2009,06,10, Wednesday
今日はこちらの記事を紹介します。
「とりあえずビール」はもう古い? 20代女性は3割未満
ビールが好きかどうか、20代のお酒の好みに関する統計が出ています。
記事によると、20代でビールが好き(やや好き)なのは男性69.3%、女性41.2%だそうで。
ビールが嫌いな理由で「苦いから」という回答は男性57.4%、女性では73.6%のようです。
確かにビールは苦味がありますけど、
私の味覚だとコーヒーやゴーヤの方が苦手です(^^;
もともと私はビールが飲めませんでした。しかし1年くらい前に
魚の天ぷらと一緒に食べたときの美味しさに感動してからは
なぜか普通に飲めるようになってしまいました。
喉が渇いているときや、ピザや唐揚げ、天ぷらなど油物があるとき、
味の濃い食べ物があると普段よりビールが美味しく感じるようになります。不思議ですね。
ビールは無理してまで飲む必要はありません。
でも20歳を迎えた方で「ちょっとだけでも飲めるようになりたい」と
思っている方がいたら、先ほど説明したシーンで試してみると
慣れるのが早いかもしれませんね。
ちなみに、私はウイスキーやワインを飲む機会がないので、こちらは全然飲めません(^^;
なにか良い食べ物の組み合わせがあれば、ぜひ紹介して欲しいですー。
「とりあえずビール」はもう古い? 20代女性は3割未満
ビールが好きかどうか、20代のお酒の好みに関する統計が出ています。
記事によると、20代でビールが好き(やや好き)なのは男性69.3%、女性41.2%だそうで。
ビールが嫌いな理由で「苦いから」という回答は男性57.4%、女性では73.6%のようです。
確かにビールは苦味がありますけど、
私の味覚だとコーヒーやゴーヤの方が苦手です(^^;
もともと私はビールが飲めませんでした。しかし1年くらい前に
魚の天ぷらと一緒に食べたときの美味しさに感動してからは
なぜか普通に飲めるようになってしまいました。
喉が渇いているときや、ピザや唐揚げ、天ぷらなど油物があるとき、
味の濃い食べ物があると普段よりビールが美味しく感じるようになります。不思議ですね。
ビールは無理してまで飲む必要はありません。
でも20歳を迎えた方で「ちょっとだけでも飲めるようになりたい」と
思っている方がいたら、先ほど説明したシーンで試してみると
慣れるのが早いかもしれませんね。
ちなみに、私はウイスキーやワインを飲む機会がないので、こちらは全然飲めません(^^;
なにか良い食べ物の組み合わせがあれば、ぜひ紹介して欲しいですー。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:44 | コメント(0) |
2009,06,09, Tuesday
今日は相模原のラーメン屋「ラーメン金太郎」に行ってきました。
先週行ったばかりですが、前回と違い同期の希望で連れてきましたよ。

今回は小ラーメン(600円)+味玉(100円)にしてみました。
何度見ても、このボリュームで600円というのはビックリですね。
食べたときの感想などは先週と同じなので省略します。
同期の感想は「麺が硬いけど美味しい」とか「大勝軒(つけ麺中盛)よりボリュームは
少ないけど、スープの味は若干飽きやすいかも?」などのコメントがありました。
それでも、満足したという感想が多かったですね。
他のサイトやブログで、金太郎のラーメンと味玉はあまり合わないような
レビューを見たことがありますけど、予想外に味玉とラーメンは合いましたよ。
箸休めにもなって、かなり良い感じです。

ちなみに、今回の小ラーメンはブタが4枚も入ってました。
前回はじめて行ったときは小ラーメン+ブタ増しだったのですが、ブタは2枚だった気がします。
………ブタを入れる量は適当なのでしょうか?(^^;
先週行ったばかりですが、前回と違い同期の希望で連れてきましたよ。

今回は小ラーメン(600円)+味玉(100円)にしてみました。
何度見ても、このボリュームで600円というのはビックリですね。
食べたときの感想などは先週と同じなので省略します。
同期の感想は「麺が硬いけど美味しい」とか「大勝軒(つけ麺中盛)よりボリュームは
少ないけど、スープの味は若干飽きやすいかも?」などのコメントがありました。
それでも、満足したという感想が多かったですね。
他のサイトやブログで、金太郎のラーメンと味玉はあまり合わないような
レビューを見たことがありますけど、予想外に味玉とラーメンは合いましたよ。
箸休めにもなって、かなり良い感じです。

ちなみに、今回の小ラーメンはブタが4枚も入ってました。
前回はじめて行ったときは小ラーメン+ブタ増しだったのですが、ブタは2枚だった気がします。
………ブタを入れる量は適当なのでしょうか?(^^;
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
2009,06,08, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
1人で行ける限界はどこよ? 1人で外食 男55% 女19%
一人で行くのには抵抗を感じるかもしれない場所について紹介されてます。
記事の中で書かれていた難易度(?)について、私の場合の意見を書いてみました。
プロ
↑
| 一人で遊園地 (やってみないと分からないけど厳しそう)
| 一人で水族館 (撮影禁止になっていたら厳しかも)
| 一人で動物園 (やってみないと分からない)
| 一人で海 (やってみないと分からない)
| 一人で居酒屋 (大丈夫だと思う)
| 一人でボウリング (やってみないと分からない)
| 一人でカラオケ (これは常識)
| 一人で焼肉 (食べ放題コースは厳しそうだけど、他は大丈夫)
| 一人で映画 (やったことないけど、たぶん大丈夫)
| 一人でファミレス (普通だけど、平日の午後は厳しいかも?)
| 一人で喫茶店 (普通)
| 一人で立ち食いそば (一人で行く店なのでは?)
| 一人で牛丼屋 (普通)
| 一人でロッテリア (普通)
| 一人でスーパー (常識)
|
アマ
上のうち私だと、カラオケ、ファミレス、スーパーは一人で頻繁に行きますね。
カラオケは、ヒトカラという言葉があるくらいなので問題なし。
ファミレスもガスト、ココスあたりは全然問題ないですね。
スーパーは一人で行けないと一人暮らしができません(^^;
どれも一人で行くより、みんなで行った方が楽しくなるのは間違いないですが
一人で行くと、また違った雰囲気で楽しめますよ。マイペース派にはお勧めです。
1人で行ける限界はどこよ? 1人で外食 男55% 女19%
一人で行くのには抵抗を感じるかもしれない場所について紹介されてます。
記事の中で書かれていた難易度(?)について、私の場合の意見を書いてみました。
プロ
↑
| 一人で遊園地 (やってみないと分からないけど厳しそう)
| 一人で水族館 (撮影禁止になっていたら厳しかも)
| 一人で動物園 (やってみないと分からない)
| 一人で海 (やってみないと分からない)
| 一人で居酒屋 (大丈夫だと思う)
| 一人でボウリング (やってみないと分からない)
| 一人でカラオケ (これは常識)
| 一人で焼肉 (食べ放題コースは厳しそうだけど、他は大丈夫)
| 一人で映画 (やったことないけど、たぶん大丈夫)
| 一人でファミレス (普通だけど、平日の午後は厳しいかも?)
| 一人で喫茶店 (普通)
| 一人で立ち食いそば (一人で行く店なのでは?)
| 一人で牛丼屋 (普通)
| 一人でロッテリア (普通)
| 一人でスーパー (常識)
|
アマ
上のうち私だと、カラオケ、ファミレス、スーパーは一人で頻繁に行きますね。
カラオケは、ヒトカラという言葉があるくらいなので問題なし。
ファミレスもガスト、ココスあたりは全然問題ないですね。
スーパーは一人で行けないと一人暮らしができません(^^;
どれも一人で行くより、みんなで行った方が楽しくなるのは間違いないですが
一人で行くと、また違った雰囲気で楽しめますよ。マイペース派にはお勧めです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:39 | コメント(0) |
2009,06,07, Sunday
今週末は実家の茨城に戻っていました。
相模原へ戻る途中に、アキバでUSBケーブル買いに行ってましたが
店に行く途中でフジテレビの腕章をつけた取材班がいましたよ。
私が毎回アキバに行くと必ずテレビ局を見かけるんですが、気のせいでしょうか?
あと、中央線に乗っていたら四ツ谷へ到着する直前に
非常ブレーキがかかって電車が急停車しました。ホームから転落した人がいたそうです。
無事に救出され10分後に運転再開したので安心しました。非常停止ボタンのおかげですね。
ちなみに、中央線のE233系が非常ブレーキで停車するとき
自動放送で『緊急停車します。つり革や手すりにおつかまりください』というアナウンスがありました。
車内案内表示器(ドアの上にある液晶画面)の表示は、黄色い警告画面みたいなものになってました。
非常ブレーキで電車が止まったのは初めてだったのでビックリでした。
相模原へ戻る途中に、アキバでUSBケーブル買いに行ってましたが
店に行く途中でフジテレビの腕章をつけた取材班がいましたよ。
私が毎回アキバに行くと必ずテレビ局を見かけるんですが、気のせいでしょうか?
あと、中央線に乗っていたら四ツ谷へ到着する直前に
非常ブレーキがかかって電車が急停車しました。ホームから転落した人がいたそうです。
無事に救出され10分後に運転再開したので安心しました。非常停止ボタンのおかげですね。
ちなみに、中央線のE233系が非常ブレーキで停車するとき
自動放送で『緊急停車します。つり革や手すりにおつかまりください』というアナウンスがありました。
車内案内表示器(ドアの上にある液晶画面)の表示は、黄色い警告画面みたいなものになってました。
非常ブレーキで電車が止まったのは初めてだったのでビックリでした。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:40 | コメント(0) |
2009,06,06, Saturday
ちょっと実家の方に戻って、母校の文化祭に顔を出してきました。

今年も鉄道模型の運転はありましたよ。鉄道研究部も健在です。
私のE501系も久々に走らせることができました。
レイアウトはYAMATOさんが頑張って作ってくれたそうで。
昼までの短い間ですが、先輩1名、同級生2名、後輩4名にも会えましたよ。
全員高校を卒業してから3~5年くらい経ってますが、集まりが良いですね。
それでも、みなさん少しずつ変わってきているという印象を持ちました。
午後は、知人が勤めている職場(とある販売店内)を散策したり
散髪にも行く感じで、市内をあちらこちら移動してましたよ。
やはり社会人になると、実家へ戻っても休むと言うより
地元にいる知り合いに会ったり、市内を散策するという感じになりますね。

今年も鉄道模型の運転はありましたよ。鉄道研究部も健在です。
私のE501系も久々に走らせることができました。
レイアウトはYAMATOさんが頑張って作ってくれたそうで。
昼までの短い間ですが、先輩1名、同級生2名、後輩4名にも会えましたよ。
全員高校を卒業してから3~5年くらい経ってますが、集まりが良いですね。
それでも、みなさん少しずつ変わってきているという印象を持ちました。
午後は、知人が勤めている職場(とある販売店内)を散策したり
散髪にも行く感じで、市内をあちらこちら移動してましたよ。
やはり社会人になると、実家へ戻っても休むと言うより
地元にいる知り合いに会ったり、市内を散策するという感じになりますね。
| 学生生活(更新終了) | 22:42 | コメント(0) |
2009,06,05, Friday
5月のアクセスログを見ていて、気になった部分があるので紹介します。

先月の検索ワードによるアクセス記録を見ると、
トップは「学食 and オムライス and 価格」という結果になりました。
いつもトップの検索ワードは「蒼い車輪」なのですが、これは異例ですね。
どこかの学校でオムライスの平均価格でも調べてレポートする
課題みたいなものがあったんでしょうかね?
ちなみに、現在勤めている社員食堂だと2週間に一度くらい
オムライスが定食で選べるようになります。価格は…560円です。
ここまで高いと、社員食堂ではなく普通に外食に行った方が良い値段です。
最近は、低コストで社食を食べる方法を見つけたので昼食は300円で済んでます。
飲み物は水筒を持ってくるようになりました。
ここで節約した分はゲーセンとカラオケ代にします(^^;

先月の検索ワードによるアクセス記録を見ると、
トップは「学食 and オムライス and 価格」という結果になりました。
いつもトップの検索ワードは「蒼い車輪」なのですが、これは異例ですね。
どこかの学校でオムライスの平均価格でも調べてレポートする
課題みたいなものがあったんでしょうかね?
ちなみに、現在勤めている社員食堂だと2週間に一度くらい
オムライスが定食で選べるようになります。価格は…560円です。
ここまで高いと、社員食堂ではなく普通に外食に行った方が良い値段です。
最近は、低コストで社食を食べる方法を見つけたので昼食は300円で済んでます。
飲み物は水筒を持ってくるようになりました。
ここで節約した分はゲーセンとカラオケ代にします(^^;
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2009,06,04, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
一皿約30万円の世界一高級なカレー
イギリスで、30万円のカレーを発表したそうです。
…コストパフォーマンスはどうなるんでしょうか(^^;
記事を見る限り、ロブスターやカニが入っているので風味は良さそうですね。
そういえば、社会人になってから一度もカレーを食べてないことに気が付きました。
これから暑い時期になると、食べる機会が多くなるかなと思っています。
私は季節によって、よく食べるものに傾向があったりします。
・春:野菜炒め全般
・夏:カレー、冷やし中華
・秋:スパゲティ
・冬:豚汁
こんな感じですねー。豚汁は冬場だけ作っていますよ。
一皿約30万円の世界一高級なカレー
イギリスで、30万円のカレーを発表したそうです。
…コストパフォーマンスはどうなるんでしょうか(^^;
記事を見る限り、ロブスターやカニが入っているので風味は良さそうですね。
そういえば、社会人になってから一度もカレーを食べてないことに気が付きました。
これから暑い時期になると、食べる機会が多くなるかなと思っています。
私は季節によって、よく食べるものに傾向があったりします。
・春:野菜炒め全般
・夏:カレー、冷やし中華
・秋:スパゲティ
・冬:豚汁
こんな感じですねー。豚汁は冬場だけ作っていますよ。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 22:46 | コメント(0) |
2009,06,03, Wednesday
今日はこちらの記事を紹介します。
Windows 7 発売日が10月22日に決定
Windows 7の発売日は10月22日に決定したそうです。
あと4ヶ月後くらいに登場することになりますね。
私のマンションでは1台だけWindows 7のRC版を入れて使っていますが、
かなりスムースに動いています。職場でも動作試験用に1台
RC版をインストールしていますが、メモリ512MBでもAeroのテーマが表示できています。
このあたりの差を見ると、Vistaよりも軽くなったということを実感しますね。
RC版を使う限りでは、たいていのドライバはVista用のもので動くみたいです。
Vista用のドライバを無理やり入れるときは、ドライバの署名を無効にするなど
ちょっと一工夫しないといけないので注意が必要です。
Windows 7 発売日が10月22日に決定
Windows 7の発売日は10月22日に決定したそうです。
あと4ヶ月後くらいに登場することになりますね。
私のマンションでは1台だけWindows 7のRC版を入れて使っていますが、
かなりスムースに動いています。職場でも動作試験用に1台
RC版をインストールしていますが、メモリ512MBでもAeroのテーマが表示できています。
このあたりの差を見ると、Vistaよりも軽くなったということを実感しますね。
RC版を使う限りでは、たいていのドライバはVista用のもので動くみたいです。
Vista用のドライバを無理やり入れるときは、ドライバの署名を無効にするなど
ちょっと一工夫しないといけないので注意が必要です。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 22:26 | コメント(0) |
2009,06,02, Tuesday
相模原市内のラーメン屋を散策してみました。
今回行ってみたのは「ラーメン金太郎」という店です。
どんな店なのか下調べせずに行ってみてビックリでした。
カウンターで食べている人のラーメンを見ると大量のキャベツとモヤシ。
どうやら二郎インスパイア系の店みたいですね。
ラーメンは「少なめ」「小」「大」とあります。
「少なめ」だと麺は160g、「小」は320gあるそうです。
麺の量が多いので、初めて方は「少なめ」か「小」をお勧めします…
みたいな感じで、券売機の近くに説明文が書かれていましたよ。
食券を渡すと、ニンニクを入れても良いか尋ねられます。

今回は小ラーメン(ブタ入り750円)にしてみました。
ちなみにブタなしの小ラーメンなら600円です。これは安い!
ブタが写ってませんが、どんぶりの底に2枚隠れてました(^^;
しかし、デフォルトの小ラーメンでも野菜の量が半端ないですねー。
野菜増しは50円で出来るみたいですが、これ以上増えたらどうなってしまうんでしょうか…。
ちなみに、ラーメンの「少なめ」「小」「大」に関係なく野菜の量はコレらしいです。
あとニンニクの量も多いです。相模大野の二郎の倍くらい入っています。

なんとか完食できました。しかしニンニク多すぎですねー。まだスープに残っています。
相模大野の二郎で食べきれなかった経験を生かし、とにかくフルスピードで
麺を食べて、あとはマイペースにブタと野菜を食べる感じで攻略してみました。
感想としては、スープは意外と美味しいです。豚骨醤油に近いですね。
麺は極太で、デフォルトで固めに茹でてあります。麺が硬いのでボリュームを感じる麺です。
野菜はキャベツが生っぽく感じたので、長めに茹でた方が良いように思います。
とにかくコストパフォーマンス最強の店です。ニンニクは少なめの方が良いとか、
もっとキャベツを茹でてて欲しいなど要望はありますけど、十分満足できる一品です。
あと、金太郎は初めて来店する人が多い気がします。
注文したラーメンが来て「……これで小ラーメン!?」などと驚く声を何度も耳にしましたよ。
はじめて来店する人が多いので、一人でも気軽に入れる店だと思います。
カウンター席だけでなく、テーブル席もありました。
相模原のラーメンで安く満腹になりたいなら、間違いなくココがいいですね。
相模大野の二郎とは全然違いますが、これはこれで楽しめるラーメンです。
今回行ってみたのは「ラーメン金太郎」という店です。
どんな店なのか下調べせずに行ってみてビックリでした。
カウンターで食べている人のラーメンを見ると大量のキャベツとモヤシ。
どうやら二郎インスパイア系の店みたいですね。
ラーメンは「少なめ」「小」「大」とあります。
「少なめ」だと麺は160g、「小」は320gあるそうです。
麺の量が多いので、初めて方は「少なめ」か「小」をお勧めします…
みたいな感じで、券売機の近くに説明文が書かれていましたよ。
食券を渡すと、ニンニクを入れても良いか尋ねられます。

今回は小ラーメン(ブタ入り750円)にしてみました。
ちなみにブタなしの小ラーメンなら600円です。これは安い!
ブタが写ってませんが、どんぶりの底に2枚隠れてました(^^;
しかし、デフォルトの小ラーメンでも野菜の量が半端ないですねー。
野菜増しは50円で出来るみたいですが、これ以上増えたらどうなってしまうんでしょうか…。
ちなみに、ラーメンの「少なめ」「小」「大」に関係なく野菜の量はコレらしいです。
あとニンニクの量も多いです。相模大野の二郎の倍くらい入っています。

なんとか完食できました。しかしニンニク多すぎですねー。まだスープに残っています。
相模大野の二郎で食べきれなかった経験を生かし、とにかくフルスピードで
麺を食べて、あとはマイペースにブタと野菜を食べる感じで攻略してみました。
感想としては、スープは意外と美味しいです。豚骨醤油に近いですね。
麺は極太で、デフォルトで固めに茹でてあります。麺が硬いのでボリュームを感じる麺です。
野菜はキャベツが生っぽく感じたので、長めに茹でた方が良いように思います。
とにかくコストパフォーマンス最強の店です。ニンニクは少なめの方が良いとか、
もっとキャベツを茹でてて欲しいなど要望はありますけど、十分満足できる一品です。
あと、金太郎は初めて来店する人が多い気がします。
注文したラーメンが来て「……これで小ラーメン!?」などと驚く声を何度も耳にしましたよ。
はじめて来店する人が多いので、一人でも気軽に入れる店だと思います。
カウンター席だけでなく、テーブル席もありました。
相模原のラーメンで安く満腹になりたいなら、間違いなくココがいいですね。
相模大野の二郎とは全然違いますが、これはこれで楽しめるラーメンです。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:02 | コメント(2) |
2009,06,01, Monday
今日から正式配属され会社の正社員となります。
夕方から労働組合の新人教育があったので参加してみましたが
労働組合の部屋に行くと、なぜか卓球台と雀卓が置いてありました(^^;
しかも卓球台は公式戦のもの、雀卓は全自動雀卓と思われる物でしたよ。
新人教育の後は、労働組合の方と懇親会がありました。
月曜から飲み会とは、正社員一日目から飛ばしてますねー。
さて、今日はこちらの記事を紹介します。
日本カーブミラー百景。
カーブミラーをメインに風景写真が紹介されています。
写真を見ていると、意外と緑の多い風景にカーブミラーが合いますよ。
こういう作品を見ていると、風景写真を撮りたくなってきますね。
最後にカーブミラーの通販が紹介されていたのは予想外でした。
なかなか良い値段で売られていますね。
夕方から労働組合の新人教育があったので参加してみましたが
労働組合の部屋に行くと、なぜか卓球台と雀卓が置いてありました(^^;
しかも卓球台は公式戦のもの、雀卓は全自動雀卓と思われる物でしたよ。
新人教育の後は、労働組合の方と懇親会がありました。
月曜から飲み会とは、正社員一日目から飛ばしてますねー。
さて、今日はこちらの記事を紹介します。
日本カーブミラー百景。
カーブミラーをメインに風景写真が紹介されています。
写真を見ていると、意外と緑の多い風景にカーブミラーが合いますよ。
こういう作品を見ていると、風景写真を撮りたくなってきますね。
最後にカーブミラーの通販が紹介されていたのは予想外でした。
なかなか良い値段で売られていますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:32 | コメント(0) |