2008,09,30, Tuesday
今日で9月も終わりですね。
月末恒例となっていますが今月書いた記事をまとめておきます。
【食事・食品】
・ぷち飲み会とラーメン屋 [→09/05]
・Lサイズのピザを2人で食す [→09/14]
・4年使っているタバスコ [→09/18]
・ラーメン屋巡り [→09/28]
【音ゲー】
・穴クエ閉門事件 [→09/03]
・新人弐寺プレイヤー [→09/20]
・ニコニコ動画にプレイ動画アップ開始 [→09/27]
・八王子ゲーセンの旅 [→09/29]
【コンピュータ】
・さくらサーバ負荷計測に協力 [→09/19]
【買い物】
・新しいWebカメラとHDDトースター購入 [→09/24]
【その他】
・研究室から見る朝焼け [→09/08]
・左利きと右利きの違い [→09/16]
・値引きシールの種類 [→09/25]
記事まとめの書き方を変えて、それぞれジャンル分けしておきました。
社会人の方や、受験生の方など忙しい人が興味のある記事だけを
サッと確認できるように改良してみましたよ。
今月は食べ物の記事が多くなった気がします。食欲の秋…と言うことにしておいてください。
あと普段と比べてパソコン関係の話題が少なかった気がします。
蒼い車輪ブログは鉄道サイトのブログなのに、今月は鉄道関係の記事がゼロですね(^^;
これから寒くなってきますので、走行音ネタを中心に話ができたら良いかなと思ってます。
月末恒例となっていますが今月書いた記事をまとめておきます。
【食事・食品】
・ぷち飲み会とラーメン屋 [→09/05]
・Lサイズのピザを2人で食す [→09/14]
・4年使っているタバスコ [→09/18]
・ラーメン屋巡り [→09/28]
【音ゲー】
・穴クエ閉門事件 [→09/03]
・新人弐寺プレイヤー [→09/20]
・ニコニコ動画にプレイ動画アップ開始 [→09/27]
・八王子ゲーセンの旅 [→09/29]
【コンピュータ】
・さくらサーバ負荷計測に協力 [→09/19]
【買い物】
・新しいWebカメラとHDDトースター購入 [→09/24]
【その他】
・研究室から見る朝焼け [→09/08]
・左利きと右利きの違い [→09/16]
・値引きシールの種類 [→09/25]
記事まとめの書き方を変えて、それぞれジャンル分けしておきました。
社会人の方や、受験生の方など忙しい人が興味のある記事だけを
サッと確認できるように改良してみましたよ。
今月は食べ物の記事が多くなった気がします。食欲の秋…と言うことにしておいてください。
あと普段と比べてパソコン関係の話題が少なかった気がします。
蒼い車輪ブログは鉄道サイトのブログなのに、今月は鉄道関係の記事がゼロですね(^^;
これから寒くなってきますので、走行音ネタを中心に話ができたら良いかなと思ってます。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 22:05 | コメント(0) |
2008,09,29, Monday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
昨日は空さんと遊びましたが、帰りに八王子のゲーセンを散策したので
レポートを書いておきます。駅から徒歩で行ける範囲に何カ所もあるので
ゲーセン巡りは楽でしたよ。
※ここのレポートは9月28日時点の状態です。
※ゲーム設定や筐体が変わる可能性もあります。
※音量など、一部は主観で書いているものがあります。
----
■PIA 八王子
[画面] CRTモニタ
[設定] 100円ジョイント
[音量] 普通
[振動バスシェイカー] 振動あり
[コメント]
地下1階の音ゲーコーナーに置いてありました。jubeatも1台確認。
画面のコントラストが高く設定されているせいか、黒鍵盤のレーンは
灰色ではなく黒色で写っていました。
■プラザセントラル八王子
[画面] CRTモニタ
[設定] 100円ジョイント
[音量] 大きめ
[振動バスシェイカー] 振動あり、振動なし
[コメント]

弐寺筐体が3台ありました。写真の右にある筐体の裏にも1台あります。
バスシェイカーの振動ですが、左の筐体は振動せず
右の裏に隠れている筐体はガンガン振動してました。ポップンは黄色筐体を2台確認。
■ゲームイコイ八王子
[画面] 新液晶モニタ(最新筐体)
[設定] 100円ジョイント
[音量] やや小さめ
[振動バスシェイカー] 振動あり
[コメント]
[クリックすると拡大表示]
小さな規模のゲーセンで個人経営の雰囲気がする店です。右隣にドラムがありました。
筐体はGOLD以降の最新筐体。ピカピカな筐体は良いですね。
最新筐体でもボタンは押しやすくマイクロスイッチを0.49Nへ交換していると思われます。
店内は比較的静かで、のんびりプレイできる店です。個人的に気に入ったゲーセン。
----
駅から少し歩くだけで、こんなに散策できましたよ。
他の地域と比べて、バスシェイカーが振動する筐体が多かったです。珍しいですね。
あとボタンのバネ抜き筐体もなかった気がします。
日曜の深夜だったせいか弐寺プレイヤーは誰も見かけませんでした。
今度は夕方あたりに散策して、どういうプレイヤーがいるのか把握しておきたいです。
昨日は空さんと遊びましたが、帰りに八王子のゲーセンを散策したので
レポートを書いておきます。駅から徒歩で行ける範囲に何カ所もあるので
ゲーセン巡りは楽でしたよ。
※ここのレポートは9月28日時点の状態です。
※ゲーム設定や筐体が変わる可能性もあります。
※音量など、一部は主観で書いているものがあります。
----
■PIA 八王子
[画面] CRTモニタ
[設定] 100円ジョイント
[音量] 普通
[振動バスシェイカー] 振動あり
[コメント]
地下1階の音ゲーコーナーに置いてありました。jubeatも1台確認。
画面のコントラストが高く設定されているせいか、黒鍵盤のレーンは
灰色ではなく黒色で写っていました。
■プラザセントラル八王子
[画面] CRTモニタ
[設定] 100円ジョイント
[音量] 大きめ
[振動バスシェイカー] 振動あり、振動なし
[コメント]

弐寺筐体が3台ありました。写真の右にある筐体の裏にも1台あります。
バスシェイカーの振動ですが、左の筐体は振動せず
右の裏に隠れている筐体はガンガン振動してました。ポップンは黄色筐体を2台確認。
■ゲームイコイ八王子
[画面] 新液晶モニタ(最新筐体)
[設定] 100円ジョイント
[音量] やや小さめ
[振動バスシェイカー] 振動あり
[コメント]

小さな規模のゲーセンで個人経営の雰囲気がする店です。右隣にドラムがありました。
筐体はGOLD以降の最新筐体。ピカピカな筐体は良いですね。
最新筐体でもボタンは押しやすくマイクロスイッチを0.49Nへ交換していると思われます。
店内は比較的静かで、のんびりプレイできる店です。個人的に気に入ったゲーセン。
----
駅から少し歩くだけで、こんなに散策できましたよ。
他の地域と比べて、バスシェイカーが振動する筐体が多かったです。珍しいですね。
あとボタンのバネ抜き筐体もなかった気がします。
日曜の深夜だったせいか弐寺プレイヤーは誰も見かけませんでした。
今度は夕方あたりに散策して、どういうプレイヤーがいるのか把握しておきたいです。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::ゲーセンの旅 | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,28, Sunday
今日は中学時代からの友人である空さんと遊んできました。
久しぶりに会ったので、パソコン関係の話をしたり近況報告したり
入社する会社のことを話したりしていましたよ。
昼食と夕食は2人でラーメン屋を巡ってきましたので紹介しておきます。
1件目は壱徹(昭島モリタウン店)です。
とんこつラーメンと唐揚げ+ライスのセットを注文。
本当は、まぐろラーメンを食べたかったのですが限定20食のため売り切れでした…。

ラーメンセットだと、かなりボリュームがありますね。
ご飯は半ライスではなく、普通サイズの茶碗に山盛り一杯分ありました。

とんこつラーメンですが、麺はやや太めで食べ応えがありました。
スープはとんこつらしい味ですが、にんにくのチップや海草などが入っていて
味に飽きることなく最後まで食べることができます。
味玉は半分に切ったものが1個入っていましたが、卵が完全に固まっているタイプでした。
………メニューの写真に写っている卵は半熟なんですけど(^^;;
味玉を重視する私にとっては、ちょっと残念に感じた部分です。改善して欲しいですね。

唐揚げとサラダですが、こちらは予想以上に美味しくてビックリしました。
本当にラーメン屋が出している唐揚げなのかと思うくらい
マイルドな味付けで鶏肉も食べやすかったです。こちらはオススメします。
次回まぐろラーメンを食べるときでも、唐揚げは食べてみたいと思います。
2件目は八王子へ移動して、とん八に行ってきました。
塩ラーメンセットをチョイス。スープは「さっぱり」か「こってり」が選べます。
とろ火で作ったスープが“さっぱり”、超強火で作ったスープが“こってり”だそうです。
超強火って一体何なのでしょうか(^^;

ラーメンセットだと、ご飯、もやし炒め、餃子(写真には写ってません)、キムチが出てきました。
これで600円だから安い!ラーメン単品だと450円です。
あとキムチが出てくるのはユニークですね。どうやら店員に言えばキムチはお代わり自由だそうで。

塩ラーメンですが、野菜や豚骨の風味よりも魚の風味が強かったです。魚介系スープなのでしょうか?
あと、トッピングはネギではなく玉葱です。八王子系ラーメンだと、玉葱を使うところが多いらしい。
ラーメンスープは独特の味ですが、美味しく食べることができる味です。
とにかくコストパフォーマンスが非常によいです。マクドナルドのセットよりも美味しくてお買い得です。
こういうタイプのラーメン屋は厚木市内にも欲しいですね。どこか知っている方はいらっしゃいませんか?
こんな感じでラーメン屋を2件巡ってしまいました。たまにはこういう食べ歩きもいいですね。
久しぶりに会ったので、パソコン関係の話をしたり近況報告したり
入社する会社のことを話したりしていましたよ。
昼食と夕食は2人でラーメン屋を巡ってきましたので紹介しておきます。
1件目は壱徹(昭島モリタウン店)です。
とんこつラーメンと唐揚げ+ライスのセットを注文。
本当は、まぐろラーメンを食べたかったのですが限定20食のため売り切れでした…。

ラーメンセットだと、かなりボリュームがありますね。
ご飯は半ライスではなく、普通サイズの茶碗に山盛り一杯分ありました。

とんこつラーメンですが、麺はやや太めで食べ応えがありました。
スープはとんこつらしい味ですが、にんにくのチップや海草などが入っていて
味に飽きることなく最後まで食べることができます。
味玉は半分に切ったものが1個入っていましたが、卵が完全に固まっているタイプでした。
………メニューの写真に写っている卵は半熟なんですけど(^^;;
味玉を重視する私にとっては、ちょっと残念に感じた部分です。改善して欲しいですね。

唐揚げとサラダですが、こちらは予想以上に美味しくてビックリしました。
本当にラーメン屋が出している唐揚げなのかと思うくらい
マイルドな味付けで鶏肉も食べやすかったです。こちらはオススメします。
次回まぐろラーメンを食べるときでも、唐揚げは食べてみたいと思います。
2件目は八王子へ移動して、とん八に行ってきました。
塩ラーメンセットをチョイス。スープは「さっぱり」か「こってり」が選べます。
とろ火で作ったスープが“さっぱり”、超強火で作ったスープが“こってり”だそうです。
超強火って一体何なのでしょうか(^^;

ラーメンセットだと、ご飯、もやし炒め、餃子(写真には写ってません)、キムチが出てきました。
これで600円だから安い!ラーメン単品だと450円です。
あとキムチが出てくるのはユニークですね。どうやら店員に言えばキムチはお代わり自由だそうで。

塩ラーメンですが、野菜や豚骨の風味よりも魚の風味が強かったです。魚介系スープなのでしょうか?
あと、トッピングはネギではなく玉葱です。八王子系ラーメンだと、玉葱を使うところが多いらしい。
ラーメンスープは独特の味ですが、美味しく食べることができる味です。
とにかくコストパフォーマンスが非常によいです。マクドナルドのセットよりも美味しくてお買い得です。
こういうタイプのラーメン屋は厚木市内にも欲しいですね。どこか知っている方はいらっしゃいませんか?
こんな感じでラーメン屋を2件巡ってしまいました。たまにはこういう食べ歩きもいいですね。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(2) |
2008,09,27, Saturday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
何週間か前の記事で、サーバ容量の都合で古いプレイ動画を削除する話をしました。
動画サイトに保管するか、オンラインストレージに保管するかなど考えていましたが
結論が出ましたので報告します。
公開し続けておく価値のありそうな動画は、ニコニコ動画にもアップロードすることを決めました。
なので、練習風景やクリア失敗のものはブログだけで公開し、サーバ空き容量に応じて
古いプレイ動画は公開終了という流れで続けていこうと思います。
ニコニコ動画でプレイ動画を公開している方を何人か見かけますが、本日から私も参戦します。
すでに動画をアップロードされているTUTTY.さん、DBMさん、15さん改めてよろしくお願いします。
そういえばDBMさんは今日新作動画を公開したそうです。嘆きの樹プレイ動画×9には圧巻。
この動画で初めてシングルプレイを見た気がします。シングルプレイも安定していますね。
さて、私のプレイ動画を保管しているマイリストは
[http://www.nicovideo.jp/mylist/5678] です。
ニコニコ動画β時代にマイリストを作ったら、たまたま5678というキリ番IDのマイリストができたので
そこにまとめて入れておきます。分かりやすい番号の方がいいですよね。
本日はニコニコ動画に5つほどプレイ動画を保管しました。
ブログで公開しているものと同じ内容をニコニコ動画でも公開しています。
内容は同じですが、データの圧縮方法や映像サイズが異なっています。
▼蒼い車輪ブログ用データ(*.flv)
動画サイズ:450*253
動画圧縮方式:VP6(800kbps)
音声圧縮方式:MP3(128kbps)
▼ニコニコ動画用データ(*.mp4)
動画サイズ:512*288
動画圧縮方式:H.264(630~700kbps)
音声圧縮方式:AAC(64~96kbps)
蒼い車輪ブログならばビットレート制限など何もないので画質や音質設定を
気にする必要がないですが、ニコニコ動画だとビットレート800kbps以下かつ
ファイルサイズ40MB以内という制限があるので面倒ですね。
特に段位認定のような7分~10分の動画だと厄介です。
ニコニコ動画はプレミアム会員で使い続けているため
ディスクスペースは合計8GBまでアップロードできるようです。
プレイ動画は月に1~2回くらいのペースで公開する予定なので
当面の間はアップロードに困ることはなさそう。
10月上旬くらいに新しいプレイ動画を撮って、ブログとニコニコ動画で公開する予定です。
何週間か前の記事で、サーバ容量の都合で古いプレイ動画を削除する話をしました。
動画サイトに保管するか、オンラインストレージに保管するかなど考えていましたが
結論が出ましたので報告します。
公開し続けておく価値のありそうな動画は、ニコニコ動画にもアップロードすることを決めました。
なので、練習風景やクリア失敗のものはブログだけで公開し、サーバ空き容量に応じて
古いプレイ動画は公開終了という流れで続けていこうと思います。
ニコニコ動画でプレイ動画を公開している方を何人か見かけますが、本日から私も参戦します。
すでに動画をアップロードされているTUTTY.さん、DBMさん、15さん改めてよろしくお願いします。
そういえばDBMさんは今日新作動画を公開したそうです。嘆きの樹プレイ動画×9には圧巻。
この動画で初めてシングルプレイを見た気がします。シングルプレイも安定していますね。
さて、私のプレイ動画を保管しているマイリストは
[http://www.nicovideo.jp/mylist/5678] です。
ニコニコ動画β時代にマイリストを作ったら、たまたま5678というキリ番IDのマイリストができたので
そこにまとめて入れておきます。分かりやすい番号の方がいいですよね。
本日はニコニコ動画に5つほどプレイ動画を保管しました。
ブログで公開しているものと同じ内容をニコニコ動画でも公開しています。
内容は同じですが、データの圧縮方法や映像サイズが異なっています。
▼蒼い車輪ブログ用データ(*.flv)
動画サイズ:450*253
動画圧縮方式:VP6(800kbps)
音声圧縮方式:MP3(128kbps)
▼ニコニコ動画用データ(*.mp4)
動画サイズ:512*288
動画圧縮方式:H.264(630~700kbps)
音声圧縮方式:AAC(64~96kbps)
蒼い車輪ブログならばビットレート制限など何もないので画質や音質設定を
気にする必要がないですが、ニコニコ動画だとビットレート800kbps以下かつ
ファイルサイズ40MB以内という制限があるので面倒ですね。
特に段位認定のような7分~10分の動画だと厄介です。
ニコニコ動画はプレミアム会員で使い続けているため
ディスクスペースは合計8GBまでアップロードできるようです。
プレイ動画は月に1~2回くらいのペースで公開する予定なので
当面の間はアップロードに困ることはなさそう。
10月上旬くらいに新しいプレイ動画を撮って、ブログとニコニコ動画で公開する予定です。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 23:57 | コメント(5) |
2008,09,26, Friday
▼うまい酒
大学の研究室で飲み会が行われました。
飲み会の費用は先生のご厚意で全額負担してくださりました。ありがとうございます。
今回飲んだお酒の中では、梅酒が一番美味しかったですよ。
アルコール度数14%ですが、とっても飲みやすくて味もまろやかでした。
あとは度数25%の麦焼酎いいちこを久しぶりに飲んでみました。
前回はアルコールがきつすぎて飲むのが大変でしたが
氷割りにすれば飲みやすくなりますね。
あとはチューハイやらビールなども飲みましたが
今までの飲み会の中では一番たくさん飲んだ気がします。かなり眠かったので(^^;
しかし、たくさん飲んでも二日酔いにならないのが不思議です。
1缶分飲むだけで顔は真っ赤になるんですけどね。
飲み会の費用は先生のご厚意で全額負担してくださりました。ありがとうございます。
今回飲んだお酒の中では、梅酒が一番美味しかったですよ。
アルコール度数14%ですが、とっても飲みやすくて味もまろやかでした。
あとは度数25%の麦焼酎いいちこを久しぶりに飲んでみました。
前回はアルコールがきつすぎて飲むのが大変でしたが
氷割りにすれば飲みやすくなりますね。
あとはチューハイやらビールなども飲みましたが
今までの飲み会の中では一番たくさん飲んだ気がします。かなり眠かったので(^^;
しかし、たくさん飲んでも二日酔いにならないのが不思議です。
1缶分飲むだけで顔は真っ赤になるんですけどね。
| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,25, Thursday
今日は昼過ぎから南風が強くなっていましたね。
歩いていたら、道にある立て看板が倒れてビックリしましたよ。
さて、大学の帰りにスーパーで買い物してきました。
ここのスーパーは魚が安くて品質も比較的良いと思っている店です。

店に行ったのは夜8時30分くらいなので値引きシールがたくさん貼られる時間帯ですね。
刺身が半額だったので買ってきました。444円が222円になってました。
よく見ると、値引きシールが何枚も貼られていたので1枚ずつはがして調べてみました。
[50円引き] → [100円引き] → [150円引き] → [半額]
という風に値引きシールが4枚貼られてました(^^;
これよりも安い値引きシールはどういうものがあるんでしょうかね。
歩いていたら、道にある立て看板が倒れてビックリしましたよ。
さて、大学の帰りにスーパーで買い物してきました。
ここのスーパーは魚が安くて品質も比較的良いと思っている店です。

店に行ったのは夜8時30分くらいなので値引きシールがたくさん貼られる時間帯ですね。
刺身が半額だったので買ってきました。444円が222円になってました。
よく見ると、値引きシールが何枚も貼られていたので1枚ずつはがして調べてみました。
[50円引き] → [100円引き] → [150円引き] → [半額]
という風に値引きシールが4枚貼られてました(^^;
これよりも安い値引きシールはどういうものがあるんでしょうかね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:14 | コメント(5) |
2008,09,24, Wednesday
久しぶりにアキバで買い物してきました。
CLUB SEGA前に、どこかのテレビ局が来てました。
取材に来てた関係者は3人のようですが、いまでもマスコミが来るんですね。
さて、今日はパソコンショップを8件くらい回って買い物してきました。

今回はWebカメラとHDDトースターです。
本当は、どちらか片方を選ぶつもりだったのですが
30分くらい考えても答えが出なかったので両方とも買ってしまいました。
買い物のやり方としては、あまり良くないパターンですが
無駄に時間を潰すより両方買い数千円くらいの出費を選んだ方が
効率が良いという結論で無理やりまとめてしまいました(^^;
もともとSkype用にWebカメラは持っていましたが、30万画素で画質が低かったので
130万画素のカメラにしてみました。こちらはSkype用ではなく弐寺プレイ動画の
手元撮影専用にするつもりです。
HDDトースターは、本当にHDDを焼くわけではなくHDDケースです。
スタンドに立てるような感覚で取り付け、取り外しができる外付けHDDキットですよ。
ネタで買ったわけではなく、HDDを購入したときにHDDケースを
いちいち買うのが面倒なので、交換が簡単にできるものが必要でした。
購入した商品の詳しいレビューは、後日ブログで紹介したいと思います。
CLUB SEGA前に、どこかのテレビ局が来てました。
取材に来てた関係者は3人のようですが、いまでもマスコミが来るんですね。
さて、今日はパソコンショップを8件くらい回って買い物してきました。

今回はWebカメラとHDDトースターです。
本当は、どちらか片方を選ぶつもりだったのですが
30分くらい考えても答えが出なかったので両方とも買ってしまいました。
買い物のやり方としては、あまり良くないパターンですが
無駄に時間を潰すより両方買い数千円くらいの出費を選んだ方が
効率が良いという結論で無理やりまとめてしまいました(^^;
もともとSkype用にWebカメラは持っていましたが、30万画素で画質が低かったので
130万画素のカメラにしてみました。こちらはSkype用ではなく弐寺プレイ動画の
手元撮影専用にするつもりです。
HDDトースターは、本当にHDDを焼くわけではなくHDDケースです。
スタンドに立てるような感覚で取り付け、取り外しができる外付けHDDキットですよ。
ネタで買ったわけではなく、HDDを購入したときにHDDケースを
いちいち買うのが面倒なので、交換が簡単にできるものが必要でした。
購入した商品の詳しいレビューは、後日ブログで紹介したいと思います。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,23, Tuesday
家族でロボコンの番組を見てましたが、エジプト代表のロボットはすごいですね。
ロボットは大きいのに素早く動作して4秒で高得点のオブジェを取れるように
工夫されていました。
日本代表は、本番前にロボットの車輪が行方不明になってましたね(^^;
それでも、クリップボードを丸くカットしたものを重ね合わせて車輪を作り、
工具そのものを削って固定金具を作り、トラブルを乗り越えたのは素晴らしいです。
こういう風に問題解決を見ることができるのもロボコンの特徴ですよね。
準々決勝で日本はエジプトに負けてしまいましたが、あきらめずに最後まで
点数を稼いでいたのは感心しましたよ。
しかし、決勝戦の中国vsエジプトの対戦風景がほとんど放送されなかったのが残念です。
1点差で中国が優勝したというダイジェストが説明されたくらいでガッカリしました。
それ以外に、ベトナム代表なども放送されてませんでした。
日本以外の代表国はどういうロボットでどういう作戦で戦っているのか知りたかったです。
ちょっとNHKらしくない番組構成だった気がしますね。
ロボットは大きいのに素早く動作して4秒で高得点のオブジェを取れるように
工夫されていました。
日本代表は、本番前にロボットの車輪が行方不明になってましたね(^^;
それでも、クリップボードを丸くカットしたものを重ね合わせて車輪を作り、
工具そのものを削って固定金具を作り、トラブルを乗り越えたのは素晴らしいです。
こういう風に問題解決を見ることができるのもロボコンの特徴ですよね。
準々決勝で日本はエジプトに負けてしまいましたが、あきらめずに最後まで
点数を稼いでいたのは感心しましたよ。
しかし、決勝戦の中国vsエジプトの対戦風景がほとんど放送されなかったのが残念です。
1点差で中国が優勝したというダイジェストが説明されたくらいでガッカリしました。
それ以外に、ベトナム代表なども放送されてませんでした。
日本以外の代表国はどういうロボットでどういう作戦で戦っているのか知りたかったです。
ちょっとNHKらしくない番組構成だった気がしますね。
| 雑談・日常生活::テレビ番組 | 21:50 | コメント(0) |
2008,09,22, Monday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
2ヵ月くらい放置してしまいましたがオリコを締め切らせて頂きました。
第02回の結果はこちらです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【コース名:GOOD-BYE *ACES*】
1曲目:ALIEN TEMPLE
2曲目:CHARLOTTE
3曲目:Enjoy Your Life
4曲目:Spooky
SPN
1位 DJ .AOSYA [3063] AA
SPH
1位 DJ YASU [4681] AAA
2位 DJ .AOSYA [4155] AA
SPA
1位 DJ .AOSYA [5065] A
2位 DJ KAIXA [4803] A
3位 DJ TTT-T [3340] C
DPN
1位 DJ .AOSYA [3624] AA
DPH
該当者なし
DPA
1位 DJ SUGY [6405] AAA
2位 DJ .AOSYA [5135] A
3位 DJ YASU-7 [4457] B
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
みなさまプレイありがとうございましたー。
参加者が前回より少なめですね。特にDPH部門は過疎化しすぎです(^^;
削除候補の曲は、普段から影が薄いようです。
それでは、3回目のコースはこちらです。
■コース概要
コースID:KGWICRBE
コース名:4*3 SHUTTLE RUN
ジャンル:練習曲
■曲は以下の4曲となります
1曲目:Monkey Dance
2曲目:Scripted Connection⇒ Nmix
3曲目:waxing and wanding
4曲目:嘆きの樹
■難易度
SPN:4-6-7-8
SPH:7-8-10-11
SPA:9-10-11-12
DPN:5-6-7-7
DPH:6-9-10-11
DPA:9-10-11-12
今回のコンセプトは、20mシャトルランの発想を取り入れて
徐々に難しくなっていくようにしてみました。
コース名「4*3 SHUTTLE RUN」は“N譜面<H譜面<A譜面”というように難易度順になり、
各部門でも“1曲目<2曲目<3曲目<4曲目”となっていることを意味しています。
シャトルランのようにN譜面から順番にプレイしてもらうのが理想ですが
同じコースを連続して遊ぶと飽きてしまうので、完走できるか微妙と思う譜面だけでも結構です。
ちなみにSPA部門をやってみましたが、4曲目の嘆きの樹(SPA)で
78%→6%まで下がり低空飛行の完走でした(^^;
こちらのコースは1~2ヵ月くらい開催してますので、よかったらプレイしてみてくださいね。
次回作の稼働が早ければ、このオリコが最後になりますし稼働が延期になるなら
もう1コースくらい作ってみようかと思っています。
2ヵ月くらい放置してしまいましたがオリコを締め切らせて頂きました。
第02回の結果はこちらです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【コース名:GOOD-BYE *ACES*】
1曲目:ALIEN TEMPLE
2曲目:CHARLOTTE
3曲目:Enjoy Your Life
4曲目:Spooky
SPN
1位 DJ .AOSYA [3063] AA
SPH
1位 DJ YASU [4681] AAA
2位 DJ .AOSYA [4155] AA
SPA
1位 DJ .AOSYA [5065] A
2位 DJ KAIXA [4803] A
3位 DJ TTT-T [3340] C
DPN
1位 DJ .AOSYA [3624] AA
DPH
該当者なし
DPA
1位 DJ SUGY [6405] AAA
2位 DJ .AOSYA [5135] A
3位 DJ YASU-7 [4457] B
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
みなさまプレイありがとうございましたー。
参加者が前回より少なめですね。特にDPH部門は過疎化しすぎです(^^;
削除候補の曲は、普段から影が薄いようです。
それでは、3回目のコースはこちらです。
■コース概要
コースID:KGWICRBE
コース名:4*3 SHUTTLE RUN
ジャンル:練習曲
■曲は以下の4曲となります
1曲目:Monkey Dance
2曲目:Scripted Connection⇒ Nmix
3曲目:waxing and wanding
4曲目:嘆きの樹
■難易度
SPN:4-6-7-8
SPH:7-8-10-11
SPA:9-10-11-12
DPN:5-6-7-7
DPH:6-9-10-11
DPA:9-10-11-12
今回のコンセプトは、20mシャトルランの発想を取り入れて
徐々に難しくなっていくようにしてみました。
コース名「4*3 SHUTTLE RUN」は“N譜面<H譜面<A譜面”というように難易度順になり、
各部門でも“1曲目<2曲目<3曲目<4曲目”となっていることを意味しています。
シャトルランのようにN譜面から順番にプレイしてもらうのが理想ですが
同じコースを連続して遊ぶと飽きてしまうので、完走できるか微妙と思う譜面だけでも結構です。
ちなみにSPA部門をやってみましたが、4曲目の嘆きの樹(SPA)で
78%→6%まで下がり低空飛行の完走でした(^^;
こちらのコースは1~2ヵ月くらい開催してますので、よかったらプレイしてみてくださいね。
次回作の稼働が早ければ、このオリコが最後になりますし稼働が延期になるなら
もう1コースくらい作ってみようかと思っています。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::オリジナルコース | 18:46 | コメント(2) |
2008,09,21, Sunday
TVニュースにも取り上げられている話題ですが、今日の記事でも紹介します。
NIKKEI NET(日経ネット):高校の文化祭でボンベ爆発、15人がけが 東京・豊島
豊南高校の文化祭で、焼きそばを作っていたらガンボンベが爆発した事故があったそうです。
カセットコンロのガスボンベは、高温になると圧力が高くなり爆発するので
鉄板のような長い調理器具は使ってはいけないとカセットコンロ本体の警告欄に書かれています。
あとガスボンベは40℃以上の場所には放置しないように書かれていた気がします。
ずっと前にテレビ番組にて、たき火を使いガンボンベを加熱して爆発させる実験を
見たことがあります。その実験はガスボンベに温度計をつけていましたが
70℃になると、それ以上ボンベの温度が上がらなくなり数分後に爆発。
ボンベが圧力に耐えられず底が外れて爆発してました。
この事故も、鉄板の熱でガンボンベが70℃まで上がってしまい爆発したのでしょうか。
個人的には、使い方以前に文化祭でカセットコンロを使うこと自体が不思議です。
カセットコンロだと、すぐにガスがなくなってしまいますし火力も弱いです。
焼きそば作るならバーベキューコンロに炭を使った方が良いと思うのですが…。
ちなみに私の高校時代は文化祭でラーメンを作っていました。
私は麺を茹でるための熱湯を作る係でしたが、その時の加熱装置は
こんな感じの業務用ガスコンロとプロパンガスを借りてましたよ。
家庭用とは比べものにならないほど強力ですし、強風が吹いても火が消えることはありません。
カセットコンロを使う機会が少ないので爆発の危険性が分からないのでしょうか。
総合学習の授業をするより、家庭科か理科の授業で対流式石油ストーブの操作や
カセットコンロなど、危険な装置の使い方を勉強する時間を用意した方がいいと考えてます。
何も知らないのと比べれば、一度は勉強した方が大きな差が出るのではと思いますね。
NIKKEI NET(日経ネット):高校の文化祭でボンベ爆発、15人がけが 東京・豊島
豊南高校の文化祭で、焼きそばを作っていたらガンボンベが爆発した事故があったそうです。
カセットコンロのガスボンベは、高温になると圧力が高くなり爆発するので
鉄板のような長い調理器具は使ってはいけないとカセットコンロ本体の警告欄に書かれています。
あとガスボンベは40℃以上の場所には放置しないように書かれていた気がします。
ずっと前にテレビ番組にて、たき火を使いガンボンベを加熱して爆発させる実験を
見たことがあります。その実験はガスボンベに温度計をつけていましたが
70℃になると、それ以上ボンベの温度が上がらなくなり数分後に爆発。
ボンベが圧力に耐えられず底が外れて爆発してました。
この事故も、鉄板の熱でガンボンベが70℃まで上がってしまい爆発したのでしょうか。
個人的には、使い方以前に文化祭でカセットコンロを使うこと自体が不思議です。
カセットコンロだと、すぐにガスがなくなってしまいますし火力も弱いです。
焼きそば作るならバーベキューコンロに炭を使った方が良いと思うのですが…。
ちなみに私の高校時代は文化祭でラーメンを作っていました。
私は麺を茹でるための熱湯を作る係でしたが、その時の加熱装置は
こんな感じの業務用ガスコンロとプロパンガスを借りてましたよ。
家庭用とは比べものにならないほど強力ですし、強風が吹いても火が消えることはありません。
カセットコンロを使う機会が少ないので爆発の危険性が分からないのでしょうか。
総合学習の授業をするより、家庭科か理科の授業で対流式石油ストーブの操作や
カセットコンロなど、危険な装置の使い方を勉強する時間を用意した方がいいと考えてます。
何も知らないのと比べれば、一度は勉強した方が大きな差が出るのではと思いますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |