情報量
金曜は実習や実験が行われる日ですが、今日は予備日となっているため
お休みです。午後の講義を受けて終わりですね。

情報理論では、英語・日本語・中国語の情報量についての講義など
理論的なお話が続いていました。伝えたい内容を相手に話すとき
中国語ならば日本語で話す時間の60%だけで全部相手に伝えることが
出来るようです。こういう風に情報理論はいろいろ応用できますね。

帰り際に激安スーパーに行くと、キャベツ1/2個が30円で目が点になりました。
今まで普通スーパーで同じ商品を120円で買っていた自分は……orz
1玉だと、さらに安くて50円なのですが冷蔵庫に入らないので諦めます。

こんな感じに平凡な一日です。


| 雑談・日常生活 | 22:09 | コメント(0) |
MOON RACE
今日の午後は軽くゲーセンで弐寺の練習です。
私がホームとしているゲーセンでは、ちょうどマリオカートの
搬入作業をしていました。ピカピカの筐体で、まだ設定や他の筐体との
接続を確認したりという状態なので遊べませんでしたが
1つ楽しめそうなゲームが増えてきました。

弐寺ではDPH譜面のMOON RACEやmurmur twinsのイージークリア。
イージーかけてギリギリのクリアでしたけど、階段譜面が
徐々に出来るようになってきました。

帰りに、新しく見つけたスーパーでお買い物です。
独自ルートで商品を仕入れるらしく、野菜や果物類が激安で驚きました。

ピーマンが6個で58円、小松菜が1束38円というモヤシ並の値段で仰天ですよコレ。
普通のスーパーならピーマンが6個128円、小松菜は1束148円くらいが相場ですね。
怪しい店ではない安全な店のようで、店内は食材を買いに来たおば様達で大混雑。
たまにTVで激安スーパーの特集がありますけど、まさにその雰囲気と同じです。

これから野菜類は、この店で買うことにします。値段から考えると
食費が今までよりも40%くらいカット出来る予感。金欠な私には助かりますね。
コストを抑えながらも、今までよりも食が豊かになりそうです。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 21:50 | コメント(0) |
FTPアタック
サーバーのログを見たら、FTPにこんなログを発見。


FTPにadministratorというユーザー名でログインしようと
アタックしているクライアントですね。31回くらい
認証を通過しようと頑張っていたようです。

#そもそも、FTPでadministratorユーザーを作るサーバー管理者は
#ほとんどいないと思いますが(^^;;

おまけとして、通信元の相手までの通信経路を追跡してみました。

プロクシサーバーを経由しているのでしょうか?リモートホストも
ありませんでしたし、謎は深まるばかりです。

不正アクセスは止めて欲しいですねー。パソコンにも負担かかります。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:21 | コメント(2) |
はなまさ
今日の午前中は大学でJavaの講義と実習。いよいよGUIプログラミングに
突入です。以前C言語でGUIに挑戦したことがありましたが、相当難しくて
画像を読み込み表示させるプログラムを作るあたりが限界でした。

それと比べれば、JavaのGUIはシンプルで作りやすいです。
Javaは応用しやすい言語だなぁと感心です。

午後はゲーセンで弐寺をプレイ。かなり混雑していたので2回くらい遊んで
あとはDDRをプレイしてみました。ついにシングルでレベル6の曲が
クリア出来るように…。調子に乗ってレベル7をやってみたら問答無用の閉門ですorz

ゲーセン帰りは、いろいろな店を巡ってみました。新しく見つけた
パソコンショップも見てみたり。価格は普通でしたが、
液晶モニタが売ってませんでしたorz もう少し安定した品揃えが欲しいところ。

少し移動すると、肉のハナマサを発見。実家にもハナマサはあったので
軽く買い物してきました。ハナマサと言えば、大量の肉を激安で売るスーパーですね。
全然知らない国から輸入した肉があったりと…ネタとして使えそうな
怪しい肉まで並んでいる辺りがハナマサらしいですね。

国産の肉も売っていましたが、よく見ると大量にドリップが出ていますorz
ハナマサの商品は品質のバラツキが大きく、店によっても差があるようです。
おいしく食べれそうな業務用冷凍食品だけ買って撤収です。

こういう風に、知らないところで色々な店がありますね。
野菜類が新鮮で安く買えるお店を探すのも財布に良さそうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 17:53 | コメント(0) |
ノイズ
自作パソコン3号機で音楽を聴いていて、あることに気が付きました。
曲が終わり、別の曲データを読み込むときに「ブツッ」というノイズの音が
出ています。再生ソフトに関係なく、そういう不思議な現象が発生中。
このノイズの音はまずいですね。心臓に悪そうな突発的なノイズ。

プレイリストで再生すると、こういうノイズが入り
1曲1曲を別々に再生(いちいち再生ソフトを起動して聞くパターン)では
ノイズは出ません。オンボードのサウンドの出来がイマイチか
ドライバに問題がありそうです。自作パソコンの趣味で
1つ宿題が出来てしまいましたorz


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 20:09 | コメント(2) |
PCパーツ調査
今日はアキバでPCパーツの買い物に行ってきました。
普段は茨城帰還の寄り道で行くことが多く、短時間で買い物を
済ませていましたが、丸一日アキバのお店を散策するのは久しぶりです。
電子部品屋を5件くらい、PCショップを20件くらい歩き回ってみました。

本日の収穫はこちら。

クレバリーで購入したキーボード、千石で買ってきたケーブル類
ツクモで買ってきたCPUクーラー、ドスパラで買ってきた9cmファン

ちなみにケーブル類は、ミニジャック(ヘッドホン接続で使うアレですね)の
延長ケーブルや分岐ケーブルのことです。店では5メートルが300円、
7メートルが310円で販売されていました。たった10円で2メートル
多く買えるのは嬉しすぎるので迷わず7メートルを買ってきました(^^;

ヘッドホンの延長コードが7メートルもあれば、無線ヘッドホンはいらないですね。
310円で無線ヘッドホンみたいに部屋中どこでも音楽が聴けます。

あと、そろそろ19インチワイドの液晶モニタが欲しかったので
品定めしてきました。液晶モニタは本当に見極めるのが難しいです。
予算に余裕があれるなら最高級のものを買えば、それで済む話ですが
限られた予算の中で、一番きれいに見れて使い勝手も良い製品を選ぶのは大変です。

Acerや飯山の製品も考えていましたが、つい最近登場したLG電子の製品を見て
ビックリしました。私が注目している製品はLGのL194WT-BFという19ワイド液晶。
安価や19ワイド液晶と同じ値段(3万以下)ですが、デモ機を見たとき
色合いが少しCRTモニタに近い色でした。

私がデモ機を見た隣には、天下のナナオ液晶モニタが偶然にも並んでいたので
それとも比べてみました。人間の肌色あたりの発色がナナオ液晶よりも
劣っていたくらいで大きな差がなく、コストパフォーマンスの良い
液晶モニタかなと注目しています。他にも良い製品があるかもしれないので
色々見た方が良さそうです。

PCショップを歩いて新製品を見るだけでも大満足な私は
パソコン依存症ですね_| ̄|○


| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 21:26 | コメント(0) |
実験サーバー調整
無意味に管理人紹介のページを更新してみました。
アパートにあるPCのスペックを全部書いただけですが(^^;
さすがに5台もあれば自然災害に遭わない限り、1、2台故障しても
残りのPCで作業が出来るので安心できますね。

今日は実験サーバーにFTP接続が出来るように
プログラムを入れてみたり。これでサーバーの楽しむ目的が1つ増えました。
遊ぶ内容が増えるほどセキュリティも厳しくなってきますが
そのあたりのバランスも大事です。

明日は出かけに行ってみたいですね。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 21:10 | コメント(2) |
HappyWedding
今日はHappyWeddingの曲を一日中流したくなるような日です。
#1年前も同じようなことを言った記憶がありますが、気にしないことにします。

今朝は物干し竿の移動販売をしている車のアナウンスで起きました。
エコーかかっているようなボイスで宣伝しているので注目度抜群ですね。
ちなみに私の場合は、普通にホームセンターで物干し竿を買い
自転車で持って帰りましたけど(^^;;

今日はアパートでPCの片付け(中身のデータのことですね)や
プログラムの練習など、家で出来る作業をのんびりやってみました。
今日は大学もないので今週の実験がありません。
ゆとりのある休日でした。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:21 | コメント(0) |
レポ
メッセで友人と話していたら、間違えて別の大学の友人にメッセージを誤送信orz
久々に冷や汗かきました。まぁメッセンジャーは大事な話をするのには
使わないので特に問題ないですけどね。大事なお話の時は暗号化通信使って
やり取りしないとダメです。セキュリティ対策はしっかりしておきたいですね。

今日は大学のレポート書いてみたり。ガウシアンフィルタと言うフィルタ
(ボカシ効果のやつですね)やエッジ抽出(輪郭だけを取り出すやつですね)
のプログラムを作ってレポート書くという感じでした。

明日から3連休ですねー。休養やお出かけなど、いろいろと
予定は入っているので楽しい休日になりそうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
新境地開拓。
今日は、ならっちさんのお誘いでゲーセンに行ってきました。
いつも行くゲーセンとは違うところで、行くのは初めてだったりします。
記憶した地図を頼りにチャリで移動。急斜面が続いたり、自転車にとっては
ややハードな道のりですが、無事に到着。

商業施設が合体したショッピングモールの建物のようです。
駐車場も駐輪場も規模がケタ違い。いままで市内に、こんな大きな施設が
あることを全然気が付きませんでした。もったいない。
チャリを駐めてゲーセンの入口を探します。

……入り口探すのに時間かかりました_| ̄|○

ここの施設には段差のないエスカレータが装備されていました。
空港によくある、動く歩道の坂道バージョンです。生まれて初めて
段差のないエスカレータに乗りました。転落の心配もないし、ちょっと感激です。

ゲーセンは2Fフロアにありました。……広い。とにかく広いです。
川崎ダイスのゲーセンと同じくらいの規模じゃないでしょうか?
ボーリング、ビリヤードをはじめ、なんとラジコンを走らせるための
コースまで用意されていました。レースゲーム関係の筐体が大量にあり
電車でGO!系統も何台がありました。まさにレジャーランドです。

あと自動販売機が豊富に置いてあったのも特徴。カップラーメンの自販機
久しぶりに見かけました。さすが24時間営業の店ですね。

弐寺を発見してプレイ開始。プレイの合間にステビさんに声をかけられご挨拶。
あとでならっちさんも合流して、弐寺遠征開始です。ならっちさんと
ステビさんは兄弟だそうで。兄弟揃って弐寺を遊べるなんて羨ましすぎます。

ステビさんはGAMBOL(DPH譜面)で神奈川県1位!?ポカーンとしてしまいました。
身近なところにトップランカーいたという事実にも驚きです。
私もGAMBOLやってみるとC判定。門前払いでしたorz

ならっちさんは…スコア全然勝てません。勝っているスコアは8曲くらい。
負けているスコアは1000曲オーバー。まだまだ道のりは遠いですが
良い目標になりそうです。

こんな感じで、まったり弐寺を楽しませて頂きました。
どうもお疲れ様でしたー。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::ゲーセンの旅 | 23:18 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
<<   11 - 2006   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.305159秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox