2006,07,16, Sunday
夏休みか徐々に近づいてきました。もう夏休みに突入している
学生さんもいらっしゃるようですね。
突然ですが、四国の地図(島の形と県境、県名)が書けますか?
http://portal.nifty.com/2006/07/13/c/
四国を正しく書けるか色々検証したページを見て笑ってしまいました。
徳島県と香川県は小さくて複雑なので間違えやすいですけどね。
私も小学生の頃は香川と徳島の区別がはっきりしなかった記憶があります。
香川県の面積は東京都よりも小さく日本で最も狭い面積の県らしい。
沖縄の方が狭い気がしますけどねー。
ちなみに、私は四国(愛媛県)で生まれた人間なので、地図や県名
県庁所在地の場所などは、もちろん正しく書くことが出来ますよ。
幼稚園?高校時代までは関東北部(茨城)で、現在の大学生活では
関東南部(神奈川)で暮らしています。
しかし、九州地方と近畿、北陸地方は行ったことがないので
県の名前と位置の関連付けが怪しいですが(^^;;
高校時代の地理の授業が懐かしいです。
学生さんもいらっしゃるようですね。
突然ですが、四国の地図(島の形と県境、県名)が書けますか?
http://portal.nifty.com/2006/07/13/c/
四国を正しく書けるか色々検証したページを見て笑ってしまいました。
徳島県と香川県は小さくて複雑なので間違えやすいですけどね。
私も小学生の頃は香川と徳島の区別がはっきりしなかった記憶があります。
香川県の面積は東京都よりも小さく日本で最も狭い面積の県らしい。
沖縄の方が狭い気がしますけどねー。
ちなみに、私は四国(愛媛県)で生まれた人間なので、地図や県名
県庁所在地の場所などは、もちろん正しく書くことが出来ますよ。
幼稚園?高校時代までは関東北部(茨城)で、現在の大学生活では
関東南部(神奈川)で暮らしています。
しかし、九州地方と近畿、北陸地方は行ったことがないので
県の名前と位置の関連付けが怪しいですが(^^;;
高校時代の地理の授業が懐かしいです。