クローズドβテストのGoogle+に参加
つい最近ですが、Google+のアカウントを作りました。
SNSと言えばmixiを思い浮かべるので、それと比べると雰囲気は全然違います。

マイミクに相当するサークルというのがありますけど
登録するときに相手の許可はいらずブックマーク登録のような
感じになってます。Twitterのフォローと同じやり方ですね。

写真や動画の共有もできるようです。まだ使ってないので
何とも言えませんが、どれくらい日本で普及するか楽しみですね。


ちなみに、私のGoogle+は「ねうとん」で登録しています。
検索すればプロフィールが出てくるので見つけるのは簡単だと思います。

ブログをご覧になっている方でGoogle+を使っていましたら
サークル登録をよろしくお願いします。



ちなみに、現在のGoogle+は招待制となっているため
登録済みの人からメールをもらわないと新規登録できません。

もし、招待メールが欲しい方がいらっしゃいましたら、
蒼い車輪メールフォームで連絡いただければ送信します。
Google+に興味のある方は連絡してみてください。



それにしても、SNSサービスを始めるきっかけは
すべて知り合いの先輩からスタートしていることに気が付きました。

【mixi】中学時代の先輩から招待(→2006/9/10)
【Twitter】高校時代の先輩から紹介(→2008/6/26)
【Google+】職場の先輩から招待(→今日の記事)

年上の方から手に入れる情報は、良いものが多くて助かりますね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
あさりが豊富@海ほたる散策
職場の先輩くりっちさんに誘われて、ドライブに連れて行ってもらいました。
行き先は「海ほたる」です。東京湾アクアラインは一度も
通ったことがないので楽しみですね。

夜景を撮る必要があるため21時30分くらいに海ほたるに到着です。
この時間帯は休日でも空いています。

海ほたる
海ほたるから木更津方面を撮ってみました。1F駐車場はかなり空いています。
基本的に一般車は2Fか3Fに駐車するよう書かれていた気がします。

トンネル出口周辺
ズーム撮影で、トンネル出口付近の様子を撮ってみました。
アクアラインは高速道路なのにカーブがなく直線というのが珍しいです。

ETC割引でしばらくの間は通行料は安くなっていますが、
交通量はそれほど多くないですね。空いている国道みたいな感じです。

海ほたる5Fから木更津方面の景色
海ほたる5Fのテラス(?)から木更津方面を撮ってみました。
写真では明るく写っていますが、節電で照明は半分くらいしか
点灯していないため、実際は薄暗くて足下が見えにくいです。

海ほたる 幸せの鐘
4Fの川崎方面には、幸せの鐘が用意されています。
人が少ない時間帯でも、3人くらい観光に来ていますね。


5Fのフードコートは24時間営業らしいので夜食に塩ラーメンを食べてみました。

磯海苔ラーメン(700円)
磯海苔ラーメン(700円)にしてみました。
普通の海苔ではなく、磯海苔というのが珍しいですね。
粉砕する前の青海苔が大量に乗っている感じです。
他のトッピングはネギとアサリです。

スープの塩は珍しく薄味でした。
関西風うどんダシに近くてマイルドです。夜食に最適ですね。
夜間に来たときは、この磯海苔ラーメンはおすすめします。

先輩のくりっちさんは、アサリ丼を食べていました。
海ほたるは、アサリを使った食べ物がいろいろありますね。


こんな感じで、はじめての海ほたるを散策してみました。
深夜でも、コンビニやフードコードは営業しているので寄ってみると良いと思います。

海ほたるのゲーセン「アドアーズ アクアライン店」も行ってみましたが
音ゲーは太鼓の達人しかありません。弐寺があったら、面白いネタになったのですが…。
店の広さはコンビニくらいで、8割はプライズ系が置かれてました。




アクアラインは、125ccのシグナスXだと高速道路が走れないので
長距離ツーリング用として、400ccのバイクが欲しくなりますね。

目標は来年の夏までに、中型バイクを買い足して
シグナスXと2台体制にしてみたいです。

今のシグナスXは、一般道を走る分には満足できるバイクで
維持費も全然かからないので、壊れるまで手放すつもりはありません。

各メーカーから候補を出してみると…
ホンダCB400SB、カワサキZZ-R400、ヤマハFZ400、スズキRF400
あたりでしょうか。じっくり考えてみたいと思います。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:54 | コメント(3) |
クイック交換@シグナスX高効率バルブ交換
シグナスXのポジションランプは白色LEDにしてますが
ライトの方は、ノーマルのハロゲンランプのままです。

HIDへ換装しようと思ってますが、良さそうな物が見つかりません。
換装までのつなぎとして、高効率バルブへ交換してみました。

PIAA製バイク専用 高効率バルブ
ナップスで売られていたPIAA製の4100Kの高効率バルブを買ってみました。
二輪車専用となっているので、振動に耐えられるように作られていると思います。

今回はバイク屋さんに頼まず、自分でライトを交換してみます。

シグナスXのフロント部分を外してみました。
フロントは3種類のネジで固定されているので、以下の工具が必要です。
・プラスドライバ(#2)
・トルクスドライバ(T20)
・ボックスレンチ(10mm)

フロントを外すと、ポジションランプとライトが交換できます
フロントを外すと、ライトの裏側が見えるようになります。
写真の通り、上の2箇所はポジションランプ(T10バルブ)で
中央にハロゲンランプ(H4バルブ)が見えます。

ちなみに、2つプラスネジが見えますけど
ここを回すとライトの光軸が調整できます。

防水キャップ(?)を外すとH4バルブが見えます
H4バルブは防水キャップのようなものがあるので、これを外します。
さらに、バルブを固定してる針金を外すことで
ハロゲンランプが取れるようになります。

H4高効率バルブへ交換
高効率バルブを取り付けます。取り付けるとき、点灯する
ガラス部分には触らないように気をつけます。
あとは、逆の順番で組み立てていけば交換作業完了です。

高効率バルブは、普通のハロゲンランプよりも
寿命が短いと言われています。念のため工具とハロゲンランプは
常にシグナスXに乗せて、いつでも交換できるようにします。

交換完了
夕方で薄暗くなったときに撮影してみました。
ノーマルのハロゲンよりも、明るくなって色も白色に近づきました。

とりあえず半年~1年はこの状態で様子を見てみたいと思います。
次に交換するときはHIDにしてみたいですね。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(3) |
でっかいチャンポン@博多どんたく
職場の先輩くりっちさんに誘われて、ラーメン屋さんへ行ってきました。
店は海老名市にある「博多どんたく」です。

以前ブログ記事で「小・小・小チャンポン(700円)」を紹介しています。
小・小・小サイズでも、通常ラーメンの2人前くらいのボリュームはあります。

くりっちさんは大食漢らしく、「チャンポン(1200円)」を食べるそうで…。

普通サイズのチャンポンだと、どれだけ大きなサイズで
来るのか気になって、カメラを構えて待ってましたよ。

チャンポン(1200円)
一番最初に、くりっちさんが頼んだチャンポンが来ました。
割り箸で比較して分かるとおり、巨大なドンブリに山盛りですね…。
あまりの大きさに、周りのお客さんも興味津々でした。

野菜の量が異常です
別アングルから撮影してみました。見た目で判断すると、
4~5人前の野菜ラーメンが1つのドンブリに乗ったような状態です。

二郎系のラーメンもボリュームは凄いですけど、
ここのチャンポンは二郎を超えていると思います。

先輩のくりっちさんは、このボリュームのチャンポンを完食してました。
写真は撮ってませんが、私は今回も小・小・小チャンポンを食べてます。
一番小さいサイズでも満腹ですね…。


以前どんたくに行ったときは、大チャンポンが1500円でしたけど
現在は2000円に値上げしています。他サイズのチャンポンは値段が変わってないので
おそらく大サイズだけ、さらにボリュームアップしたのではないかと推測してます。

チャンポンとしては、味が良くコストパフォーマンスは高い店なので
ぜひ行ってみて欲しい店ですね。

| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:58 | コメント(0) |
スピードは時速100kmまで
今日はこちらの記事を紹介します。

車のメーター!法定速度が100キロなのに180キロまであるのは何故?
普通自動車の速度計を見ると、確かに180km/hまでメモリが
あるものが多いですね。軽自動車だと140km/hくらいでしょうか。

高速道路だと最高速度は100km/h制限ですね。
それ以上の速度表示はいらない気がしますが、上り坂でも100km/hで
走れるように車を作ると、平地ではかなりのスピードが出るようです。

180km/hまでメモリがあったのは、そういう理由があったんですね。

確かに、私が乗っている125ccバイクのシグナスXも
10%以上の急な上り坂だと、フルスロットルで60km/hが限界です。
高速道路は走れないバイクですが、おそらく下り坂だと倍の速度が出ると思います。
シグナスXの場合は、デジタル速度計なので199km/hまで表示できそうです。

私の自転車には速度計をつけているのですが、こちらは
299km/hまで測定できると説明書にかかれてました。
リッターバイクと同じ測定範囲ですね…。

26インチ軽快車(ママチャリ)なので、実際の最高速度は
上り坂10km/h、平地25km/h、下り坂35km/hが限界です。

乗り物によって表示できる速度には、かなりの差がありますね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 18:10 | コメント(0) |
現状は良好なバランス
今日で7月が終わるので、今月の記事まとめを書いてみます。

【食事・食品】
 ・家系ラーメンと格安サイドメニュー@竜家 [→07/05]
 ・鳥大将の塩ラーメン@中沼 [→07/17]

【コンピュータ・家電】
 ・Excel2003の動作が異常に遅くなる現象 [→07/03]

【バイク関係】
 ・シグナスX走行距離13000km [→07/13]
 ・中川の箒杉を探索 [→07/25]

【買い物・散策】
 ・社内イベントの景品でエネループ [→07/23]

【生活・雑談】
 ・Wii版007ゴールデンアイ購入 [→07/01]
 ・マリオカートWii現在のステータス [→07/15]

【サイト関係】
 ・AOSYA.JPのコンテンツ移管 [→07/27]

特定の話題に偏らずに記事を書けました。
今月は健康診断があったため、外食関係の記事は少なめになっています。

8月は夏期休暇がありますので、ツーリング記事を増やしていきたいですね。
今のところ夏期休暇は9日ですが、有休を追加して10連休が目標です。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 19:43 | コメント(0) |
変則的な3DS値下げ
今日はこちらの記事を紹介します。
ニンテンドー3DSが1万円値下げ、1万5000円に 「今思い切った手を打たねば」

3DSを発売してから半年も経っていませんが、
8月11日から販売価格を1万円も値下げするようです。
最新ハード25000円が15000円になるのは前代未聞ですね。

発売時期に東日本大震災が重なったこともあるせいか
3DSの売れ行きは、かなり悪いようです。
確かに、私の友人・知人で3DSを買った人は見かけないです。


ちなみに、自宅にあるWiiは新品を25000円で購入したのですが
2~3日後に5000円の値下げが告知された思い出があります。
ゲーム機のハードは、いつ値下げされるか分からないですね。

今回の値下げは、1万円という大きな額なので
すでに購入した人が損をしないよう特典が用意されます。
8月10日までに3DSをネット接続させると、いくつかのソフトが無料で遊べるようです。

一般配信されることのないマリオカートアドバンスが配信されるので
3DSでGBAソフトを遊びたい方は、値下げ前に3DSを
手に入れるのも一つの作戦かもしれません。



実は、DSやPSPのハードは一度も買ったことがありません。
前回使っていた携帯ゲームはゲームボーイアドバンスSPまでです。

値下げを機会に、マリオカートDS、マリオカート7を目当てに
3DSを買ってみようかと思います。久しぶりの携帯ゲーム機ですね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 20:31 | コメント(0) |
ギアチェンジ@鉄道専門サイトから趣味サイトへ
久しぶりに、ウェブサイト運営関係の話です。
現在は3つのサイトを運営しています。

・鉄道サイト 『蒼い車輪』
 →この蒼い車輪ブログは鉄道サイトに含まれます
・PCサイト 『AOSYA.JP』
・サイト運営情報 『ねうとん.jp』

2日前にパソコン情報サイト『AOSYA.JP』を閉鎖しました。
正確には、閉鎖というより移転に近いと思います。

閉鎖の理由としては、コンテンツの量が少ない状態が続き
わざわざ蒼い車輪と独立して運営する必要がないと考えたためです。

2005年頃は、公開するコンテンツごとにサイトを立ち上げて
専門サイトとして運営することが流行してました。
それに便乗する形で2005年7月25日にPCサイトを開設しています。

現在は、SNSやブログの方が主流となり
個人サイト運営の活気があまりない状態になってます。
そこで『鉄道サイト』『PCサイト』のように分けるのではなく
『鉄道・PCサイト』として1つの大きなサイトとして運営する形に変更したいと思います。

蒼い車輪で、鉄道以外のコンテンツを公開するのは
ちょうど6年ぶりですね。こういう運営体制に戻るのは懐かしいです。

PCサイト移管
現在、AOSYA.JPのPCコンテンツは蒼い車輪に移管して
『自作パソコン資料館』として公開を再スタートしました。
公開内容は以前とまったく同じで、デザインだけ蒼い車輪バージョンに変更しています。

AOSYA.JPで公開したバイク関連についても、近日中にコンテンツを移管する予定です。
風景写真については、『蒼い車輪』で公開するか『ねうとん.jp』で
公開するか検討しているところです。どちらかに移管して公開します。

ちなみに、『ねうとん.jp』で2000年から現在までのサイト運営体制を見れるようにしています。
PCコンテンツが独立して、また合併するのが見て分かりますね。

当面の間は、『蒼い車輪』と『ねうとん.jp』の2サイト運営となりそうです。

| サイト運営情報::蒼い車輪 | 19:33 | コメント(0) |
神奈川県の名木@中川の箒杉
台風が過ぎてからバイクを走らせてなかったので
気分転換のために県内のプチツーリングに行ってみました。

丹沢湖
暑い時期なので、涼しい山間部の名所に出かけてみます。
神奈川県の山北町まで走ってきました。写真は丹沢湖です。

今回のツーリングの記録を書いてみました。
ツーリング記録
■目的地
 中川の箒杉(中川のほうきスギ)
■主な走行ルート
 国道129号→国道246号→県道76号
■走行距離/運転時間
 往復131km(4時間20分)

箒杉とは、神奈川県内にて最も大きな杉の木です。
樹高は45mもあり、なんと樹齢は2000年だそうです。
西暦の数字が、そのまま箒杉の年齢になってしまいますね。

県道76号線
[拡大して表示]

国道246号を静岡方面へ走り、東名高速の高架を通り過ぎたあとの
清水橋交差点で右折すると県道76号線になります。
交差点のガソリンスタンドが目印です。

県道76号線は写真の通り、交通量は少なくて走りやすいです。
一部は片側通行になりますけど、道路の舗装状態は良好です。
道の駅もありますので、ツーリングには最適な道路ですね。

箒杉
[拡大して表示]

県道をずっと走ると、写真のように巨大なスギが現れます。
これが箒杉です。200m~300m離れて撮影してますが、かなり大きいですね。

熊野神社と箒杉
[拡大して表示]

入り口は2つあり、熊野神社と、箒杉の展望台があります。
箒杉は国指定の天然記念物となっている事が書かれています。

近くでは全体像は撮れません
[拡大して表示]

向きを変えて撮影してみましたが、巨大な幹しか写りません。
箒杉の周囲は、手すりがついていて立ち入り禁止となっています。

幹囲12m
[拡大して表示]

幹囲は12mあるそうです。比較用にペットボトルを置いてみましたが
桁違いの大きさであることが想像できると思います。
しめ縄があるので、熊野神社の御神木となっています。

茶畑と箒杉
[拡大して表示]

展望台側まで歩いて撮影してみました。ようやく全体像が撮れます。
周囲は茶畑が広がっていて、とても落ち着いた風景ですね。


こんな近場に樹齢2000年の木があるとは思ってもいませんでした。
歴史の教科書に載っている歴史人物が生きていた時代から
この場所に存在している木だと考えると、不思議な気分になりますね。

約40年前に集中豪雨で土砂崩れが発生したそうですが
箒杉だけは流されることなく、土砂を食い止めた実績があります。
これからも、神奈川県の名木として末永く残して欲しいですよ。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 00:05 | コメント(0) |
意外な展開@夏祭りの景品とか
勤務先の会社では、毎年この時期に社内の夏祭りを開催しています。
そのときに抽選会が行われたのですが、珍しく私の抽選券で6等が当たりました。

6等(エネループ)
6等の商品はエネループです。Wii用の充電池が足りなくて
困っていたのでちょうど欲しかった商品です。

6人に1人の確率でなにか当たる抽選会なのですが、久しぶりの臨時収入ですね。
景品にヨドバシカメラ1980円の値札シールが貼りっぱなしですけど…。


今回の夏祭りは、私が実行委員会に加わっていて
当日はイベントの様子を撮影するカメラ係になってました。
事前に景品の写真も撮っていたのですが、そこで気になるものを見つけました。

3年間の空白
2等の商品(任天堂3DS)をよく見ると、のしに書かれている西暦が間違っています。
左側は、2008年に余っていたものを間違って貼ってしまっていたそうです。
予備は用意していなかったらしく、このまま景品は渡されてしまいました。
当選者は西暦が違うことに、いつ気付くのでしょうか?

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 13:34 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.742459秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox