いろいろ趣味をまとめたサイトを目指して
いまから1年9ヶ月前に、蒼い車輪8周年記念として
ねうとん.jpという日本語ドメインを取得しました。

ドメイン取得だけで、肝心のサイトが何もなかったので
ねうとん.jpのWebデザインを作ってみました。

ねうとん.jp
トップページ、サイトマップ、当サイトのご案内のみアップしています。
当分の間はプレオープンとして公開する予定です。

予定としては、PCサイト独創回路のパソコン関連コンテンツを
ねうとん.jpへ引っ越しさせる予定です。
将来的にはバイク関連のコンテンツも作れたらいいかなと思っています。

社会人になって初めてウェブデザインを作ってみましたが
やっぱり時間がかかりますね。学生時代と比べると、
時間をかけて作れない点がネックです。

■おまけ
ねうとん.jpのデザインですが、もともと蒼い車輪として作った
ベータ版のデザインを50%流用しています。
5年前に蒼い車輪のWebデザイン作ったとき、数パターンのデザインを作っています。

当時は「蒼」というテーマにあわないので没作品にしてました。
ねうとん.jpは爽やかな空色をテーマカラーにしたので、
そのときの没作品を引っ張り出して、改良してみました。

■PCサイト「独創回路」へリンクしている方へ
将来的には独創回路を閉鎖しますが、当分の間リンクはそのままでお願いします。
コンテンツの移動が終わったときに、独創回路からねうとん.jpへ
リンクを変更してもらえればと思います。

PCコンテンツの引っ越しは7月25日を目標にしてますが…
間に合うかどうかは不明です。いままでの経験上、ウェブ作成の作業は
モチベーションが高いときに一気にやらないと終わらなくなるので、
やっぱり今月までには完成させたいですね。

| サイト運営情報::ねうとん.jp/独創回路 | 19:05 | コメント(0) |
さすがに音程95%以上だと曲のラインナップが少ない
今日は旧研究室メンバーの友人と2人でカラオケに行ってきました。
もともと4人でやる予定でしたが、都合があわずに2人で歌うことに。
久しぶりに本厚木のビッグエコーで昼カラオケです。

いつも通りカラオケの機種はPremierDAMで精密採点IIを使います。

今日の収穫?
Girl meets boyで音程90%の91点はいい収穫ですね。
メロディーの音域が上下して音程がとりにくい曲なので嬉しいですよ。
【参考:Girl meets boy】

ある曲で音程88%で点数が88.882点というものがありました。
88.888なら完璧なゾロ目だったのですが…惜しいですね(^^;


ちなみに今日からブログの記事カテゴリでカラオケを新設しました。
DAM、JOY、その他の3種類の機種ごとに記事が分類できるようにしてみました。


カラオケの古い記事を引っ張り出したら、DAMのカードを作った頃の
2008年12月3日の記事が出てきました。
この時に貼ってある採点記録を見ると、どの曲も70~80点ですね。

あれから毎週カラオケに行くようになって1年半。
今だと、82~94点の範囲で安定して点数が出るようになりました。
毎日ではなくても、毎週の積み重ねでこれだけ差が出ますね。

| カラオケ::DAM | 21:58 | コメント(0) |
うまく捌けたときの嬉しさ
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。

ゲーセンで弐寺を遊んでみました。
1年くらい前はカラオケメインでしたが、だいぶゲーセンへ行く頻度も回復しました。
カラオケと同じように、週に1度はゲーセンへ行く感じでしょうか。

■本日の収穫
foreplay(DPAレベル11) 現在のステータス
foreplay(DPAレベル11)のEASYが外れてノマゲできました。
中盤が特に難しい譜面ですが、ゲージが減らずに通過できました。
久しぶりにDPレベル11の新しいクリアです。

新しいDDRが登場したり、新筐体(ワイド液晶)のポップンがロケテ行われたりと
音ゲーの新しいニュースが多いですが、弐寺は落ち着いていますね。

| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:11 | コメント(0) |
別次元の改造
今日はこちらの記事を紹介します。
次を左折です。左折です。左折です。左折です。次を左折です。

記事タイトルだけでは想像がつかなかったのですが、
写真をみてビックリですね。カーナビが25個もついています。

助手席に座れば、乗り物酔いしにくいと聞きますが
目の前の景色がこれだと逆効果になりそうです。


ちなみに、私がバイクで深夜ツーリングしていたときに
車内に液晶画面を12台つけたミニバンを見たことがあります。

ちょうど信号待ちで車の後ろにいきましたが
後部座席のヘッドレストに画面が2台ついていて、
後続車でも映像がよく見えましたよ。

たまに変な改造をした車は見かけますが
ここまで徹底的に改造した車は見てておもしろいですね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:48 | コメント(0) |
頑固な壁
かなり前から気になっていたのですが、プロバイダのメールが
受信できなくなっていました。半年くらい前からでしょうか?

プロバイダだけ受信不可
こういうエラーが出て、接続先のIPアドレスまでは正しく表示されますが
接続できないというエラーがでます。認証エラーでもありません。

私は1つのメールソフトで6つのアカウントのメールを管理しています。
どういうわけかプロバイダ(SANNET)だけ受信できません。
接続先の設定も間違えていません。不思議な現象ですね。


メールチェック機能の副作用
原因としては、ウイルス対策ソフトでした。
avastのバージョンアップをしたことで、どういうわけかSANNETだけ
メール受信がブロックされていました。

とりあえずメール受信フィルタをオフに使っていますが、
間違ってブロックされる原因が不明のままです。

ウイルス対策やセキュリティ対策ソフトは重要ですが
こういう誤動作があることも覚えておいた方がいいですよ。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 22:54 | コメント(2) |
飛ばさず割り込まず安全運転したくなる動画
今日はこちらの動画を紹介します。

ウンコもれそうな車シリーズ
動画の名前が下品ですが、危ない運転をしている
車、バイク、自転車、歩行者の車載動画が紹介されています。


このシリーズの動画は63本あって、すべて観てしまいました。

免許をとったばかり方はぜひ再生して欲しいですね。
道路を走っていると、このような運転をする人に
必ず出くわすので、相手にせずスルーするスキルが必要です。

63本のなかで、気に入ったものをピックアップしてみます。

■飛び出し注意
 【part13】チャリ襲来に注意
 【part07】南アジア方面から来た外国人だと、よくある光景ですね
 【part29】緊急回避も大事なスキルです

■車間距離に注意
 【part18】車のナンバーの語呂がすごい
 【part05】一般道でも夜は、こういう車を見かけます
 【part15】流れが遅くても車間距離は欲しいですね

■ウインカーつけるタイミングに注意
 【part32】おまわりさんも黙認?

■信号無視
 【part35】早朝によく見かける光景です
 【part40】大型車は車間距離がないと信号が見えません

■乗り上げ注意
 【part53】コペン野外展示会


■割り込み、追い越し注意
 【part61】多国籍ツーリング
 【part63】割り込んでも信号は守る車


私はバイクの運転が98%、車の運転が2%くらいですが
どちらに乗っても、車間距離だけはあけて欲しいと思います。

休日に渋滞している国道246号、国道16号をバイクで走ると
追突事故を起こしている車を毎回見かけますので…。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 20:50 | コメント(0) |
いろんなメニューがある鼎盛園@橋本
橋本の中華料理店へ寄ってみたので紹介します。
鼎盛園(テイセイエン)です。店の名前から想像つきますが
店は中国系の人だけで営業しているようです。

国道16号線沿いにあって近くにはコジマ、王将などがあるところです。

建物は派手な色なので、遠くからでも見えます。
しかし、道路沿いは厨房のため、店内の様子が外から見えません。
はじめて行くには、ちょっと行きづらく感じるかもしれませんね。


チャーハンとラーメン定食
定食メニューにあった「ラーメンとチャーハン定食」にしてみました。
台湾ラーメン、半チャーハン、ザーサイ、唐揚げ、杏仁豆腐がついて850円です。
なかなかの良心価格ではないでしょうか?

はじめて台湾ラーメンというものを食べましたが、
見た目と違って、あっさりしています。ニラの風味とラー油が強くて
スープの味ははっきり分かりませんでしたが、意外と食べやすいラーメンです。

チャーハンは味が濃いめでおいしいです。パラパラのごはんもいいですね。
しかし、具材が卵とネギしかありません。
この具材だけでもおいしく感じているので、海老やカニが入っていたら
かなりレベルの高いチャーハンになりそうですよ。

相模原の大三元と比べると、味付けは濃いめなので
日本人の口に合うように改良していると思います。

850円で満腹になりました。コストパフォーマンスは良好です。
味も良くて、さらに高級感ある具材が入っていれば完璧ですね。


個人的には、レギュラーメニューの海鮮あんかけ焼きそばが気になりました。
食べてみたいものがいくつかあるので、また行ってみようと思います。

| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 20:05 | コメント(0) |
黄色い野菜と赤い野菜と緑の野菜
OKストアで買い物していたら、特売品があったので買ってみました。

野菜ジュース(66円)
カゴメの野菜ジュースです。普通だと90円くらいですが
今回は1本66円で売られていました。

安かったので12本まとめて箱買いしてしまいました。
箱買いでも799円なので安いですね。

自分は野菜嫌いではないですが、大学時代と比べると自炊が減って
食べる量が減ったかなと思います。カロテン(カロチン)をとっておくためにも
野菜ジュースは良いですよね。

ただし、こういう野菜ジュースは飲みやすいように
ハチミツなどで甘い味付けにしているので、飲み過ぎには要注意です。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:25 | コメント(0) |
新たな自作PCトラブル、電源故障の巻
自宅には、いくつかパソコンがあります。
そのうち予備PCとして使っている自作パソコン2号機の
電源が入らなくなりました。

電源ケーブルがコンセントから外れたのかと思って、
パソコンの電源付近をさわると……異常に熱いです。

これは嫌な予感しかしませんね(^^;

左が交換後の電源(部屋に転がっていたもの)、右が異常に熱くなった電源
たまたま使っていない電源が1台転がっていたので交換してみました。
左の電源が交換後(450W)、右が交換前(400W)です。

交換して電源を入れてみました。何事もなかったかのように普通に起動。
これで一安心ですね。やはり電源が故障したようです。


■注意?■
ここから、ちょっと汚い写真があります。
食事しながら読んでいる方はお気をつけください。

壊れた電源をそのまま捨てるのはつまらないので分解してみました。

5年間の汚れがたくさん
ネジを4本外すと、電源ユニットの内部が見れます。
電源ファンや、レギュレータ周辺はホコリだらけです。5年間の歴史を感じますね。

内部の基盤だけ取り出す
さらに内部の基盤だけ取り出してみました。
電解コンデンサを1つ1つチェックしてみると……

コンデンサ液漏れしてました
手前の電解コンデンサ(10V、2200μF)が液漏れを起こしています。しかも2個あります。
電解液が漏れて、金属が茶色く腐食してますね。電源が寿命を迎えた原因はコレです。

写真では分かりにくいですが、奥にある3個のコンデンサ(10V、3300μF)の
中央のものが膨らんでいます。異常に気がつかなかったら
こちらも液漏れを起こしていたかもしれませんね。

電解コンデンサの液漏れが小規模でよかったです。電解液の異臭もありませんでした。
破裂など派手な壊れ方をすると、電源の下にあるVGAカードなども
巻き添えて壊れるところでした。



ちなみに、自作パソコン2号機は5年前の2005年9月17日に作ったパソコンです。
大学1年~3年までメインPCとして活躍してました。今でも週に1回は動かしています。

自作パソコンの趣味をスタートしてから電源故障は初です。
5年間頑張ってくれたと思います。

実家に置いてある、自作パソコン1号機は家族共用PCとして
7年くらい動いてますがノートラブルです。使うパーツによって寿命は全然違うようです。

車やバイクと同じように、パソコンも日頃の点検が大事ですね。

| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:47 | コメント(5) |
確かなクオリティ@チキンバーガー ソルト&レモン
あちらこちらでチキンバーガーの話を耳にするので
会社帰りにマクドナルドへ寄って買ってきました。


チキンバーガー ソルト&レモン
チキンバーガー ソルト&レモンです。
Mサイズのドリンク+ポテトのセットが660円(携帯クーポン使用)です。


細長い形
普通のハンバーガーと違って、ちょっと細長い形をしています。
喫茶店とかパン屋さんで出てきそうな雰囲気の食べ物です。


■感想、まとめ (◎、○は長所 △、×は欠点)
◎チキンはジューシーで食べやすい
 ジューシー赤唐辛子がありますけど、それの辛くないバージョンですね。
 味付けは塩メインで、ガーリックも効いています。
 なぜかレモンの風味は分かりませんでした。

○野菜が多い
 マクドナルドのハンバーガーとしては
 レタスやオニオンがたくさん入っています。

△若干値段が高い
 マクドナルドをネタにするときは毎回コレを書いてますが…。
 しかし、今までの商品と違って上品さを感じるので
 「高い」ではなく「ちょっと高い」という感じですね。

△箱ではなく、紙(ケナフ)包装が良いのでは?
 チキンがジューシーなのは嬉しいですが、食べていると油がボタボタ落ちてきます。
 ハンバーガーが崩れないための箱だと思いますが、
 手が汚れないように紙包装が欲しいところです。


満足度は高いです
ここ最近の新商品としては、かなり出来のいいハンバーガーだと感じました。
ジューシー赤唐辛子や、ローソンのLチキがおいしいと思う方なら、
高い確立で気に入る商品だと思います。

ただし、レモン風味がまったく分からなかったので
「ソルト&レモン」ではなく「ソルト&ガーリック」に改名したほうがいいと思います。


7月中盤から販売されるオーロラも気になりますね。
こちらも、食べてみたときは感想を書いてみようと思います。

| 食べ物レビュー::ファーストフード | 20:27 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<   07 - 2010   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.342804秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox