雨が激しい
今日はこちらの記事を紹介します。

「水没している」──東京都内の豪雨、Twitterで報告続々
昨日の夕方は、南関東で集中豪雨がありましたね。
Twitterには、冠水、落雷、川の増水を撮影した写真がたくさんアップロードされてます。

私の住む相模原市も、16時くらいから雷と猛烈な雨が降ってました。

相模原市で70ミリを超える集中豪雨@16時の気象庁データ
画像は気象庁の8月26日16時の雨量記録です。
相模原市(相模原市役所のアメダス)は1時間に74ミリの雨を観測してます。

海老名市と八王子市は雨量0ミリなので、まさに集中豪雨ですね。


この時は会社で仕事をしていましたが、先輩が「雨が凄いことになってる!」
と言うので、野次馬になって外の様子を見てきました。

雷はそんなに酷くなかったのですが、土砂降りの雨が
ずっと1時間半くらい降ってましたね。職場の敷地内もあちらこちら冠水して
長靴がないと歩けない状態になってました。

道路が冠水してるので、社内の他の建物へ移動するときに
トラックに乗せてもらっていた社員もいたそうで…。

こんな集中豪雨は初めてです。夏も終わりが近づいてきましたが、
天候の急変には十分気をつけて欲しいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 11:38 | コメント(0) |
水より油で冷却するマシン
今日はこちらの記事を紹介します。

全てが冷却液に没した「油没PC」の受注開始、OCモデルも
普通のパソコンは空冷ですよね。なんと、ほぼ全てのパーツを
油で冷却する油没PCの受注がスタートしたそうです。

こういう油冷タイプのパソコンは、市販されていないので
物好きな人が改造して作らなければいけません。

受注生産とはいえ、製品として登場するのは初耳です。
重量が70kgなので原付スクーターと同じ重さですね…。
値段は50万円で、同じスペックのパソコンの5倍の値段になってます。

電源まで油に浸かっているのが最大の特徴だそうで
電解コンデンサの寿命がかなり延びそうです。
問題は、パーツの交換ができないので
SSD交換やVGA交換をしたい方には不向きですね。

こだわりるある方でないと油冷パソコンの需要はなさそうですが
存在感抜群のパソコンと言えそうです。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 20:44 | コメント(2) |
きわどい評価@相模原の「麺屋 匠」
いつの間にか自宅近くにラーメン屋さんが新規オープンしています。
自宅から徒歩1分の場所なので、どんな感じなのか食べに行ってきました。

麺屋 匠
お店の名前は「麺屋 匠」です。国道16号のOKストア相模原店から
相模原駅側へ100mくらい行ったところにあります。
道路はさんでローソンの反対側になります。

醤油ラーメン、塩ラーメン、つけ麺の3種類
注文は食券制となっています。現在のメニューはこのような感じです。
ラーメンは醤油、塩、つけ麺の3種類あるようです。

お店の評判を全然知らないので、とりあえず醤油ラーメンにしてみました。
トッピングに煮たまごを追加しています。

醤油ラーメン(680円)+煮たまご(100円)
醤油ラーメンかと思ったら……とんこつ系?のラーメンでしょうか。
背脂はありませんが乳化度が高く、とてもクリーミーなスープです。
醤油ラーメンの割には、醤油が控えめです。塩辛く感じません。

麺はちぢれ麺となっていますが、ちょっと太めに感じる麺です。
クリーミーなスープには、もっと細麺を使った方が相性が良いと思います。

通常トッピングには「メンマ」「チャーシュー2枚」「のり3枚」「玉葱」「ほうれん草」です。
玉葱は“八王子ラーメン”で、ほうれん草は“横浜(家系)ラーメン”の
トッピングとして有名なので両方あると、不思議な組み合わせに感じます。

海苔は3枚あり、これがあるだけでも華やかなラーメンに感じますね。
チャーシューは薄いですが、ジューシーで柔らかく美味しいです。

煮たまごのクオリティは良好
追加トッピングの煮たまごは、自分好みのゼリー状の
半熟に仕上がってました。味玉好きの方には、気に入ってもらえると思います。

替え玉(100円)
替え玉は100円ですが、1.5玉くらいの量でビックリしました。
牛丼が入りそうな器に盛りつけて用意されるので迫力満点です。
替え玉のコストパフォーマンスは最強で、一気に満腹になりました。
こちらにもトッピングとして玉葱が入っています。

……やはり麺がちょっと太いため、替え玉には不向きな麺です。
麺硬めにしましたがスープとの絡みが少なく、麺だけを食べている感覚でした。


総評として、トッピングやスープはこだわりを持っているラーメンに感じます。
ボリュームも多めで(特に替え玉はすごい)、コストパフォーマンス良好です。

ただ、中途半端に麺が太く感じて、スープと合っていない気がしました。
極細麺を採用してもらえると、スープと絡んでおいしく食べられると思うのですが……。
麺とスープのミスマッチさえ解消すれば、かなりお勧めできるラーメン屋さんです。

自宅から最も近いラーメン屋さんなので、いつもより辛口に書いてしまいましたが
これから期待できるお店だと思っています。他の2種類のラーメンも近いうちに試してみます。


【2011/8/28追記】
塩ラーメンと豚丼を食べてみたので追記します。


塩ラーメン
2回目の来店は塩ラーメン(680円)にしてみました。
追加トッピングは「玉葱(100円)」と「海苔(100円)」です。
海苔は大量に増えてますが、玉葱は気持ちほど増えた感じですね。

醤油ラーメンを食べたときは、とんこつ系スープかと思ってましたが
塩ラーメンのスープは鶏ガラ+とんこつを合わせた感じがします。
店内にはW白湯スープと書かれているので、とんこつラーメンとは違う系統のようです。

塩ラーメンの方が、スープの風味がハッキリしていて美味しいです。

麺は前回と同じく、やや太めのちぢれ麺です。
麺を硬めにお願いしましたが、スープとの絡みが少なく今ひとつです…。

豚丼
替え玉の代わりに、サイドメニューの豚丼(250円)も頼んでみました。
豚丼と言うより、チャーシュー丼ですね。しっかり味付けした
チャーシューの細切れと水菜、ネギが乗っています。

茶碗1杯分の量で、サイドメニューには良いボリュームです。
価格相応の価値があると思います。


醤油と塩ラーメンを両方試してみましたが、塩ラーメンの方が美味しかったです。
個人的には麺を変更してもらえると、毎週通いたくなるラーメン屋さんになりそうです。

| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
ツーリングの途中に、薬膳ほうとうを食べる@ことぶき
前回のツーリング記事に続きますが、昼食に寄ってみた店があるので紹介します。
お店の名前は、ファミリーレストラン「ことぶき」です。

“ファミリーレストラン”という言葉があるとチェーン店かと
思いがちですが、個人経営のお店みたいです。

ことぶき
本栖湖の近くにお店があります。
周辺は森林と湖が多くて、自然に囲まれた場所にお店があります。

店内から外を眺めた様子
写真は店内から外を眺めたときの様子です。
テラス席に駐車場、そして本栖湖が見えますね。
ちなみに、テラス席だとペット連れ・喫煙がOKみたいです。

薬膳ほうとう
看板メニューと思われる「薬膳ほうとう(1680円)」を頼んでみました。
おおきな鍋に用意されますけど、ボリュームは大盛りラーメン1杯くらいなので
一人で食べきれる量となっています。

公式サイトに説明があるとおり、朝鮮人参、白きくらげ、クコの実など
7種類の漢方薬が入ったオリジナルのほうとうです。

味噌も自家製でしょうか?味噌の濃さは食材が楽しめるよう少し控えめです。
どちらかと言うと、白味噌に近い感じがしますね。

ほうとうの麺は、きしめんみたいに細めになっています。
山梨県のほうとうは、太くてゴワゴワした食感が多いですけど
こちらは、食べ慣れていない方でも違和感なく楽しめるように工夫されていると思います。

1680円の値段は、ちょっと高めに感じますけど
食材にこだわり、良い味が出ていたので私としては満足しています。
久しぶりに、体にいいものを食べた感じがしますね。

他には、ワカサギのフライや鹿カレーがありましたので
こちらも試してみたい一品です。
ちなみに鳥モツ煮もありましたので、B-1グランプリのネタも完備です。

ファミリーレストランという名前がある通り、メニューは豊富なので
観光で来られる方は、寄ってみると良いのではないでしょうか。

| 食べ物レビュー::和食 | 23:59 | コメント(0) |
たまには寒い場所へツーリング@鳴沢氷穴
夏期休暇中に、どこかツーリングに行きたいと思ったので
涼しい場所まで散策してみることにしました。

本栖湖
天候と道路事情の都合で、山梨県をツーリングしてみましたよ。

本日の走行ルート
■目的地
 鳴沢氷穴/本栖湖
■主な走行ルート
 国道413号→国道138号→国道139号
■走行距離/運転時間
 往復186km(4時間20分)
■ガソリン料金
  641円(1回給油/4.58L)

本栖湖は、昼食に寄ってみた店があるので、帰りに近くを通っただけですが
とても穏やかな湖ですね。見た目とは違って水深は100mもあるらしいです。

鳴沢氷穴
今日の目的地「鳴沢氷穴」に到着しました。
この洞窟は、真夏でも氷があるほど寒いらしく、夏の観光スポットとなっています。
車で観光に来ている方が多くて、駐車場は大渋滞で
国道139号まで順番待ちが伸びてました。

バイク用駐輪場(約13台分)が用意されてますが、
駐輪しているバイクは2~3台くらいしかありません。
バイクは車と違って、待ち時間なく駐輪できるのがいいですね。

入場券280円
280円払って入場券を買う必要があります。販売機は食券の券売機と同じ物でした。

順番待ちの時間と注意事項
入場券を買ったら、順番の行列に並びます。
最も混む時期に行ったので、約40分待ちとのことです。

ダンボールの注意書きに「歩けないお子様は入洞できません」と書かれてます。
赤ちゃん(?)と思われる絵が残念なことになってますね…。

外気温は30℃くらいありますが、洞穴は0℃
洞穴内の温度は0℃だそうです。外気温は30℃くらいありますが…。

鳴沢氷穴は、狭くて足下が悪いので、あちらこちらに注意書きが書かれてます。
これだけ注意書きが多いということは、転倒や怪我をしたり
急激な温度差によって体調を崩す方が多いのかもしれません。

洞穴の入り口
鳴沢氷穴の入り口が見えてきました。
階段で少しずつ下りていきますが、急に空気が冷たくなります。
冷凍庫のドアを開けたときのような感覚に近いですね。

暗くて狭くて寒い
洞穴内の様子です。
照明や手すりがついてますが薄暗くて見えにくいですね。

自然の氷
最深部へ行くと、このように金網で仕切られた場所にたどり着きます。
不規則な形で氷があるので、これは天然の氷と思われます。
鳴沢氷穴は天然記念物に指定されているので
自然の氷に触ることはできませんでした。

これが見終わると、一気に地上まで登って洞穴の観光は終了です。
いきなり0℃から30℃になるので、メガネやカメラは曇ってしまいます。

売店ではソフトクリームやパフェが食べられます
売店には、ソフトクリームやパフェがあるので、ソフトクリームを買ってみました。

巨峰ソフトクリーム(350円)
巨峰ソフトクリーム(350円)にしてみました。
ブドウの風味がしっかりしています。休憩として食べるにはいい味ですね。
まわりのお客さんを見ると、バニラ+巨峰のミックスソフトを買っている人が多かったです。

こんな感じで、鳴沢氷穴を散策してみました。
温度0℃で寒かったですが、真冬にバイクに乗り慣れていると
そこまで厳しい寒さには感じません。それでも自然に存在するもので
これだけ涼しいというのは良いですね。

夏休みシーズンだと順番待ちが長いので、初夏あたりに行ってみることをお勧めします。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 16:51 | コメント(0) |
今更ですが3DS買ってみた
8月11日に、ニンテンドー3DSが1万円も値下げされました。
ここ数年間は携帯型ゲーム機を持っていないので、
値下げ記念に3DSを買ってみました。

ちなみに3DSは、冬に発売予定のマリオカート7を遊ぶのが目的で購入しました。

8月11日の会社帰りにゲームショップへ寄ってみたら、ちゃんと3DSが値下げされてました。
在庫があるのか気になってましたが、3色とも全部在庫がありました。
値下げしても、在庫がなくなるほどは売れてないようです。

3DS購入
3DS本体を買ってきました。念のため液晶保護シートも買ってみました。
キャリングケースは、サービス品として無料でいただきました。
WonderGooの店員さんありがとうございます。

アクアブルー
ちなみに本体のカラーは青色(アクアブルー)にしました。
最初は黒にしようか迷ってましたが、指紋が目立つのが嫌なので青色に決定です。

3D映像の調整
本体に電源を入れると初期設定が起動しました。
3D映像表示は、本体の右上にあるスライダーを動かすと調整できます。
個人的には、3D機能オフが目の負担が少なかったです。

もし3D映像にするとしても、できるだけ弱い設定にしないと厳しいです。
3Dがきついと寄り目になってしまって、タッチ画面側が見えなくなってしまいます。


当面の間は、職場の同期に借りてきたマリオカートDSを遊ぶつもりです。
いままでDSのソフトは遊んだことがなかったので楽しみですね。

| 買い物・導入レビュー::ゲーム | 23:51 | コメント(0) |
微妙な視界
今日はこちらの記事を紹介します。


メガネしてる奴にしか分からない事

いつもメガネをかけて生活しているのでこの記事が気になってしまいました。
やはり私も思っているような話が書かれていますね。

私は小学生の頃は視力が1.5ありました。
ゲームボーイを遊ぶようになってから視力が悪くなり
中学1年生からメガネをかけた生活を送っています。
現在は裸眼だと0.1以下になってしまいます。

現在はパソコン用、バイク運転用、車運転用、予備用など
4つのメガネを使い分けるような状態になってます。
適切な度数に切り替えているので、どんどん視力が悪くなることはなくなりました。

メガネを使うと、いくつか不便に感じるときがあります。

・Tシャツを着替えるとき、ヘルメットをかぶるときにメガネを外さないといけない
・湯気の多い場所にいくとメガネが曇る (ラーメン食べる時など)
・メガネを落とすと見つかるまで時間がかかって大変なことになる
・ときどきメンテナンスする必要がある (ネジが緩くなったりフレーム曲がった時など)
・免許更新の時に視力が足りているのか不安

最後に書いた免許更新のときは、1ヶ月くらい前にメガネ屋へ行って
視力が足りているか検査してもらっています。

やっぱり、視力を落とさずにメガネなしで生活するのが一番ですね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
ニューゲーム@誕生日
今日は私の誕生日です。25歳になりました。
Twitterでお祝いのメッセージを送ってくださった方ありがとうございました!

20代の後半戦に入りましたが、職場では相変わらず「若くて羨ましい」と言われそうです。
若いうちにできることは、出来る限り実現しておきたいですね。


さて、8/17まで祖母の家に滞在する予定です。
夏と冬の恒例となりつつある、祖母の家の猫「みゅう」を紹介したいと思います。

夏バージョンの「みゅう」
毛が生え変わって、凛々しい顔のみゅうです。
前回の冬では、一眼レフカメラのシャッター音に怖がって逃げていましたが
いつの間にかシャッター音に慣れていました。

コンパクトデジカメを使わずに済むので高画質で撮れますね。

昼寝
今年も暑さが厳しいので、昼寝の時は伸びています。
冷たいコンクリートより玄関マットがお気に入りのようです。
玄関をふさいで昼寝しているという、のんびりした雰囲気が最高にいいですね。

| 雑談・日常生活::記録・記念 | 19:44 | コメント(0) |
つい気になる懐かしいメニュー
今日から夏休みがスタートしました。
去年と同じく10日間の休みをもらったので、のんびり過ごしたいですね。

さて、こちらの記事を紹介します。

「給食大好き!ソフトめん」 新発売のお知らせ
東洋水産にて、ソフト麺を発売するようです。
二人前150円となっていて、普通のスーパーでも並びそうな雰囲気ですね。

学校給食から離れて、かなりの年数が経つので
こういう懐かしいメニューは気になりますね。
けんちん汁みたいなつゆにソフト麺を入れて食べていた記憶があります。

販売地域を見ると、全国販売ではないようです。
北海道、北陸、四国、九州、沖縄は販売されないみたいです。
麺類の料理が豊富で売れる見込みがないか、製造工場の都合でしょうか?

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
完全にアナログ停波する前の演出
今日は動画を2つ紹介します。
テレビのアナログ放送が終わって2週間が経ちましたけど
アナログ放送が完全に停波する前のクロージングを紹介します。

■日本テレビ アナログ放送完全停波

日本テレビでは、1970年代に放送していた「鳩の休日」を
そのまま放送していたそうです。
最後に「58年間ありがとうございました」というテロップがついています。

鳩の休日は初めて観ましたが、とても上品な映像です。テレビの歴史を感じます。
私が生まれる10年前だと、こういう映像が放送されていたんですね。


■テレビ金沢 アナログ放送完全停波
※1分34秒以降の砂嵐の音量にご注意ください

もう1つの動画は、テレビ金沢のアナログ完全停波前のクロージングです。

テレビ金沢のイメージソングをBGMに石川県内の映像が写っていると
思うのですが、まるでプロモーションビデオみたいに品質が高いです。

今まで見てきたテレビ局のクロージングでは、これがナンバーワンです。

私は一度も北陸地方へ行った事がないのですが、
これを見ると観光に行きたくなりますね。
中型バイクを買い足したら、北陸地方へ出かけてみたいところです。


アナログ完全停波前の演出はテレビ局によって差があったようです。
クロージングやオープニングは、アナウンサーに次ぐ
テレビ局の顔だと思うので、これらの映像は見る価値がありますよ。

| 動画 | 19:35 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.319396秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox