いまが正念場と言うより、毎日が最終回
品川方面と川崎方面へ行ってきました。
私の就職活動では、マイペースに進めることを心がけているので
1日に1社だけ行くというペースでやっています。ただ、都合により今回は
2社の面接を午前と午後に受けることになりました。

やはり1日に2社はきついです。1日1社を丁寧に取り組んだ方が自分に合ってます。
ガイアの夜明けで就活中の学生を取材した番組を思い出しました。テレビでは1日に
3~4社も回っている文系の学生が紹介されていましたが、正直ありえないです。
文系と理系では就活の傾向が違うみたいですね。

これで、一通りスケジュールに入っていた選考の予定は全部終わりました。
あとは結果報告を待ち、どの会社に入社するか決めるなどの作業があります。
予定通り5月末には就活が終わりそうです。

ものすごく大事な用事が終わったので、今週はのんびりしたいと思います。
またアキバ散策してみたり、何か新しい物に手を出してみたいです。



どうでもいい話ですが、地下鉄南北線は格好いい駅名が多いですね。

『王子神谷 (おうじかみや)』
『溜池山王 (ためいけさんのう)』
『麻布十番 (あざぶじゅうばん)』
『白金高輪 (しろかねたかなわ)』

このあたりの駅名は、なぜか気に入ってしまいました(^^;

| 学生生活(更新終了) | 22:45 | コメント(0) |
ロットナンバー14。しかし“伊予”とは読まない
蒼い車輪トップページの写真を入れ替えました。
トップ写真14代目はE531系です。まだ載せたことがなかったので
この車両にしてみましたよ。

「14」=「伊予」と読む人はなかなかいないでしょうね。
伊予鉄道の坊ちゃん列車は1号機が「1」、2号機が「14」ですから(^^;

明日は忙しい一日になる予定なので、早めに支度をして早めに寝ておきます。


| サイト運営情報::蒼い車輪 | 22:20 | コメント(0) |
センスの良さと遊び心
昨晩は飲み会で盛り上がりましたが、たくさん飲んだので
二日酔いになるか心配でした。寝る前には頭が痛くなっていましたので(^^;

しかし、今朝起きてみると二日酔いの症状は全くありませんでしたよ。
胃腸も問題ないですし、頭痛もなくて体調も良好です。


今日はこちらの記事を紹介します。パソコン関係のネタです。

瞬間起動OS Splashtop、Asus製マザーボードに標準搭載へ - Engadget Japanese
Asusのマザーボードで、フラッシュメモリを使いLinuxを素早く
起動できる機能をデフォルトで搭載するそうです。これは面白い機能ですね。
Windowsの調子が悪いときに便利だと思いますし
起動速度の速さを生かしてSkype専用機にしてみるのもいいですね。

私はMSIのマザーボードを使っていますが、この機能が標準搭載されるなら
今度作る自作パソコンはAsusのマザーボードも候補に入れたいですよ。


| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
臨界状態は5×5%
どういうわけか昨晩は一睡もできませんでした。
苦手なコーヒーを無理してたくさん飲んだ影響でしょうか?
しかしカフェインはお茶の方が多く含まれていると聞いたことがありますけど…。


さて、今日は大学の研究室で飲み会が行われました。
2週間くらい前にもやった気がしますが
メンバーが楽しい方ばかりなので、頻繁に開催しても飽きません。

研究室に配属されているメンバーの半分くらいが参加してましたね。
前回と違って料理は作らず、菓子や唐揚げとお酒を楽しみながら
まったり過ごすという感じでした。


私はアルコールに弱いタイプと言いながら結構飲んでしまいました。
1缶飲んだだけで全身真っ赤になるのに、度数5%の350ml缶で
換算すると5缶くらいは飲んだでしょうか。マイペースに飲めば
意外といけますね。

日付が変わってからは、スマッシュブラザーズやゴールデンアイで盛り上がりました。
やはりゴールデンアイを遊んだことある人が多いですね。爆弾系メインの
対戦が多かったので、かなり白熱しました。

深夜2時半に、私も含め地元に住んでいる人は帰宅。
電車通学の人は研究室に泊まるということになり飲み会は終わりました。
研究室の居心地の良さは異常です。


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
希望の光
ようやく回転寿司へ行ける日が来ました。


遠回しな言い方だけでは分かりづらいと思うので単刀直入に言います。
ようやく就職活動で内定が出ました。

私は就職活動を始める時期が遅かったので、いい結果が出るのも遅くなりました。
同級生の友人は、みんな内定を貰っているのにもかかわらず
自分だけもらえず少し焦っていましたけど、なんとか希望の光が見えてきましたよ。

多くの学生の中から、私を選んでくださるというのは嬉しいですね。
もう少し就職活動は続きますが、今月には終わる見込みです。


帰りにアキバに寄って買い物してきました。
写真を撮りたかったのですが、またデジカメが行方不明になってしまいましたorz
気が付いたら、またフリップフラップ買ってました……いつの間にか全色コンプリートです…。



| 雑談・日常生活::記録・記念 | 23:13 | コメント(7) |
日常生活で電力メーターを眺めるとき
お昼頃にインターホンを何回も鳴らし続ける人がいました。
10回くらいは鳴っていたでしょうか。

こんなにマナーの悪い人は珍しいので、訪問者の顔だけ覚えておこうと
覗き窓からチェックしたら、NTTの代理業者と思われるお姉さんがいました。

とりあえず応対してみたら、予想通り光ファイバーの勧誘でした。
…私は、すでにNTTの光ファイバーを契約して利用しているのですけど(^^;
利用している世帯には勧誘しないくらいの融通が利くように
顧客管理をしっかりやって欲しいですね。



話は変わりますが、友人の日記で取り上げられていたネタが気になったので紹介します。

現在の大気イオン濃度測定値-神奈川・厚木測定点|e-PISCO
私が住んでいる厚木市で空気中のプラスイオンが普段より100倍近くの数値が観測されているそうで。
地震の前兆かもしれないということで、ちょっとした騒ぎになっています。

本当に地震が起こるかどうかは分かりませんが茨城県で何度も地震が起こったり
中国で大地震が起こったりしていますので、普段から地震対策には気をつけたいと思います。
就活真っ最中なので厚木市を震源とした大地震は勘弁して欲しいですね。
とりあえず、パソコンや本棚が倒れないように補強作業でもしてみます。

厚木市内のどこでイオンを観測しているのか調べてみたら…私が通っている大学で観測しているそうで(^^;
イオン観測の数値より、観測している場所にビックリしてしまいました。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:11 | コメント(0) |
変動は鈍く、値上がりは確実に
いつも買っていた450gで97円のパスタが118円に値上がりしていました。
アパートには、このパスタを20袋くらい買いだめているので半年くらいは保つかもしれません。


CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '08/5 第3週)
あと、パソコンパーツのメモリも値下がりが鈍く、DDR2メモリは
若干値上がり傾向があるようで。食べ物と違って、パソコン関係は
徐々に値段が下がっていきますからねー。

個人的には少しずつ出回り始めた640GBのハードディスクが気になりますね。
Seagateがこの容量のモデルを出したら買ってみたいですよ。


| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
二度寝、三度寝、そして伝説へ
最近、うまく寝付けない状態になっています。
布団に入って1時間くらいは時間がかかりますね。
ストレスなのか生活リズムによるものなのか生活環境によるものか……。
どれにも考えられそうな原因が入っています(^^;

単位は足りているので、大学では毎週金曜のセミナーしか
授業をとっていません。それが一番の原因かもしれませんね。
生活リズムを軌道修正してくれるのが大学の授業だと
今頃になって気が付きましたよ。





#以下、音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話。

部屋にいてもストレスが溜まるだけなので、外へ出かけて遊んできました。
ゲーセンで弐寺やってみたので収穫を書いてみますね。

■本日の戦歴
 Distress(DPHレベル11) → 76%[EASY]
 A(DPHレベル11) → 4%[EASY]
 rainbow flyer(DPAレベル11) → 2%[EASY]
 Ubertreffen(DPAレベル12) → 76%[EASY]

DistressとUbertreffenは、もう少しでクリアできそうです。
特にDistressの方は1P側のゴミ付きトリル地帯で削られないようにすれば
うまく行けそうな予感がします。


あとSUGYさんからの紹介で、エキスパートのPIANOコース(DPA)をやってみました。
レベル合計が56ということで高難易度曲の詰め合わせですねー。EASY付けてやってみました。

1曲目:avant-guerre(DPAレベル10) 100%→98%
 これはノマゲできる曲なので常にゲージ94%以上を維持できました。

2曲目:foreplay(DPAレベル11) 98%→68%
 DPA譜面は初めての挑戦です。
 中盤に発狂地帯っぽい譜面があって一気に削られます。

3曲目:op.31 叙情(DPHレベル11) 68%→36%
 こちらもDPA譜面初挑戦の曲です。
 ノーツ数は多くないのですが、BPM変化に慣れませんねー。
 予想外なことに、一番多くゲージが削られてしまいました。

4曲目:Concertino in Blue(DPAレベル12) 36%→30%
 DP十段の課題曲がここで降臨。
 EASY付きのエキスパートゲージでは甘いので
 少ししかゲージが減りませんでした。

5曲目:ピアノ協奏曲第1番”蠍火”(DPAレベル12) 30%→閉門
 DPA譜面は初挑戦です。DP皆伝で使われる曲ですね。
 序盤は何とかケージを維持してましたが中盤からは
 両サイドに階段と連打が猛烈に降ってきて追いつけなくなりました(^^;
 あっという間にゲージが1桁になり63小節目で閉門。

蠍火をスタートしたときにゲージが50%あれば完走できたかなと思いますね。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:40 | コメント(2) |
貴重な時間は大切に
今日はこちらの記事を紹介します。

デイリーポータルZ:電車の揺れで小麦粉をふるいにかけてみる
電車の走る振動で小麦粉をふるいにかけることができるのか試していますね。
結果を見る限り、ほとんど出来ていなかったみたいですが。

電車は揺れることがありますけど細かな振動ではないので
効果がなかったのでしょうね。たぶん自動車やバスでも厳しそうです。

自転車なら細かい振動が伝わるので、うまく出来そうな気がしますね。
それ以前に、振動や衝撃が強すぎて小麦粉が外へ飛んでいってしまいそう(^^;


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 20:42 | コメント(0) |
いらない萌えと、いる勇気
いつもテレビを見ていて不思議に思うことがあります。
アキバ特集などで、一般人や外国人がカメラに向かって「萌え~」と言うシーン。
でも、実際にあのような言葉の使い方を聞いたことがないのは自分だけでしょうか。

本物(?)のオタクなら「○○は××なところが萌えるよね」や
「△△のシチュエーションが萌える」という風に、説明や理由を添えて
さりげなく表現するのは聞いたことがあります。あるいは「燃えるゴミ」を
「萌えるゴミ」に書き換えているくらいでしょうか。

この言葉の語源はNHKの恐竜惑星から始まったという声も聞いたことがありますね。

ちなみに当時小学生だった私は、毎日欠かさず恐竜惑星を見てましたよ。
最終回でアッケラカンが言った「10年なんて、あっという間だよ」という言葉が
印象に残っています。もう15年くらい過ぎていますけど(^^;

あの頃のNHK番組は素晴らしかったです。
そのまま後番組のフルハウスやアルフを見ていたのが懐かしいです。

ちょうどフルハウスはNHKで再放送しているので、見逃している話があったら
録画しておかないといけませんね。この海外ドラマは全話で200話以上あった気がします(^^;
あまり私はドラマを見ないのですがフルハウスは録画する価値がありますよ。

今回はこんな感じで、どうでもいい話を展開してみました。


| 雑談・日常生活::テレビ番組 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.31612秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox