2006,07,05, Wednesday
今日は、こんな手紙が届きました。
私が住む厚木市の選挙管理委員会からのお手紙です。

>>20歳の誕生日おめでとうございます。
>>選挙権があなたのものになりました。選挙は投票を通じて政治
>>に参加出来る大事なチャンスです。
>>これから行われる選挙、一票に希望を託して投票されますよう
>>心からお願い申し上げます。
まだ私は19歳ですけど………(^^;
誕生日まで1ヶ月半先なのですが、こんなに早く誕生日の
お祝いの言葉を貰ったのは初めてです。
投票促進の手紙ですが丁寧に書かれていました。
裏面には投票所の説明など、かなり役立つ内容が詰まっています。
投票用紙は特殊な紙(BPコート用紙)になっていて、紙を折りたたんでも
時間がたつと自然に開いた状態になることや、最初に投票する人は
投票箱に何も入っていないことの確認のために、投票箱の中が見られるなど
ちょっとトリビアっぽい内容(成人の方にとっては常識かもしれませんが)
も書かれていました。
若い人が選挙に興味を持ち、多くの人に参加してもらえるように
工夫して紹介していますね。せっかくの権利が与えられているので
活用しないともったいないです。
私が住む厚木市の選挙管理委員会からのお手紙です。

>>20歳の誕生日おめでとうございます。
>>選挙権があなたのものになりました。選挙は投票を通じて政治
>>に参加出来る大事なチャンスです。
>>これから行われる選挙、一票に希望を託して投票されますよう
>>心からお願い申し上げます。
まだ私は19歳ですけど………(^^;
誕生日まで1ヶ月半先なのですが、こんなに早く誕生日の
お祝いの言葉を貰ったのは初めてです。
投票促進の手紙ですが丁寧に書かれていました。
裏面には投票所の説明など、かなり役立つ内容が詰まっています。
投票用紙は特殊な紙(BPコート用紙)になっていて、紙を折りたたんでも
時間がたつと自然に開いた状態になることや、最初に投票する人は
投票箱に何も入っていないことの確認のために、投票箱の中が見られるなど
ちょっとトリビアっぽい内容(成人の方にとっては常識かもしれませんが)
も書かれていました。
若い人が選挙に興味を持ち、多くの人に参加してもらえるように
工夫して紹介していますね。せっかくの権利が与えられているので
活用しないともったいないです。
| 雑談・日常生活::記録・記念 | 22:19 | コメント(3) |