明日は久しぶりに遠征
今日は実家の掃除や荷物整理などを行っていたら1日が終わってしまいました。

明日は久しぶりに撮影・録音の遠征をしてきたいと思います。
こういう遠征(撮影・録音取材)は本当に久しぶりです。
なお、今回のルートは、以前お話しした忘れ物を取りに一旦
アパートに戻るため神奈川県内のJR線をメインに取材予定です。

普段は小田急一本で神奈川県内を移動していますが少しでも交通費を節約するため
ホリデーパスを利用してJR線で出来る限りアパートに近づく方法を考えています。
走行音も東海道線や相模線、横浜線、横須賀線を収録出来ることを
目標としています。ただ、暑い時期で冷房がうるさいのでハイクオリティな
作品は難しいかもしれませんが、サンプル感覚でやってみたいと思います。

当日中に作品をいくつかアップしたいと考えていますので、どうぞご期待ください。
ネタは新鮮なうちに出しておきたいものです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:04 | コメント(x) |
最新筐体
今日は近所のゲーセンにある弐寺の状況を見てきました。
茨城では最近プレイしていませんでしたから、HAPPY SKYにアップグレードと
同時に設定が変更されたところをチェックするためです。

具体的な店名は挙げられませんが、普段200円設定の筐体では
1クレジットでダブルプレイの全てのモードが選べる設定になっていたり
HAPPY SKYの稼働と同時に筐体を新規導入した店舗も一箇所ありました。

最新筐体のカードリーダーは少し変わっていますね。
カードを入れると凄まじいスピードでカードが挿入されたり(読み込みは
安定していますね)エフェクトでECHO5でも、リバーブのエフェクトを
かけているような音質だったりと、今までと少し変わっていました。

弐寺の筐体生産は今回が最後かもしれない噂が広まってきていますが
ガセネタで終わることを祈ります。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 18:46 | コメント(x) |
茨城帰還
計算機概論のテストを済ませて茨城に帰還しました。
今日のテストですが、感想としては「資料参照OKでも甘く見る物ではない」と
言う感じでしょうか。微妙に心配ですが、無事に行けることを祈ります。

茨城に帰還してから、1週間近く前に注文した新ルータへの交換作業をして
再度ネット構築が終了しました。今も無線LANから記帳していますが
電波が「中」でも速度が出ています。


BNRの結果です。有線と、あまり変わらない速度が出ていました。
CATVなので6Mbps以上は出ませんが、4Mbpsあればストレスはありませんね。
#アパートの1.5Mbpsには物足りなさが残ります…

そして、ノートパソコンを出して準備をしていると大事な物を
忘れていることに気が付きました。
外付けHDDのケーブル(ACアダプタ、USB)を忘れてしまいましたorz

手元には外付けHDDの本体だけがあります。こういう事は避けたかったのですが
仕方ないので、近日中に写真撮影・走行音録音のついでに神奈川のアパートに
寄って取りに帰ることにします。

8月の終わり頃に一旦行こうかと考えていましたが、こんなに早く戻る
とは予想もしていませんでした。皆様もお忘れ物にご注意ください。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:38 | コメント(x) |
明日で終了
前期の期末テストも明日で終わります。ちなみに、明日は計算機概論
(パソコン、ネットワークなどの歴史・規格などが中心)です。
プリントの持ち込みが可能なテストなので、おそらく大丈夫かと思います。

これで、一人暮らしの生活もしばらくの間はお休みになります。
3ヵ月間は本当に短いですね。もう大学生活も8分の1が終わって
しまったことを考えると、学生生活も残り少しかなと思います。
…とは言っても、まだ1年生ですからそれなりの収穫があるように
経験を積んでみたいものです。

8月中は茨城の方でのんびりしたいと思います。
出来れば夏休み中も神奈川で生活しても良いのですが、生活費の
余裕がないので戻ることにしました。

今日は一日中部屋の掃除で終わりそうです。現在はカーペット掃除中です。
引っ越ししてから一度も開けていないダンボール箱を整理したり…(^^;
#↑つまり、実家から持ってくる必要の無い物ですね。

他にも、ベランダや外に設置している洗濯機のホコリを除去したりと
色々な部分も掃除して、ようやく一区切りがつきそうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 17:45 | コメント(x) |
被爆率90%?
今日は、山場である力学の微分積分学のテストでした。
力学は予想通りの感じだったので、まあまあ良いのですが
微分積分学の問題を見た途端、10秒くらいフリーズしました(^^;

…去年の問題と比べものにならないほど難しくなっているのですが。
#ちなみに、去年のテスト問題は最終授業の時に貰えるようになっています。

他の学生さんたちも同じ状況らしく、テスト開始30分後に(30分後からは
解答提出して帰ることが出来ます)即座に回答提出して撤収する人が続出
していました。
#流れから考えると、当たり前のことですが↓
#難しいテストを30分で提出する人 = 合格点下回る = 確実に落第 = BAD END

私は、窮地に追い込まれても悪あがきをするタイプなので
諦めずに自分の書ける範囲の計算過程は全部書きました。
それでも試験時間の90分では時間が足りず、テストは終わってしまいました。

普通の大学のテストでは60点以上が合格のようですが、調整して
合格点を下げてもらわない限り、確実に被爆してしまいます。
ボーダーラインの動きに全てを託します(^^;


| 学生生活(更新終了) | 13:37 | コメント(x) |
台風
台風7号が関東地方に上陸するおそれがあると、数日前から
言われてきました。予報では、今日の夜あたりに通過するとのことで
大学の試験に影響が出てしまうかと心配していましたが一安心しました。

しかし、今日受ける試験は午後に行われるため大学からの帰りの時に
風雨の中を自転車で走るのは危険だと思い、(以前それで
グラスファイバーの骨を装備した傘を何本か壊しました。
出費が痛かったですorz)今回は安全策として、徒歩で
大学に行くことにしました。

テストが終わって帰宅しようと外をみると雨も風もなく、おまけに蝉が
鳴いているではないですか(^^; こういう風に安全対策を
行ったときに限って風雨がなくなるのですよ嬉しいような
悲しいような…。

どちらにしても、大学のテスト実施に影響がなくて良かったです。
もし8月に振り替えられてしまうと、既に色々な予定を
入れてしまっているので調整が大変なことになっていたと思います。

ちなみに、今日の試験は電気回路とC言語でした。
明日は力学と微分積分学です。明日がテストの山場です(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:12 | コメント(x) |
Neo-INO開設
1時間前にPCコンテンツ独立サイト「Neo-INO」を開設いたしました。
やはり、コンテンツの移転で終わっていますが風景写真のデモ作品くらいが
新しいコンテンツでしょうか(^^;

先ほど、友人とメッセをしながらリンクのページをサクっと作ってみました。
独立サイトはかなり運営指針の自由度を広げているので、そちらのサイトの
相互リンクは募集しております。よろしければ、Neo-INOのメールフォームより
ご一報くださるようお願いします。

…と、いろいろ作業をしている間にこんな時間になってしまったので
この辺りで引き上げたいと思います。それでは、独立サイトを
よろしくお願い申し上げます。


| サイト運営情報::ねうとん.jp/独創回路 | 01:36 | コメント(x) |
明日は独立サイト開設
いよいよ明日はPCコンテンツ独立サイトの開設予定日です。
予定日と言っていますが、準備はすべて完了いたしましたので
明日の25日に無事に開設となります。

PCコンテンツ独立サイトは短期間で仕上げたため、ベスト版という
仕上がりには至っていませんが、開設後に微調整やマイナーチェンジを
行い、少しずつ軌道に乗せたいと思います。

…梅雨明けのはずなのに朝から雨が降っています(^^;
昨日もやけに涼しかったですし、今年の夏はどうなるのでしょうか?


| サイト運営情報::ねうとん.jp/独創回路 | 10:36 | コメント(x) |
地震
今日は数理論理学の試験です。

問題としては∀x∃y[Pa(x,y)∧¬Ma(y)]≡⊥などと書かれている
量化記号を書き換えたり、それに当てはまるような日本語を書くような
問題が出されました。ちなみに、上記の量化記号を日本語に変換すると
「すべての父親に実の娘がいるとは限らない」となります。

基本問題が多かったので、なんとかなるかな…という手応えでした(^^;;
個人的に数理論理学が一番危なさそうだったのですが、先ほどにも
取り上げたような血族関係の基本問題が解けるようにはなったので
一安心です。

さて、今日は寝不足だったため午後は休息していました。

……しかし、気が付くと自分の体が揺さぶられているではないですか。
最初は誰かに起こされているかと寝ぼけて勘違いしていましたが、
(そもそも一人暮らしなので、ご丁寧な泥棒が入ってこない限り
 起こされることはありえないのですが)地震で揺さぶれていたようです。

神奈川は震度4となっていましたが、私の住んでいる地盤は固い所なので
揺れが少なく、ネットで調べたところ震度3でした。意外と余震も
3回くらいありましたね。せっかくの休息が台無しになって
しまいましたが、仕方ないです(^^;


| 学生生活(更新終了) | 23:21 | コメント(x) |
無線LAN試運転中
久しぶりに通販でお買い物をしてみました。今回のお買い物は実家のルータを
新しいものに交換するため、評判の良いルータに無線LAN機能の付いた製品を
選んでみました。夏休み中は茨城にいることが多いので、自分の部屋でも
インターネットを出来るように、無線LANをはじめて触れてみることになりました。


購入した商品はNEC Aterm WR7800H PA-WR7800H/TCです。
新しい規格の5.2GHz帯の通信と従来の2.4GHz帯を同時に利用できるタイプです。


本体の組み立てを行い、早速動作チェックを試してみました。
無線LANの設定は初めてだったため、微妙に手こずりましたが
暗号化の設定やESS-IDの変更、ステルスモードの設定、MACアドレス制限
と言った基本的なセキュリティ対策を施し、他の人が勝手に
使用されにくいようにして、ようやく準備が出来ました。


いつもの場所にモデム、ルータ2台(普段のルータは停止しています)が
並びました。色々な機械が並ぶと、どこかの小規模な事務所にいるような
雰囲気ですね(^^;

使用感想ですが、普段使っているルータとレスポンスは同じで
無線LANも良い感じに通信できています。1週間は、こちらのアパートで
稼働させ初期不良でないことをチェックしておきたいと思います。
縦置きのため廃熱がスムースに行われているためか、筐体はそれほど
熱くありませんでした。これなら実家でも安心して使えそうです。


| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 12:15 | コメント(x) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   07 - 2005   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.3145秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox