半端なく日付機能に乏しいビデオデッキとか
実家に置いているSONY製ビデオデッキで、日付や時刻の設定が
できないトラブルが発生。家族みんなで原因を探していましたが、
説明書に答えが書いてありました。

「本機は2007年までの日付機能が内蔵されています」

実家で使っているビデオデッキは1992年製です。つまり、SONYのビデオデッキは
製造から15年間のうちに買い換えることを想定して作られていたようです。

ビデオデッキを操作するリモコンでは2008年現在でも、正しい西暦で正しい日付と
時刻が表示されています。それでも、ビデオデッキ本体の方は2008年以降に対応していないようです。

このままでは時刻指定による予約録画ができないので、弟の発案により
ビデオデッキの日付は2003年3月11日(火曜日)に設定することで解決です。
Gコードによる予約録画はできませんが、時間指定の予約録画は何とか使えそうです。



午後は実家を出発して神奈川へ移動です。せっかくなので途中でアキバを散策。
トライアミューズメントタワーのゲーセンに弐寺筐体が一気に増えたという噂を聞き、
ちょっと様子を見てきました。

最新筐体が3台並んでます
1階フロアにDJT最新筐体(37インチ液晶モニタの筐体)が3台並んでいてビックリですよ。
さすが業務用ゲーム基盤の販売業者が運営するゲームセンターですね。
ちなみに2階フロアにはCRTモニタの弐寺筐体が2台ありました。
200円ジョイント設定なので、かなり空いています。プレイ待ち時間はゼロです。


神奈川のアパートへ戻り、DVDレコーダに予約録画しておいたテレビ番組を片っ端から観ています。
せっかくなので、数日撮り貯めておいたアニメの一言感想でも書いておきますかね。

■ハヤテのごとく!(第49話)
 サブタイトル通り、本当に普通の話。マリアさんは永遠の17歳みたいです。
 地味にサブキャラが多く登場していたところは評価したいポイントですよ。

■みなみけ おかわり(第10話)
 ネットでは不評のフユキが復活。保坂の格好は、どう見ても寒すぎます(^^;
 カップラーメンを食べるあたりの話は心が温まりますね。いい話です。

■バンブーブレード(第23話)
 一気に暗い話へ変わってしまいました。どういう道を選ぶのか見物です。
 部活動は中止して別の団体を作るようなご都合主義だけは勘弁して欲しいところ。

■ARIA The ORIGINATION(第10話)
 灯里がアリシアさんみたいに落ち着いた感じになっていた点が印象に残りました。
 アルくんが終盤に言った恥ずかしいセリフが格好いいですね。


…今日の記事は、どういうカテゴリに分類すればいいのか迷ってしまいます。
3種類も違う内容を一気に書いてしまいましたので(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
いろは
今日はwaterさんを車に乗せて地元のゲーセンへ弐寺遠征してきました。
運転していると、雨が激しくなったり弱くなったりするので
ワイパーが頑張って仕事してくれました。


弐寺では、sync(DPAレベル11)がノマゲできたのが収穫ですかね。

waterさんがSP九段に挑戦して見事に合格!おめでとうございますー。
流れに乗って、私も玉砕覚悟でSP九段やってみた。

いつも1曲目のラスト3小節で閉門してしまいますが、今回は戦略を変えて
ラス殺しはスクラッチを捨てて鍵盤に集中して30%補正で耐える方法にしてみました。
20%くらいゲージが残り1曲目を通過。このやり方は大成功です。
2曲目や3曲目も無事に通過。

4曲目のmoon_child(SPAレベル12)は辛いですねー。
前半の回復地帯で回復できず、ゲージ8%で二重階段に突入してガシャーン。
1曲目で終わってしまっていた状態よりは進歩できたので十分な収穫です。


やっぱり実家にいると充実したネタが多いですよ。
明日の昼には神奈川へ戻る予定です。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:59 | コメント(2) |
西日に注意
今日は半年ぶりに実家の車を運転してきました。半年くらいのブランクがあると
最初の15分くらいは教習所へ通っていた時みたいな感じになります。

困るのは右折するタイミングで迷ってしまう時や、左右確認の判断が遅いときですかね。
自覚していても経験が少なすぎるので、快適なドライブが出来るようになるまでは時間がかかりそうです。
車庫入れの方は、空いている駐車場の方で何度か試して感覚を思い出せました。


ドライブの帰り道に、右折しようと待っている対向車に道を譲ってみました。
ライトでパッシングしようとレバーを手前に操作してみたら…
…ウインドウォッシャー液が出てきてしまいました(^^;;

右のライトを操作するレバーではなく、左のワイパー操作のレバーを動かしたせいです。

だいたい車は左のレバーに付いているボタンを押すことでウォッシャー液が出るようですが
実家の車では、左のレバーを手前に引くとウインドウォッシャー液が出るタイプだったりします。

その後すぐに右のレバーを一瞬だけ手前に引き、パッシングで対向車に
合図を出すことは出来ましたが、こんな間抜けな失敗は初めてです。


これ以外に致命的なミスはしなかったので、大きなトラブルはありませんでした。
半年ぶりのドライブでは、運転感覚も取り戻せましたし、道路沿いに
新しい店を発見することもできたので収穫はたくさんありましたよ。

やっぱり就職したらマイカーが欲しいですねー。


| 車/バイク関係 | 19:22 | コメント(0) |
帰還です。いつも通りに
今日から11日までは茨城帰還です。就活で
まとまった休みが確保しにくいですけど、やっぱり実家は落ち着きますね。

午後は、いつも通り散髪に行ってきました。就活中の学生は
印象を良くするために、普段より髪を短く切る方が多いようです。
私は、いつも通りの状態が一番いいので、敢えて普段通りの長さでカットしてみました。


私の髪型は8年前からそれほど変わっていません。
高校時代の友人に中学の卒業アルバムを見せたことがあるのですが、
みんなから「昔と全然変わってないね」と言われたことを思い出しました(^^;

もし髪型を変えるなら就職してからですかねー。


| 雑談・日常生活 | 23:49 | コメント(0) |
武蔵小杉とYahooメッセ復帰
今日は川崎あたりに行ってきましたが、夜は雨が降っていてビックリです。
電車でアパートへ帰ると……厚木の方は雨が全く降ってなく道路も乾いていましたよ。
同じ神奈川県内でも、天気はこんなに差があるんですねー。


話は変わりますが、Yahooメッセンジャーを使うようになりました。
かなり昔に少しだけ使っていたことがあるのですが、ほとんどの人が
MSN Messengerを使っていたので、ここ数年は放置してました。

最近になって、何人かの知り合いでYahooメッセンジャーだけを
使っている人もいることが分かったので、これを期にYahooメッセを復活してみました。

私のYahoo!IDは「newton_train」です。Yahooメッセンジャーを使っている人が
いらっしゃいましたら、この機会に登録してみてくださいね。


メッセンジャー系の詰め合わせ
と言うことで、現在メッセはWindows Live Messenger、Skype、Yahoo!メッセンジャーの3つなりました。
これだけ常時使っておけば、ほとんどのメッセ利用者には対応できるはず。

自宅サーバのVineLinuxでも完全対応
このように自宅サーバのVineLinuxでも、3種類のメッセンジャーすべて使えるようにしています。
外出中や深夜は自宅サーバでログインしているので、夏休み期間以外は24時間ずっとログインしていますよ。


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:23 | コメント(0) |
すーぱーおれんじたいむ
今朝起きたら昼になっていました。昨日は終電で家に帰り
アパートで夕食を作って食べたのが深夜1時、ブログを書いたのが深夜3時、
寝るときに時計を見たら早朝5時前。こんな適当なスケジュールができるのも今のうちです。

さて、今日はcrowさんがアパートに泊まりに来ています。
以前ブログで紹介した、京都から茨城まで自転車で走る方ですよ。
今回は京都へ帰るそうで、私のアパートが中継地点になっています。

夕方あたりは、なぜか厚木市内だけ雨雲が発生して少しだけ雨が降っていましたが
自転車の方に影響はなかったそうで。……しかし、私のアパートまで自力で
到着していたのにはビックリです。神奈川は道が複雑で難易度が高いのですが(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:24 | コメント(0) |
いま、治しに行きます
中学時代の友人である空さんの家へ行ってきました。
ノートパソコンの具合がおかしいと言うことで、PC修理も兼ねて訪問です。


ノートパソコンの症状を見てみると、Windowsが全くブートしません。
そして、電源を入れていると「カラカラカラカラ…」と異様な音を発しながら
ハードディスクが回転しているようです。試しにCDブートでチェックできる
MEMTEST86を動かしてみたところ、メモリのエラーはゼロでした。

……間違いなくハードディスクが壊れていますね。

と言うことで、ハードディスクを買いに某電器屋さんへお出かけです。
あとノートパソコンのメモリが256MBしか積んでいないのでメモリを256MB一枚増設することも決定。

ハードディスクは故障したものと同じ80GB(2.5インチ、P-ATA、4200rpm)のものを購入。
メモリは元々hynixチップのメモリが取り付けられていたので、どうせ買うなら同じチップにしておこうと
パソコン相談用カウンターで店員さんに相談してみました。


***

自分「すみません、こちらに販売されているBUFFALOやIODATAなどのメモリで
    hynixチップを使ったモジュールがあるか調べてもらうことはできませんか?」

店員A「…………。いま、専門の担当者をお呼びしますので…」

(店員Bがやってきました)
(先ほどと同じ質問をしてみる)

店員B「申し訳ございませんが、hynixというメーカーは存じません…」

自分「もし出来れば、それぞれのメモリを開封してモジュールを見せてもらえないでしょうか?」

(店員さんが、それぞれのメーカーのモジュールを開けて見せてくれます)
(今回はIODATAのメモリがhynixチップでした)

自分「あ、これですね。こちらのメモリでお願いします」

店員B「はい、かしこまりました」
店員B「あの…どのようにしてメモリを見分けているのですか?」

自分「メモリのチップの部分に灰色の文字で名前が書かれているので、
    そこにhynixと書かれているかどうかで区別していたんですよ」

店員B「そうですか、勉強になりました」

***


専門の担当者は自作パソコン作成の経験がないみたい。大手家電量販店では
よくある光景です。それでもメモリのモジュールを1つ1つ丁寧に見せてもらえたのには
助かりました。誠意ある対応をしてくださった店員さんに感謝です。


パーツを持ち帰り、メモリを増設したりHDDの交換は無事終了。
WindowsXPの新規インストールやドライバ類も入れて、トラブルなく修理は成功しました。
メモリを合計512MBへ増設したおかげで反応も良くなりました。


やはりWindowsXPを使うならメモリは512MB、WindowsVistaを使うなら1GBくらい載せていないと
反応が極端に悪くなります。いまだとメモリは安いので、パソコンが遅く感じる方は
メモリ増設をお勧めしますよ。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(0) |
可能性を最大限に引き出す方法かもしれない
2ちゃんねる系ブログをネタにするのは少々抵抗はありますが、敢えて取り上げてみます。

【2ch】日刊スレッドガイド : お前ら子供にパソコン与える?
子供にパソコンを与えるべきかどうか掲示板で意見が書かれているところが紹介されています。


私が未成年の頃は、こんな感じでした。

■パソコン
 原則として自由に使える。
 小中学生の頃では、ゲーム類は週に1回30分というようなルールがありましたけど
 日が経つにつれて適当になり、高校生の頃には制限なしと同じ状態。
 
■インターネット
 ネットが開通してからはパソコンがリビングへ移動。
 それ以外は特に制限なし。
 
 ホームページの運営も自由。ただし、初めてHTMLを公開する
 最初の時(2000年10月25日)だけはアップロード直前で親に内容をチェックしてもらった。
 #おそらく現在も、たまーに見に来ていると思います。
 #自作パソコンのお気に入りに登録したまま放置してきたので(^^;

■ネットで知り合った人と会う時(オフ会)
 基本的に自由。駅前や大きな店など、できるだけ
 人の出入りが多いところで会うようにすればOK



こんな感じに、私の親は必要最低限の条件だけ出して、それ以外は自由にやらせてくれました。
そのおかげで今の私がいるわけなので、このやり方は正しいと思っています。
良くても悪くても、自分の可能性を最大限に引き出すことのできる環境ですから。

私の考えだと、「子供にパソコンは与えるべき」に一票を入れます。
与える時期は…小学生あたりですかね。私は小学生低学年の頃からパソコンを使っているので。


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
stoicアシストクリア&久々の弐寺プレイ動画とか
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。

久々に家庭版弐寺のプレイ動画を撮ってみたので紹介します。
いつも通り、DVDレコーダで録画したものとWebカメラで録画した手元動画を合成しています。
今回は指使いが分かりやすいように、前回と比べてカメラの位置を変えてみました。

<注意!>
この動画はスーパープレイでもなくネタプレイでもありません。
平凡な日常を撮影したものです。過度な期待はしないでください。

■stoic(DPAレベル12) → 98%[EASY、オートスクラッチ]

オートスクラッチ付きですが、DPレベル12でアシストクリアは嬉しいです。
終盤の方は力んでしまい、かなり早めにキーを押してしまいましたが(^^;
DPAのstoicは、ちょこちょこ出てくる皿が難しいですね…。
スクラッチありだとゲージ30%くらいで終わってしまいます。

■quasar(SPAレベル11) → 94%[EASY、ランダム]

今までの動画は全部ダブルプレイですが、こちらは初のシングルプレイ動画。
たまたまランダムにより、AA(SPHレベル10)みたいな階段譜面になって面白かったので公開します。
これくらい叩きやすい譜面ならノマゲも十分狙えそうですねー。


弐寺コントローラ付近は蛍光灯スタンドの光を当てて、明るく写るようにしてみたつもりですが
Webカメラからの映像はいまひとつです…。30万画素の限界でしょうか。
ちなみに、コントローラは膝の上に乗せているので、皿の多い曲だと
膝から滑り落ちそうになるのが欠点(^^;


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 22:07 | コメント(0) |
ガウリイVSザングルス
スレイヤーズの新作アニメが制作決定したそうですねー。
10年くらい前にテレビでやっていた気がしますが、あまり観ていなかったので(^^;
ぜひハイビジョン映像で放送して欲しいところですが、どうなるか楽しみ。

YOMIURI ONLINE(読売新聞):アニメ「らき☆すた」一家  鷲宮町民に
このニュースにはビックリしました。らき☆すたというアニメが去年の4月頃に放送され
なぜか話題になった事があるのですが、その時の登場キャラクターが住民登録されるそうで。

鉄腕アトムが国民の多くが知っているキャラクターなので
住民登録されるのも納得できます。らき☆すたは、どちらかと言うと
アニメ好きの方に広く知られている作品です。国民全体の認知度は
低いキャラクターなのに住民登録をするのは珍しいです。


| 雑談・日常生活::テレビ番組 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<   03 - 2008   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.310984秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox