2008,10,21, Tuesday
またまた研究室でプチ飲み会みたいな感じで楽しんでいました。
…なんか毎週研究室でお酒を飲んでいる気がするんですが(^^;

かまどやのお弁当が夕食になりました。
添付されているソースの名称が「濃厚ソース」と書かれてますね。
デミグラスみたいな感じかなと予想していたんですが、実際に味を確かめてみると
「トマトケチャップ」と「とんかつソース」を足して2で割った味でしたよ。
バターか肉汁がソースに入っていればおいしくなるんですが、
本当にケチャップとソースを混ぜただけという感じのシンプルな味です。
どこが濃厚なのか分かりませんでした(^^;
深夜4時から朝までは、夏目友人帳の1話~6話まで観てましたよ。
1話ごとにストーリーがしっかり完結されてますね。
Bパートが終わってエンディングが流れる度に「いい話だなぁ」と感じる作品です。
若干チートかと思うような展開もありますが、それぞれのキャラクターや
舞台設定が活かされていて飲み込みやすい作品に感じました。
あとBGMが素晴らしいですね。ARIAみたいに心が落ち着く音楽が多かったです。
リアルタイムで見る価値があった番組のような気がします。気に入りました。
しかし夏目友人帳の原作は少女漫画だったんですね。てっきり小説かと思ってました。
…なんか毎週研究室でお酒を飲んでいる気がするんですが(^^;

かまどやのお弁当が夕食になりました。
添付されているソースの名称が「濃厚ソース」と書かれてますね。
デミグラスみたいな感じかなと予想していたんですが、実際に味を確かめてみると
「トマトケチャップ」と「とんかつソース」を足して2で割った味でしたよ。
バターか肉汁がソースに入っていればおいしくなるんですが、
本当にケチャップとソースを混ぜただけという感じのシンプルな味です。
どこが濃厚なのか分かりませんでした(^^;
深夜4時から朝までは、夏目友人帳の1話~6話まで観てましたよ。
1話ごとにストーリーがしっかり完結されてますね。
Bパートが終わってエンディングが流れる度に「いい話だなぁ」と感じる作品です。
若干チートかと思うような展開もありますが、それぞれのキャラクターや
舞台設定が活かされていて飲み込みやすい作品に感じました。
あとBGMが素晴らしいですね。ARIAみたいに心が落ち着く音楽が多かったです。
リアルタイムで見る価値があった番組のような気がします。気に入りました。
しかし夏目友人帳の原作は少女漫画だったんですね。てっきり小説かと思ってました。
| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
2008,10,20, Monday
いつの間にか狼と香辛料2期制作が決定していたんですね。全然知りませんでした(^^;
1期に引き続き、ハイビジョン製作で放送して欲しいですね。
さて、Twitterのユーザー名や弐寺のDJネームでは「蒼い車輪(aoi-syarin)」を
略したaosyaという名前を使うときがあります。久々にaosyaで検索すると、
「青い森の写真館(http://www.aosya.com/)」という写真サイトが
ヒットするようになってビックリしました。
詳しく調べるとソフトハウスという会社が6月から運営している模様。
「sya」ではなく「sha」と入力する人が多いので、aosyaは滅多に被らないと予想してましたが
本当にaosyaという略称を使う人が出てくるとは思ってもいませんでした。
それにしても「広告をクリックしてください」というお願いが書かれたサイトは数年ぶりに見ました(^^;
私がサイト運営を始めた7年前はネット人口が少ないせいか、あちらこちらのサイトで見かけたんですけどね。
アフィリエイトは1日1000アクセス以上ないと厳しいと聞いたことがあります。
弐寺DJネームは、もともと拡張子みたいに「.AOSYA」(ドットあおしゃ)として登録しているので
まだ大丈夫ですが偶然被ってしまったときは変更するしかないです。
名前が被らないように考えるのは一苦労ですね。
1期に引き続き、ハイビジョン製作で放送して欲しいですね。
さて、Twitterのユーザー名や弐寺のDJネームでは「蒼い車輪(aoi-syarin)」を
略したaosyaという名前を使うときがあります。久々にaosyaで検索すると、
「青い森の写真館(http://www.aosya.com/)」という写真サイトが
ヒットするようになってビックリしました。
詳しく調べるとソフトハウスという会社が6月から運営している模様。
「sya」ではなく「sha」と入力する人が多いので、aosyaは滅多に被らないと予想してましたが
本当にaosyaという略称を使う人が出てくるとは思ってもいませんでした。
それにしても「広告をクリックしてください」というお願いが書かれたサイトは数年ぶりに見ました(^^;
私がサイト運営を始めた7年前はネット人口が少ないせいか、あちらこちらのサイトで見かけたんですけどね。
アフィリエイトは1日1000アクセス以上ないと厳しいと聞いたことがあります。
弐寺DJネームは、もともと拡張子みたいに「.AOSYA」(ドットあおしゃ)として登録しているので
まだ大丈夫ですが偶然被ってしまったときは変更するしかないです。
名前が被らないように考えるのは一苦労ですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2008,10,19, Sunday
あちらこちらで取り上げられている記事ですが紹介してみます。
コンパス:先月下旬、夏休みを取って韓国に出向いた… /滋賀
韓国だと、電車での通話は特に制限されていないそうです。
記事に書かれている「怪しげな物売りもたくましくて、見習いたいくらいだ」の
意味がよく分からないのですが…。
個人的には携帯の通話よりも着信音の方が気になります。
電車に乗っていると、着信音を鳴らす人がいますよね。私の携帯は
年中ずっと振動だけの設定にしているせいか、通話より着信音が鬱陶しく感じます。
車内の通話ですが、「いま電車の中だから、あとでかけ直す」
という感じに数秒くらいで終わるものなら気になりません。
でも、人によって気になる人は気になりますので
車内の通話禁止はおかしくないと思いますね。
それにしても、トラブルを起こした毎日新聞の記事は信頼できないですね。
コンパス:先月下旬、夏休みを取って韓国に出向いた… /滋賀
韓国だと、電車での通話は特に制限されていないそうです。
記事に書かれている「怪しげな物売りもたくましくて、見習いたいくらいだ」の
意味がよく分からないのですが…。
個人的には携帯の通話よりも着信音の方が気になります。
電車に乗っていると、着信音を鳴らす人がいますよね。私の携帯は
年中ずっと振動だけの設定にしているせいか、通話より着信音が鬱陶しく感じます。
車内の通話ですが、「いま電車の中だから、あとでかけ直す」
という感じに数秒くらいで終わるものなら気になりません。
でも、人によって気になる人は気になりますので
車内の通話禁止はおかしくないと思いますね。
それにしても、トラブルを起こした毎日新聞の記事は信頼できないですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2008,10,18, Saturday
ここ数ヶ月はアクセス統計のネタを書いていなかった気がするので
久しぶりに紹介してみます。「なかのひと」のアクセス統計を取り上げてみます。
「なかのひと」とは企業、団体、学校などのアクセスだけを記録するサービスです。

写真だけでは分かりづらいですが、統計画面はアクセスが多いほど文字が大きくなります。
また、組織の種類によって色分けされているようです。
統計のなかで目に付いた組織を紹介しておきます。皆様アクセスありがとうございます。
■昼休み中にアクセスありがとうございます
ニフティ、富士通、日立製作所、ニフティ、三菱UFJフィナンシャル・グループ
河合楽器製作所、ヤマハ、カメイ、エヌ・ティ・ティ ネオメイト、オムロン
NECエレクトロニクス、カシオ計算機、インターナショナル・データ・リサーチ
クリナップ、バッファロー、ソニー・コンピュータエンタテインメント、ドワンゴ
日本碍子、ソフトバンクBB、松下電器産業、コナミ
■珍しいところからのアクセスありがとうございます
防衛庁、最高裁判所、国土交通省、農林水産省、衆議院
沖縄電力、宇宙航空研究開発機構、日本特許情報機構
山口県教育委員会、沖縄県立総合教育センター、あきる野市
国際超電導産業技術研究センター、社団法人電子情報技術産業協会
■マスコミの偵察?
日本放送協会、東京放送、南海放送、日本テレビ放送網
熊本朝日放送、東京新聞ショッパー社、日本経済新聞社、朝日新聞社、
■学校からのアクセスは大歓迎です
日本大学、岩手県立大学、東京理科大学、宇都宮大学
崇城大学、高知工科大学、東海大学、静岡理工科大学
日本電子専門学校、 サレジオ工業高等専門学校、南山大学
東北大学、大阪電気通信大学、 岩手女子高等学校
国立鈴鹿工業高等専門学校、宮城工業高等専門学校
学校や一般企業からのアクセスが多いですねー。
ちなみに県立高校や市立中学校、小学校だと
「○○県教育委員会が運用する教育ネットワーク」という風になっているので
私立の学校や専門学校、大学でないと詳しく統計が出てこないようです。
しかし衆議院のアクセスは謎ですね。
政治関連の記事は全然書いた記憶がないのですが(^^;
久しぶりに紹介してみます。「なかのひと」のアクセス統計を取り上げてみます。
「なかのひと」とは企業、団体、学校などのアクセスだけを記録するサービスです。

写真だけでは分かりづらいですが、統計画面はアクセスが多いほど文字が大きくなります。
また、組織の種類によって色分けされているようです。
統計のなかで目に付いた組織を紹介しておきます。皆様アクセスありがとうございます。
■昼休み中にアクセスありがとうございます
ニフティ、富士通、日立製作所、ニフティ、三菱UFJフィナンシャル・グループ
河合楽器製作所、ヤマハ、カメイ、エヌ・ティ・ティ ネオメイト、オムロン
NECエレクトロニクス、カシオ計算機、インターナショナル・データ・リサーチ
クリナップ、バッファロー、ソニー・コンピュータエンタテインメント、ドワンゴ
日本碍子、ソフトバンクBB、松下電器産業、コナミ
■珍しいところからのアクセスありがとうございます
防衛庁、最高裁判所、国土交通省、農林水産省、衆議院
沖縄電力、宇宙航空研究開発機構、日本特許情報機構
山口県教育委員会、沖縄県立総合教育センター、あきる野市
国際超電導産業技術研究センター、社団法人電子情報技術産業協会
■マスコミの偵察?
日本放送協会、東京放送、南海放送、日本テレビ放送網
熊本朝日放送、東京新聞ショッパー社、日本経済新聞社、朝日新聞社、
■学校からのアクセスは大歓迎です
日本大学、岩手県立大学、東京理科大学、宇都宮大学
崇城大学、高知工科大学、東海大学、静岡理工科大学
日本電子専門学校、 サレジオ工業高等専門学校、南山大学
東北大学、大阪電気通信大学、 岩手女子高等学校
国立鈴鹿工業高等専門学校、宮城工業高等専門学校
学校や一般企業からのアクセスが多いですねー。
ちなみに県立高校や市立中学校、小学校だと
「○○県教育委員会が運用する教育ネットワーク」という風になっているので
私立の学校や専門学校、大学でないと詳しく統計が出てこないようです。
しかし衆議院のアクセスは謎ですね。
政治関連の記事は全然書いた記憶がないのですが(^^;
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(0) |
2008,10,17, Friday
昨日は研究室にずっといたので、30時間くらい仮眠ゼロで生活してました。
さすがに48時間無休は体調を崩しそうなのでやめておきましたけど(^^;
ちなみに今日の食費は…
朝食:菓子パン「バナナスペシャル」 (110円)
昼食:なし (0円)
間食:なし (0円)
夕食:野菜コンソメスープ、長ネギと鶏の醤油煮 (約180円相当)
と言うことで、1日の食費は290円でした。
疲れていたのでアパートに帰ってからは昼食とらずに寝たことと、
夕食は自炊にしたので一人暮らしの学生らしい食費になりました。
1日前の食費2200円よりも82%節約です。
昨日が異様に使いすぎていただけで、これが普通なんですけどね。
普段は1日3食は食べてますので、平均400~500円くらいになりそう。
さすがに48時間無休は体調を崩しそうなのでやめておきましたけど(^^;
ちなみに今日の食費は…
朝食:菓子パン「バナナスペシャル」 (110円)
昼食:なし (0円)
間食:なし (0円)
夕食:野菜コンソメスープ、長ネギと鶏の醤油煮 (約180円相当)
と言うことで、1日の食費は290円でした。
疲れていたのでアパートに帰ってからは昼食とらずに寝たことと、
夕食は自炊にしたので一人暮らしの学生らしい食費になりました。
1日前の食費2200円よりも82%節約です。
昨日が異様に使いすぎていただけで、これが普通なんですけどね。
普段は1日3食は食べてますので、平均400~500円くらいになりそう。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:00 | コメント(0) |
2008,10,16, Thursday
ここ最近は食費が急激に上がっています。
…やや値段の高めな学食を食べたり、いろいろ買い食いしている影響です。
ちなみに今日はこんな感じでした。
間食2は研究室のプチ飲み会みたいな感じで行われていたものです。
朝食:中華丼(160円)
昼食:学食の和風スパゲティ(400円)
間食1:ハンバーガー、ベーコンポテトパイ(440円)
夕食:とんこつラーメン(780円)
間食2:チューハイ、紅茶、アイス(421円)
1日だけで食費が約2200円。どう見ても赤字ですね。
去年だと100%自炊だったので1日の食費は400円くらいで済んでました。
今月の生活費が残り少ないので、そろそろ自炊で節約モードになりそうです。

おまけですが、いまの研究室の朝焼けを撮ってみました。
また夜の間はずっと起きている生活になってしまいました(^^;
…やや値段の高めな学食を食べたり、いろいろ買い食いしている影響です。
ちなみに今日はこんな感じでした。
間食2は研究室のプチ飲み会みたいな感じで行われていたものです。
朝食:中華丼(160円)
昼食:学食の和風スパゲティ(400円)
間食1:ハンバーガー、ベーコンポテトパイ(440円)
夕食:とんこつラーメン(780円)
間食2:チューハイ、紅茶、アイス(421円)
1日だけで食費が約2200円。どう見ても赤字ですね。
去年だと100%自炊だったので1日の食費は400円くらいで済んでました。
今月の生活費が残り少ないので、そろそろ自炊で節約モードになりそうです。

おまけですが、いまの研究室の朝焼けを撮ってみました。
また夜の間はずっと起きている生活になってしまいました(^^;
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,10,15, Wednesday
今日からプレミアム会員なら正式にニコニコ動画の時報回避ができるようになりますね。

ずっと前から、この機能が実装されるのを待ってました。これは嬉しいですね。

午前2時の時報がどうなる試したところ、動画は再生されたまま「ニコ割を見る」というボタンが現れます。
ボタンが現れている時は、背景には薄くニコ割のCM映像が流れてました。
なので、「ニコ割OFF」というより「動画再生優先機能」と言った方が良さそうです。
薄く流れているCM映像すら邪魔に感じる方は、今まで通りの時報回避方法を続けることになりそうです。
私はニコ割で動画再生が中断されることが大嫌いだったので、このニコ割OFFで満足しています。
弐寺プレイ動画をニコニコに公開することで、プレミアム会員を続ける理由になってましたが
これからニコ割で動画再生を中断されることなく楽しめるという理由もできました。
さらに改良してもらうなら、メッセージサーバや検索システムも専用回線に分けて欲しいですね。
あとはプレミアム会員なら必ず生放送が見れるとかプレミアム限定の
公式配信動画などの特典をつけて差別化を図れば有料会員は増えるかもしれませんよ。
いつも私がニコニコ動画の運営を取り上げる記事は
批判や文句を書くことが多かったですが運営を評価するのは久しぶりです。
この調子で改良すれば525円の価値が十分見出せるようになるかもしれませんね。
ずっと前から、この機能が実装されるのを待ってました。これは嬉しいですね。
午前2時の時報がどうなる試したところ、動画は再生されたまま「ニコ割を見る」というボタンが現れます。
ボタンが現れている時は、背景には薄くニコ割のCM映像が流れてました。
なので、「ニコ割OFF」というより「動画再生優先機能」と言った方が良さそうです。
薄く流れているCM映像すら邪魔に感じる方は、今まで通りの時報回避方法を続けることになりそうです。
私はニコ割で動画再生が中断されることが大嫌いだったので、このニコ割OFFで満足しています。
弐寺プレイ動画をニコニコに公開することで、プレミアム会員を続ける理由になってましたが
これからニコ割で動画再生を中断されることなく楽しめるという理由もできました。
さらに改良してもらうなら、メッセージサーバや検索システムも専用回線に分けて欲しいですね。
あとはプレミアム会員なら必ず生放送が見れるとかプレミアム限定の
公式配信動画などの特典をつけて差別化を図れば有料会員は増えるかもしれませんよ。
いつも私がニコニコ動画の運営を取り上げる記事は
批判や文句を書くことが多かったですが運営を評価するのは久しぶりです。
この調子で改良すれば525円の価値が十分見出せるようになるかもしれませんね。
| 動画::ニコニコ動画 | 23:59 | コメント(2) |
2008,10,14, Tuesday
今日は研究室のメンバー6人がカラオケに行くことになりました。
私がカラオケに行くのは本当に久しぶりです。
4年ぶりか5年ぶりくらいのような気がします。
数年前にカラオケへ行ったときは、リモコンで番号を手動入力するタイプでしたが
今だとタッチパネルで検索して送信できるようになってますね。全然知りませんでした(^^;
それにしても6人で歌う曲のジャンルが偏っていました。
3人はサンホラ、残りの3人はアニソンと言う感じに二つに分かれてましたよ。
私は普段まったく歌わないので、とりあえず作業中によく聞く曲を
チョイスして歌ってみる感じでした。練習しなくても「キミガタメ」「スケッチスイッチ」
「いちごコンプリート」あたりは歌えましたが「being」「BAMBOO BEAT」あたりはボロボロでした。
あと何よりも腹式呼吸を意識してなかったので、声量が大きくなかったのが問題かと思ってます。
発声練習しないと改善できないかもしれませんね。
数年ぶりのカラオケでしたが、たまにはカラオケも悪くないですね。
1年前だと飲み会やカラオケはお金の無駄遣いと考えていたこともありましたが、
今はこういう娯楽が楽しく感じるようになりました。1年でだいぶ変わるものですね。
さて、カラオケの後は4人が大勝軒でつけ麺を食べる事になりました。
研究室メンバーの中に「大盛つけ麺なんて余裕」と言う知人がいたので
つけ麺大盛の恐ろしさと絶望を味わって欲しいと思って、私が提案してしまいました。

私は、あつもり(中盛り300g)にしてみました。一番無難なタイプかと思っています。
大勝軒のスープは熱いうちがおいしいので、麺も暖かいものにしてます。

そして、知人は宣言通り大盛をチョイスしてみました。
さすが麺450gは凄いですね。スープよりも大きいです。
私の中盛(食べかけなので小盛くらいになってます)と比較しても迫力が違います。
結局のところ知人は大盛を普通に食べきってしまいました。
メンバーには、はじめて大勝軒に来た人もいたんですが
その人も中盛りでは物足りなかったそうで…。みなさん大食漢ですね。
中学時代に一度だけ大盛を必死に食べて完食したことがありますが
大学生からは食べきれなくなってしまいました。今となっては良い思い出ですねー。
私がカラオケに行くのは本当に久しぶりです。
4年ぶりか5年ぶりくらいのような気がします。
数年前にカラオケへ行ったときは、リモコンで番号を手動入力するタイプでしたが
今だとタッチパネルで検索して送信できるようになってますね。全然知りませんでした(^^;
それにしても6人で歌う曲のジャンルが偏っていました。
3人はサンホラ、残りの3人はアニソンと言う感じに二つに分かれてましたよ。
私は普段まったく歌わないので、とりあえず作業中によく聞く曲を
チョイスして歌ってみる感じでした。練習しなくても「キミガタメ」「スケッチスイッチ」
「いちごコンプリート」あたりは歌えましたが「being」「BAMBOO BEAT」あたりはボロボロでした。
あと何よりも腹式呼吸を意識してなかったので、声量が大きくなかったのが問題かと思ってます。
発声練習しないと改善できないかもしれませんね。
数年ぶりのカラオケでしたが、たまにはカラオケも悪くないですね。
1年前だと飲み会やカラオケはお金の無駄遣いと考えていたこともありましたが、
今はこういう娯楽が楽しく感じるようになりました。1年でだいぶ変わるものですね。
さて、カラオケの後は4人が大勝軒でつけ麺を食べる事になりました。
研究室メンバーの中に「大盛つけ麺なんて余裕」と言う知人がいたので
つけ麺大盛の恐ろしさと絶望を味わって欲しいと思って、私が提案してしまいました。

私は、あつもり(中盛り300g)にしてみました。一番無難なタイプかと思っています。
大勝軒のスープは熱いうちがおいしいので、麺も暖かいものにしてます。

そして、知人は宣言通り大盛をチョイスしてみました。
さすが麺450gは凄いですね。スープよりも大きいです。
私の中盛(食べかけなので小盛くらいになってます)と比較しても迫力が違います。
結局のところ知人は大盛を普通に食べきってしまいました。
メンバーには、はじめて大勝軒に来た人もいたんですが
その人も中盛りでは物足りなかったそうで…。みなさん大食漢ですね。
中学時代に一度だけ大盛を必死に食べて完食したことがありますが
大学生からは食べきれなくなってしまいました。今となっては良い思い出ですねー。
2008,10,13, Monday
今日の夕方くらいにインターホンが鳴ったので出てみました。
……明治乳業の勧誘でした(^^; 牛乳配達の勧誘は初めてです。
今年の夏からは新聞や宗教の勧誘がまったく来ないので
インターホンの電源を抜いて居留守にする必要がなかったのですが
こんな時に狙ってくるのは予想外でした。
それにしても勧誘は、単刀直入に言わず色々説明してきますね。
暇なときなら別に良いんですが、忙しいときだと困りものです。
それでも、厚木市だと勧誘は穏やかな方でしょうね。
ちゃんと「断る」と言えば、すぐ帰ってくれますので。
地域によっては、身元をごまかして「隣に住んでいる者ですが」と言う勧誘もあるようです。
来年引っ越しする相模原市はどんな感じになるんでしょうかね。
……明治乳業の勧誘でした(^^; 牛乳配達の勧誘は初めてです。
今年の夏からは新聞や宗教の勧誘がまったく来ないので
インターホンの電源を抜いて居留守にする必要がなかったのですが
こんな時に狙ってくるのは予想外でした。
それにしても勧誘は、単刀直入に言わず色々説明してきますね。
暇なときなら別に良いんですが、忙しいときだと困りものです。
それでも、厚木市だと勧誘は穏やかな方でしょうね。
ちゃんと「断る」と言えば、すぐ帰ってくれますので。
地域によっては、身元をごまかして「隣に住んでいる者ですが」と言う勧誘もあるようです。
来年引っ越しする相模原市はどんな感じになるんでしょうかね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:41 | コメント(0) |
2008,10,12, Sunday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
ボタンLEDを変えてからプレイ動画を撮っていなかったので録画してみました。
弐寺プレイ動画を作成するとき、今までの編集途中のデータも全部残しているんですが
合計で25GBにまで膨れあがってしまっています(^^;
編集途中に出力する動画データは可逆圧縮のHuffyuv形式で保存していたり
音声データをwavのまま置いたりしているのが効いています。
※動画は、スーパープレイでもネタプレイでもありません。
※平凡な日常を撮影した動画ですので過度な期待はしないでください。
■嘆きの樹(DPHレベル11) → 88%[EASY] 【ブログのみ公開】
以前DBMさんのプレイ動画を見たとき、嘆きの樹(DPA譜面)にFLIPかけていたのが気になり
DPH譜面でも効果があるかと思って試してみました。
FLIPの効果は十分ありましたよ。DBM譜面のような箇所が増えて、見やすい譜面に変身してました。
正規譜面だとEASY付きでも40%台で終わってしまいますが今回は何とか80%超えましたよ。
■CSハピスカDP九段 → 合格[達成率88%] 【ニコニコ動画版】
久々にCSハピスカDP九段やってみました。
1年4ヶ月前の達成率60%から一気に88%まで上がりました。
それでも2曲目のTomorrow Perfume(DPH)で結構ゲージが下がりますね。
アーケードGOLD九段だとDPA譜面でしたが、今でも通過できたのが不思議に思うくらい難しいです。
3曲目のPOODLE(DPA)は良譜面と言われています。早くEASYクリアしたいですよ。
■quasar(DPHレベル11) → 100%[ノマゲ、両乱] 【ニコニコ動画版】
少し前にquasarのプレイ動画を公開したのに、またコレかと言われてしまいそうですが…。
ランダムの割にはやりやすい譜面が出てスコアも更新できたのでアップしてみました。
今度quasarの動画を出すときはハードクリアできた時ですかね。かなり先になりそうです(^^;
弐寺プレイ動画はじめて公開したのが11ヶ月前の11月7日ですが、その時もquasarと嘆きの樹を公開してます。
当時の動画と比べると、実力は伸びてきているものの伸びるペースはゆっくりという感じですね。
新バージョン稼働や家庭版DJTも近くなっているので、DP十段合格を重点に置いた練習したほうが良さそうです。
ボタンLEDを変えてからプレイ動画を撮っていなかったので録画してみました。
弐寺プレイ動画を作成するとき、今までの編集途中のデータも全部残しているんですが
合計で25GBにまで膨れあがってしまっています(^^;
編集途中に出力する動画データは可逆圧縮のHuffyuv形式で保存していたり
音声データをwavのまま置いたりしているのが効いています。
※動画は、スーパープレイでもネタプレイでもありません。
※平凡な日常を撮影した動画ですので過度な期待はしないでください。
■嘆きの樹(DPHレベル11) → 88%[EASY] 【ブログのみ公開】
以前DBMさんのプレイ動画を見たとき、嘆きの樹(DPA譜面)にFLIPかけていたのが気になり
DPH譜面でも効果があるかと思って試してみました。
FLIPの効果は十分ありましたよ。DBM譜面のような箇所が増えて、見やすい譜面に変身してました。
正規譜面だとEASY付きでも40%台で終わってしまいますが今回は何とか80%超えましたよ。
■CSハピスカDP九段 → 合格[達成率88%] 【ニコニコ動画版】
久々にCSハピスカDP九段やってみました。
1年4ヶ月前の達成率60%から一気に88%まで上がりました。
それでも2曲目のTomorrow Perfume(DPH)で結構ゲージが下がりますね。
アーケードGOLD九段だとDPA譜面でしたが、今でも通過できたのが不思議に思うくらい難しいです。
3曲目のPOODLE(DPA)は良譜面と言われています。早くEASYクリアしたいですよ。
■quasar(DPHレベル11) → 100%[ノマゲ、両乱] 【ニコニコ動画版】
少し前にquasarのプレイ動画を公開したのに、またコレかと言われてしまいそうですが…。
ランダムの割にはやりやすい譜面が出てスコアも更新できたのでアップしてみました。
今度quasarの動画を出すときはハードクリアできた時ですかね。かなり先になりそうです(^^;
弐寺プレイ動画はじめて公開したのが11ヶ月前の11月7日ですが、その時もquasarと嘆きの樹を公開してます。
当時の動画と比べると、実力は伸びてきているものの伸びるペースはゆっくりという感じですね。
新バージョン稼働や家庭版DJTも近くなっているので、DP十段合格を重点に置いた練習したほうが良さそうです。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 16:43 | コメント(9) |