2008,11,05, Wednesday
昨晩から早朝にかけて、私も含めて研究室メンバー4名でカラオケに行ってきました。
もともと知人が冗談でプチ飲み会の話をしていたら、いつの間にか
話が進んでカラオケ行くことになってしまったんですけどね(^^;
それにしてもDAMは新曲を早く配信するんですね。
普通に、かんなぎOPや禁書目録OPが入っていましたよ。
深夜8時間のカラオケは初めてですが、意外とすぐに終わってしまいますね。
4人でまったり楽しんだからでしょうかね。ゲーセン深夜8時間の
連続プレイと比べるとかなり楽です。
もともと知人が冗談でプチ飲み会の話をしていたら、いつの間にか
話が進んでカラオケ行くことになってしまったんですけどね(^^;
それにしてもDAMは新曲を早く配信するんですね。
普通に、かんなぎOPや禁書目録OPが入っていましたよ。
深夜8時間のカラオケは初めてですが、意外とすぐに終わってしまいますね。
4人でまったり楽しんだからでしょうかね。ゲーセン深夜8時間の
連続プレイと比べるとかなり楽です。
2008,11,04, Tuesday
数日前に近所のラーメン屋さんへ行ってきました。チャリ5分で到着です。
今回行ってきたところは「とんこつらーめん ばってん」です。
フリーペーパーの「ぱど」(神奈川県央版)のラーメン特集で
掲載されていた店なので、どんな感じか偵察してきました。
普通にラーメン(630円)をチョイス。
太麺と細麺が選べるそうです。私は太麺にしました。

デフォルト状態のラーメンですがトッピングが豊富です。
ゆで卵(1/2)、海苔、チャーシュー(2枚?)、万能ネギ、もやし、きくらげ
きくらげがたくさん入っていましたよ。
味はとんこつですがマイルドな味ですね。
塩分控えめという感じがするので、スープを全部飲んでも問題ないと思います。
太麺をチョイスしましたが、中太麺という印象でした。
個人的な感想としては、スープのマイルドな味は良いのですが
ゆで卵やチャーシューにしっかり味付けをしておけば
もっと美味しく感じるのではと思います。
行ったときは10月末だったので「ぱど」を持参すると、替え玉が1つ無料になります。
店主さんにフリーペーパーを見せて替え玉を注文してみました。

注文後わずか30秒程度で替え玉が用意されました。
まるで注文が来ることを想定していたかのような速さです(^^;
替え玉は細麺だけのようです。こちらの細麺は本当に細いですね。
それにしても、替え玉でも海苔と万能ネギを入れてくれるのは嬉しいです。
替え玉も食べたら満腹になりました。
全体的に丁寧に作っている店という印象を持ちました。
デフォルト状態でのトッピングも良心的です。
健康志向のとんこつラーメンという感じがしました。
私の家から近いですし、つけ麺などもあるらしいので
これからも行ってみようかなと思います。
今回行ってきたところは「とんこつらーめん ばってん」です。
フリーペーパーの「ぱど」(神奈川県央版)のラーメン特集で
掲載されていた店なので、どんな感じか偵察してきました。
普通にラーメン(630円)をチョイス。
太麺と細麺が選べるそうです。私は太麺にしました。

デフォルト状態のラーメンですがトッピングが豊富です。
ゆで卵(1/2)、海苔、チャーシュー(2枚?)、万能ネギ、もやし、きくらげ
きくらげがたくさん入っていましたよ。
味はとんこつですがマイルドな味ですね。
塩分控えめという感じがするので、スープを全部飲んでも問題ないと思います。
太麺をチョイスしましたが、中太麺という印象でした。
個人的な感想としては、スープのマイルドな味は良いのですが
ゆで卵やチャーシューにしっかり味付けをしておけば
もっと美味しく感じるのではと思います。
行ったときは10月末だったので「ぱど」を持参すると、替え玉が1つ無料になります。
店主さんにフリーペーパーを見せて替え玉を注文してみました。

注文後わずか30秒程度で替え玉が用意されました。
まるで注文が来ることを想定していたかのような速さです(^^;
替え玉は細麺だけのようです。こちらの細麺は本当に細いですね。
それにしても、替え玉でも海苔と万能ネギを入れてくれるのは嬉しいです。
替え玉も食べたら満腹になりました。
全体的に丁寧に作っている店という印象を持ちました。
デフォルト状態でのトッピングも良心的です。
健康志向のとんこつラーメンという感じがしました。
私の家から近いですし、つけ麺などもあるらしいので
これからも行ってみようかなと思います。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
2008,11,03, Monday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
毎月恒例となってきた、今月の弐寺プレイ動画をアップします。
※動画は、スーパープレイでもネタプレイでもありません。
※平凡な日常を撮影した動画ですので過度な期待はしないでください。
■Crazy K.I.N.O.(DPAレベル11) → 80%[ノマゲ] 【ニコニコ動画版】
ラストでゲージが削られやすい曲です。
かろうじて80%クリアという感じになりました。
…プレイ動画を撮ると、どういうわけか80%台のクリアが多くなります(^^;
ちょっと影の薄い曲のような気がしますが、DPA譜面は難しいですね。
■CSDD DP九段 → 合格[達成率74%] 【ニコニコ動画版】
CSDDのDP九段プレイ動画が見当たらなかったので補完目的で撮影。
残念ながら30%補正のお世話になってしまいました。
課題曲は3曲ともノマゲのクリアランプはついていますが安定しないです。
特に集中力が切れてしまうとゲージが一気に下がりますねー。
ちなみに、DP九段の段位認定は2回連続で撮影を行っています。
ブログやニコニコ動画で公開しているのは2回目の方を使っています。
おまけとして、zoomeに1回目で撮影した方をアップしています。
てすと動画@DP九段プレイ動画 [BETA]
今日はzoomeに登録してみたので、どんな感じでアップできるか
テスト動画として1回目の撮影動画をアップしてみます。
こちらは手元動画はつけていません。
1回目の撮影も、2回目の撮影も同じ達成率になってしまいました(^^;
CSDDのDP九段をやってみて、1つ自分の弱点を見つけました。
1番3番のあと4番6番を押すタイプ、桂馬押しと言われる譜面に弱いです。

これです。同時押しでも1ずつ繋がって降ってくるパターンもダメです。
アーケードのDP十段でも、このタイプに近い譜面が
降ってくるので、これを克服しないと厳しそうです。
ニコニコ動画では、上限範囲内でそれなりの画質と音質を目指していますが
手元動画が小さくて見にくいですね。zoomeはハイビジョン画質で
アップもできるそうなので別途エンコードしてアップすることも検討しています。
いろいろフィルタを駆使して、ハイビジョンもどきにしてみるか
60FPSにして譜面を見やすくしてみるか…迷いますね。
毎月恒例となってきた、今月の弐寺プレイ動画をアップします。
※動画は、スーパープレイでもネタプレイでもありません。
※平凡な日常を撮影した動画ですので過度な期待はしないでください。
■Crazy K.I.N.O.(DPAレベル11) → 80%[ノマゲ] 【ニコニコ動画版】
ラストでゲージが削られやすい曲です。
かろうじて80%クリアという感じになりました。
…プレイ動画を撮ると、どういうわけか80%台のクリアが多くなります(^^;
ちょっと影の薄い曲のような気がしますが、DPA譜面は難しいですね。
■CSDD DP九段 → 合格[達成率74%] 【ニコニコ動画版】
CSDDのDP九段プレイ動画が見当たらなかったので補完目的で撮影。
残念ながら30%補正のお世話になってしまいました。
課題曲は3曲ともノマゲのクリアランプはついていますが安定しないです。
特に集中力が切れてしまうとゲージが一気に下がりますねー。
ちなみに、DP九段の段位認定は2回連続で撮影を行っています。
ブログやニコニコ動画で公開しているのは2回目の方を使っています。
おまけとして、zoomeに1回目で撮影した方をアップしています。
てすと動画@DP九段プレイ動画 [BETA]
今日はzoomeに登録してみたので、どんな感じでアップできるか
テスト動画として1回目の撮影動画をアップしてみます。
こちらは手元動画はつけていません。
1回目の撮影も、2回目の撮影も同じ達成率になってしまいました(^^;
CSDDのDP九段をやってみて、1つ自分の弱点を見つけました。
1番3番のあと4番6番を押すタイプ、桂馬押しと言われる譜面に弱いです。

これです。同時押しでも1ずつ繋がって降ってくるパターンもダメです。
アーケードのDP十段でも、このタイプに近い譜面が
降ってくるので、これを克服しないと厳しそうです。
ニコニコ動画では、上限範囲内でそれなりの画質と音質を目指していますが
手元動画が小さくて見にくいですね。zoomeはハイビジョン画質で
アップもできるそうなので別途エンコードしてアップすることも検討しています。
いろいろフィルタを駆使して、ハイビジョンもどきにしてみるか
60FPSにして譜面を見やすくしてみるか…迷いますね。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 23:59 | コメント(2) |
2008,11,02, Sunday
友人の空さんが通う大学で学園祭があるらしく、遊びに行ってきました。
朝6時30分に起床。これほど健康的な起床時間は数ヶ月ぶりです。
ここ最近は、いつも昼の12時に起きてましたので(^^;

朝9時45分頃に杏林大学の八王子キャンパスに到着しました。
写真では分かりにくいですが、かなり傾斜のきつい坂道になっています。
こんな坂道の途中に大学の正門があるのにはビックリです。

パンフレットをもらったものの、イベント内容が全然分からないので
学内掲示板に貼られているポスターを見てみました。みなさん趣向を凝らして描いてますね。

ネット上で流行っているネタを詰め込んだポスターも結構多かったですよ。

目は黒線で隠されていましたが阿部さんがパンフレットに出ているのも確認しました。
さて、学園祭の屋台で売っている食べ物をいくつか買ってみたので紹介しておきます。
カッコ内()は購入価格と、販売活動しているサークル名です。
■やきそば ( 150円/アスレチックサークル「feel」 )

あちらこちらで宣伝が盛んでした。宣伝の時にもらったチラシを使うと50円引きになるので
200円ではなく150円で買えました。味は標準的ですが、マヨネーズがユニークですね。
個人的には紅ショウガは入れて欲しかったかなと思っています。
■たこやき ( 100円/剣道部 )

100円という安さに釣られて買ってみました。
食べかけのように見えますが100円で4個です。…見事に釣られました。
しかし、実際に食べてみると価格以上の価値はありました。特に食感がすばらしい。
周りはカリカリしていますが、中はフワフワしていて
おいしさを外に逃がさないように工夫している感じがします。
■フォー ( 300円/国際交流会 )

テレビ番組で何度か見たことがあったので一度食べてみたかった食品です。
価格は高めですが味は美味しかったです。ベトナムの学生が実際に作っているらしい。
300円で本場の味が楽しめることを考えれば、ちょうど良い価格だと思いました。
七味のような感覚でチリソースを適量入れますが、もっと多めにかけても美味しく食べれそうです。
■豚汁 ( 200円/保健学部 弓道部 )

弓道部は毎年豚汁を作っている伝統があるそうです。
見た目だけでは具が少なく見えますが、底の方に沈んでいるだけです。
味は…とっても美味しいです。脂身の多い豚肉を使うことで風味がとても良くなっています。
こんにゃくは手でちぎっているので、食感が良くなり味も染みこみますからね。
さすが伝統あるものは違います。個人的なリクエストを言うと、里芋か
サツマイモ、白菜が入っていれば文句なしです。
もっと食べてみたかったですが満腹になってしまったので終了。
こんなに食べるなら、朝食抜きにしたほうが良かったですね(^^;
あとは空さんと会って雑談したり、学内を軽く散策してみました。
コンピュータ室も見てみましたが私の大学のソフト実験室よりも
ハイスペックPCだったことに絶望しました。なぜかコンピュータ室は
BVE(運転シミュレータ)が置かれていて遊べるようになっていましたけどね。
久しぶりに他校の学園祭へ遊びに行きましたが、今回は食べ物が美味しかったです。
一般の夏祭りだと、観光地価格で売られていることが多いですから
文化祭の屋台はリーズナブルに楽しめますね。
来週は私の大学で学園祭が行われます。
私が所属する研究室でも何やらイベントをやるみたいです。
朝6時30分に起床。これほど健康的な起床時間は数ヶ月ぶりです。
ここ最近は、いつも昼の12時に起きてましたので(^^;

朝9時45分頃に杏林大学の八王子キャンパスに到着しました。
写真では分かりにくいですが、かなり傾斜のきつい坂道になっています。
こんな坂道の途中に大学の正門があるのにはビックリです。

パンフレットをもらったものの、イベント内容が全然分からないので
学内掲示板に貼られているポスターを見てみました。みなさん趣向を凝らして描いてますね。

ネット上で流行っているネタを詰め込んだポスターも結構多かったですよ。

目は黒線で隠されていましたが阿部さんがパンフレットに出ているのも確認しました。
さて、学園祭の屋台で売っている食べ物をいくつか買ってみたので紹介しておきます。
カッコ内()は購入価格と、販売活動しているサークル名です。
■やきそば ( 150円/アスレチックサークル「feel」 )

あちらこちらで宣伝が盛んでした。宣伝の時にもらったチラシを使うと50円引きになるので
200円ではなく150円で買えました。味は標準的ですが、マヨネーズがユニークですね。
個人的には紅ショウガは入れて欲しかったかなと思っています。
■たこやき ( 100円/剣道部 )

100円という安さに釣られて買ってみました。
食べかけのように見えますが100円で4個です。…見事に釣られました。
しかし、実際に食べてみると価格以上の価値はありました。特に食感がすばらしい。
周りはカリカリしていますが、中はフワフワしていて
おいしさを外に逃がさないように工夫している感じがします。
■フォー ( 300円/国際交流会 )

テレビ番組で何度か見たことがあったので一度食べてみたかった食品です。
価格は高めですが味は美味しかったです。ベトナムの学生が実際に作っているらしい。
300円で本場の味が楽しめることを考えれば、ちょうど良い価格だと思いました。
七味のような感覚でチリソースを適量入れますが、もっと多めにかけても美味しく食べれそうです。
■豚汁 ( 200円/保健学部 弓道部 )

弓道部は毎年豚汁を作っている伝統があるそうです。
見た目だけでは具が少なく見えますが、底の方に沈んでいるだけです。
味は…とっても美味しいです。脂身の多い豚肉を使うことで風味がとても良くなっています。
こんにゃくは手でちぎっているので、食感が良くなり味も染みこみますからね。
さすが伝統あるものは違います。個人的なリクエストを言うと、里芋か
サツマイモ、白菜が入っていれば文句なしです。
もっと食べてみたかったですが満腹になってしまったので終了。
こんなに食べるなら、朝食抜きにしたほうが良かったですね(^^;
あとは空さんと会って雑談したり、学内を軽く散策してみました。
コンピュータ室も見てみましたが私の大学のソフト実験室よりも
ハイスペックPCだったことに絶望しました。なぜかコンピュータ室は
BVE(運転シミュレータ)が置かれていて遊べるようになっていましたけどね。
久しぶりに他校の学園祭へ遊びに行きましたが、今回は食べ物が美味しかったです。
一般の夏祭りだと、観光地価格で売られていることが多いですから
文化祭の屋台はリーズナブルに楽しめますね。
来週は私の大学で学園祭が行われます。
私が所属する研究室でも何やらイベントをやるみたいです。
| 学生生活(更新終了) | 20:49 | コメント(2) |
2008,11,01, Saturday
ネットではおとといから、こういう記事が見受けられるようになりました。
大学生の内定取り消し相次ぐ - 山陽新聞ニュース
asahi.com(朝日新聞社):大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で
金融危機の影響で、最近は内定を取り消すケースが出てきたそうです。
2010年入社の採用活動だけでなく、2009年入社予定の
学生まで影響が出ているのにはビックリです。
現時点では、私の内定者の同期や就職活動をした知り合いの周りで
内定を取り消されたり、内定辞退を勧めるような連絡が来た人はいないようです。
一部の企業でリストラが進んでいる感じでしょうか。
私の方は入社前研修が始まっているので
たぶん……大丈夫だとは思いますが、安心はできませんね。
ちなみに誓約書は入社式の当日に提出するというスケジュールに
なっていますので、4月1日が終わるまで用心しなければいけません。
とりあえず、卒業研究を早めに進めておいて
万が一の事態になったときは、その時に考えることにします。
大学生の内定取り消し相次ぐ - 山陽新聞ニュース
asahi.com(朝日新聞社):大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で
金融危機の影響で、最近は内定を取り消すケースが出てきたそうです。
2010年入社の採用活動だけでなく、2009年入社予定の
学生まで影響が出ているのにはビックリです。
現時点では、私の内定者の同期や就職活動をした知り合いの周りで
内定を取り消されたり、内定辞退を勧めるような連絡が来た人はいないようです。
一部の企業でリストラが進んでいる感じでしょうか。
私の方は入社前研修が始まっているので
たぶん……大丈夫だとは思いますが、安心はできませんね。
ちなみに誓約書は入社式の当日に提出するというスケジュールに
なっていますので、4月1日が終わるまで用心しなければいけません。
とりあえず、卒業研究を早めに進めておいて
万が一の事態になったときは、その時に考えることにします。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 20:48 | コメント(2) |
2008,10,31, Friday
今日で10月が終わります。
月末恒例になりました、今月のブログ記事まとめを書いておきます。
【食事・食品】
・ベーコンポテトパイ期間限定復活 [→10/06]
・蒟蒻畑が製造中止 [→10/08]
・バナナ復活を確認した日 [→10/10]
・大勝軒で元祖つけ麺を食す [→10/14]
・和風とんこつラーメン [→10/23]
【音ゲー】
・専コンLED交換 [→10/04]
・今月のプレイ動画は「嘆き」「DP九段」「クエDPH」 [→10/12]
・オリジナルコース第03回の結果 [→10/29]
【コンピュータ・家電】
・地デジのB-CAS廃止? [→10/07]
・ニコニコ動画で正式な時報回避が可能 [→10/15]
【サイト・ブログ関連】
・運営8周年記念、ハンドルネーム変更、ねうとん.jp取得 [→10/25]
【買い物・散策】
・知人のためにアキバ観光案内 [→10/02]
【生活】
・研究室から見る朝焼けpart2 [→10/16]
・ねんきん特別便が到着 [→10/27]
【その他】
・内定式 [→10/01]
・入社前研修スタート [→10/30]
先月は「食欲の秋」という言い訳をしながら食べ物ネタが多いなぁと思っていましたが
今月の方が余計に食べ物ネタが多くなってしまいました(^^;
バナナや蒟蒻畑、ベーコンポテトパイなどが効いてます。
あとは、運営8周年記念のことですね。

ようやくGoogleで「ねうとん」と検索してヒットするようになりました。
…なぜかmixiのページもヒットするようになってしまいましたけど(^^;
「newton」から「ねうとん」へ徐々に新ネームが浸透していっているでしょうか?
今年いっぱいは名前が混在していそうですね。
11月は卒業研究を一気に進める月になりそうです。
あとは弐寺EMPRESS稼働ですかね。
月末恒例になりました、今月のブログ記事まとめを書いておきます。
【食事・食品】
・ベーコンポテトパイ期間限定復活 [→10/06]
・蒟蒻畑が製造中止 [→10/08]
・バナナ復活を確認した日 [→10/10]
・大勝軒で元祖つけ麺を食す [→10/14]
・和風とんこつラーメン [→10/23]
【音ゲー】
・専コンLED交換 [→10/04]
・今月のプレイ動画は「嘆き」「DP九段」「クエDPH」 [→10/12]
・オリジナルコース第03回の結果 [→10/29]
【コンピュータ・家電】
・地デジのB-CAS廃止? [→10/07]
・ニコニコ動画で正式な時報回避が可能 [→10/15]
【サイト・ブログ関連】
・運営8周年記念、ハンドルネーム変更、ねうとん.jp取得 [→10/25]
【買い物・散策】
・知人のためにアキバ観光案内 [→10/02]
【生活】
・研究室から見る朝焼けpart2 [→10/16]
・ねんきん特別便が到着 [→10/27]
【その他】
・内定式 [→10/01]
・入社前研修スタート [→10/30]
先月は「食欲の秋」という言い訳をしながら食べ物ネタが多いなぁと思っていましたが
今月の方が余計に食べ物ネタが多くなってしまいました(^^;
バナナや蒟蒻畑、ベーコンポテトパイなどが効いてます。
あとは、運営8周年記念のことですね。

ようやくGoogleで「ねうとん」と検索してヒットするようになりました。
…なぜかmixiのページもヒットするようになってしまいましたけど(^^;
「newton」から「ねうとん」へ徐々に新ネームが浸透していっているでしょうか?
今年いっぱいは名前が混在していそうですね。
11月は卒業研究を一気に進める月になりそうです。
あとは弐寺EMPRESS稼働ですかね。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 21:15 | コメント(0) |
2008,10,30, Thursday
会社の内定式に参加して30日がたちます。
アパートには入社前研修として、通信関係の入門テキストや
ビジネスマナーのテキストなどの教材が次々と送られてきました。
会社によっては入社してから一気に研修を行うところもあるようですが
私が入社予定のところでは、3月末までに自宅で勉強してある程度の
入社前研修を行う感じになっているようです。
ビジネスマナー関連のところに軽く目を通してみましたが
一般常識のようなものから私の知らないマナーまで幅広く書かれていました。
その中でも、私が知らなかったマナーや常識を少し取り上げてみます。
■ホウレンソウ
→報告、連絡、相談
今まで覚えていたのは「さしすせそ」(砂糖、塩、酢、醤油、味噌)
「おかしも」(押さない、駆けない、喋らない、戻らない)くらいでした(^^;
■席次のルール
→出入り口から一番遠い所が上座、近い場所が下座
→背もたれと肘掛けのあるソファーが上座
→タクシーに乗るとき運転席の真後ろが上座、助手席が下座
→自ら運転するときは、助手席が上座
→エレベータに乗るとき、階数ボタンがある側の奥が上座、ボタンを操作する所は下座
言われてみると、確かにそういう感じはします。普段は気がつきませんでした。
しかし、大型エレベータだと操作ボタンは両側についていることが多いですね。
大学の新しいエレベータは4カ所もボタンがついているので大変なことに…(^^;
とりあえず、扉から一番遠いところが上座は鉄則ですね。
■ビジネス文書のルール
→5W2H(When、Where、Who、What、Why、How、How much)
仕事だとHow muchが新しく仲間に加わるようです。
■営業・顧客対応のマナー
→振る舞われた飲み物は「どうぞ」と言われるまで口をつけない。
→相手の気が利かず「どうぞ」と言われないときは「いただきます」と断ってから飲む。
就職活動の社長面接でコーヒーが出されたときがありますが
あの時は「どうぞどうぞ、遠慮せず飲んでください」と言われるまで飲みませんでした。
このマナーは知らず、緊張して飲み物に手をつける余裕がなかっただけですけどね(^^;
私の中学時代、高校時代、現在の大学生活は先輩後輩の上下関係が
ゼロと言えるくらい厳しくありませんでしたし、アルバイト経験もないので
このあたりのマナーは本当に勉強になります。
専門分野の研究の方も勉強しておかないといけませんねー。
アパートには入社前研修として、通信関係の入門テキストや
ビジネスマナーのテキストなどの教材が次々と送られてきました。
会社によっては入社してから一気に研修を行うところもあるようですが
私が入社予定のところでは、3月末までに自宅で勉強してある程度の
入社前研修を行う感じになっているようです。
ビジネスマナー関連のところに軽く目を通してみましたが
一般常識のようなものから私の知らないマナーまで幅広く書かれていました。
その中でも、私が知らなかったマナーや常識を少し取り上げてみます。
■ホウレンソウ
→報告、連絡、相談
今まで覚えていたのは「さしすせそ」(砂糖、塩、酢、醤油、味噌)
「おかしも」(押さない、駆けない、喋らない、戻らない)くらいでした(^^;
■席次のルール
→出入り口から一番遠い所が上座、近い場所が下座
→背もたれと肘掛けのあるソファーが上座
→タクシーに乗るとき運転席の真後ろが上座、助手席が下座
→自ら運転するときは、助手席が上座
→エレベータに乗るとき、階数ボタンがある側の奥が上座、ボタンを操作する所は下座
言われてみると、確かにそういう感じはします。普段は気がつきませんでした。
しかし、大型エレベータだと操作ボタンは両側についていることが多いですね。
大学の新しいエレベータは4カ所もボタンがついているので大変なことに…(^^;
とりあえず、扉から一番遠いところが上座は鉄則ですね。
■ビジネス文書のルール
→5W2H(When、Where、Who、What、Why、How、How much)
仕事だとHow muchが新しく仲間に加わるようです。
■営業・顧客対応のマナー
→振る舞われた飲み物は「どうぞ」と言われるまで口をつけない。
→相手の気が利かず「どうぞ」と言われないときは「いただきます」と断ってから飲む。
就職活動の社長面接でコーヒーが出されたときがありますが
あの時は「どうぞどうぞ、遠慮せず飲んでください」と言われるまで飲みませんでした。
このマナーは知らず、緊張して飲み物に手をつける余裕がなかっただけですけどね(^^;
私の中学時代、高校時代、現在の大学生活は先輩後輩の上下関係が
ゼロと言えるくらい厳しくありませんでしたし、アルバイト経験もないので
このあたりのマナーは本当に勉強になります。
専門分野の研究の方も勉強しておかないといけませんねー。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(4) |
2008,10,29, Wednesday
#今日も音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
今日の昼頃にコナミからメールが届いていました。
-----------------------------
■PS2版beatmaniaIIDX15
スコアデータ収録結果発表!!
この度はスコアデータ募集にご応募頂きまして
誠にありがとうございました。
あなたのスコアデータが
商品に収録されています!!
PS2版「beatmaniaIIDX DJ TROOPERS」は2008/12/18(木)発売です。
-----------------------------
と言うことで、家庭版TROOPERSにも私のスコアが収録されているようです。
家庭版ハピスカ、DD、GOLD、DJTと4作品連続でデータを入れてくれるのは嬉しいですね。
さて、もうすぐ10月が終わるので3回目のオリジナルコースを締め切らせて頂きます。
結果はこちらです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【コース名:4*3 SHUTTLE RUN】
1曲目:Monkey Dance
2曲目:Scripted Connection⇒ Nmix
3曲目:waxing and wanding
4曲目:嘆きの樹
SPN
1位 DJ 2525PN [4932] AAA
2位 DJ .AOSYA [4416] AA
3位 DJ TTT-T [3323] B
SPH
1位 DJ YASU [6849] AAA
2位 DJ 2525PN [6552] AA
3位 DJ KAIXA [5704] A
4位 DJ .AOSYA [5688] A
5位 DJ TTT-T [2191] E
SPA
1位 DJ TUTTY. [8345] A
2位 DJ 2525PN [7580] A
3位 DJ .AOSYA [6148] B
DPN
1位 DJ 2525PN [4800] AA
3位 DJ .AOSYA [4699] AA
DPH
1位 DJ 2525PN [5717] A
2位 DJ .AOSYA [5654] A
3位 DJ TUTTY. [5258] A
4位 DJ KYO-MO [5064] B
5位 DJ YASU-7 [4971] B
DPA
1位 DJ SUGY [8411] A
2位 DJ 2525PN [6457] B
3位 DJ .AOSYA [5932] C
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
みなさまプレイありがとうございました!
前回と比べて参加者が一気に増えて嬉しい限りです。
曲が進むに連れて難しくなっていくので、ANOTHER譜面は大変だったと思います。
ちなみに私がSPA譜面をプレイしたところEASY付きでゲージが6%
DPA譜面をプレイしたところEASY付きでゲージが2%で通過。
ギリギリ完走はできましたが超低空飛行です(^^;
そして、DJ 2525PNさん(ちゃっきーさん)は全譜面6コースのプレイありがとうございました。
今までオリコを開催した中で初の皆勤賞ですかね。
そこで、ちゃっきーさんがコメントで書いてくださったネタを取り入れ
4回目のオリジナルコースを作ってみました。
■コース概要
コースID:LNZORCGM
コース名:LAST*NE-W-TO-N*
ジャンル:ネタ
■曲は以下の4曲となります
1曲目:NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-
2曲目:Wonder Bullfighter
3曲目:Tomorrow Perfume
4曲目:Narcissus At Oasis
■難易度
SPN:5-5-6-4
SPH:9-7-9-10
SPA:10-11-9-10
DPN:6-5-6-4
DPH:9-8-10-10
DPA:11-10-11-11
ちょうど運営8周年でハンドルネームを「newton」から「ねうとん」に変えたので
やや強引なところもありますが、縦読みっぽくなるようnewtonスペル
になる曲を4曲かき集めてきました。
ネタで4曲選んだのですが、どの曲も特徴のある譜面になりました。
独特な譜面をプレイする練習コースとしても使えるのではと思います。
この4回目がアーケードDJTでは最後のオリジナルコースにします。
次回作EMPRESSが稼働する前日まで、このスコアアタックは開催しますので
よかったらプレイしてみてくださいね。よろしくお願いします。
今日の昼頃にコナミからメールが届いていました。
-----------------------------
■PS2版beatmaniaIIDX15
スコアデータ収録結果発表!!
この度はスコアデータ募集にご応募頂きまして
誠にありがとうございました。
あなたのスコアデータが
商品に収録されています!!
PS2版「beatmaniaIIDX DJ TROOPERS」は2008/12/18(木)発売です。
-----------------------------
と言うことで、家庭版TROOPERSにも私のスコアが収録されているようです。
家庭版ハピスカ、DD、GOLD、DJTと4作品連続でデータを入れてくれるのは嬉しいですね。
さて、もうすぐ10月が終わるので3回目のオリジナルコースを締め切らせて頂きます。
結果はこちらです。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【コース名:4*3 SHUTTLE RUN】
1曲目:Monkey Dance
2曲目:Scripted Connection⇒ Nmix
3曲目:waxing and wanding
4曲目:嘆きの樹
SPN
1位 DJ 2525PN [4932] AAA
2位 DJ .AOSYA [4416] AA
3位 DJ TTT-T [3323] B
SPH
1位 DJ YASU [6849] AAA
2位 DJ 2525PN [6552] AA
3位 DJ KAIXA [5704] A
4位 DJ .AOSYA [5688] A
5位 DJ TTT-T [2191] E
SPA
1位 DJ TUTTY. [8345] A
2位 DJ 2525PN [7580] A
3位 DJ .AOSYA [6148] B
DPN
1位 DJ 2525PN [4800] AA
3位 DJ .AOSYA [4699] AA
DPH
1位 DJ 2525PN [5717] A
2位 DJ .AOSYA [5654] A
3位 DJ TUTTY. [5258] A
4位 DJ KYO-MO [5064] B
5位 DJ YASU-7 [4971] B
DPA
1位 DJ SUGY [8411] A
2位 DJ 2525PN [6457] B
3位 DJ .AOSYA [5932] C
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
みなさまプレイありがとうございました!
前回と比べて参加者が一気に増えて嬉しい限りです。
曲が進むに連れて難しくなっていくので、ANOTHER譜面は大変だったと思います。
ちなみに私がSPA譜面をプレイしたところEASY付きでゲージが6%
DPA譜面をプレイしたところEASY付きでゲージが2%で通過。
ギリギリ完走はできましたが超低空飛行です(^^;
そして、DJ 2525PNさん(ちゃっきーさん)は全譜面6コースのプレイありがとうございました。
今までオリコを開催した中で初の皆勤賞ですかね。
そこで、ちゃっきーさんがコメントで書いてくださったネタを取り入れ
4回目のオリジナルコースを作ってみました。
■コース概要
コースID:LNZORCGM
コース名:LAST*NE-W-TO-N*
ジャンル:ネタ
■曲は以下の4曲となります
1曲目:NEW GENERATION -もう、お前しか見えない-
2曲目:Wonder Bullfighter
3曲目:Tomorrow Perfume
4曲目:Narcissus At Oasis
■難易度
SPN:5-5-6-4
SPH:9-7-9-10
SPA:10-11-9-10
DPN:6-5-6-4
DPH:9-8-10-10
DPA:11-10-11-11
ちょうど運営8周年でハンドルネームを「newton」から「ねうとん」に変えたので
やや強引なところもありますが、縦読みっぽくなるようnewtonスペル
になる曲を4曲かき集めてきました。
ネタで4曲選んだのですが、どの曲も特徴のある譜面になりました。
独特な譜面をプレイする練習コースとしても使えるのではと思います。
この4回目がアーケードDJTでは最後のオリジナルコースにします。
次回作EMPRESSが稼働する前日まで、このスコアアタックは開催しますので
よかったらプレイしてみてくださいね。よろしくお願いします。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::オリジナルコース | 20:40 | コメント(3) |
2008,10,28, Tuesday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
本日も研究室で泊まる感じになりそうです。
さて、15さんが作られたバトンに答えてみますね。弐寺初心者バトンのようです。
バトン巡りpart22「beatmania初心者診断バトン」
--
beatmania初心者診断バトン
~ルール~
あてはまったら○
あてはまらなかったら×
微妙な場合は当てはまるとする
1問10点 9問目はどちらか一つ答えること
----------------
1:ビートマニアをゲーゼンでやると足が震え出す。
Answer:×
はじめて段位に合格したときくらいですかねー。
リザルトの写真がブレてしまいます。
2:凄い人を見ると何も言えない
Answer:×
何も言えないというより、モチベーションが上がりますよ。
3:DPをやるとボタン押し間違いが半端無い
Answer:×
他の人よりは押し間違いが多い方ですが、昔よりはマシになりました。
4:カードを買う自信がない
Answer:×
家に何枚か転がっています・・・。
5:CSしかやる自信が無い
Answer:×
昔はCSで練習という感じでしたが、今だとアーケードで練習です。
6:ACで番を譲ってしまう
Answer:×
自分以外に待っているプレイヤーがいなくて1曲目で落ちた人がいたら譲りますけどね。
7:曲選択時間に慌てる
Answer:×
10thStyleの時と比べたらマシですね。あの頃は30秒くらいしかなかった気がします(^^;
8:CSに慣れてしまうとACの画面の近さに驚愕
Answer:×
家でもアーケードでも画面の近さは同じでプレイしてます。
9-1:(アナコンでCSをプレイしてる人のみ答えて下さい)
Answer:-
専コンでプレイ中
9-2:(専用コントローラでCSをプレイしてる人のみ答えて下さい)
自分のコントローラに慣れてしまうとACのボタンの硬さor柔らかさに慣れない
Answer:×
できるだけACに近づけていますし、アーケードとCSは別物と割り切ってプレイしています。
10:結論「自分は初心者です」 YES?
Answer:×
中級者です。
------------------
判定
100点:初心者皆伝合格(完璧な初心者です)
90点:初心者5段合格(かなりの初心者です)
80点:初心者4段合格(なかなかの初心者です)
70点:初心者3段合格(まぁまぁ初心者です)
60点:初心者2段合格(ちょっと初心者です)
50点:初心者初段合格(通常人です)
40点:初心者1級合格(少し慣れています)
30点:初心者2級合格(まぁまぁ慣れています)
20点:初心者3級合格(だいぶ慣れています)
10点:初心者4級合格(かなり慣れてます)
0点:初心者4級不合格(常連です)
結果:0点 初心者4級不合格
--
と、言うことで点数は0点でした。
中学時代にバトンやっていたら60点くらいありそうです。
本日も研究室で泊まる感じになりそうです。
さて、15さんが作られたバトンに答えてみますね。弐寺初心者バトンのようです。
バトン巡りpart22「beatmania初心者診断バトン」
--
beatmania初心者診断バトン
~ルール~
あてはまったら○
あてはまらなかったら×
微妙な場合は当てはまるとする
1問10点 9問目はどちらか一つ答えること
----------------
1:ビートマニアをゲーゼンでやると足が震え出す。
Answer:×
はじめて段位に合格したときくらいですかねー。
リザルトの写真がブレてしまいます。
2:凄い人を見ると何も言えない
Answer:×
何も言えないというより、モチベーションが上がりますよ。
3:DPをやるとボタン押し間違いが半端無い
Answer:×
他の人よりは押し間違いが多い方ですが、昔よりはマシになりました。
4:カードを買う自信がない
Answer:×
家に何枚か転がっています・・・。
5:CSしかやる自信が無い
Answer:×
昔はCSで練習という感じでしたが、今だとアーケードで練習です。
6:ACで番を譲ってしまう
Answer:×
自分以外に待っているプレイヤーがいなくて1曲目で落ちた人がいたら譲りますけどね。
7:曲選択時間に慌てる
Answer:×
10thStyleの時と比べたらマシですね。あの頃は30秒くらいしかなかった気がします(^^;
8:CSに慣れてしまうとACの画面の近さに驚愕
Answer:×
家でもアーケードでも画面の近さは同じでプレイしてます。
9-1:(アナコンでCSをプレイしてる人のみ答えて下さい)
Answer:-
専コンでプレイ中
9-2:(専用コントローラでCSをプレイしてる人のみ答えて下さい)
自分のコントローラに慣れてしまうとACのボタンの硬さor柔らかさに慣れない
Answer:×
できるだけACに近づけていますし、アーケードとCSは別物と割り切ってプレイしています。
10:結論「自分は初心者です」 YES?
Answer:×
中級者です。
------------------
判定
100点:初心者皆伝合格(完璧な初心者です)
90点:初心者5段合格(かなりの初心者です)
80点:初心者4段合格(なかなかの初心者です)
70点:初心者3段合格(まぁまぁ初心者です)
60点:初心者2段合格(ちょっと初心者です)
50点:初心者初段合格(通常人です)
40点:初心者1級合格(少し慣れています)
30点:初心者2級合格(まぁまぁ慣れています)
20点:初心者3級合格(だいぶ慣れています)
10点:初心者4級合格(かなり慣れてます)
0点:初心者4級不合格(常連です)
結果:0点 初心者4級不合格
--
と、言うことで点数は0点でした。
中学時代にバトンやっていたら60点くらいありそうです。
2008,10,27, Monday
▼異常なし
郵便受けを見たら、こんな封筒が届いていました。

ねんきん特別便ですね。県外に住んでいる弟のマンションにも届いたそうで。
Wikipediaを見る限り青色の封筒だと問題があるそうです。
私の封筒は緑色なので大丈夫っぽいです。

手元にある年金手帳と同じ記録が記されていました。異常なしです。
さすがにデータベースが使われている時代に登録したわけですから
私たちの世代なら、滅多にトラブルは起こらないでしょうね。
年金加入記録回答票を書いて付属の封筒に入れますが、封筒が小さいですね(^^;
三つ折りで届いてきてましたが、送るときは四つ折りにしないと入りませんでした。
就職活動していた時は、提出書類は折らずに大きな封筒に入れて
送っていたので、四つ折りは違和感がありますねー。

ねんきん特別便ですね。県外に住んでいる弟のマンションにも届いたそうで。
Wikipediaを見る限り青色の封筒だと問題があるそうです。
私の封筒は緑色なので大丈夫っぽいです。

手元にある年金手帳と同じ記録が記されていました。異常なしです。
さすがにデータベースが使われている時代に登録したわけですから
私たちの世代なら、滅多にトラブルは起こらないでしょうね。
年金加入記録回答票を書いて付属の封筒に入れますが、封筒が小さいですね(^^;
三つ折りで届いてきてましたが、送るときは四つ折りにしないと入りませんでした。
就職活動していた時は、提出書類は折らずに大きな封筒に入れて
送っていたので、四つ折りは違和感がありますねー。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |