2010,11,20, Saturday
今日と明日は、相模原市で「さがみはらフェスタ」が行われます。
詳しい祭りの内容は公式サイトを見るといいと思います。

会場は在日米陸軍相模補給廠です。
写真の通り、周りが殺風景なのは米軍の敷地内のためですね。
普段入れない場所でのお祭りは珍しいです。

相模原市のシティセールスコピーは「潤水都市」だそうです。
消防車には万国旗が飾られて、お祭り仕様になっていますね。

はやぶさの1/10モデルが展示されています。
ちょうどテレビ東京の取材班が来て撮影してました。

はやぶさの隣にはカプセルも展示されています。
構造が分かるように模型が作られていますね。

お祭りの会場が補給廠なので、米軍の展示ブースもありました。
アメリカ軍人さんがいて、ボディアーマーの試着や撮影が自由にできるようです。

軍用車も展示されています。撮影スポットになっていますね。
なぜかワイパーだけ動かせるようです。
さがみはらフェスタでは、創作ラーメンコンテストが行われています。
300円~500円で、ミニサイズのラーメンを食べることができます。
市内の15店舗出店しているようです。
4店舗のラーメンを食べてみたので一言ずつ感想を書いています。
■【麺屋 鼎】酒匂川の清水らーめん(400円)

・とんこつ系ラーメンだけど、意外とさっぱりした味
・中太麺は食べ応えがあり
・ネギと海藻がスープに合います
■【東京醤油らーめん 味。】あじさいらーめん(400円)

・塩系ラーメンで薄味
・麺は細麺だけど、ちぢれ麺というのは珍しい気がする
・脂身が多いのでチャーシューが甘くて美味しい
・体にやさしいラーメンで、毎日食べれても大丈夫そう
■【博多中洲屋台 鈴木ラーメン店】相模原祭りそば(350円)

・とんこつ醤油系で、かなり味が濃いめ
・細麺で茹で具合は硬め
・チャーシューは肉がとても軟らかい
・替え玉無料券がもらえます(本店で有効)
■【たんぽぽ】たまりあご醤油ラーメン相模原バージョン(300円)

・醤油ラーメン、スープは薄め?
・4品食べた中では、盛り付けが一番きれい
・ゆず、たまねぎが入っていて独特の風味が楽しめる
さがみはらフェスタは明日も開催されるので、近所にお住まいの方や
ラーメン好きの方は行ってみると良いと思いますよ。
詳しい祭りの内容は公式サイトを見るといいと思います。

会場は在日米陸軍相模補給廠です。
写真の通り、周りが殺風景なのは米軍の敷地内のためですね。
普段入れない場所でのお祭りは珍しいです。

相模原市のシティセールスコピーは「潤水都市」だそうです。
消防車には万国旗が飾られて、お祭り仕様になっていますね。

はやぶさの1/10モデルが展示されています。
ちょうどテレビ東京の取材班が来て撮影してました。

はやぶさの隣にはカプセルも展示されています。
構造が分かるように模型が作られていますね。

お祭りの会場が補給廠なので、米軍の展示ブースもありました。
アメリカ軍人さんがいて、ボディアーマーの試着や撮影が自由にできるようです。

軍用車も展示されています。撮影スポットになっていますね。
なぜかワイパーだけ動かせるようです。
さがみはらフェスタでは、創作ラーメンコンテストが行われています。
300円~500円で、ミニサイズのラーメンを食べることができます。
市内の15店舗出店しているようです。
4店舗のラーメンを食べてみたので一言ずつ感想を書いています。
■【麺屋 鼎】酒匂川の清水らーめん(400円)

・とんこつ系ラーメンだけど、意外とさっぱりした味
・中太麺は食べ応えがあり
・ネギと海藻がスープに合います
■【東京醤油らーめん 味。】あじさいらーめん(400円)

・塩系ラーメンで薄味
・麺は細麺だけど、ちぢれ麺というのは珍しい気がする
・脂身が多いのでチャーシューが甘くて美味しい
・体にやさしいラーメンで、毎日食べれても大丈夫そう
■【博多中洲屋台 鈴木ラーメン店】相模原祭りそば(350円)

・とんこつ醤油系で、かなり味が濃いめ
・細麺で茹で具合は硬め
・チャーシューは肉がとても軟らかい
・替え玉無料券がもらえます(本店で有効)
■【たんぽぽ】たまりあご醤油ラーメン相模原バージョン(300円)

・醤油ラーメン、スープは薄め?
・4品食べた中では、盛り付けが一番きれい
・ゆず、たまねぎが入っていて独特の風味が楽しめる
さがみはらフェスタは明日も開催されるので、近所にお住まいの方や
ラーメン好きの方は行ってみると良いと思いますよ。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 16:45 | コメント(0) |
2010,11,19, Friday
今日はこちらの動画を紹介します。
【ニコニコ動画】ハードオフ
ハードオフの店内BGMがまとめられています。
行ったことある方は聞き慣れた音楽ではないでしょうか。
動画には3種類のBGMが入っています。1曲目と2曲目は
古いタイプのBGMですね。個人的には1曲目の終わる頃が
気に入っています。聞き飽きないです。
3曲目からは、新しいタイプのBGMですね。
最近の座間店や厚木店のハードオフは、コレが流れています。
ニコニコ動画のコメントで書かれていますが、
業務用BGM(nash music library)の音楽だそうです。
BGMの元ネタが分かる人がいることに驚きました。
ハードオフ以外にも、テレビや他のお店でも使われているようです。
いろいろ探してみると、BGMでも奥が深いですね。
【ニコニコ動画】ハードオフ
ハードオフの店内BGMがまとめられています。
行ったことある方は聞き慣れた音楽ではないでしょうか。
動画には3種類のBGMが入っています。1曲目と2曲目は
古いタイプのBGMですね。個人的には1曲目の終わる頃が
気に入っています。聞き飽きないです。
3曲目からは、新しいタイプのBGMですね。
最近の座間店や厚木店のハードオフは、コレが流れています。
ニコニコ動画のコメントで書かれていますが、
業務用BGM(nash music library)の音楽だそうです。
BGMの元ネタが分かる人がいることに驚きました。
ハードオフ以外にも、テレビや他のお店でも使われているようです。
いろいろ探してみると、BGMでも奥が深いですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,11,18, Thursday
橋本Arioの店を散策して、今日の夕食は
洋麺屋五右衛門にしてみました。
五右衛門は国道を走っていると何店舗か見かけますが
一度も行ったことがありませんでした。
洋麺屋という看板を見ていないと和食レストランを
連想するような店構えですね。スパゲティ屋さんのようです。
席について驚いたことは、テーブルにおぼんと割り箸が置かれていること。
全然知らなかったのですが、この店は箸でパスタを食べるようです。
私みたいにパスタはフォークでしか食べたことのない方は
ビックリするかもしれませんね。
テーブルに置いてある調味料も違っていて、チリソースと塩だけです。
……タバスコとチーズではないんですね。

2種類のパスタが楽しめるメニューがあったのでコレにしてみました。
ハーフ&ハーフのBセットです。写真左が明太子と海老としめじの青じそ風味、
右側がモッツァレラチーズとなすのミートソースです。
写真にありませんが、スープとデザートもついて1400円でした。
メニューの名前からしてパスタの量が半分かと思っていたら、
7割くらいのパスタ2皿のような感覚です。1.4人前くらいでしょうか?
どちらもおいしく頂けましたが、箸で食べるなら
雰囲気的に和風パスタのほうが似合いそうです。
接客はとても良かったですね。ラストオーダー直前の
21時に来店したせいか、メニューを注文しようと思ったときに
呼ばなくても店員さんが来てました。
パスタ食べ終わってデザートが欲しいと思ったときにも、
店員さんが持ってきてくれました。ナイスタイミングです。
五右衛門は和風と洋風が混在したおもしろい店ですね。
・店構えは和風
・なぜか店内BGMはジャズ
・有田焼の食器に盛りつけられたパスタ
・スープはお吸い物
・デザートはモンブラン
・箸でパスタを食べる
パスタの種類も豊富なので、暇なときにまた行ってみようと思います。
洋麺屋五右衛門にしてみました。
五右衛門は国道を走っていると何店舗か見かけますが
一度も行ったことがありませんでした。
洋麺屋という看板を見ていないと和食レストランを
連想するような店構えですね。スパゲティ屋さんのようです。
席について驚いたことは、テーブルにおぼんと割り箸が置かれていること。
全然知らなかったのですが、この店は箸でパスタを食べるようです。
私みたいにパスタはフォークでしか食べたことのない方は
ビックリするかもしれませんね。
テーブルに置いてある調味料も違っていて、チリソースと塩だけです。
……タバスコとチーズではないんですね。

2種類のパスタが楽しめるメニューがあったのでコレにしてみました。
ハーフ&ハーフのBセットです。写真左が明太子と海老としめじの青じそ風味、
右側がモッツァレラチーズとなすのミートソースです。
写真にありませんが、スープとデザートもついて1400円でした。
メニューの名前からしてパスタの量が半分かと思っていたら、
7割くらいのパスタ2皿のような感覚です。1.4人前くらいでしょうか?
どちらもおいしく頂けましたが、箸で食べるなら
雰囲気的に和風パスタのほうが似合いそうです。
接客はとても良かったですね。ラストオーダー直前の
21時に来店したせいか、メニューを注文しようと思ったときに
呼ばなくても店員さんが来てました。
パスタ食べ終わってデザートが欲しいと思ったときにも、
店員さんが持ってきてくれました。ナイスタイミングです。
五右衛門は和風と洋風が混在したおもしろい店ですね。
・店構えは和風
・なぜか店内BGMはジャズ
・有田焼の食器に盛りつけられたパスタ
・スープはお吸い物
・デザートはモンブラン
・箸でパスタを食べる
パスタの種類も豊富なので、暇なときにまた行ってみようと思います。
| 食べ物レビュー::パスタ | 20:47 | コメント(0) |
2010,11,17, Wednesday
今日はこちらの記事を紹介します。
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 2010/11 第3週)
たまにブログで紹介しているアキバのPCパーツ平均価格のページです。
今週から3TBのハードディスクが発売されているようですね。
価格は2万円代と高いですが、来年くらいにはお手頃価格になると思います。
ただし、3TBのハードディスクを使うには壁があります。
WindowsXPでは仕様上2.19TBまでしか使えません。
WindowsVistaやWindows7ならデータ保存用として
全部の領域が使えるそうです。
自作パソコンの趣味をスタートしてから7年くらい経ちますが
今まで使ってきたWindowsXPから乗り換える時期が
近づいてきたかもしれません。
OSのサポートが切れてWindows7へ移行するかと思ってましたが
3TBの壁を乗り越えるために導入することになりそうです。
メインPCは当分の間XPを使う予定ですが、
大容量ハードディスクを使う録画サーバだけは、近いうちにOSを
WindowsXP(32bit)からWindows7(64bit)へ乗り換えようと思います。
録画サーバはメモリ4GBですが、32bit版Windowsだと
3.2GBしか使えないメモリの壁に当たっています。
どうせ乗り換えるなら一気に64bit版Windowsにするつもりです。
64bit版OSにすると、動かなくなるソフトが一部あるようです。
まずは64bit版ドライバがあるかどうか、サーバで使っているソフトが
動くのか調べてから導入してみようと思います。
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 2010/11 第3週)
たまにブログで紹介しているアキバのPCパーツ平均価格のページです。
今週から3TBのハードディスクが発売されているようですね。
価格は2万円代と高いですが、来年くらいにはお手頃価格になると思います。
ただし、3TBのハードディスクを使うには壁があります。
WindowsXPでは仕様上2.19TBまでしか使えません。
WindowsVistaやWindows7ならデータ保存用として
全部の領域が使えるそうです。
自作パソコンの趣味をスタートしてから7年くらい経ちますが
今まで使ってきたWindowsXPから乗り換える時期が
近づいてきたかもしれません。
OSのサポートが切れてWindows7へ移行するかと思ってましたが
3TBの壁を乗り越えるために導入することになりそうです。
メインPCは当分の間XPを使う予定ですが、
大容量ハードディスクを使う録画サーバだけは、近いうちにOSを
WindowsXP(32bit)からWindows7(64bit)へ乗り換えようと思います。
録画サーバはメモリ4GBですが、32bit版Windowsだと
3.2GBしか使えないメモリの壁に当たっています。
どうせ乗り換えるなら一気に64bit版Windowsにするつもりです。
64bit版OSにすると、動かなくなるソフトが一部あるようです。
まずは64bit版ドライバがあるかどうか、サーバで使っているソフトが
動くのか調べてから導入してみようと思います。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:55 | コメント(4) |
2010,11,16, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
新語・流行語大賞 2010 ノミネート語
2010年の流行語大賞の候補が紹介されています。
いろいろな言葉が出ていますね。
今年はどの言葉が選ばれるのでしょうか。
「食べるラー油」「はやぶさ」「パウル君」あたりは
テレビでたくさん取り上げられていましたね。
個人的にツボにはまったのは「どや顔」でしょうか。
「東京スカイツリー」は流行語大賞にするのは早すぎる気がします。
「~なう」が入っているあたり、Twitterが流行っていることが分かりますね。
ちなみに、私はTwitterに1000post以上書いていますけど
つぶやきに「~なう」を使ったことがありません。
特別な理由やこだわりはないですが、Twitterは現在のことを
書いているので、省略しているということにしてください。
新語・流行語大賞 2010 ノミネート語
2010年の流行語大賞の候補が紹介されています。
いろいろな言葉が出ていますね。
今年はどの言葉が選ばれるのでしょうか。
「食べるラー油」「はやぶさ」「パウル君」あたりは
テレビでたくさん取り上げられていましたね。
個人的にツボにはまったのは「どや顔」でしょうか。
「東京スカイツリー」は流行語大賞にするのは早すぎる気がします。
「~なう」が入っているあたり、Twitterが流行っていることが分かりますね。
ちなみに、私はTwitterに1000post以上書いていますけど
つぶやきに「~なう」を使ったことがありません。
特別な理由やこだわりはないですが、Twitterは現在のことを
書いているので、省略しているということにしてください。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,11,15, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
トイレ空間にすんなり馴染む“トイレットペーパー型”消臭器が発売
無印良品で、トイレ用の消臭器が発売されるようです。
形がおもしろくて外見はトイレットペーパーですね。
ファンも付いているようで、しっかり消臭できそうですね。
バッテリーは2ヶ月持つようです。トイレだと、コンセントが
1つはついていると思うのでAC電源供給にしてもいいかもしれませんね。
値段が2500円と、市販の消臭剤の数倍の値段ですが…。
3日後に発売されるそうです。珍しい物好きな方には
楽しいネタになると思います。
トイレ空間にすんなり馴染む“トイレットペーパー型”消臭器が発売
無印良品で、トイレ用の消臭器が発売されるようです。
形がおもしろくて外見はトイレットペーパーですね。
ファンも付いているようで、しっかり消臭できそうですね。
バッテリーは2ヶ月持つようです。トイレだと、コンセントが
1つはついていると思うのでAC電源供給にしてもいいかもしれませんね。
値段が2500円と、市販の消臭剤の数倍の値段ですが…。
3日後に発売されるそうです。珍しい物好きな方には
楽しいネタになると思います。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:08 | コメント(0) |
2010,11,14, Sunday
今日はこちらのサイトを紹介します。
潤水都市(じゅんすいとし)さがみはらフェスタ
来週の土日は、相模原市でお祭りがあるようです。
はやぶさの模型も公開するみたいですね。
私としては、ラーメン屋さんがいくつか出店している点に注目してます。
値段が300円前後なので、文化祭の模擬店で出すような
少ない量のラーメンだと思いますけど、手軽に食べれる値段設定は良いですね。
行ったことのない店がたくさん出店しているので
土曜くらいは食べ歩きに行ってみようと思います。
会場が米軍の相模総合補給廠になっています。
米軍の施設でやる理由がよく分からないのですが、
おそらく3年後までに一部の土地を返還するからでしょうか?
相模原にお住まいかつラーメン好きの方は
行ってみると良いかもしれませんね。
潤水都市(じゅんすいとし)さがみはらフェスタ
来週の土日は、相模原市でお祭りがあるようです。
はやぶさの模型も公開するみたいですね。
私としては、ラーメン屋さんがいくつか出店している点に注目してます。
値段が300円前後なので、文化祭の模擬店で出すような
少ない量のラーメンだと思いますけど、手軽に食べれる値段設定は良いですね。
行ったことのない店がたくさん出店しているので
土曜くらいは食べ歩きに行ってみようと思います。
会場が米軍の相模総合補給廠になっています。
米軍の施設でやる理由がよく分からないのですが、
おそらく3年後までに一部の土地を返還するからでしょうか?
相模原にお住まいかつラーメン好きの方は
行ってみると良いかもしれませんね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:04 | コメント(0) |
2010,11,13, Saturday
ちょっと買い物の用事があったので、江ノ島まで
ツーリングに行ってきました。だんだん寒くなってきたので、
夏と比べれば江ノ島周辺は空いていますね。
車はたくさん走ってますが、渋滞なく快適にツーリングです。
バイクはモーターボートクラブの隣にある
芝生の生えた広場みたいな所(?)に駐輪できます。
広場周辺には警備員のおじさんを見かけますが、私が帰るときに
「気をつけて帰ってくださいね」と挨拶してくれます。いい警備員さんですね。
藤浪に行って、ちょっと遅めの昼食を食べてみました。

道路を走って江ノ島へ行き、島に入って道なりに
80mくらい進むと右側に建物が見えます。
夕方の16時に行ったので店内はすいています。

海鮮丼にしてみました。しらすサラダつきです。
写真では分かりにくいですが、甘エビの下にも生しらすが乗っています。
カニやイクラも入っていて、具材は豊富ですね。
値段は1800円。観光地価格と言える高めの値段ですが、
味は美味しかったです。生しらすが良い風味を出していますね。
ご飯は無料で大盛りにできるようです。
ツーリングに行ってきました。だんだん寒くなってきたので、
夏と比べれば江ノ島周辺は空いていますね。
車はたくさん走ってますが、渋滞なく快適にツーリングです。
バイクはモーターボートクラブの隣にある
芝生の生えた広場みたいな所(?)に駐輪できます。
広場周辺には警備員のおじさんを見かけますが、私が帰るときに
「気をつけて帰ってくださいね」と挨拶してくれます。いい警備員さんですね。
藤浪に行って、ちょっと遅めの昼食を食べてみました。

道路を走って江ノ島へ行き、島に入って道なりに
80mくらい進むと右側に建物が見えます。
夕方の16時に行ったので店内はすいています。

海鮮丼にしてみました。しらすサラダつきです。
写真では分かりにくいですが、甘エビの下にも生しらすが乗っています。
カニやイクラも入っていて、具材は豊富ですね。
値段は1800円。観光地価格と言える高めの値段ですが、
味は美味しかったです。生しらすが良い風味を出していますね。
ご飯は無料で大盛りにできるようです。
| 食べ物レビュー::和食 | 23:59 | コメント(0) |
2010,11,12, Friday
今日はこちらの記事を紹介します。
NHK:テレビとネット、同時配信検討 総務相にも打診
NHKでは、過去に放送した番組をネット配信してますね。
過去だけでなく放送中の映像をリアルタイムに
ネット配信するかどうか検討しているようです。
この記事で気になるところは、
「同時配信が実現すれば、現行の受信料制度も抜本的な見直しが必要になる」
という一文です。
テレビだけでなく、インターネットに接続しているパソコンも
受信料を払わないといけないように改正するつもりなのでしょうか?
詳しいことは書かれていないので私の想像に過ぎませんが
改正するとしたら、そういう流れになるかもしれませんね。
今のNHKオンデマンドは受信料を払っている人だけが見れると
聞いたことがあるので、リアルタイムでも同じようにすれば良いはずです。
そんなにNHKの収入が落ち込んでいるのでしょうか?
数年前からパソコンのハードディスクに
私的録音録画補償金をつける話がありましたが、それと似ていますね。
コピー防止技術が普及している時代に、補償金をつけるのは矛盾するので
最近この話は進展していないように見えますが…。
ネット配信による受信料改正を考える前に、地上波の契約で
BSも見れるように料金を安くして欲しいですね。
NHK:テレビとネット、同時配信検討 総務相にも打診
NHKでは、過去に放送した番組をネット配信してますね。
過去だけでなく放送中の映像をリアルタイムに
ネット配信するかどうか検討しているようです。
この記事で気になるところは、
「同時配信が実現すれば、現行の受信料制度も抜本的な見直しが必要になる」
という一文です。
テレビだけでなく、インターネットに接続しているパソコンも
受信料を払わないといけないように改正するつもりなのでしょうか?
詳しいことは書かれていないので私の想像に過ぎませんが
改正するとしたら、そういう流れになるかもしれませんね。
今のNHKオンデマンドは受信料を払っている人だけが見れると
聞いたことがあるので、リアルタイムでも同じようにすれば良いはずです。
そんなにNHKの収入が落ち込んでいるのでしょうか?
数年前からパソコンのハードディスクに
私的録音録画補償金をつける話がありましたが、それと似ていますね。
コピー防止技術が普及している時代に、補償金をつけるのは矛盾するので
最近この話は進展していないように見えますが…。
ネット配信による受信料改正を考える前に、地上波の契約で
BSも見れるように料金を安くして欲しいですね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(2) |
2010,11,11, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
「e-AMUSEMENT」サービスアミューズメント施設向けサービスを拡大
コナミのアーケードゲームでは、e-amusementPASSという
専用のICカードを使わないとゲームのプレイデータが記録されません。
このカードは、300~400円で買わないといけないので面倒です。
しかし、11月中旬からFelica対応(?)の携帯電話があれば
同じようにゲームデータが記録できるようです。これはいいですね。
一部のゲームのみ対応ですけど、そのうち音ゲーのICカードリーダが
タッチ式になれば対応できそうですね。
財布の中には、たくさんのICカードが入って探すのが大変なので
こういう風に1つに統一できる機能は便利です。
スーパーのポイントカードもこういう風に統一できると助かるのですけどね。
「e-AMUSEMENT」サービスアミューズメント施設向けサービスを拡大
コナミのアーケードゲームでは、e-amusementPASSという
専用のICカードを使わないとゲームのプレイデータが記録されません。
このカードは、300~400円で買わないといけないので面倒です。
しかし、11月中旬からFelica対応(?)の携帯電話があれば
同じようにゲームデータが記録できるようです。これはいいですね。
一部のゲームのみ対応ですけど、そのうち音ゲーのICカードリーダが
タッチ式になれば対応できそうですね。
財布の中には、たくさんのICカードが入って探すのが大変なので
こういう風に1つに統一できる機能は便利です。
スーパーのポイントカードもこういう風に統一できると助かるのですけどね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 22:08 | コメント(2) |