今夜の御飯
テスト期間のため、相変わらずアパートで缶詰です。
外に出ないとネタが全然出てきませんね。
ネタ枯渇のため、今日は私生活の話を展開してみましょうか。

先日の買い物で冷凍エビが特売だったので衝動買いしてしまいました。
エビの料理と言えば、海鮮風の炒め物やエビチリ、エビフライと
言った感じでしょうか。

手軽に作れる物でエビ料理はないかな……と考えていると、エビピラフを
思いつきました。これなら、冷蔵庫にある材料で十分作れます。

私は、あまり料理が上手ではない(簡単に作れる物で済ませるタイプ)ので
少々見苦しい部分もあるかもしれませんが悪しからず。


セールで買ったエビは大きいタイプだったので、細切れにして
小粒のエビくらいまで小さく分けておきました。


バターと油を少し多めに入れて、具材をじっくり加熱。
冷蔵庫に野菜が入りきらないため、玉葱は冷蔵庫の外に置いています。
そのため、みじん切りの時に目が痛かったですけどね(^^;

無洗米と具材をまぜて、溶かしたコンソメスープの素や塩こしょうも入れ
炊飯して調理完了。出来上がるまで法学のテスト勉強……。
……炊飯器の蓋を開けると、エビの良い香りがしてきました。
無事に出来たようです。


盛りつけて完成。右にある怪しげな黒いスープは、ただのワカメスープです。
残念ながら卵が冷蔵庫になかったので、見た目の悪いスープに
なってしまいました(^^; 卵とじにすれば彩りが良くなったんですけどね。

さて、肝心のエビピラフですが少し塩味が足りなかったです。
しおたらん」とは、まさにこの事ですね。
フライドポテトに塩をかける感じで調整したところ、良い味になりました。
頭が疲れたときに、おいしいものを食べると元気になりますね。

気が向いたらジャンバラヤ作ってみたいなぁ…と考えたり。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:02 | コメント(0) |
7000pt
#今日は弐寺(beatmaniaIIDX)関係の話です。

何度も書いていますがテスト期間ですねー。
私は、ずっと部屋にこもっているとストレスが
すぐに溜まってしまうタイプなので、テスト期間ですが
今日はゲーセンで遊んできました。3時間1000円パックで入店し
ひたすらアーケードゲームを遊びまくります。午前中の店内は
がら空きで、待ち時間なく効率よく遊べますね。

さてさて、毎度同じく弐寺友達のオリコ(オリジナルコース)を
片っ端から埋めていきます。以下の順番でオリコ巡り。
我流さんのオリコDPN→TさんのオリコDPN
→我流さんのオリコSPN→TさんのオリコSPN
→我流さんのオリコDPH→TさんのオリコDPH
→我流さんのオリコSPH→TさんのオリコSPH

……………つ、疲れましたorz
SP,DPのノーマル譜面は、そこそこ出来た気はしますが
ハイパー譜面はスコアが伸び悩みますね。DPもイマイチです。


とうとうdjポイント7000突破。偶然にも7000ptジャストになりました。
今作はここで引退しても良いくらいですが、行けるとこまで行ってみるつもりです。
SPで曲を埋めれば8000ptあたりまで可能ですが、DPメインなので
今作は最大でも7500くらいでストップすると思われます。


お昼頃になると、弐寺をプレイする人が何人か来たので交代し
今度はポップンをひたすら遊びます。暇つぶしに遊んでいる割には
順調に進んでいます。

今日は弐寺14回、キーボードマニア1回、ポップン6回遊び
ストレス解消です。さてと、いまからテストの準備を………。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 14:55 | コメント(0) |
バージョンアップ→ダウン
1ヶ月くらい前あたりにMSN Messengerがバージョンアップして
Windows Live Messengerになりましたね。私の自作パソコン2号機にも
インストールさせてバージョンアップしてみました。

しかし、新しいメッセンジャーはデザインかあまり気に入らず
(液晶モニタでは、あまり綺麗に表現出来ない?)相手の表示アイコンが
一覧表示時に見れないという仕様になっていました。
そして、マイコンピュータを見ると「共有フォルダ」が自動的に
作られているんですよね。これをオフにすることは出来ないでしょうか?

メッセンジャー経由でのファイル転送は遅いため、ファイル転送が必要な場合は
実験サーバーにアップし、相手がサーバーに直接アクセスして転送するようにしています。
私が建てているサーバーの方がSSL暗号化通信しているので
こちらの方が安全です。よって、ファイル共有機能は不要。

また、Live MessengerはWindowsXPしか対応していませんね。
実験サーバーではWindows2000なので、プラットフォームを絞るのもマイナスです。

…と言うことで、一度はバージョンアップしたものの
結局以前のMSN Messenger 7.5にバージョンダウンしてしまいました(^^;
ソフトウェアのバージョンダウンも久しぶりです。

……やっぱり、テスト期間で一日中アパートに引きこもっていると
ストレスが溜まってきますねー。新メッセンジャーの良いところを
何も書いていない事に気が付いて思いました。

明日はゲーセンで気分転換決定です(^^;;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:13 | コメント(0) |
C++
今日からテスト期間です。1日目はC++言語でした。
それにしても、今日は随分と涼しいですね。逆に寒く感じるくらいです。

久々に長袖の服を着て大学へ行ってきました。
外が寒く感じてもアパートの部屋はパソコンの熱で温暖(25℃)ですけど(^^;

テストの続き(2日目)は来週の月曜からになります。
約1週間くらいの間に、全部復習しないといけません。

去年と比べて、今年の履修している科目では試験での
資料持ち込みが全て禁止となっているので、実力100%が試されます。
この1週間は缶詰になりそうです。


| 学生生活(更新終了) | 20:34 | コメント(0) |
そうみんちゃんぷる
…今日は海の日ですね(^^;
去年と同様に休日ということを忘れていました。
テスト期間なので休日の感覚ゼロです。

普段よりは涼しくて過ごしやすいですね。スーパーへ買い物に出かける途中で
こんな風景を目にしました。屋外でそうめん流しを楽しむ家庭を発見。
今日は曇っていますし、ちょうど良いタイミングですね。

私は麺類が好きなので、そうめんを食べる日が結構あります。
普通に食べるのも良いですが、飽きてしまうときもあるので
そうみんちゃんぷるーにしてみたり、夏らしい食事が多くなってきました。

沖縄料理は美味しいですよね。ソーキそばとかも大好きです。
ゴーヤチャンプルは……もう少し食べ慣れる必要がありそうですけど(^^;;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 18:14 | コメント(0) |
SHIKOKU
夏休みか徐々に近づいてきました。もう夏休みに突入している
学生さんもいらっしゃるようですね。

突然ですが、四国の地図(島の形と県境、県名)が書けますか?
http://portal.nifty.com/2006/07/13/c/
四国を正しく書けるか色々検証したページを見て笑ってしまいました。

徳島県と香川県は小さくて複雑なので間違えやすいですけどね。
私も小学生の頃は香川と徳島の区別がはっきりしなかった記憶があります。
香川県の面積は東京都よりも小さく日本で最も狭い面積の県らしい。
沖縄の方が狭い気がしますけどねー。

ちなみに、私は四国(愛媛県)で生まれた人間なので、地図や県名
県庁所在地の場所などは、もちろん正しく書くことが出来ますよ。
幼稚園?高校時代までは関東北部(茨城)で、現在の大学生活では
関東南部(神奈川)で暮らしています。

しかし、九州地方と近畿、北陸地方は行ったことがないので
県の名前と位置の関連付けが怪しいですが(^^;;
高校時代の地理の授業が懐かしいです。


| 雑談・日常生活 | 15:55 | コメント(2) |
境界線
今日は実験のレポート作りを済ませました。ようやく期末の準備です。
午前中から一気に暑くなりますね。エアコンをフル稼働で28度です。
エアコン止めたら………ですねorz

お昼頃からは雷も鳴り出しました。ですが、外は晴れています。
ちょうと私のアパートあたりが晴れと雷雨の境界線にあたるらしく
3時間くらい、このような天気が続きました。

北側を見ると雷が見えますが、南側を見ると雲一つ無い快晴です(^^;
たまに日和雨になるときも。晴れ時々曇り時々雷雨という感じでした。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 18:34 | コメント(0) |
DNS-稲妻
今日は最後の講義です。今回の実習はDNSサーバーの設定でした。
…今回も結構簡単ですねー。サクサク進めてsendmailの設定や
apacheの設定も終えて終了です。

外を見ると、空の雲行きが悪くなってきました。一雨来るかなと思いきや、
目の前(真正面の約3km先)に稲妻が(^^;実習では4階にいたので
外の景色が綺麗に見えます。当然雷も綺麗に見れるわけで……。

実験が早く終わり暇なので友人と一緒に雷の観察。今日の雷は
黄色っぽい白色でした(一般的な雷を想像するときの色に近い)。
…大学の建物は13階建てなので、雷がよく落ちそうですけど(^^;;

アパートに帰る頃には雨も止み、傘を差さずに帰宅出来ました。
実験レポートを書いたり、メッセンジャーで何人かのお友達と
お話ししているうちに、いのまにか日付が変わっていましたorz

明日からは期末対策で缶詰になりそうです。
試験シーズンでもブログは通常更新を基本としています。
やっぱり日課となっている作業は続けてこそ楽しいですからね。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
本日の更新情報
サイトの更新を忘れ、25日ごとに交換するはずだった
トップ写真まで更新忘れていたので慌てて本日更新いたしました(^^;
掲示板の方も見忘れていたのでレスが溜まりご迷惑おかけしました。

夏休み中は関鉄や常磐線、TXなど実家周辺の鉄道をメインに
撮影してみたいと思っています。E501系やE531系のグリーン車なしの
編成も、今が撮影のチャンスなので是非カメラに納めておきたいところ。


最近は忘れ物などが多く、夏バテなのか2ヶ月遅れの五月病なのか
微妙なところですが気をつけたいですね。昨夜の夕ご飯を作っているときも
不注意により、調味料を混ぜた箸が転がってガスコンロのバーナー部分に
入ってしまい箸が一部燃えてしまいましたorz

ほうれん草や小松菜、スパゲティやそうめんなどは、鍋に入りきらず
たまにガスコンロの強火に当たって焦げたり一部燃えることがありますけど、
箸を燃やしたのは初めてです。……鍋が小さいのが原因ですけどね。
ステンレス製の大きな鍋も買っておきたいと思います。


明日の実習が終われば一通りの講義終了です。
トラブルなく終わることを祈ります。


| サイト運営情報::蒼い車輪 | 16:22 | コメント(0) |
8:48
今朝は寝苦しかったですねー。夜2時くらいまで寝れず
早朝の4時に起きてしまったりと、まともに休めませんでした。

…朝起きると目覚まし時計は8時ちょうど。少し遅めかなと
思いながら、パソコンの液晶画面の電源を入れて朝のメールチェック。
そして、あることに気が付きました。画面右下の時計表示が8:48と
なっているではないですか(^^;;

どうやら目覚まし時計が電池切れの模様で、かなり狂っていました。
普段は9時にアパートを出るので、朝食の準備も出来ず
リンゴやバナナをかじりながら支度をします。

しかも、今日は資源ゴミの日なのです。厚木市では、燃えないゴミを
資源ゴミとして細かく分別して捨てるようになっています。
そのため、燃えないゴミの回収日がないのです。
資源回収日が月に二回あるだけなので、出し忘れると大変です。

ドタバタしてしまいましたが、なんとかゴミ出しも
大学の講義にも間に合い一安心です。

今日の講義は微分方程式。今回が最後の講義なので、終了間際に
テスト勉強にも役立つ先生オリジナル「予想問題」が配布されました。
試験問題作成者が予想問題を用意するというのも矛盾してますけど
出題傾向が分かるのはありがたいですね。

「予想問題」という言葉も久しぶりに聞いた気がします。
中学の頃は進研ゼミの通信教材を取っていた時期があったので(^^;


| 学生生活(更新終了) | 19:25 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<   07 - 2006   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.33481秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox