2010,11,17, Wednesday
今日はこちらの記事を紹介します。
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 2010/11 第3週)
たまにブログで紹介しているアキバのPCパーツ平均価格のページです。
今週から3TBのハードディスクが発売されているようですね。
価格は2万円代と高いですが、来年くらいにはお手頃価格になると思います。
ただし、3TBのハードディスクを使うには壁があります。
WindowsXPでは仕様上2.19TBまでしか使えません。
WindowsVistaやWindows7ならデータ保存用として
全部の領域が使えるそうです。
自作パソコンの趣味をスタートしてから7年くらい経ちますが
今まで使ってきたWindowsXPから乗り換える時期が
近づいてきたかもしれません。
OSのサポートが切れてWindows7へ移行するかと思ってましたが
3TBの壁を乗り越えるために導入することになりそうです。
メインPCは当分の間XPを使う予定ですが、
大容量ハードディスクを使う録画サーバだけは、近いうちにOSを
WindowsXP(32bit)からWindows7(64bit)へ乗り換えようと思います。
録画サーバはメモリ4GBですが、32bit版Windowsだと
3.2GBしか使えないメモリの壁に当たっています。
どうせ乗り換えるなら一気に64bit版Windowsにするつもりです。
64bit版OSにすると、動かなくなるソフトが一部あるようです。
まずは64bit版ドライバがあるかどうか、サーバで使っているソフトが
動くのか調べてから導入してみようと思います。
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 2010/11 第3週)
たまにブログで紹介しているアキバのPCパーツ平均価格のページです。
今週から3TBのハードディスクが発売されているようですね。
価格は2万円代と高いですが、来年くらいにはお手頃価格になると思います。
ただし、3TBのハードディスクを使うには壁があります。
WindowsXPでは仕様上2.19TBまでしか使えません。
WindowsVistaやWindows7ならデータ保存用として
全部の領域が使えるそうです。
自作パソコンの趣味をスタートしてから7年くらい経ちますが
今まで使ってきたWindowsXPから乗り換える時期が
近づいてきたかもしれません。
OSのサポートが切れてWindows7へ移行するかと思ってましたが
3TBの壁を乗り越えるために導入することになりそうです。
メインPCは当分の間XPを使う予定ですが、
大容量ハードディスクを使う録画サーバだけは、近いうちにOSを
WindowsXP(32bit)からWindows7(64bit)へ乗り換えようと思います。
録画サーバはメモリ4GBですが、32bit版Windowsだと
3.2GBしか使えないメモリの壁に当たっています。
どうせ乗り換えるなら一気に64bit版Windowsにするつもりです。
64bit版OSにすると、動かなくなるソフトが一部あるようです。
まずは64bit版ドライバがあるかどうか、サーバで使っているソフトが
動くのか調べてから導入してみようと思います。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:55 | コメント(4) |