2008,10,30, Thursday
会社の内定式に参加して30日がたちます。
アパートには入社前研修として、通信関係の入門テキストや
ビジネスマナーのテキストなどの教材が次々と送られてきました。
会社によっては入社してから一気に研修を行うところもあるようですが
私が入社予定のところでは、3月末までに自宅で勉強してある程度の
入社前研修を行う感じになっているようです。
ビジネスマナー関連のところに軽く目を通してみましたが
一般常識のようなものから私の知らないマナーまで幅広く書かれていました。
その中でも、私が知らなかったマナーや常識を少し取り上げてみます。
■ホウレンソウ
→報告、連絡、相談
今まで覚えていたのは「さしすせそ」(砂糖、塩、酢、醤油、味噌)
「おかしも」(押さない、駆けない、喋らない、戻らない)くらいでした(^^;
■席次のルール
→出入り口から一番遠い所が上座、近い場所が下座
→背もたれと肘掛けのあるソファーが上座
→タクシーに乗るとき運転席の真後ろが上座、助手席が下座
→自ら運転するときは、助手席が上座
→エレベータに乗るとき、階数ボタンがある側の奥が上座、ボタンを操作する所は下座
言われてみると、確かにそういう感じはします。普段は気がつきませんでした。
しかし、大型エレベータだと操作ボタンは両側についていることが多いですね。
大学の新しいエレベータは4カ所もボタンがついているので大変なことに…(^^;
とりあえず、扉から一番遠いところが上座は鉄則ですね。
■ビジネス文書のルール
→5W2H(When、Where、Who、What、Why、How、How much)
仕事だとHow muchが新しく仲間に加わるようです。
■営業・顧客対応のマナー
→振る舞われた飲み物は「どうぞ」と言われるまで口をつけない。
→相手の気が利かず「どうぞ」と言われないときは「いただきます」と断ってから飲む。
就職活動の社長面接でコーヒーが出されたときがありますが
あの時は「どうぞどうぞ、遠慮せず飲んでください」と言われるまで飲みませんでした。
このマナーは知らず、緊張して飲み物に手をつける余裕がなかっただけですけどね(^^;
私の中学時代、高校時代、現在の大学生活は先輩後輩の上下関係が
ゼロと言えるくらい厳しくありませんでしたし、アルバイト経験もないので
このあたりのマナーは本当に勉強になります。
専門分野の研究の方も勉強しておかないといけませんねー。
アパートには入社前研修として、通信関係の入門テキストや
ビジネスマナーのテキストなどの教材が次々と送られてきました。
会社によっては入社してから一気に研修を行うところもあるようですが
私が入社予定のところでは、3月末までに自宅で勉強してある程度の
入社前研修を行う感じになっているようです。
ビジネスマナー関連のところに軽く目を通してみましたが
一般常識のようなものから私の知らないマナーまで幅広く書かれていました。
その中でも、私が知らなかったマナーや常識を少し取り上げてみます。
■ホウレンソウ
→報告、連絡、相談
今まで覚えていたのは「さしすせそ」(砂糖、塩、酢、醤油、味噌)
「おかしも」(押さない、駆けない、喋らない、戻らない)くらいでした(^^;
■席次のルール
→出入り口から一番遠い所が上座、近い場所が下座
→背もたれと肘掛けのあるソファーが上座
→タクシーに乗るとき運転席の真後ろが上座、助手席が下座
→自ら運転するときは、助手席が上座
→エレベータに乗るとき、階数ボタンがある側の奥が上座、ボタンを操作する所は下座
言われてみると、確かにそういう感じはします。普段は気がつきませんでした。
しかし、大型エレベータだと操作ボタンは両側についていることが多いですね。
大学の新しいエレベータは4カ所もボタンがついているので大変なことに…(^^;
とりあえず、扉から一番遠いところが上座は鉄則ですね。
■ビジネス文書のルール
→5W2H(When、Where、Who、What、Why、How、How much)
仕事だとHow muchが新しく仲間に加わるようです。
■営業・顧客対応のマナー
→振る舞われた飲み物は「どうぞ」と言われるまで口をつけない。
→相手の気が利かず「どうぞ」と言われないときは「いただきます」と断ってから飲む。
就職活動の社長面接でコーヒーが出されたときがありますが
あの時は「どうぞどうぞ、遠慮せず飲んでください」と言われるまで飲みませんでした。
このマナーは知らず、緊張して飲み物に手をつける余裕がなかっただけですけどね(^^;
私の中学時代、高校時代、現在の大学生活は先輩後輩の上下関係が
ゼロと言えるくらい厳しくありませんでしたし、アルバイト経験もないので
このあたりのマナーは本当に勉強になります。
専門分野の研究の方も勉強しておかないといけませんねー。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(4) |