅茶などは、すぐ食べるように心がけています。
おいしいうちに食べないと、もったいないですよね。
まずは走行距離が1000km超えたのでエンジンオイルの交換です。
あと、ついでに変速装置を新しくしてタケガワのハイスピードプーリーに交換。
4スト原付は加速が悪いので、プーリーのウエイトローラを
軽め(4.5g×3+5.0g×3)にして加速重視の設定にしてもらいました。
さすがに2ストの加速には勝てませんが、以前よりは
格段に加速も良くなって大満足です。
さて、今日はこちらの記事を紹介します。
平均的な大人は1日に3つ何かを忘れる - GIGAZINE
大人は1日平均3つは何かを忘れているという統計が出ているそうです。
よくある物忘れというランキングを見て、自分がよく経験するものを
ピックアップしてみました。
2位:鍵を置いた場所を忘れる
→自転車の鍵がよく行方不明になります。
ポケットの中に残っていたり、洗濯機の中で見つかったり…。
4位:洗濯物を洗濯機の中に忘れる
→月に一度くらいあります。
タイマー設定で洗濯したときに高確率で忘れています。
6位:携帯電話やiPodを充電するのを忘れる
→これも月に一度くらい。
翌日が外出のときに充電忘れると大変です。
24位:洗濯物をとりこむのを忘れる
→大学時代はよくありました。
忘れていたことに気付いたときには、朝露のせいで乾ききっていないパターンもありますね。
社会人になってマンションに引っ越してからは換気扇+扇風機による部屋干しになっています。
この4つくらいです。他は意外と忘れることがないです。
アイスクリームや紅茶などは、すぐ食べるように心がけています。
おいしいうちに食べないと、もったいないですよね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
2009,07,24, Friday
私の録画サーバは、あるキーワードを指定しておくと
地デジとBSデジタルで該当する番組を自動で予約録画するようになっています。
もちろん、番組延長の影響で放送時間が変わっても自動追従して録画してくれます。
毎週録画するときに、とっても便利な機能ですね。
録画サーバを見ていたら、こんな風になっていました。

とうとう番組の時間帯が重複してしまい、黄色で色づけされている画面を初めて見ました。
とりあえず、ハルヒはDVDレコーダで録画しておくように変更したので
重複して録画できなくなる問題は回避できました。
録画サーバには地デジは2つ、BSデジタルが2つチューナがついていますが
それでも足りなくなるという事態が起こるとは予想外です。
もう1枚くらい増設した方が良いのでしょうかね(^^;
地デジとBSデジタルで該当する番組を自動で予約録画するようになっています。
もちろん、番組延長の影響で放送時間が変わっても自動追従して録画してくれます。
毎週録画するときに、とっても便利な機能ですね。
録画サーバを見ていたら、こんな風になっていました。

とうとう番組の時間帯が重複してしまい、黄色で色づけされている画面を初めて見ました。
とりあえず、ハルヒはDVDレコーダで録画しておくように変更したので
重複して録画できなくなる問題は回避できました。
録画サーバには地デジは2つ、BSデジタルが2つチューナがついていますが
それでも足りなくなるという事態が起こるとは予想外です。
もう1枚くらい増設した方が良いのでしょうかね(^^;
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:06 | コメント(0) |
2009,07,23, Thursday
今日の昼に上司から、こんなお誘いがありました。
「ワイヤレスジャパンに行ってみない?」と…。
午後からは出張扱いで、勤務時間中に展示会へ行ってきました。

ワイヤレスジャパン2009は無線通信関係がメインの展示会です。
携帯電話キャリアのNTTドコモ、KDDIのブース、ウィルコムもありましたよ。
個人的に印象に残ったのは、KDDIで紹介していたmicroSDの無線LANアダプタです。
携帯にmicroSDのスロットがあれば、そこにメディアのように差し込むことで
無線LAN対応の携帯に早変わりするというもの。
私だけでなく、まわりのエンジニアの方も注目していたようで、
問い合わせが殺到していました。KDDIによると、
まだ商品化は決まっていないものだそうです。
他に展示会のブースでは、開発中の携帯電話が紹介されていたりしました。
まだカタログに載っていない携帯の機種が見れたのは嬉しいですね。

今日のお土産です。UQ WiMAXのミネラルウォータとうちわ、
HUAWEIのデジタル置き時計です。
HUAWEIはイーモバイルのデータ通信端末で使っているメーカーだったので
会社紹介のプレゼンとかも聞いてみました。中国から進出した電機メーカーですが
無線関係の開発はかなり進んでいる企業のようですね。
5時過ぎまで展示会を見てからは、上司と近くの飲み屋で
飲んできました。生ビール、日本酒や黒糖梅酒、パイナップルサワーなど
普段とは違うものをチョイスしてました。
アルコールにめちゃくちゃ弱かった1年前なら、動けなくなるレベルでしたけど
今なら、明日も会社がある日でも、これくらいなら頑張れるくらいに慣れてしまいました(^^;
社会人になると体質が結構変わってきますね。
「ワイヤレスジャパンに行ってみない?」と…。
午後からは出張扱いで、勤務時間中に展示会へ行ってきました。

ワイヤレスジャパン2009は無線通信関係がメインの展示会です。
携帯電話キャリアのNTTドコモ、KDDIのブース、ウィルコムもありましたよ。
個人的に印象に残ったのは、KDDIで紹介していたmicroSDの無線LANアダプタです。
携帯にmicroSDのスロットがあれば、そこにメディアのように差し込むことで
無線LAN対応の携帯に早変わりするというもの。
私だけでなく、まわりのエンジニアの方も注目していたようで、
問い合わせが殺到していました。KDDIによると、
まだ商品化は決まっていないものだそうです。
他に展示会のブースでは、開発中の携帯電話が紹介されていたりしました。
まだカタログに載っていない携帯の機種が見れたのは嬉しいですね。

今日のお土産です。UQ WiMAXのミネラルウォータとうちわ、
HUAWEIのデジタル置き時計です。
HUAWEIはイーモバイルのデータ通信端末で使っているメーカーだったので
会社紹介のプレゼンとかも聞いてみました。中国から進出した電機メーカーですが
無線関係の開発はかなり進んでいる企業のようですね。
5時過ぎまで展示会を見てからは、上司と近くの飲み屋で
飲んできました。生ビール、日本酒や黒糖梅酒、パイナップルサワーなど
普段とは違うものをチョイスしてました。
アルコールにめちゃくちゃ弱かった1年前なら、動けなくなるレベルでしたけど
今なら、明日も会社がある日でも、これくらいなら頑張れるくらいに慣れてしまいました(^^;
社会人になると体質が結構変わってきますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:16 | コメント(0) |
2009,07,22, Wednesday
以前ブログでX27Dを買ってCentOSをインストールした話を紹介しましたが
ついに今日からメインの自宅サーバとして稼働スタートしました。

左のHDDラックには、160GB(日立製2.5インチ)と1.5TB(Seagate製3.5インチ)が入っています。
冷却性能に余裕を持たせるため、ベアボーン内にはHDD、ドライブを入れていません。
ちなみに、旧・自宅サーバと新・自宅サーバを比較するとこんな感じです。
■CPU
Intel Pentium3 866MHz→ Intel ATOM330
■メモリ
PC133 512MB → PC6400 2GB
■ハードディスク
820GB → 1660GB (1.66TB)
■OS
VineLinux 4.2 → CentOS 5.3
消費電力8WのATOMを使うことと、大容量でも低回転のHDDを使ったことで
性能が2倍~3倍になっても消費電力は変わっていません。
スペックが上がっても電気代が変わらないのは嬉しいですね。

今日まで活躍していた旧自宅サーバです (2年前に撮影したもの)
ヤフオクにて5000円で落札した企業向けPCを改造して使ってましたが
自宅サーバとして3年間電源入れたまま動いてくれました。
旧・自宅サーバは緊急用の予備サーバとして残しておきますけど
今日で現役引退です。電源がいつ火を噴くか分からない状態でしたが、
かなり頑張ってくれたと思います。3年間お疲れさまでした。
今日から新しくなった自宅サーバX27Dは、5年くらい頑張って欲しいですね。
ついに今日からメインの自宅サーバとして稼働スタートしました。

左のHDDラックには、160GB(日立製2.5インチ)と1.5TB(Seagate製3.5インチ)が入っています。
冷却性能に余裕を持たせるため、ベアボーン内にはHDD、ドライブを入れていません。
ちなみに、旧・自宅サーバと新・自宅サーバを比較するとこんな感じです。
■CPU
Intel Pentium3 866MHz→ Intel ATOM330
■メモリ
PC133 512MB → PC6400 2GB
■ハードディスク
820GB → 1660GB (1.66TB)
■OS
VineLinux 4.2 → CentOS 5.3
消費電力8WのATOMを使うことと、大容量でも低回転のHDDを使ったことで
性能が2倍~3倍になっても消費電力は変わっていません。
スペックが上がっても電気代が変わらないのは嬉しいですね。

今日まで活躍していた旧自宅サーバです (2年前に撮影したもの)
ヤフオクにて5000円で落札した企業向けPCを改造して使ってましたが
自宅サーバとして3年間電源入れたまま動いてくれました。
旧・自宅サーバは緊急用の予備サーバとして残しておきますけど
今日で現役引退です。電源がいつ火を噴くか分からない状態でしたが、
かなり頑張ってくれたと思います。3年間お疲れさまでした。
今日から新しくなった自宅サーバX27Dは、5年くらい頑張って欲しいですね。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:26 | コメント(0) |