2008,03,31, Monday
3月も終わりで明日から4月です。
あと、今日はバンブーブレードとARIAの最終回でしたね。
バンブーブレードは後日談みたいな感じで、大会から半年後くらいの話ですね。
ダンくんが部長になったようですが、勇次よりもダンくんの方が実力が
上になったのでしょうか?
ARIAは原作に無かった引退セレモニーが描かれていた点が素晴らしいです。
それ以外は原作を再現してますね。ちゃんと目玉焼きが
オムレツにパワーアップしていましたよ。
さて、2007年度に放送した中で私が印象に残ったアニメを紹介してみます。
1.瀬戸の花嫁
ノリが良くて最後まで楽しめたギャグアニメです。
こういうタイプの作品は、中盤頃に勢いがなくなってしまうことが多いですが
瀬戸の花嫁は失速しない点が大きな特徴。物足りなさを感じることなくテンポ良く
話が展開していくところが気に入りました。これから登場するOVAにも期待です。
個人的に2007年度のアニメは、瀬戸の花嫁が一番気に入っていますよ。
2.ARIA The ORIGINATION
原作コミックとアニメが同じ時期に完結した未来形ヒーリングアニメ。
車や自転車のない環境で、のんびりした雰囲気を楽しめるのが特徴ですね。
絵が綺麗なので、SD画質ではなくハイビジョン画質で放送して欲しかったです。
独特の口癖をもつキャラクターも多く印象に残りますが、個人的にはBGMがお気に入り。
爽やかで落ち着きのある音楽は心が癒されますよ。
3.ハヤテのごとく!
私が2007年から突然アニメを大量に見るようになったきっかけの作品。
ハイビジョン制作なので地上デジタル放送だと高画質で楽しめました。
絶望先生のようにパロディーネタを詰め込んでいるのが特徴ですね。
ただし執事バトル大会などオリジナルストーリーになるとつまらなくなる所が欠点。
それでも、魅力あるキャラクターが多いのでベスト3に選んでみました。
4.みなみけ
南三姉妹の平凡な日常を淡々と描いた作品です。
最初の頃は「らき☆すた」の二番煎じかと思っていましたが、
こちらの方が私の好みに合いました。あとはコメディ描写とリアル描写を
使い分けている所もユニークです。マコちゃんや保坂など
個性的なキャラクターをフルに生かした作品でした。
他にも見たアニメはたくさんありますが私が印象に残った作品はこの4つです。
この4作品だけは何度でも見てみたいと思いますね。
しかし、ピックアップした4作品は全部他の人から勧められて
見るようになり気に入ったアニメばかりです。
・瀬戸の花嫁 → SUGYさんから
・ARIA The ORIGINATION → waterさんから
・ハヤテのごとく! → 大学の友人から
・みなみけ → 弟から
みなさん物を見る目がありますね。
2008年度も、いくつか新しい作品を見てみますよー。
あと、今日はバンブーブレードとARIAの最終回でしたね。
バンブーブレードは後日談みたいな感じで、大会から半年後くらいの話ですね。
ダンくんが部長になったようですが、勇次よりもダンくんの方が実力が
上になったのでしょうか?
ARIAは原作に無かった引退セレモニーが描かれていた点が素晴らしいです。
それ以外は原作を再現してますね。ちゃんと目玉焼きが
オムレツにパワーアップしていましたよ。
さて、2007年度に放送した中で私が印象に残ったアニメを紹介してみます。
1.瀬戸の花嫁
ノリが良くて最後まで楽しめたギャグアニメです。
こういうタイプの作品は、中盤頃に勢いがなくなってしまうことが多いですが
瀬戸の花嫁は失速しない点が大きな特徴。物足りなさを感じることなくテンポ良く
話が展開していくところが気に入りました。これから登場するOVAにも期待です。
個人的に2007年度のアニメは、瀬戸の花嫁が一番気に入っていますよ。
2.ARIA The ORIGINATION
原作コミックとアニメが同じ時期に完結した未来形ヒーリングアニメ。
車や自転車のない環境で、のんびりした雰囲気を楽しめるのが特徴ですね。
絵が綺麗なので、SD画質ではなくハイビジョン画質で放送して欲しかったです。
独特の口癖をもつキャラクターも多く印象に残りますが、個人的にはBGMがお気に入り。
爽やかで落ち着きのある音楽は心が癒されますよ。
3.ハヤテのごとく!
私が2007年から突然アニメを大量に見るようになったきっかけの作品。
ハイビジョン制作なので地上デジタル放送だと高画質で楽しめました。
絶望先生のようにパロディーネタを詰め込んでいるのが特徴ですね。
ただし執事バトル大会などオリジナルストーリーになるとつまらなくなる所が欠点。
それでも、魅力あるキャラクターが多いのでベスト3に選んでみました。
4.みなみけ
南三姉妹の平凡な日常を淡々と描いた作品です。
最初の頃は「らき☆すた」の二番煎じかと思っていましたが、
こちらの方が私の好みに合いました。あとはコメディ描写とリアル描写を
使い分けている所もユニークです。マコちゃんや保坂など
個性的なキャラクターをフルに生かした作品でした。
他にも見たアニメはたくさんありますが私が印象に残った作品はこの4つです。
この4作品だけは何度でも見てみたいと思いますね。
しかし、ピックアップした4作品は全部他の人から勧められて
見るようになり気に入ったアニメばかりです。
・瀬戸の花嫁 → SUGYさんから
・ARIA The ORIGINATION → waterさんから
・ハヤテのごとく! → 大学の友人から
・みなみけ → 弟から
みなさん物を見る目がありますね。
2008年度も、いくつか新しい作品を見てみますよー。
| 雑談・日常生活::テレビ番組 | 23:59 | コメント(0) |
2008,03,30, Sunday
今朝はハヤテのごとく!第52話の最終回でしたね。コミック4巻番外編の
ストーリーがそのまま使われましたけど、原作以上に演出が素晴らしかったです。
砂浜に書いた文字が波で自然に消えていくシーンや、
ナギが麦わら帽子に開いた穴に気付いて、ハヤテにお礼を言うシーンは印象に残ります。
エンディングの曲「木の芽風」がフルコーラスで全部使われたのも良いですね。
しかし、イタリア語のセリフが全部食べ物の名前になっていたり
キャラクター(?)の名前になっていたのは適当すぎますよ(^^;
先週でも同じようなことを言った気がしますが、いい最終回でした。
そしてエンディングが終わると「アニメ第二期制作決定!」の告知が。
原作がガンガン売れているみたいなので、アニメの続編は
出てくると予想していましたが…最終話で早くも告知されるのは予想外です。
半年後か1年後に2期が放送されるのでしょうか?期待していますよ。
2期が放送される頃までにはBSデジタルが録画できるように設備を整えたいです。
地上デジタルも映像はハイビジョン(1440*1080サイズ)で綺麗ですが、BSデジタルの方が
フルハイビジョン(1920*1080サイズ)でもっと画質が綺麗ですからねー。
ストーリーがそのまま使われましたけど、原作以上に演出が素晴らしかったです。
砂浜に書いた文字が波で自然に消えていくシーンや、
ナギが麦わら帽子に開いた穴に気付いて、ハヤテにお礼を言うシーンは印象に残ります。
エンディングの曲「木の芽風」がフルコーラスで全部使われたのも良いですね。
しかし、イタリア語のセリフが全部食べ物の名前になっていたり
キャラクター(?)の名前になっていたのは適当すぎますよ(^^;
先週でも同じようなことを言った気がしますが、いい最終回でした。
そしてエンディングが終わると「アニメ第二期制作決定!」の告知が。
原作がガンガン売れているみたいなので、アニメの続編は
出てくると予想していましたが…最終話で早くも告知されるのは予想外です。
半年後か1年後に2期が放送されるのでしょうか?期待していますよ。
2期が放送される頃までにはBSデジタルが録画できるように設備を整えたいです。
地上デジタルも映像はハイビジョン(1440*1080サイズ)で綺麗ですが、BSデジタルの方が
フルハイビジョン(1920*1080サイズ)でもっと画質が綺麗ですからねー。
| 雑談・日常生活::テレビ番組 | 23:59 | コメント(0) |
2008,03,29, Saturday
今日は高校時代の先輩方と食事会に参加してきました。
午後2時半くらいに先輩の1人と合流して、一緒にアキバ散策などなど。
他にもジャンクになった(かもしれない)PCパーツ数点を頂きました。
PCパーツの詳細は後日紹介します。
……しかし土曜のアキバは混みすぎて、まともに買い物ができませんね。
アニメイトを見てみたらレジに30人くらい並んでいて買い物する気になれませんでした。
午後6時過ぎに数名の先輩方が合流して焼肉店へ移動です。
焼き肉を食べるのは久しぶりです。先輩方の近況など、いろいろなお話が聞けました。
今回の焼肉店は各席にタッチパネルの液晶画面がついていて、その場で注文できるのが便利。
焼き肉の店は2時間までしか滞在できないので、今度はファミレスへ移動して
軽食とドリンクバーでのんびり過ごしましたよ。雑談が一段落すると爪楊枝を使って
クジをつくり、当たった人はドリンクバーのあらゆる飲み物を
ブレンドした物を飲むという、ロシアンルーレットっぽいイベントが決行。
私は2回当たりましたよ。最初に飲んだ瞬間は違和感ありませんでしたけど、すぐに
コーヒーの味がしたり、紅茶の味がしたり、ココアっぽい味がしたり、バニラの味など
次々に味覚と嗅覚を潰してきますね。微妙に生ぬるい飲み物にバニラの強烈な香りは
気持ち悪くてトラウマです。ワサビが入っているわけでもないのに涙が出てきてました(^^;
終電に間に合うよう、11時頃に解散です。皆さんありがとうこざいました。
楽しむことができた一日なので色々なネタてんこ盛りの記事タイトルになっています。
余談ですが、あきばお~でフリップフラップを再び買ってしまいましたorz
午後2時半くらいに先輩の1人と合流して、一緒にアキバ散策などなど。
他にもジャンクになった(かもしれない)PCパーツ数点を頂きました。
PCパーツの詳細は後日紹介します。
……しかし土曜のアキバは混みすぎて、まともに買い物ができませんね。
アニメイトを見てみたらレジに30人くらい並んでいて買い物する気になれませんでした。
午後6時過ぎに数名の先輩方が合流して焼肉店へ移動です。
焼き肉を食べるのは久しぶりです。先輩方の近況など、いろいろなお話が聞けました。
今回の焼肉店は各席にタッチパネルの液晶画面がついていて、その場で注文できるのが便利。
焼き肉の店は2時間までしか滞在できないので、今度はファミレスへ移動して
軽食とドリンクバーでのんびり過ごしましたよ。雑談が一段落すると爪楊枝を使って
クジをつくり、当たった人はドリンクバーのあらゆる飲み物を
ブレンドした物を飲むという、ロシアンルーレットっぽいイベントが決行。
私は2回当たりましたよ。最初に飲んだ瞬間は違和感ありませんでしたけど、すぐに
コーヒーの味がしたり、紅茶の味がしたり、ココアっぽい味がしたり、バニラの味など
次々に味覚と嗅覚を潰してきますね。微妙に生ぬるい飲み物にバニラの強烈な香りは
気持ち悪くてトラウマです。ワサビが入っているわけでもないのに涙が出てきてました(^^;
終電に間に合うよう、11時頃に解散です。皆さんありがとうこざいました。
楽しむことができた一日なので色々なネタてんこ盛りの記事タイトルになっています。
余談ですが、あきばお~でフリップフラップを再び買ってしまいましたorz
| 遠征レポート::友人・知人 | 23:59 | コメント(0) |
2008,03,28, Friday
蒼い車輪ブログの逆アクセスを調べていたら、こんな結果が出ました。

今月はmagic3.netの「星を見る人」からのアクセスが圧倒的に多いです。
よく見てみると、星を見る人3月8日の記事に私のブログの記事が紹介されていますね。
こちらのブログサイトは以前から見たことがありまして、ぷよぷよフィーバーの情報を
調べるときに重宝しています。大手ブログサイトで私のブログ記事が
紹介されるとはビックリですよ。管理人様に感謝です。
このアスペクト比固定は需要が結構あるみたいですね。いま私が使っている
24インチワイド液晶は、液晶モニタ側にアスペクト比固定モードがついてるので
最近のドライバでどのあたりまで対応しているか把握できていなかったりします(^^;
Radeonでも新しいドライバではアスペクト比固定機能が付くとか、付かないとか
噂を聞いたこともありますし…。パソコンのワイド液晶が普及している証拠ですね。

今月はmagic3.netの「星を見る人」からのアクセスが圧倒的に多いです。
よく見てみると、星を見る人3月8日の記事に私のブログの記事が紹介されていますね。
こちらのブログサイトは以前から見たことがありまして、ぷよぷよフィーバーの情報を
調べるときに重宝しています。大手ブログサイトで私のブログ記事が
紹介されるとはビックリですよ。管理人様に感謝です。
このアスペクト比固定は需要が結構あるみたいですね。いま私が使っている
24インチワイド液晶は、液晶モニタ側にアスペクト比固定モードがついてるので
最近のドライバでどのあたりまで対応しているか把握できていなかったりします(^^;
Radeonでも新しいドライバではアスペクト比固定機能が付くとか、付かないとか
噂を聞いたこともありますし…。パソコンのワイド液晶が普及している証拠ですね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
2008,03,27, Thursday
今日も出かけていたので、帰りに京急に乗って走行音を録音してみました。
やっぱり京急2100形は何回乗っても飽きませんね。
速度のことを考えると130km/hで走るTXの方が速いですが、
京急の方はカーブやアップダウンのある線路を120km/hで走れるのでスリルがあります。
さすが標準軌(レールとレールの間幅が新幹線と同じ)だけのことはありますね。
早速、本日の作品をアップロードしてみました。
ちょうどエアコンが動いたり、停止したりする時期なので録音環境は微妙です。
音質はC判定ということにしておきます。ちなみに先頭車両で録音したので
警笛の音も入っていますよ。駅を通過するときに遠慮なく
豪快に警笛を鳴らす運転士さんでした(^^;
あと、蒼い車輪ブログで一部仕様を変更。デフォルトで「名前・URLを記録する」よう
初期状態でチェックマークをつけるようにしておきました。
やっぱり京急2100形は何回乗っても飽きませんね。
速度のことを考えると130km/hで走るTXの方が速いですが、
京急の方はカーブやアップダウンのある線路を120km/hで走れるのでスリルがあります。
さすが標準軌(レールとレールの間幅が新幹線と同じ)だけのことはありますね。
早速、本日の作品をアップロードしてみました。
ちょうどエアコンが動いたり、停止したりする時期なので録音環境は微妙です。
音質はC判定ということにしておきます。ちなみに先頭車両で録音したので
警笛の音も入っていますよ。駅を通過するときに遠慮なく
豪快に警笛を鳴らす運転士さんでした(^^;
あと、蒼い車輪ブログで一部仕様を変更。デフォルトで「名前・URLを記録する」よう
初期状態でチェックマークをつけるようにしておきました。
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 23:33 | コメント(0) |
2008,03,26, Wednesday
今日も用事があって出かけていたので、サイゼリアで昼食にしました。
注文したパエリアとドリアを食べていたら60代前半くらいのおじさんに声をかけられましたよ。
おじさん「ちょっといいですか?」
自分「はい?」
おじさん「コーヒーを飲みたいんだけど、どうやったらお湯が出せるのかな??」
自分「えーっと……」
ちょうど私が座っていた座席の隣にドリンクバーの機械が置いてあります。
どうやら、おじさんはドリンクバーで熱湯を出すボタンが分からなかったようです。
いくつか並んでいるボタンを見たところ、一番右側のボタンで熱湯が出るみたいです。
自分「ここのボタンを押したら熱湯が出るみたいですね」
おじさん「おお、ありがとね」
自分「いえいえー」
おじさんがボタンを押すと、ちゃんと熱湯がコップに注がれたので一安心。
自分の勝手な想像ですが老眼でボタンの文字が見えづらかったのかもしれません。
誰でも迷わず使えるような機械を置いて欲しいものです。
しかしサイゼリアに来るお客さんの年齢層は幅広いですね。今日は午後3時頃に
行きましたが、この時間帯でも子供連れの奥さんから高校生、年配の方までいましたよ。
注文したパエリアとドリアを食べていたら60代前半くらいのおじさんに声をかけられましたよ。
おじさん「ちょっといいですか?」
自分「はい?」
おじさん「コーヒーを飲みたいんだけど、どうやったらお湯が出せるのかな??」
自分「えーっと……」
ちょうど私が座っていた座席の隣にドリンクバーの機械が置いてあります。
どうやら、おじさんはドリンクバーで熱湯を出すボタンが分からなかったようです。
いくつか並んでいるボタンを見たところ、一番右側のボタンで熱湯が出るみたいです。
自分「ここのボタンを押したら熱湯が出るみたいですね」
おじさん「おお、ありがとね」
自分「いえいえー」
おじさんがボタンを押すと、ちゃんと熱湯がコップに注がれたので一安心。
自分の勝手な想像ですが老眼でボタンの文字が見えづらかったのかもしれません。
誰でも迷わず使えるような機械を置いて欲しいものです。
しかしサイゼリアに来るお客さんの年齢層は幅広いですね。今日は午後3時頃に
行きましたが、この時間帯でも子供連れの奥さんから高校生、年配の方までいましたよ。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2008,03,25, Tuesday
▼ハジマリ
買い物に出かけていたら、雲行きが怪しかったので早めに帰りました。
予想通り30分くらいしたら、どしゃ降りの雨や雹が降ってきましたよ(^^;;
おまけに家の近くに雷が落ちたりと、3月の割には荒れた天気です。
天気予報では今日と明日は雷が起きやすいので、明日出かけるときも気をつけたいところです。
あと近所のアパートに新入生と思われる学生が引っ越し作業をしていましたよ。
ちょうど今は引っ越しシーズンですからね。私も1年後には引っ越ししなければいけません。
3年前アパートへ引っ越しに来た時では、実家の車に荷物を入れて持ってきました。
今だと業者のトラックが1台ないと無理な状態になっています(^^;
必要なものだけ買うようにしてきましたが、時間と共に物が増えていますねー。
予想通り30分くらいしたら、どしゃ降りの雨や雹が降ってきましたよ(^^;;
おまけに家の近くに雷が落ちたりと、3月の割には荒れた天気です。
天気予報では今日と明日は雷が起きやすいので、明日出かけるときも気をつけたいところです。
あと近所のアパートに新入生と思われる学生が引っ越し作業をしていましたよ。
ちょうど今は引っ越しシーズンですからね。私も1年後には引っ越ししなければいけません。
3年前アパートへ引っ越しに来た時では、実家の車に荷物を入れて持ってきました。
今だと業者のトラックが1台ないと無理な状態になっています(^^;
必要なものだけ買うようにしてきましたが、時間と共に物が増えていますねー。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:21 | コメント(0) |
2008,03,24, Monday
動画サイトで印象に残る動画があったので紹介します。
Plane Landing Too Close to Beach
飛行機が超低空で飛び、ビーチの上空すれすれを通過しているのが分かります。
ビーチの奥にあるプリンセス・ユリアナ国際空港の滑走路が小さいため、低空ギリギリを飛んでいるようです。
普通の国際空港なら滑走路は4kmくらいありますけど、この空港は2.3kmしか滑走路がないそうで。
This plane comes really close!
今度は真正面から撮影された動画です。動画を見るだけでもヒヤヒヤしますけど
実際この場で眺めるには、かなりの勇気が要りそうです。
写真などは、こちらからも見れるようです。
Plane Landing Too Close to Beach
飛行機が超低空で飛び、ビーチの上空すれすれを通過しているのが分かります。
ビーチの奥にあるプリンセス・ユリアナ国際空港の滑走路が小さいため、低空ギリギリを飛んでいるようです。
普通の国際空港なら滑走路は4kmくらいありますけど、この空港は2.3kmしか滑走路がないそうで。
This plane comes really close!
今度は真正面から撮影された動画です。動画を見るだけでもヒヤヒヤしますけど
実際この場で眺めるには、かなりの勇気が要りそうです。
写真などは、こちらからも見れるようです。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:32 | コメント(0) |
2008,03,23, Sunday
今朝放送したハヤテのごとく!第51話は良い最終回でした。
……と思いきや、来週が本当の最終回みたいです。
最終回に原作ネタをもってくるみたいなので、来週は期待するしかないですねー。
ハヤテがプレゼントの受け取りを断ろうとしたときに
『だって私達を繋いでいるものは、もうお金だけじゃないだろ?』というナギの言葉。
小学生とは思えない格好いいセリフでした。第1話~第51話までを一言でまとめた感じですかね。
しかし、最近の伊澄はサービスシーンしか登場していない気がするんですが(^^;
さて、今日はこちらの記事を紹介。
「カップヌードル」容器を紙製に 日清食品 - MSN産経ニュース
日清のカップヌードルの容器が4月から紙製になるそうで。
確かに日清のカップ麺パッケージは、ほとんど発泡スチロール容器ですね。
私の手元には98円セールで買ったシーフードヌードルが1つありますが、
最近は特売でも118円と高いので、あまり買わなくなってしまいました。
紙容器で値段も安くなったら嬉しいですが、どうなるのでしょうかね。
小学生の頃にマクドナルドでハンバーガーを食べてた時代は
フィレオフィッシュが発泡スチロールの容器に入っていたのを思い出しました。
いまは紙に包まれているのが当たり前ですが、カップラーメンも同じ感じに切り替わっていくようです。
……と思いきや、来週が本当の最終回みたいです。
最終回に原作ネタをもってくるみたいなので、来週は期待するしかないですねー。
ハヤテがプレゼントの受け取りを断ろうとしたときに
『だって私達を繋いでいるものは、もうお金だけじゃないだろ?』というナギの言葉。
小学生とは思えない格好いいセリフでした。第1話~第51話までを一言でまとめた感じですかね。
しかし、最近の伊澄はサービスシーンしか登場していない気がするんですが(^^;
さて、今日はこちらの記事を紹介。
「カップヌードル」容器を紙製に 日清食品 - MSN産経ニュース
日清のカップヌードルの容器が4月から紙製になるそうで。
確かに日清のカップ麺パッケージは、ほとんど発泡スチロール容器ですね。
私の手元には98円セールで買ったシーフードヌードルが1つありますが、
最近は特売でも118円と高いので、あまり買わなくなってしまいました。
紙容器で値段も安くなったら嬉しいですが、どうなるのでしょうかね。
小学生の頃にマクドナルドでハンバーガーを食べてた時代は
フィレオフィッシュが発泡スチロールの容器に入っていたのを思い出しました。
いまは紙に包まれているのが当たり前ですが、カップラーメンも同じ感じに切り替わっていくようです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,03,22, Saturday
鉄道サイトを運営している管理人など十数名の団体に混ざって箱根へ行ってきました。
ロマンスカーの特急券を確保してくださったもとろ~さん、愉快なネタを
提供してくださるSANCHEさん、わいいちさん、こまめにブログで
状況報告するminatchさんなどなど。皆様ありがとうございました。
早朝に本厚木から北千住まで走るメトロさがみ80号には、
もとろ~さんとSANCHEさんと私が乗車。東京メトロ直通のロマンスカーは
認知度が低いせいか休日のせいか空いていました。

朝は空いているので、こんな感じで新車MSEの車内風景も簡単に撮れます。
車内は暖かみのある色調で、のんびり過ごせそうな雰囲気がしますね。
北千住で他のメンバーと合流し、今度は北千住から箱根湯本まで
MSEに乗り、天山湯治郷の温泉に入ることに。

箱根へ来たのは5年ぶりくらいです。温泉も久しぶり……と言うより
露天風呂に入るのは今回が初めてだったりします。
湯温は若干熱めですが良い感じですよ。私のアパートの風呂は
44℃設定にしてますが、その時の温度に近かったです。
私は大学生になってから風呂に入る時間が長くなりました。
長風呂とは言えませんが、今回の十数名のメンバーのなか
風呂から出たのは私が一番最後でしたよ。

あと、箱根湯本に登山鉄道の青い車両が止まっていたので
撮ってみました。モハ2形だそうです。
ロマンスカーの特急券を確保してくださったもとろ~さん、愉快なネタを
提供してくださるSANCHEさん、わいいちさん、こまめにブログで
状況報告するminatchさんなどなど。皆様ありがとうございました。
早朝に本厚木から北千住まで走るメトロさがみ80号には、
もとろ~さんとSANCHEさんと私が乗車。東京メトロ直通のロマンスカーは
認知度が低いせいか休日のせいか空いていました。

朝は空いているので、こんな感じで新車MSEの車内風景も簡単に撮れます。
車内は暖かみのある色調で、のんびり過ごせそうな雰囲気がしますね。
北千住で他のメンバーと合流し、今度は北千住から箱根湯本まで
MSEに乗り、天山湯治郷の温泉に入ることに。

箱根へ来たのは5年ぶりくらいです。温泉も久しぶり……と言うより
露天風呂に入るのは今回が初めてだったりします。
湯温は若干熱めですが良い感じですよ。私のアパートの風呂は
44℃設定にしてますが、その時の温度に近かったです。
私は大学生になってから風呂に入る時間が長くなりました。
長風呂とは言えませんが、今回の十数名のメンバーのなか
風呂から出たのは私が一番最後でしたよ。

あと、箱根湯本に登山鉄道の青い車両が止まっていたので
撮ってみました。モハ2形だそうです。
| 遠征レポート::鉄道 | 23:59 | コメント(2) |