2007,05,31, Thursday
今日の午後は雷がすごかったですね。
アパートの近くに落ちてビックリしましたよ(^^;
幸いにも停電などのトラブルはなかったのがよかったですよ。
今日はbemaniSNSのマイフレしている方からバトンを拝借して答えてみます。
--
『怖いものバトン』
以下の記号で答えて下さい。
◎←怖いっ!つーか無理
○←怖いけど何とかできるかも…
△←何とも思わない
×←怖くない!むしろ好き
?生き物編?
*ゴキブリ
[◎]
ダメです。ダメダメですorz
アパートは一度もゴキ出てませんが、そろそろ
沸いてきそうで怖いのでホウ酸団子買っておきます。
*クモ
[○]
よく自転車に巣を作っていたことがあるので
小さいのなら何とか相手に出来ます(^^;
*その他虫
[◎]
毛虫とかゲジゲジとか得体の知れない幼虫は全部ダメです。
顔が真っ青になります。いろいろな事があってトラウマになっています。
絶対克服できません_| ̄|○
*ヤモリ/トカゲ
[×]
トカゲやヤモリは平気です。飼ってもいいくらい余裕。
*ヘビ
[○]
アオダイショウとは何回か遭遇したことがあります。
素手で掴むのは辛いですが、頑張れば何とか出来そうです。
*カエル/イモリ
[×]
全然平気です。最近はカエル見る機会も減りました。
*その他爬虫類
[△]
なぜか爬虫類は嫌いなものが少ないです。
?場所編?
*高所
[○]
結構辛いですが根性で何とかなりそう。
*暗所
[△]
好きでもなく嫌いでもなく普通。
*閉所(狭い所)
[◎]
狭いところは好きではないです。
すぐにストレスが溜まってきてしまうタイプなので。
*スピード系絶叫マシーン
[△]
何とも感じないと思います。
*回転系絶叫マシーン
[△]
そんなアトラクションありましたっけ?
*落下系絶叫マシーン
[◎]
ダメです。ダメダメです。
壁が透明のエレベータで外を見ながら
下に降りるのも結構きついですorz
*お化け屋敷
[◎]
おばけは怖い。肝試しもダメです。
?映画編?
*グロい映画(内臓や眼球などが出てくるような)
[◎]
グロ耐性は全くございません。
見慣れたら平気になるかもしれませんが。
*殺人シーンが多い映画
[△]
そういう映画は結構あると思います。
*血生臭い映画(やたら血が出るような)
[△]
あれはトマトケチャップなのかポスターカラーの
塗料なのか議論するような人間です(^^;
*西洋のホラー映画(ヴァンバイアやゾンビ、サタン等が出てくるような)
[△]
好きでもなく嫌いでもなく。
*日本のホラー映画(怨霊、妖怪、呪詛等が出てくるような)
[×]
昔から友達とリングとか見ていたので全然平気です。
*最後に今あなたが一番怖いと思うモノはなんですか?
交通事故。
教習所に通っていた頃、路上教習で一般道走っていたとき事故になりそうなことが
2回くらいありましたから。まずい!と察知したあの瞬間は本当に怖かったですよ。
安全運転。安全運転ですねー。
★次に回す●人は?
セルフサービスでお持ち帰りくださいませ。
--
ちなみに、明日の午後は茨城に戻る予定です。
アパートの近くに落ちてビックリしましたよ(^^;
幸いにも停電などのトラブルはなかったのがよかったですよ。
今日はbemaniSNSのマイフレしている方からバトンを拝借して答えてみます。
--
『怖いものバトン』
以下の記号で答えて下さい。
◎←怖いっ!つーか無理
○←怖いけど何とかできるかも…
△←何とも思わない
×←怖くない!むしろ好き
?生き物編?
*ゴキブリ
[◎]
ダメです。ダメダメですorz
アパートは一度もゴキ出てませんが、そろそろ
沸いてきそうで怖いのでホウ酸団子買っておきます。
*クモ
[○]
よく自転車に巣を作っていたことがあるので
小さいのなら何とか相手に出来ます(^^;
*その他虫
[◎]
毛虫とかゲジゲジとか得体の知れない幼虫は全部ダメです。
顔が真っ青になります。いろいろな事があってトラウマになっています。
絶対克服できません_| ̄|○
*ヤモリ/トカゲ
[×]
トカゲやヤモリは平気です。飼ってもいいくらい余裕。
*ヘビ
[○]
アオダイショウとは何回か遭遇したことがあります。
素手で掴むのは辛いですが、頑張れば何とか出来そうです。
*カエル/イモリ
[×]
全然平気です。最近はカエル見る機会も減りました。
*その他爬虫類
[△]
なぜか爬虫類は嫌いなものが少ないです。
?場所編?
*高所
[○]
結構辛いですが根性で何とかなりそう。
*暗所
[△]
好きでもなく嫌いでもなく普通。
*閉所(狭い所)
[◎]
狭いところは好きではないです。
すぐにストレスが溜まってきてしまうタイプなので。
*スピード系絶叫マシーン
[△]
何とも感じないと思います。
*回転系絶叫マシーン
[△]
そんなアトラクションありましたっけ?
*落下系絶叫マシーン
[◎]
ダメです。ダメダメです。
壁が透明のエレベータで外を見ながら
下に降りるのも結構きついですorz
*お化け屋敷
[◎]
おばけは怖い。肝試しもダメです。
?映画編?
*グロい映画(内臓や眼球などが出てくるような)
[◎]
グロ耐性は全くございません。
見慣れたら平気になるかもしれませんが。
*殺人シーンが多い映画
[△]
そういう映画は結構あると思います。
*血生臭い映画(やたら血が出るような)
[△]
あれはトマトケチャップなのかポスターカラーの
塗料なのか議論するような人間です(^^;
*西洋のホラー映画(ヴァンバイアやゾンビ、サタン等が出てくるような)
[△]
好きでもなく嫌いでもなく。
*日本のホラー映画(怨霊、妖怪、呪詛等が出てくるような)
[×]
昔から友達とリングとか見ていたので全然平気です。
*最後に今あなたが一番怖いと思うモノはなんですか?
交通事故。
教習所に通っていた頃、路上教習で一般道走っていたとき事故になりそうなことが
2回くらいありましたから。まずい!と察知したあの瞬間は本当に怖かったですよ。
安全運転。安全運転ですねー。
★次に回す●人は?
セルフサービスでお持ち帰りくださいませ。
--
ちなみに、明日の午後は茨城に戻る予定です。
2007,05,30, Wednesday
先週の話になるのですが、自分の住んでいる町にパソコンショップがないか
いろいろ散策してみました。昔はソフマップ厚木店があったのですが
閉店してしまったのでorz
パソコンパーツを扱う店を2ヵ所見つけましたよー。
どちらも小さな店ですが、価格はそこそこ安いので
アキバまで行く必要のない時には便利です。
お店をうろついたときに良いものを見つけたので
ファンコントローラ買ってきました。

サイズ社のiGuard-BKです。CPUとHDD、VGA、ケース本体など
4ヵ所の温度を測定したり、冷却ファンの速度を調節できるパネルです。
シンプルな分だけ画面が大きく見やすくていいですよ。
このファンコントローラは温度計の数字が80℃を超えると警告音の
アラームが鳴るのですが、電源を入れたときにも「ピーッ ピーッ」と
目覚まし時計よりもうるさいアラーム音が鳴ります(^^;
あまりにもうるさいので、分解してアラームを鳴らす
スピーカを止める改造をしてみます。
さっき買ってきたばかりの新品を、躊躇することなく分解していきます。
初期不良や保証期間を完全無視。分解して基板を見るとスピーカを見つけました。

半田で部品を取り除くのが普通と思いますが、準備が面倒なので
ペンチで外せるか試してみます。壊れる危険もあるので
みなさんは真似しない方が身のためです。

上下に捻りながら外そうとしたら、あっさり外れました。
外れたと言うよりは、スピーカのユニットが一部取れた感じです。
振動して音を出す部分が外れたので、これで音は鳴らなくなるはずです。
組み立てて電源を入れてみたら、うるさい警告音は鳴らなくなり一件落着です。
改造とは言えない範囲かもしれませんが、こんな感じで
自分に合うようにカスタマイズするのが自作パソコンの一番良いところですよ。
いろいろ散策してみました。昔はソフマップ厚木店があったのですが
閉店してしまったのでorz
パソコンパーツを扱う店を2ヵ所見つけましたよー。
どちらも小さな店ですが、価格はそこそこ安いので
アキバまで行く必要のない時には便利です。
お店をうろついたときに良いものを見つけたので
ファンコントローラ買ってきました。

サイズ社のiGuard-BKです。CPUとHDD、VGA、ケース本体など
4ヵ所の温度を測定したり、冷却ファンの速度を調節できるパネルです。
シンプルな分だけ画面が大きく見やすくていいですよ。
このファンコントローラは温度計の数字が80℃を超えると警告音の
アラームが鳴るのですが、電源を入れたときにも「ピーッ ピーッ」と
目覚まし時計よりもうるさいアラーム音が鳴ります(^^;
あまりにもうるさいので、分解してアラームを鳴らす
スピーカを止める改造をしてみます。
さっき買ってきたばかりの新品を、躊躇することなく分解していきます。
初期不良や保証期間を完全無視。分解して基板を見るとスピーカを見つけました。

半田で部品を取り除くのが普通と思いますが、準備が面倒なので
ペンチで外せるか試してみます。壊れる危険もあるので
みなさんは真似しない方が身のためです。

上下に捻りながら外そうとしたら、あっさり外れました。
外れたと言うよりは、スピーカのユニットが一部取れた感じです。
振動して音を出す部分が外れたので、これで音は鳴らなくなるはずです。
組み立てて電源を入れてみたら、うるさい警告音は鳴らなくなり一件落着です。
改造とは言えない範囲かもしれませんが、こんな感じで
自分に合うようにカスタマイズするのが自作パソコンの一番良いところですよ。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 22:18 | コメント(0) |
2007,05,29, Tuesday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
弐寺の解禁が近くなってきたのでエクストラステージの
VIPルームに何度も入って演出を楽しんできました。
他のプレイヤーも、みんなラストはVIPルーム入ってましたよ。
DPではシルバーのN譜面とH譜面、ゴールドのN譜面とH譜面、
プラチナはH譜面が出ましたが、SPはシルバーのH譜面しか
出してません(^^; SP放置しすぎてごめんなさい。
ゴールドルームのCandy Galy(DPH譜面)がノマゲできませんorz
ラストの変な同時押しと交互の皿を何とかしてください……。
■本日の収穫
GRID KNIGHT(DPNレベル7) → 100%[HARD]
KAMAITACHI(DPNレベル8) → 18%[HARD]
CaptivAte~誓い~(DPHレベル9) → 92%[ノマゲ]
Blind Justice(DPAレベル10) → 78%[EASY]
WISH (EUROBEAT MIX)(SPAレベル9) → 98%[ノマゲ]
Broadbanded(SPAレベル11) → 12%[EASY]
KAMAITACHI(DPN)は変なミスのせいで
崖っぷちモードに追い込まれましたorz
とりあえず、GOLDのDPN譜面は全部白くできました。
CaptivAte~誓い~は2回目でノマゲできた。
1回目のプレイでは78%逆ボーダー祭り……。
いつの間にか誓いDPHの全国クリア率は50%台になってますね。
弐寺はこんな感じの収穫ですかねー。
CSDDのための曲埋めも順調に進んで全体の
9割くらいは埋まったかなーと思います。
あとは暇なときにやるくらいで十分ですね。
さて、今度はDPを適当に埋めてみますかー。
弐寺の解禁が近くなってきたのでエクストラステージの
VIPルームに何度も入って演出を楽しんできました。
他のプレイヤーも、みんなラストはVIPルーム入ってましたよ。
DPではシルバーのN譜面とH譜面、ゴールドのN譜面とH譜面、
プラチナはH譜面が出ましたが、SPはシルバーのH譜面しか
出してません(^^; SP放置しすぎてごめんなさい。
ゴールドルームのCandy Galy(DPH譜面)がノマゲできませんorz
ラストの変な同時押しと交互の皿を何とかしてください……。
■本日の収穫
GRID KNIGHT(DPNレベル7) → 100%[HARD]
KAMAITACHI(DPNレベル8) → 18%[HARD]
CaptivAte~誓い~(DPHレベル9) → 92%[ノマゲ]
Blind Justice(DPAレベル10) → 78%[EASY]
WISH (EUROBEAT MIX)(SPAレベル9) → 98%[ノマゲ]
Broadbanded(SPAレベル11) → 12%[EASY]
KAMAITACHI(DPN)は変なミスのせいで
崖っぷちモードに追い込まれましたorz
とりあえず、GOLDのDPN譜面は全部白くできました。
CaptivAte~誓い~は2回目でノマゲできた。
1回目のプレイでは78%逆ボーダー祭り……。
いつの間にか誓いDPHの全国クリア率は50%台になってますね。
弐寺はこんな感じの収穫ですかねー。
CSDDのための曲埋めも順調に進んで全体の
9割くらいは埋まったかなーと思います。
あとは暇なときにやるくらいで十分ですね。
さて、今度はDPを適当に埋めてみますかー。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:18 | コメント(4) |
2007,05,28, Monday
昨日アキバに買い物したときにWEBカメラとヘッドセットを
買ってきたので、パソコンにつないでテレビ電話(ビデオ会話)が
できるようにしてみました。

WEBカメラはLogicoolのQVP-41BK、ヘッドセットは同じくLogicoolの
ClearChat Stereo A-340を購入。どちらもオーソドックスな製品のようです。
接続やインストール作業は簡単ですがマイクの声が小さくて
聞き取りづらいので試行錯誤した結果、サウンドの設定にある
マイクブーストをオンにして解決しました。
Skypeでテレビ電話をしてみたのですが、意外と動画は
なめらかに見れますよ。電話と比べれると音声は断然きれいです。
とりあえずSkypeを使ってみた感想を箇条書きっぽくまとめてみました。
・Messengerみたいにチャット機能がある。メッセ代わりとしても使用可能。
・ファイル送信機能も装備。チャット時の文字色は黒のみ。フォント変更は可。
・テレビ電話のデータ通信量は、上り下り共に40KB/s程度。遅いネット回線でも十分。
・テレビ電話はCPUに負担がかかる。Celeron系ではコマ落ち多数。
・コマ落ちなしで楽しむにはPentium4 2.6GHz以上は必要かと思われる。
でもSkypeを使いパソコン同士のテレビ電話がタダで出来るのは良いですよー。
いくらでも無料で出来るのは魅力ですね。動画がスムースで音も綺麗なのでお勧めです。
買ってきたので、パソコンにつないでテレビ電話(ビデオ会話)が
できるようにしてみました。

WEBカメラはLogicoolのQVP-41BK、ヘッドセットは同じくLogicoolの
ClearChat Stereo A-340を購入。どちらもオーソドックスな製品のようです。
接続やインストール作業は簡単ですがマイクの声が小さくて
聞き取りづらいので試行錯誤した結果、サウンドの設定にある
マイクブーストをオンにして解決しました。
Skypeでテレビ電話をしてみたのですが、意外と動画は
なめらかに見れますよ。電話と比べれると音声は断然きれいです。
とりあえずSkypeを使ってみた感想を箇条書きっぽくまとめてみました。
・Messengerみたいにチャット機能がある。メッセ代わりとしても使用可能。
・ファイル送信機能も装備。チャット時の文字色は黒のみ。フォント変更は可。
・テレビ電話のデータ通信量は、上り下り共に40KB/s程度。遅いネット回線でも十分。
・テレビ電話はCPUに負担がかかる。Celeron系ではコマ落ち多数。
・コマ落ちなしで楽しむにはPentium4 2.6GHz以上は必要かと思われる。
でもSkypeを使いパソコン同士のテレビ電話がタダで出来るのは良いですよー。
いくらでも無料で出来るのは魅力ですね。動画がスムースで音も綺麗なのでお勧めです。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 23:03 | コメント(0) |
2007,05,27, Sunday
今日はYAMATOさんとぐっちんさんで出かけてきました。
母校の文化祭で行われる鉄道模型運転会の買い出しです。
JR大井町の現地集合と言うことで、私は小田急と東急を使ってきました。
はじめて東急に乗ったのですが、料金が安くていいですねー。
あと電車の車内に扇風機がついていたのも好印象。今日は
暑かったのでエアコンと扇風機がフル稼働してました。103系を思い出します。
東急大井町線に入ると、駅によっては後ろ1両のドアが閉めきりになったり
前2両のドアは開かないという仕様が斬新すぎます。ホームの長さが
足りないのでしょうね。都心を走る鉄道で、こんなに
個性のある路線は初めて見ました。
3人が合流して鉄道模型店で備品を購入。
いつも通り直線レールを大量に仕入れることが出来ました。
一通り買い出しが終わったので私の提案でアキバへ移動です。
VGAクーラーとヘッドセット、WEBカメラを買っておきたかったので(^^;
faithで店内を散策したらYAMATOさんがジャンクコーナーの掘り出し物を発見。
なんとAMDのAthlonXPとDuronのエンブレムシールが1枚100円!コレは安い。
私も加わって宝探ししてみました。
値札には「AthlonXPとDuron」しか書かれていませんでしたが、頑張って探したら
偶然にもOpteronのエンブレムシールを発掘できました。
YAMATOさんも触発されて捜索を続けること数分……Opteronが
もう1枚見つかれました。「ウォーリーを探せ」くらいの難易度でした(^^;

本日の臨時収穫です。AthlonXPとDuronはエンブレムが2種類ありました。
目的だったVGAクーラー、ヘッドセット、WEBカメラも
良いものを見つけて無事に購入できました。

いろいろ買ってみたので、明日から1つずつ使用レポートをお届けしますー。
母校の文化祭で行われる鉄道模型運転会の買い出しです。
JR大井町の現地集合と言うことで、私は小田急と東急を使ってきました。
はじめて東急に乗ったのですが、料金が安くていいですねー。
あと電車の車内に扇風機がついていたのも好印象。今日は
暑かったのでエアコンと扇風機がフル稼働してました。103系を思い出します。
東急大井町線に入ると、駅によっては後ろ1両のドアが閉めきりになったり
前2両のドアは開かないという仕様が斬新すぎます。ホームの長さが
足りないのでしょうね。都心を走る鉄道で、こんなに
個性のある路線は初めて見ました。
3人が合流して鉄道模型店で備品を購入。
いつも通り直線レールを大量に仕入れることが出来ました。
一通り買い出しが終わったので私の提案でアキバへ移動です。
VGAクーラーとヘッドセット、WEBカメラを買っておきたかったので(^^;
faithで店内を散策したらYAMATOさんがジャンクコーナーの掘り出し物を発見。
なんとAMDのAthlonXPとDuronのエンブレムシールが1枚100円!コレは安い。
私も加わって宝探ししてみました。
値札には「AthlonXPとDuron」しか書かれていませんでしたが、頑張って探したら
偶然にもOpteronのエンブレムシールを発掘できました。
YAMATOさんも触発されて捜索を続けること数分……Opteronが
もう1枚見つかれました。「ウォーリーを探せ」くらいの難易度でした(^^;

本日の臨時収穫です。AthlonXPとDuronはエンブレムが2種類ありました。
目的だったVGAクーラー、ヘッドセット、WEBカメラも
良いものを見つけて無事に購入できました。

いろいろ買ってみたので、明日から1つずつ使用レポートをお届けしますー。
| 遠征レポート::友人・知人 | 22:35 | コメント(0) |
2007,05,26, Saturday
今日からメッセンジャーにSkypeも使うことにしました。
もともと家族みんなSkypeを導入するという流れから
自分も始めてみたのですが(^^;

いまはMSN Messenger(Live Messenger)とSkypeを両方とも使っています。
どちらもデザインは似ていますね。これが一番使いやすい
インターフェースなのかもしれません。
Skypeは音声通話専用かと思っていたらインスタントメッセンジャーの
機能もありますね。いまはマイクを持っていないのでチャット専用にしています。
そのうちマイク買ってこようかと思います。
せっかくの機会なので、ブログをご覧になっている方へ
MSN MessengerとSkypeのユーザー名を書いておきます。
登録してみたい方がいらっしゃいましたら、この機会にどうぞー。
お手数かけますが登録するときは、自己紹介など
何かしらメッセージを添えて送信するようお願いします。
メッセージがない場合はイタズラ登録か間違い登録とみて拒否しますのでご注意ください。
MSN Messengerの時には見知らぬ国の人にいきなり登録されて解読不能な
言語(ロシア語か何か)で永遠と話しかけられる事がありましたので(^^;
登録するときは半角の小文字アルファベットで入力してください。
イタズラ登録、間違い登録を見分けるため
必ずメッセージ(またはメール)を添えて登録をお願いします。
■MSN Messenger
marion845@hotmail.com
■Skype
aoi?syarin
MSN Messengerは7年前から使い続けていますが、新たに
コミュニケーション関係のソフトを使い始めたのは久しぶりです。
昔にICQ始めようと思って使ってみたのですが、新規ユーザー登録が
出来なかったことをふと思い出しました。原因は謎に包まれています。
もともと家族みんなSkypeを導入するという流れから
自分も始めてみたのですが(^^;

いまはMSN Messenger(Live Messenger)とSkypeを両方とも使っています。
どちらもデザインは似ていますね。これが一番使いやすい
インターフェースなのかもしれません。
Skypeは音声通話専用かと思っていたらインスタントメッセンジャーの
機能もありますね。いまはマイクを持っていないのでチャット専用にしています。
そのうちマイク買ってこようかと思います。
せっかくの機会なので、ブログをご覧になっている方へ
MSN MessengerとSkypeのユーザー名を書いておきます。
登録してみたい方がいらっしゃいましたら、この機会にどうぞー。
お手数かけますが登録するときは、自己紹介など
何かしらメッセージを添えて送信するようお願いします。
メッセージがない場合はイタズラ登録か間違い登録とみて拒否しますのでご注意ください。
MSN Messengerの時には見知らぬ国の人にいきなり登録されて解読不能な
言語(ロシア語か何か)で永遠と話しかけられる事がありましたので(^^;
登録するときは半角の小文字アルファベットで入力してください。
イタズラ登録、間違い登録を見分けるため
必ずメッセージ(またはメール)を添えて登録をお願いします。
■MSN Messenger
marion845@hotmail.com
■Skype
aoi?syarin
MSN Messengerは7年前から使い続けていますが、新たに
コミュニケーション関係のソフトを使い始めたのは久しぶりです。
昔にICQ始めようと思って使ってみたのですが、新規ユーザー登録が
出来なかったことをふと思い出しました。原因は謎に包まれています。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 18:25 | コメント(0) |
2007,05,25, Friday
#今日は自作パソコン関係のお話です。
#専門用語が出てきますのでPCに詳しくない方ごめんなさい。
自作パソコン4号機は快調に動いています……が、
微妙なトラブルが出てきています。トラブルは2つあったのですが
何とか解決することが出来ましたのでレポートみたいな感じで
書いておきます。似たようなトラブルに見舞われて
お困りの時は参考になるかもしれません。
■トラブル1:CMOSクリア後にWindowsが起動できなくなった
BIOSの設定をリセットするためにCMOSクリアをしてみました。
ところがCMOSクリア後にWindowsが起動できなくなりました。
WindowsXPもWindowsVistaどちらとも起動できません。
セーフモードでも起動不可。OSのCDやDVDからの起動も不可という状態。
画面にアンダーバー「 _ 」が点滅したまま止まってしまいます。
CMOSクリア後にはBIOSで初期設定を読み込ませる作業がありますね。
初期設定には2種類あり「安定性を重視した初期設定(Load Fail-Safe Defalts)」と
「性能を重視した初期設定(Load Optimized Defalts)」があります。
だいたい普通は「安定性を重視した設定」を使うものなので
Load Fail-Safe Defaltsを読み込ませたのですが、これがトラブルの原因でした。
マザーボードの説明書を見ると、なんと工場出荷時では
「性能を重視した初期設定」が読み込まれているそうで……。
すぐにBIOSでLoad Fail-Safe Defaltsで初期設定させると
難なくWindowsが起動できるようになりました。
マザーボードの説明書に解決のヒントが書かれていました。
■トラブル2:BIOSが起動したときにPOST画面で止まってしまう
Windowsをシャットダウンまたは休止状態にさせて電源を切り
しばらくしてから電源を入れると、BIOSのPOST画面で
止まってしまうようになりました。ちょうど搭載CPUが
表示された所で止まっています。コンセントを抜いて完全に
電源を止めればPOST画面で止まることはなく起動できます。
いろいろ試行錯誤した結果、マウスが原因でした。
どうやらPS/2接続ではPOST画面で止まってしまうようで
USB接続にしたら普通に動くようになりました。
解決できましたが、何とも不思議な症状です。相性ですかね?
こんな感じでトラブル解決が出来ました。自作パソコンの趣味を
始めて今年で4年目。トラブル潰しも慣れてきましたよ。
#専門用語が出てきますのでPCに詳しくない方ごめんなさい。
自作パソコン4号機は快調に動いています……が、
微妙なトラブルが出てきています。トラブルは2つあったのですが
何とか解決することが出来ましたのでレポートみたいな感じで
書いておきます。似たようなトラブルに見舞われて
お困りの時は参考になるかもしれません。
■トラブル1:CMOSクリア後にWindowsが起動できなくなった
BIOSの設定をリセットするためにCMOSクリアをしてみました。
ところがCMOSクリア後にWindowsが起動できなくなりました。
WindowsXPもWindowsVistaどちらとも起動できません。
セーフモードでも起動不可。OSのCDやDVDからの起動も不可という状態。
画面にアンダーバー「 _ 」が点滅したまま止まってしまいます。
CMOSクリア後にはBIOSで初期設定を読み込ませる作業がありますね。
初期設定には2種類あり「安定性を重視した初期設定(Load Fail-Safe Defalts)」と
「性能を重視した初期設定(Load Optimized Defalts)」があります。
だいたい普通は「安定性を重視した設定」を使うものなので
Load Fail-Safe Defaltsを読み込ませたのですが、これがトラブルの原因でした。
マザーボードの説明書を見ると、なんと工場出荷時では
「性能を重視した初期設定」が読み込まれているそうで……。
すぐにBIOSでLoad Fail-Safe Defaltsで初期設定させると
難なくWindowsが起動できるようになりました。
マザーボードの説明書に解決のヒントが書かれていました。
■トラブル2:BIOSが起動したときにPOST画面で止まってしまう
Windowsをシャットダウンまたは休止状態にさせて電源を切り
しばらくしてから電源を入れると、BIOSのPOST画面で
止まってしまうようになりました。ちょうど搭載CPUが
表示された所で止まっています。コンセントを抜いて完全に
電源を止めればPOST画面で止まることはなく起動できます。
いろいろ試行錯誤した結果、マウスが原因でした。
どうやらPS/2接続ではPOST画面で止まってしまうようで
USB接続にしたら普通に動くようになりました。
解決できましたが、何とも不思議な症状です。相性ですかね?
こんな感じでトラブル解決が出来ました。自作パソコンの趣味を
始めて今年で4年目。トラブル潰しも慣れてきましたよ。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 18:01 | コメント(0) |
2007,05,24, Thursday
▼時間差
最近ブログを書くのが日付変わったあとになることが多くなりました(^^;
手短に今日のまとめを書いてみます。
もともと今日は大学のない日ですが、インターンシップの
ガイダンスがあるので夕方あたりから大学へ行ってきました。
そろそろ進路のことも考えないとダメですからね。
ちなみに、午前中は押し入れの掃除してみました。
2ヶ月くらい行方不明だったデジカメが無事に発見されました(^^;;
こんなところに入れておいた記憶はないのですが……。
とりあえず見つかったので、ようやく綺麗な写真が撮れますよー。
夜は弐寺を遊びにゲーセン行ってみました。
CSDDスコア収録のために、ひたすらシングルの曲を埋めるだけです。
CONTRACT(SPA)が所見でイージークリアできたのが収穫くらい。
とにかく短時間に必要な曲を埋めるということで進めたので
プレイと言うよりは作業をしている感じになりかけていましたorz
今度からは、のんびり遊ぶようにしてみます。
手短に今日のまとめを書いてみます。
もともと今日は大学のない日ですが、インターンシップの
ガイダンスがあるので夕方あたりから大学へ行ってきました。
そろそろ進路のことも考えないとダメですからね。
ちなみに、午前中は押し入れの掃除してみました。
2ヶ月くらい行方不明だったデジカメが無事に発見されました(^^;;
こんなところに入れておいた記憶はないのですが……。
とりあえず見つかったので、ようやく綺麗な写真が撮れますよー。
夜は弐寺を遊びにゲーセン行ってみました。
CSDDスコア収録のために、ひたすらシングルの曲を埋めるだけです。
CONTRACT(SPA)が所見でイージークリアできたのが収穫くらい。
とにかく短時間に必要な曲を埋めるということで進めたので
プレイと言うよりは作業をしている感じになりかけていましたorz
今度からは、のんびり遊ぶようにしてみます。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2007,05,23, Wednesday
特に今日は変わったことはなく、一日が終わってしまいました。
のんびりパソコン関係のサイトをうろついていたら
1200万画素のデジカメが発売されるという記事を見つけました。
世界初、1220万画素コンパクトデジカメ 松下「LUMIX」
私が使っているデジカメは400万画素ですが、それの3倍ですか(^^;
普段使う限りでは300万画素あれば十分ですが1000万画素もあれば
A4やA3サイズに全面印刷しても綺麗に見れそうですねー。
のんびりパソコン関係のサイトをうろついていたら
1200万画素のデジカメが発売されるという記事を見つけました。
世界初、1220万画素コンパクトデジカメ 松下「LUMIX」
私が使っているデジカメは400万画素ですが、それの3倍ですか(^^;
普段使う限りでは300万画素あれば十分ですが1000万画素もあれば
A4やA3サイズに全面印刷しても綺麗に見れそうですねー。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
2007,05,22, Tuesday
大学の帰りにスーパーで軽く買い物してきました。
数日前に店内が改装されたので店内のデザインが
結構変わっていました。商品の並ぶ場所も変わっていたので
今まで調味料がおいてあった所に行くと
いつの間にかインスタント食品のコーナーに(^^;
レジで会計をすると、ちょうど合計金額が1000円でした。

ジャスト1000円を狙ったつもりはなかったのでビックリ。
お札を1枚出して、お釣りなしというのは気分爽快ですね。
数日前に店内が改装されたので店内のデザインが
結構変わっていました。商品の並ぶ場所も変わっていたので
今まで調味料がおいてあった所に行くと
いつの間にかインスタント食品のコーナーに(^^;
レジで会計をすると、ちょうど合計金額が1000円でした。

ジャスト1000円を狙ったつもりはなかったのでビックリ。
お札を1枚出して、お釣りなしというのは気分爽快ですね。
| 雑談・日常生活::記録・記念 | 23:59 | コメント(0) |