2006年大晦日
今日で2006年が終わります。大晦日なので今年1年を軽く振り返ってみます。
なお、この記事は蒼い車輪ブログ・mixi・bemaniSNSすべて同じ文章で投稿しています。

1月 103系走行音収録
 国鉄時代に活躍した車両が引退する前に収録できて良かったです。

2月 長い春休み、教習所入校
 2月?3月まで春休み。実家近くにある教習所に入り
 免許取るために教習をはじめました。エンスト・脱輪のミスが懐かしい。

3月 ヤフオク参加、DistorteD
 教習所が混雑している影響で、仮免まで取れずに一旦凍結。
 ヤフオクに参加して、いろいろPCパーツを手に入れる。
 beatmanaIIDX13 DistorteD稼働開始。

4月 DP七段合格。DP専門プレイへ移行
 遂にSP六段・DP七段とDPの方が得意な状態に。
 大学で履修登録した心理学が中止になり、仕方なく
 法学へ履修変更するトラブルも。
 PC趣味では19インチ液晶モニタ導入。大画面に感動。

5月 シスアド、デジカメ、コメント機能
 超ギリギリで初級シスアド合格。この資格は持っていても
 あまり意味ないので、基本情報のリハーサルみたいな感じ。
 デジカメ故障して買い換えてみた。400万画素の10倍ズーム。
 蒼い車輪ブログのコメント受け付けを始めました。

6月 ポップンはじめました
 弐寺以外の音ゲーも手を出してみました。
 卒業した母校の文化祭に顔を出したり、鉄道模型で遊んだり。
 自宅サーバーを作って遊び始めた時でもあります。

7月 KURUSUGAWA、弐寺八式巡り、毎日新聞
 論理回路の実習で使われたFPGA基盤のメーカーが
 来栖川電工だったことに驚いた。
 beatmaniaIIDX 8thStyleを置いているゲーセンに遠征してみました。
 契約してないのに間違って毎日新聞が配達されるトラブルも(^^;

8月 20歳、教習まっしぐら
 私も成人を迎えました。年金やら選挙やら、いろいろなことがありますね。
 教習期限が近かったため夏休み中に教習を一気に片づける。
 仮免取ってからは毎日3時間乗って1週間で終わらせました。

9月 免許取得、mixi参加、単位('A`)、
 免許取れました。これで車もバッチリ運転できますね。
 mixi参加して、昔の友人との交流が盛んに。
 単位落ちて電磁気学の先生が苦手になりましたorz
 さりげなくDDRダブルプレイも始めました。

10月 DP八段合格! WindowsVistaβ版
 DP八段合格して狂喜乱舞してました。
 途中で2%になるときもありましたが(^^;
 新しいOSを遊んでWindowsVistaβ版をパソコンに入れたり。
 蒼い車輪運営6周年。

11月 bemaniSNS、中華鍋
 bemaniSNSに参加してみました。音ゲーの輪がひろがりんぐ。
 中華鍋買ってみて、揚げ物や炒め物を豪快に作れる環境を確保しました。

12月 バスケット交換、CSハピスカ
 自転車のかごが壊れて交換してみました。
 CSハピスカを衝動買いして、CSで初AAAが取れたり。
 寒い時期はCS派に戻りそうな予感。


軽く振り返っても、それなりに思い出が結構ありますね。
来年も、楽しい一年になりますように。

年賀状オンラインバージョンの公開準備が出来ました。
元旦の午後あたりからmixi、bemaniSNS、MSN Messenger
登録している方へお知らせします。


| 雑談・日常生活::記録・記念 | 11:53 | コメント(0) |
オーバーラン
今日は運転の練習として、何カ所かの
お店まで運転してきました。

片側2車線の道路で車線変更するとき、ミラーと目視で
チェックするように教習所で習いました。

今回は教習所卒業以来の車線変更(右側→左側車線)してみましたが
目視をするために左を振り向いたとき、首だけでなく
上半身をひねってしまい、つられてハンドルまで少し左に回してしまいましたorz

きっと後続車は、車線変更をしようと異様な
ふらつきをする若葉マーク車に脅威を感じていたかと思います。
ちゃんと初心者マーク貼っておいて良かったです。

このことを弟に話したら「アホじゃん」とのこと。
確かに、このミスは自分から見てもドジ過ぎるし危険だなぁと反省。

あとは左折して駐車場へ入ろうとしたらオーバーランして
目標10m先の入り口から左折するというミスもありました。
このことを弟に話したら(以下略


やっぱり毎日いろいろな所を走らないとダメですね。
ペーパードライバーにならないように努力します。


| 車/バイク関係 | 15:20 | コメント(2) |
超えられない光の壁
実家の電話には、よくNTT光回線の勧誘電話が
来るそうです。今日の夕方頃に電話があったらしい。
基本的に電話は母が応対するので詳しいことは聞いていませんが
勧誘を断ると言っても、相手側は必死に勧誘を続けるみたいです。

そういえば、先月アパートにもNTT光回線のダイレクトメールが届いていました。
「厚木市全域でNTT光回線が使える」という内容で、色々と宣伝の
文章が書かれているもの。厚木市の全世帯に送付したらしい。大胆ですね。

これらの勧誘では工事費が無料やら、特典が(中略)…という
ものが多いですが、肝心の光回線基本料金は一切値下げしていません。
特典内容に釣られたユーザーを獲得するのが目的なのではと思います。

勧誘活動で発生する人件費がいくらになるのか知りませんけど
かなりの額になるのではないでしょうか。その人件費を基本料金に回して
少しでも料金の値下げをした方がユーザーは増えそうな気がします。

昔より料金が下がったとは言え、光ネット回線が合計月6000円は高く感じます。
料金が、あと1000円安くなったら……といつも思います。
私がネット回線に充てる費用は月5000円が限度。

これがADSLから光に乗り換えられない壁になっています。
TEPCOのサービスエリアに入れば、そちらを繋ぎますが
エリア拡大が遅く、TEPCOも勧誘ばかり続けているので
光が来るのは先になりそうな予感。

学生の間はADSLで我慢する形になりそうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:44 | コメント(x) |
ストーブ
明日から一気に寒くなるようなので、今日から
実家の石油ファンヒータを動かすことになりました。

いつも通り、私がファン部分を外して掃除してみます。
掃除終了後は石油を入れて試運転。珍しく
最初の点火が失敗したらしくエラー出て止まってしまいました(^^;

もう一度スタートさせたら、ちゃんと火がついて温風も
出るようになったので大丈夫ですが、点火不良は初めての症状です。
石油ファンヒータの寿命は何年くらいか気になります。

内部の掃除とフィルター交換すれば結構長持ちしそうですが
さすがにメーカーに頼んだ方が安全ですね。私がやったら
分解しても元に戻せず終わりそうですしorz

これで雪が降っても大丈夫ですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:22 | コメント(0) |
覚醒
今日はwaterさんと弐寺やってきました。
風が強い時はチャリではなく車だと移動が楽ですね。快適ドライブで移動です。
ただ、風のせいで道路に大きな枝が落ちていたりするので
障害物を避けるのが大変でしたが(^^;

さて、弐寺のDPではレベル10のlower world(DPH)
レベル10の5.1.1.(DPA)をイージークリア。
lower worldは前半が地獄ですが、後半で稼ぎ最後の発狂地帯を
気合いで通過。自分もビックリです。

久しぶりにシングルも遊んでみたところ、今更ながら
レベル10のNo.13(SPH)をイージークリアできました。

我流さんは、SPでとうとう九段合格。
目の前で二重階段地帯を通過していました。
お互い普段では想像しなかった収穫があって驚きですねー。

そして、帰るために駐車場へ行くと……
隣の車がギリギリ詰めて駐車しているせいで
運転席のドアが40cmしか開かない罠にはまりましたorz
車でいじめられたのは初めてです。

やっぱり車は便利。しばらく練習がてらにドライブしたいです。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 17:10 | コメント(2) |
フィッシング詐欺
中学時代の先輩とMSNメッセンジャーでお話ししていたら
突然「ェ絵ぇええええっぇぇぇえぇtぇええ」と言われ
どうしたのかなと聞いてみると、ただ単に書いたそうで(^^;

ちょうど、その時は暇だったのでコレをメッセンジャーの
ステータスに貼ったら(回りの方の反応が)どうなるのか試してみたくなりました。
早速実践。レッツトライ。

■Before(実践前の通常状態ステータス)
 newton@茨城 /*実験鯖:OK(正常)*/

■After(実践中のステータス)
 newton@茨城 [ ェ絵ぇええええっぇぇぇえぇtぇええ ] /*実験鯖:OK(正常)*/

これで準備完了。自宅サーバーの事も書いているので普段から長い文ですorz
そして1日くらい、このステータスでサインインしていた結果…

メッセ登録している35人中2人の方から「どうした?」
と声をかけてくださりました。エイプリルフールでもないのに、
このようなイタズラしてしまいごめんなさい>お二方

イタズラで引っかかったとは言え、こういう風に
絡んでくれる人がいると嬉しいです。なんでも気軽に
声をかけてくれる人がいると安心しますね。

さて、冬休みはプログラムの練習やウェブデザイン設計とかを進めて
技術を積み重ねておきたいです。今年も残すところ5日となりました。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:27 | コメント(0) |
ピックアップ
ようやく年賀はがきを出してきました。
元旦に届くはずなので、オフラインの方はよろしくお願いします。

いつも郵便局の年賀受付では、県内宛と県外宛で別々に
投函するようになっていましたが、今年は全部
1つの箱になっていました。

新しい機械でも導入したのでしょうか?それともアルバイトの
生徒さんたちの仕事量を増やしているのでしょうか?
市町村の合併ブームの影響?……真相は謎です。

今日はH.O.さんとお会いして色々とブツを頂いてきました。
H.O.さんは中学時代の部活動で知り合いになった先輩の方で
幅広い趣味をお持ちで、かつ私の趣味とも重複するところが多いので
私と気の合う方です。

ブツを頂くだけの予定でしたが、半年ぶりにお会いしたので数十分
雑談してしまいました。2階建てバス(メガライナー)の
MTギアは8速まであるというバス関連の話をはじめ
コンデンサの話など、なかなか奥深い内容も出てきます。

私が先日ジャンクで買ったCDプレーヤー付きアンプの話もしたところ、
どうやらONKYO製のCDプレーヤーはSONYのピックアップ
(ディスクを読み取る機械)を使っている話も聞きました。

こんな感じで、長期休暇シーズンは地元の知り合いと会う機会が多いです。


| 遠征レポート::友人・知人 | 23:59 | コメント(0) |
W42CA
今日は弟が携帯を買うそうなので、家族でお店に行ってきました。
私は料金プランやら契約関係のことは詳しかったので
弟や母に説明してみたり。

私がauを使っているので自動的に弟もauに。auいいですよau。
最近はWINの機種が増えましたね。昔の1Xのタイプも売っていますが
デザインが綺麗な機種はWINの方が多いです。

もともと1Xの学割で契約するはずでしたが、好みのデザインがなく
WINの機種で年割・家族割で契約することに。
家族の中では私が一番最初に携帯を持ったので家族割りの
名義が私の名前になってしまいました(^^;

弟が選んだのはW42CA。防水&タフネスで丈夫に出来ているアレです。
私の携帯(A5504T)は、ちょうど2年経ちますけど傷が少なく
まだまだ使えそうな感じです。…機種変更の時は
WINシリーズへ乗り換えそうな予感。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 18:52 | コメント(0) |
オールディスクリート構成
2週間くらい前に青色神風RSさんのブログでONKYO CR-185という
アンプが紹介されていました。アンプだけの使用に適している
機種らしく、安くても良い音が出るそうです。
中古屋さんにあったら私も欲しいなと思うようになってきました。

神奈川県内のハードオフを5店舗見て回りましたが1台もないorz
ヤフオクは高いし、重いので送料かかります。それにハードオフで仕入れた
転売屋さんからは正直買いたくないです。

人気がある機種なんだな…と思っていたら
茨城のハードオフに売ってるんですか(^^;;;
茨城帰還したので、様子を見る感じで偵察してきました。

店内のジャンクコーナーに行くと、確かにありました。CR-185が
売れ残っています。値札には「CDトレイ不良。アンプにどうぞ」とのコメント。

ハードオフで普通リモコンはバラで(リモコンのコーナーに放り込まれて)
売られるはずなのですが、ご丁寧に本体とセットで販売されてます。

アンプをお探しの方は買いですよコレ……と言わんばかりの状態です。

ちょうどアンプコーナーには数人のおじさんが
ジャンク探しをしていたので、すぐにアンプを手に取って商品確保。


コンパクトながら機能や性能は高級機種に迫るスペック。
なんとリモコンには電池が入っていて、そのまま使えました。

実家で早速動作検証してみました。問題のCDプレーヤー部は
トレイの開閉は出来ますが、ディスクのTOC(トラック情報)を
読みに行かない状態です。レンズの汚れかピックアップ自体が
故障している可能性がありますね。暇なときに点検してみます。

さて、肝心なアンプ部のチェック。今回は実家に放置していた
DIATONE P-610FB(16cmフルレンジ,インピーダンス8Ω,定格7W)の
スピーカーユニットを接続して検証。ノートパソコンからアンプに接続してみました。


アンプに通して流れてきた音は、評判通り綺麗です。
具体的に言うと、楽器の音やヴォーカルの声が透き通った音質で
はっきり聞こえます。オールディスクリート構成の威力でしょうか。
リモコンで低音も上げればサブウーファーは必要ないくらいです。

オールディスクリート構成とはICを使う部分で、ICを使わず
独自に1つ1つの電子部品を組み合わせて設計したものを言います。
言い換えればメーカーのこだわり、ポリシーが凝縮された設計という訳です。

beatmaniaIIDXの曲も流してみました。ゲーセン筐体に迫る音質で
聞こえてきます。一番綺麗に聞こえたのはWonder Bullfighterあたり。
ヴァイオリンとギターが生かされている感じがよく分かります。

SAMBA DE JANEIROでは、普段聞こえなかったパーカッションの音が聞こえてきます。
これにはビックリしました。一般ヘッドホンやラジカセでは決して
真似できない音であると実感しています。

こんな感じで、久しぶりに大満足した買い物レポートでした。


| 買い物・導入レビュー::オーディオ関係 | 14:50 | コメント(2) |
無意識の動作
いつもどおり目覚まし時計を7時10分にセットしたはずですが、
ふと起きてみると7時50分でした。…どうやら無意識のうちに
目覚ましを止めてしまっていたようで(^^;

記憶なしに目覚まし時計を止めたのは、これが初めてです。
無意識に止めた自分が恐ろしい。変な病気になっていなければいいですが。

さて、今日は最後の授業。午後も講義はあるはずですが
午後の講義が偶然にも休講になったので、午前が終わったら
さっさと帰る支度をして茨城に帰ることにしました。

今回は久々に荷物が多いです。成人式の日に着るスーツも運びました。
実家に戻ってからも、ごたごた色々とやることがあり
あっと言う間に一日が終わってしまいました。

明日くらいからは落ち着けるかなと思います。
年賀状出さないと…。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   12 - 2006   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.34535秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox