たぶん…初期不良?
#今日はコンピュータ関係のお話です。

久しぶりにパソコンのイベントビューアを見てみたら
今まで見たことない状態になっていました。

エラーの荒らし
『デバイス ¥Device¥Harddisk3¥D に不良ブロックがあります。』
というエラーメッセージが200以上記録されています。
他にも『ページング操作中にデバイス ¥Device¥Harddisk3¥D 上でエラーが検出されました。』
のようなエラーもありました。

私のパソコンだとHarddisk3は研究室から持ってきた日立製500GBのHDDです。
新品のディスクなのですが初期不良でしょうか?怪しいですね。

とりあえず、中に入れているデータを救出する作業をしています。
それでもCRCエラーで転送が止まってしまったり、HDD自体が再起動したりと
データ救出はスムースに進んでいません。

今までHDD関連のトラブルは一度もなかったので
どんな感じに原因が分かるか不安ですねー。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(0) |
リードだけでなくライトも良好になりました
私が研究室で使っているキーボードが新しくなりました。
東プレのRealforce108UHというもの。

他のキーボードと押しやすさが全然違いますね。
キーの端っこを押しても、引っかかることなくスムースにキーが下がります。
青LEDも使われていますし、全押しにも対応しているようです。

ただし、欠点としてはケーブルが短いというところですかね。それ以外は大満足です。

ちょうど卒業論文を書き始めたところなので、このキーボードが大活躍しそうです。
そのうちアパートで使うキーボードもRealforceに乗り換えたいですねー。

あと研究室宿泊用として枕と毛布を買っておいたので、泊まりモードでも
大学で休息できるようになりました。これなら寒い時期でも大丈夫そうです。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(5) |
ネットワークによる新たな繋がり
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。

beatmaniaIIDX16 EMPRESS稼働まで1週間を切りましたね。
弐寺プレイヤーのブログやSNSで現在のステータスをまとめている方を
よく見かけますので私も振り返ってみました。


■現在のステータス
ネーム:DJ .AOSYA
DJ Point:13816pt(SP:6000pt/DP:7816pt)
段位認定:(SP:八段/DP九段)
プレイ回数:642回(SP:208回/DP:434回)

■マイベスト(シングルプレイ)
※かっこ内の数字は選曲回数
1 quasar(18)
2 Happy Wedding(11)
3 Blue Rain(8)
4 AA(7)
5 MAX LOVE(6)
6 Tomorrow Perfume(6)
7 LOVE SHINE(6)
8 Wonder Bullfighter(6)
9 Scripted Connection⇒ Nmix(6)
10 waxing and wanding(6)
11 bluemoon
12 Blind Justice ~Torn souls, Hurt Faiths~(6)
13 NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-(6)
14 THE DEEP STRIKER(6)
15 嘆きの樹(5)
16 CROSSROAD(5)
17 V(4)
18 Time is money(4)
19 G2(4)
20 Spooky(4)


■マイベスト(ダブルプレイ)
※かっこ内の数字は選曲回数
1 quasar(50)
2 Happy Wedding(42)
3 Anisakis - somatic mutation type "Forza"(24)
4 NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-(20)
5 Blue Rain(20)
6 Digitank System(14)
7 the trigger of innocence(13)
8 嘆きの樹(12)
9 MENTAL MELTDOWN(12)
10 Blind Justice ~Torn souls, Hurt Faiths~
11 Ubertreffen(11)
12 ピアノ協奏曲第1番”蠍火”(10)
13 Xepher(10)
14 Scripted Connection⇒ Nmix(10)
15 Second Heaven(9)
16 Dazzlin' Darlin(9)
17 rainbow flyer(8)
18 Wanna Party?(8)
19 高高度降下低高度開傘(8)
20 Tomorrow Perfume(7)

■逆ライバル
※携帯サイトの仕様上26名中、最近プレイした20人のみ紹介
神奈川県 DJ TUTTY.
徳島県 DJ KAIXA
栃木県 DJ 1DRAFT
茨城県 DJ TTT-T
欧州 DJ KANJA
和歌山県 DJ IIDX16
愛知県 DJ ISH
大阪府 DJ KAZKIN
東京都 DJ YASU
香川県 DJ 2525PN
千葉県 DJ 3104
千葉県 DJ KYO-MO
茨城県 DJ WATER!
埼玉県 DJ MASATO
群馬県 DJ NAO-13
北海道 DJ SION
大阪府 DJ WHO
宮城県 DJ SELENE
千葉県 DJ SUGY


こんな感じになりました。前作のGOLDと比べてプレイ回数は増えましたよ。
あと、前作と違ってDP九段に一発合格できたのも嬉しいところです。

その反面、今作の目標としていたDP十段の合格&DPレベル12の初クリアが
両方とも達成できていないのが残念なところです。実力アップが伸び悩んできているという感じです。
DBRを重視するなど練習方法を見直した方がいいかもしれませんね。

他には、逆ライバルの人数が一気に増えて20人を突破しました。
ニコニコ動画にプレイ動画をアップしたことで、私のスコアを参考にする方が増えたようです。
ダブルプレイに関心を持ってくれる人を増やすことができたかなと思っています。
今後もプレイ動画は定期的にアップする予定です。


DJT稼働終了まで粘ってみますが、EMPRESSでの目標は
現在と同じく「DP十段合格」と「DPレベル12初クリア」です。


EMPRESSはロケテ段階だと賛否両論があるようです。
私としては、EMPRESSになっても弐寺プレイヤの数や年齢層、男女比に
変化は出ないのではないかと予想しています。

REDの頃は真っ赤なデザインで戸惑ったことがありましたが
1ヶ月もすれば慣れてしまいましたからね。個人的にはピンク色や新キャラよりも
ACGOLD時代のGPシステムの方が嫌いです。

どんな新曲が出るか、どんな段位認定の課題曲になるか期待です。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 23:59 | コメント(0) |
電気代が倍以上になる時期がやってきましたね
最近は10℃~15℃くらいの日が多くなりましたね。
いま住んでいるアパートは風通しが良すぎるので
北風が吹くようになると、いくら暖房しても熱が逃げてしまいます。

そこで冬対策として、玄関ドアにすき間埋めテープ貼ってみたり
曇ガラスにプチプチ貼ってみるなど、防寒対策の準備をしています。
アパートの一人暮らしも4年目ですので、いつもの作業という感じになってきました。

こういう対策をしても結局熱は逃げてしまいますが、何もしないよりは確実に差が出ますよ。
窓ガラスの断熱と、すきま風をふさいでおけば
室温が20℃から15℃まで冷える時間が倍くらい長持ちしますね。

3月には引っ越し予定ですけど、引っ越し先は北風の影響を
受けにくい住まいが見つけられたら良いかなと思っていたりします。

とにかく私は寒いのが苦手ですので(^^;
暑い方がマシですねー。熱中症にならなければOKです。


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:21 | コメント(2) |
とりあえず14時集合で
昼過ぎにパソコンで作業していたら、友人から連絡がきました。
……14時にカラオケ店の前に集合だそうで。
2日前も学園祭打ち上げの二次会でカラオケやっていた気がするんですけど(^^;

と言うことで、14時くらいから20時くらいまで
研究室メンバー3名と一緒にカラオケやってきました。


すべて曲名がカタカナ揃い
研究室メンバーとのカラオケでは、時計回りで1人ずつ番号を
入れて歌う感じになっています。曲名が全部カタカナになってますね。
誰かが一定の流れを作ると、こんな風に揃えてしまうことが多いです。

前半はすべて曲名がローマ字、後半はすべて曲名が漢字
こちらは、1週目が全部ローマ字の曲名、2週目は全部漢字の曲名になってます。
ちなみに写真の場合だと、私が入れた曲はeclipseと夢想歌です。
いろいろなジャンルの歌が並んでいますねー。

…最近はカラオケに行った話をすることが多くなりました。
ゲーセンの話はどこへ行ってしまったんでしょうか(^^;

カラオケが終わり、スーパーで値引きシールが貼られた
パンを買って研究室にいます。今晩も徹夜コースの予定です。


| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
ゲームでも最後まで粘ること@学園祭レポート
おとといから2日間行われた学園祭について紹介します。
雨が降る天気でも、来場者数は多かったのが印象に残りました。

昨日はKOTOKOが来て、体育館でライブやってました。
チケット完売のため私は参加できませんでしたが、研究室の窓をあければ
KOTOKOの歌声が聞こえるので音だけは楽しめましたよ。生演奏は違いますね。
being、七転八起☆至上主義、覚えてていいよなどなど私の好きな曲も聴けました。


それでは、屋台で売られていた食べ物をいくつか紹介してみます。
カッコ内は値段とサークル名を表記しています。

■コーンスープ(200円/学生広報チームAPECK)
かなりクオリティは高いです
200円とやや高めですが、価格相応と言えるものでした。
かなり濃厚な味でレストランに出せるようなレベルです。
ただし、スプーンがついていないのでコーンの粒が残ってしまいます。
缶スープみたいに回しながら飲まないとダメですね。


■焼き鳥(70円/柔道部)
皮が欲しかった
1本70円と言うことで値段設定は普通ですね。味は塩とタレを選べるそうなので
両方食べてみました。炭火で焼いているので香ばしいです。
ネギや皮がなく、ももしかないのが残念でした。もっとラインナップを増やして欲しいところ。


■ラーメン(300円/Big Daddy)
コストパフォーマンス◎
大学の近所にある「きんかどう」が作るラーメンが食べれます。
ボリュームとしては半人前という感じですが、店で出てくるのと近い味がしていました。
麺は店と同じ物を使っている気がします。かために茹でているので食感は素晴らしいです。
スープはにんにくが入っていなくてマイルドな味になっていました。
チャーシューは店で出るものの半分の薄さにカットされている気がします。

それでも、300円のコストパフォーマンスは凄いです。
今まで文化祭や学園祭で食べてきたラーメンの中では一番美味しかったです。


■フランクフルト(150円/写真部)
プラスαが欲しかったです。コストパフォーマンス△
1本150円で、ケチャップやマスタードはセルフサービスでかけるようになっていました。
味は………業務スーパーの冷凍フランクフルトですね(^^;
コストパフォーマンスには疑問が残ります。ホットプレートで加熱ではなく
バーベキューグリルで加熱した方が美味しくなると思いますよ。


■わたあめ(50円/ボランティアサークル)
久々に食べてみました
夏祭りの露店にあるような観光地価格ではないので手軽に買えますね。
久々に食べてみましたが、かなり甘いですねー。そして食べづらいです。
手でちぎって食べてみたり、そのまま丸かじりしてみたりしましたが…やはり食べづらいです。
また忘れた頃にでも食べてみますかね。



あと、学園祭ではビンゴが行われるようなので研究室メンバー2人と一緒に行ってきました。

ネタですね
もともと屋外で開催するのですが、雨が降っているため講義室で行うことになりました。
どう見てもアレのネタが入っているような文面ですね。
講義室の座席9割が埋まっていたので、ビンゴに参加した方は300人くらいだと思います。

今回のビンゴは以下のようなルールです。
---------------------------
◆景品
 PS3本体、XBOX360本体、Wii本体、デジカメ、ペアチケット(何種類かある)
 コーヒーギフト、はるさめヌードル(箱買い)、たこ焼き器、はるさめヌードル(単品)
 お茶(ペットボトル2本)…など
 景品は合計30~40くらいはあったかもしれない?

◆ローカルルール
 学園祭が第33回目なので、最初から33番を開けて良い
 ビンゴになったら前に出てきて、クジをひいてもらう
 そのクジに書かれていた景品がもらえる
 (お茶のクジが最も多いらしい。お茶が実質ハズレくじ?)

 ビンゴカードは1人1枚配布(募金箱に募金しなければ配布されない)
 途中で友達が抜け出したとき、そのカードも使い1人が複数枚でゲームを続けることは可能
 ビンゴになってクジをひけるのは1人1回まで
 (2回目ビンゴの時は代理ではなく友人本人が前に出てきてもらうことが必須)
---------------------------

しかし、ビンゴの司会進行がスムースではないですね。
ビンゴになった人の名前を尋ねたり、その場でクジをひくためにジャンケンをしたりと
かなり無駄な時間を消費している気がしました。まるでバラエティ番組を見ているような感覚。

紙コップの買い出しが必要になったため、研究室メンバー2名は
先に撤収することに。2枚のカードを引き受け、私がビンゴカード3枚でゲームを続けました。

リーチになりますが、なかなかビンゴになりません。
ビンゴカードの状態としてはこんな感じです。

1枚目(友人Y氏):リーチ
2枚目(友人A氏):トリプルリーチ
3枚目(私):ダブルリーチ


ゲーム機の景品はすべてなくなり、残りの景品も少なくなったため
次の番号を読み上げたらビンゴゲームは終了するのこと。
それでも最後までゲームに参加してみたところ、ラストぎりぎりで2枚目のカードがビンゴになりました。

同じタイミングでビンゴになった人は6人、ジャンケンで順番を決め私は3番目になりました。
クジをひいてみたところ「はるさめヌードル(箱)」が当たりました。

最後まで諦めずに続けました
たかがゲームであっても、最後まで諦めずにやることは大事ですね。
この景品は研究室に置いて、みんなで食べる感じにしようかと思っています。

いろいろなことがありましたが充実した学園祭だと思いますよ。
学生生活最後の学園祭にふさわしい内容でした。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(2) |
楽しい打ち上げ
昨日と今日開催された学園祭が終わりました。
厚木市長も学園祭を視察されたそうです。
学園祭の詳しいレポートは明日の記事で紹介します。

研究室の片付けが一通り終わり、研究室の先生と
メンバー全員で夜は焼肉店で食べ放題・飲み放題を楽しませて頂きました。

中ジョッキが並びました
研究室メンバーでの飲み会だと、チューハイが多いのですが
今回はテンションが高いせいか中ジョッキから始まりました。

油がよく燃えています
焼き肉も普段以上に盛り上がりました。脂身の多い肉はよく燃えますねー。
中学時代に実家のバーベキューで焼き鳥を焼いていたときのことを思い出しました。

今回の焼き肉は120分食べ放題なので時間に余裕がありました。
ビビンバや枝豆も良い味で大満足です。


何人かのメンバーは解散し、残りの人でカラオケに行ってきました。
朝5時まで7時間くらい楽しみましたが、歌いたい曲は
全部歌っておくことができたので、こちらも大満足です。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
携帯で撮った写真を取り込もうとしたら、カードリーダを研究室に置いてきたことに気が付いた
今日は大学で学園祭が行われました。
小雨が降る天気ですが、地元の方や高校生が訪れていましたよ。

午前中は、飲み物や昼食の買い出しがメインで昼過ぎは
研究室で行っている展示やイベントのサポートを手伝う感じでした。


夕方頃は研究室のメンバーと屋台のイベントを散策してみました。
携帯で写真を撮ったのですが、記事タイトルに書いた理由で今日はアップできません。
月曜日に写真付きで紹介する予定です。

パンフレットを見る限り、焼きそばの屋台が4件くらいありました。
大学の近所にあるラーメン屋さんも参加しているようです。

学園祭は明日も行われます。明日はKOTOKOさんも来るみたいですね。


| 学生生活(更新終了) | 23:12 | コメント(0) |
売り上げ重視でユーザーを減らさない仕掛け
今日はこちらの記事を紹介します。

iPhone契約書に「解約不可」 消費者団体が削除申し入れ - ITmedia News
iPhoneの契約書に解約ができないことを記されていて問題になっているようです。
最近の通信サービスは最低契約年数などの縛りが多くなりましたが
いかなる理由でも解約不可という縛りにはビックリです。

以前Yahoo!BBを解約するために電話をかけたときでも思いましたが
ソフトバンクはサービスの解約がしにくくて印象が悪いです。

現在私がソフトバンクと関係するものと利用しているのはYahoo!プレミアムですかね。
しかしヤフオクを使う頻度も少ないのですし、来月から月額料金が
値上げされるのでプレミアムを解除しようか迷っています。


今のところ、私が使っている通信サービスの縛りはこんな感じです。

・携帯電話(au CDMA1X)……学割の1年縛り
・ネット回線[光](NTT東+SANNET)……最低契約3ヶ月
・ネット回線[モバイル](イーモバイル)……縛りなし(プリペイド式EMチャージ)

今のところ残っている縛りは学割だけです。
卒業すれば年割りに変わるので社会人になっても1年縛りですね。
別のキャリアへ乗り換える必要性は感じてないので縛りを気にすることはほとんどないです。

今時CDMA 1X機種を使っている人は私くらいですかね(^^;
赤外線通信がないところが不便に感じますが他は問題ないですよ。


| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:33 | コメント(0) |
ルート3.x終了
今日は、こちらの記事を紹介します。

18年以上の歴史を築いた「Windows 3.x」がついに終了 - GIGAZINE
Windows3.xのライセンス発行が終了していたことが分かったそうです。
サポートも終わっていますから、完全に終わったことになりますね。

それにしても、今でもWindows3.xシリーズを使っている人はほとんどいない気がします。
現役で黒電話を使っている家庭を探すくらい少ないと思いますね。

私が初めてパソコンに触ったときのOSはWindows3.1です。まだ小学生低学年でした。
タスクバーやマイコンピュータ、マイネットワーク、画面右上の×ボタンが存在しなかった頃です。
ソリティアだけは入っていたので当時はよく遊んでいました。


Windows3.1時代から引き継がれている機能と言えば
ダブルクリックによるアプリケーションの終了でしょうか。
ウインドウの左上(アイコン)をダブルクリックするとアプリケーションを終了してくれます。
×ボタンが存在しなかったWindows3.1時代は頻繁に使っていましたよ。

さりげなく、この機能は現行のWindows Vistaでも残っています。
今だとダブルクリックで終了できることを知らない人の方が多いかもしれませんね。


| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.321214秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox