2008,09,20, Saturday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX関係)のお話です。
つくば駅に最も近いゲーセンへ行ったのですが、親子連れで
小学生低学年くらいの少年が弐寺をプレイしていてビックリしました。
ビギナー譜面なら、ちゃんとクリアしていましたよ。
小学生低学年くらいだと、顔の位置にボタンやターンテーブルがあるので
操作が大変そうでした。スクラッチが操作できるようになるには
もっと背が高くならないと無理そうです。
スタートボタンは手が届かないので、筐体に乗ってからボタンを押してました。
ここまでやる気がある小学生は初めて見ました。
きっとアーケード弐寺プレイヤーとしては最年少でしょうね。
私がダブルプレイで遊んでいると、少年は興味津々に見学していました。
時より私に話しかけて「Aが3つあるー!」とか言ってました。
リザルト画面のAAAを初めて見たらしい。
ダブルプレイが終わると、少年から頼まれスタンダードモードの2人プレイをすることに。
どうやらゲームオプションのことを知らないようなので、EASYとハイスピード0.5を
つけたほうがクリアしやすくなるとアドバイスしておきました。
少年はドラムも遊んでいるそうで、Agnus Deiをクリアしたいようです。
神奈川のゲーセンではSP十段の中学生を見たことがありますが
小学生低学年の時点で音ゲーを始めているのは凄いですよ。
将来ランカーになれる可能性もありますね。またどこかで会った時は応援したいですよ。
つくば駅に最も近いゲーセンへ行ったのですが、親子連れで
小学生低学年くらいの少年が弐寺をプレイしていてビックリしました。
ビギナー譜面なら、ちゃんとクリアしていましたよ。
小学生低学年くらいだと、顔の位置にボタンやターンテーブルがあるので
操作が大変そうでした。スクラッチが操作できるようになるには
もっと背が高くならないと無理そうです。
スタートボタンは手が届かないので、筐体に乗ってからボタンを押してました。
ここまでやる気がある小学生は初めて見ました。
きっとアーケード弐寺プレイヤーとしては最年少でしょうね。
私がダブルプレイで遊んでいると、少年は興味津々に見学していました。
時より私に話しかけて「Aが3つあるー!」とか言ってました。
リザルト画面のAAAを初めて見たらしい。
ダブルプレイが終わると、少年から頼まれスタンダードモードの2人プレイをすることに。
どうやらゲームオプションのことを知らないようなので、EASYとハイスピード0.5を
つけたほうがクリアしやすくなるとアドバイスしておきました。
少年はドラムも遊んでいるそうで、Agnus Deiをクリアしたいようです。
神奈川のゲーセンではSP十段の中学生を見たことがありますが
小学生低学年の時点で音ゲーを始めているのは凄いですよ。
将来ランカーになれる可能性もありますね。またどこかで会った時は応援したいですよ。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 17:43 | コメント(3) |