2006,08,21, Monday
まだ先の話ですが、今度の10月25日で当サイト開設6周年となります。
本当に6年経ってしまったのか自分でも不思議に思ってしまうくらいです。
こういう風に、ずっと続けて行くことが出来る趣味や
しっかり足跡を残せるものが私は好きです。
6周年記念イベントは特に考えていませんが
やはりデザインを少々改良して行きたいと考えています。
現在ではpng形式の画像を使い、濃い蒼色を使っていますが
今度は全体的に明るめで誰でも気軽に見ていけるような軽快かつ
シンプルなものを目指しています。
また、png形式の画像を廃止してgif形式の軽量化した画像データに切り替え
読み込みのストレスも出来るだけ減らすように心がけます。
制作状況に合わせてブログで軽くお披露目したり
アンケートを実施する予定なので、よろしくお願いいたします。
……それより、今度のトップ写真を何にしようか(^^;
曇りの天気があれば撮影に出歩いてみたいですね。
本当に6年経ってしまったのか自分でも不思議に思ってしまうくらいです。
こういう風に、ずっと続けて行くことが出来る趣味や
しっかり足跡を残せるものが私は好きです。
6周年記念イベントは特に考えていませんが
やはりデザインを少々改良して行きたいと考えています。
現在ではpng形式の画像を使い、濃い蒼色を使っていますが
今度は全体的に明るめで誰でも気軽に見ていけるような軽快かつ
シンプルなものを目指しています。
また、png形式の画像を廃止してgif形式の軽量化した画像データに切り替え
読み込みのストレスも出来るだけ減らすように心がけます。
制作状況に合わせてブログで軽くお披露目したり
アンケートを実施する予定なので、よろしくお願いいたします。
……それより、今度のトップ写真を何にしようか(^^;
曇りの天気があれば撮影に出歩いてみたいですね。
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 21:21 | コメント(0) |
2006,08,20, Sunday
実家に帰ってからは、スーパーで買い物をしに行きませんが
今日は家族と一緒に出かけたりしていたので、久しぶりに
地元スーパーを見てきました。
今のシーズンでは、ハウス栽培のみかんが並びますね。
なかなか高値ですが珍しい時期に食べてみるのも
ひと味違った感じで楽しめます。
今回立ち寄ったスーパーでは、果物類の価格表示の隣に糖度を書いていました。
甘さの目安として、糖度12は普通、糖度14は甘い……という感じに
ご丁寧に数値の目安まで解説されていらっしゃいました。
そして、実際に並んでいたみかんの糖度も書かれていたわけですが
価格の隣に「糖度10」という表記。
……普通以下の甘さと言うことになってしまいますよね(^^;;
正直に数値を書くのは当然のことだと思いますが
あまりにも甘くない商品ばかり並べると売り上げの伸びが
悪くなりそうな気がします。ハウス栽培なので、なかなか
難しいものがありそうですが。
暑さや寒さが厳しい時期は果物類を食べたくなりますね。
今日は家族と一緒に出かけたりしていたので、久しぶりに
地元スーパーを見てきました。
今のシーズンでは、ハウス栽培のみかんが並びますね。
なかなか高値ですが珍しい時期に食べてみるのも
ひと味違った感じで楽しめます。
今回立ち寄ったスーパーでは、果物類の価格表示の隣に糖度を書いていました。
甘さの目安として、糖度12は普通、糖度14は甘い……という感じに
ご丁寧に数値の目安まで解説されていらっしゃいました。
そして、実際に並んでいたみかんの糖度も書かれていたわけですが
価格の隣に「糖度10」という表記。
……普通以下の甘さと言うことになってしまいますよね(^^;;
正直に数値を書くのは当然のことだと思いますが
あまりにも甘くない商品ばかり並べると売り上げの伸びが
悪くなりそうな気がします。ハウス栽培なので、なかなか
難しいものがありそうですが。
暑さや寒さが厳しい時期は果物類を食べたくなりますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 17:33 | コメント(0) |
2006,08,19, Saturday
▼みきわめ
なかなか予定が合わず、またもや教習が一時ストップしましたが
第一段階の見きわめ良好となり、修検の申し込みをしてきました。
場内コースの走行に飽き始めていたので、ちょうど良いタイミングです。
修検が合格すれば、ペースアップして教習が進められそうです。
合格後は原チャリの教習があるらしく、長袖の服と軍手必須だそうで。
待合室に置かれているパソコンで仮免試験の問題練習を
のんびりやってみました。もちろん全部(6回分)解きますが、
問題文に読み慣れないと勘違いして答えてしまいやすいのが
免許試験の気をつけておきたいところですね。
私の夏休みも、いよいよ後半戦です。
これからは大学のある平日並に忙しくなりそうです(^^;
第一段階の見きわめ良好となり、修検の申し込みをしてきました。
場内コースの走行に飽き始めていたので、ちょうど良いタイミングです。
修検が合格すれば、ペースアップして教習が進められそうです。
合格後は原チャリの教習があるらしく、長袖の服と軍手必須だそうで。
待合室に置かれているパソコンで仮免試験の問題練習を
のんびりやってみました。もちろん全部(6回分)解きますが、
問題文に読み慣れないと勘違いして答えてしまいやすいのが
免許試験の気をつけておきたいところですね。
私の夏休みも、いよいよ後半戦です。
これからは大学のある平日並に忙しくなりそうです(^^;
| 車/バイク関係::運転免許取得までの記録 | 19:37 | コメント(0) |
2006,08,18, Friday
神奈川のアパートに置いてあるものを取りに帰る必要があるため
今日はホリデーパスを使って安く 実家→アパート→実家 へ移動してみました。
かなり久しぶりに常磐線に乗ります。1年ぶりです。
415系と新車E531系がどれくらいの割合で走っているのか
気になりましたが、やはり新車の方が多く走っていますね。
まだ415系はそこそこ見かけるので今年は大丈夫そうですね。
常磐線→京浜東北線→東海道線→相模線→小田急線 というルートで移動。
安く移動するため、かなり遠回りになりますけどね。片道3時間です。
初めて湘南帯(オレンジと緑色)のE217系を見ました。
スカ帯でE231系というのも見てみたい気はしますが(^^;;
茅ヶ崎では、偶然にもこんな風景を目撃しました。

中央線201系の編成の一部と思われる電車が止まっていました。
方向幕は「試運転」という風になっていましたが、何をしているのかは
今ひとつ分かりません……時刻表を持ってないと不便ですねー。
アパートに到着し、昼食はアパートで済ませます。
必要なものをカバンに詰め込み、本日の任務完了です。
東海道線で東京方面へ移動中、戸塚駅のすぐ近くにある踏切で
人身事故発生の影響を受けて1時間電車で缶詰になってしまいましたorz
電車に乗る機会が少ないのに、最近はトラブルに
遭遇しやすいのは気のせいでしょうか。
このまま帰るのも勿体ないので、暇つぶしにアキバ散策。
今更ですが、はじめてヨドバシに行ってきました。テレビ番組で何度か見ていたので
店内の雰囲気はなんとなく把握していましたが、やっぱり広いですね。
みなさまもご存じの通り、品揃えは豊富で綺麗に大量に
陳列しているので迫力があります。やはり、他の店には見られない
雰囲気だったのが印象的でした。電卓コーナーで、あれほど大量に
電卓が並んでいた光景にはビックリです。まるで
電卓製造工場へ見学したかのような…。
個人的にはパソコンの液晶モニタのコーナーが気に入りました。
商品が多く、目の前で比較が出来るのが魅力ですね。
家電テレビや音響コーナーもメーカーごとにブースを作り、統一感を
最大限に引き出しているので新鮮な感じがします。
BOSEブースでは鳥肌が立ちました(^^;
個人的には、いまの展示に加えて各社の製品を比較できるような
ブースが欲しいと思います。それも実現できると、
かなり強力な店になりそうです。
家族への土産として、おでん缶(類似品ではなく元祖おでん缶)を買い
帰路につきます。往復300km。ホリデーパスをフル活用した夏休みの一時でした。
今日はホリデーパスを使って安く 実家→アパート→実家 へ移動してみました。
かなり久しぶりに常磐線に乗ります。1年ぶりです。
415系と新車E531系がどれくらいの割合で走っているのか
気になりましたが、やはり新車の方が多く走っていますね。
まだ415系はそこそこ見かけるので今年は大丈夫そうですね。
常磐線→京浜東北線→東海道線→相模線→小田急線 というルートで移動。
安く移動するため、かなり遠回りになりますけどね。片道3時間です。
初めて湘南帯(オレンジと緑色)のE217系を見ました。
スカ帯でE231系というのも見てみたい気はしますが(^^;;
茅ヶ崎では、偶然にもこんな風景を目撃しました。

中央線201系の編成の一部と思われる電車が止まっていました。
方向幕は「試運転」という風になっていましたが、何をしているのかは
今ひとつ分かりません……時刻表を持ってないと不便ですねー。
アパートに到着し、昼食はアパートで済ませます。
必要なものをカバンに詰め込み、本日の任務完了です。
東海道線で東京方面へ移動中、戸塚駅のすぐ近くにある踏切で
人身事故発生の影響を受けて1時間電車で缶詰になってしまいましたorz
電車に乗る機会が少ないのに、最近はトラブルに
遭遇しやすいのは気のせいでしょうか。
このまま帰るのも勿体ないので、暇つぶしにアキバ散策。
今更ですが、はじめてヨドバシに行ってきました。テレビ番組で何度か見ていたので
店内の雰囲気はなんとなく把握していましたが、やっぱり広いですね。
みなさまもご存じの通り、品揃えは豊富で綺麗に大量に
陳列しているので迫力があります。やはり、他の店には見られない
雰囲気だったのが印象的でした。電卓コーナーで、あれほど大量に
電卓が並んでいた光景にはビックリです。まるで
電卓製造工場へ見学したかのような…。
個人的にはパソコンの液晶モニタのコーナーが気に入りました。
商品が多く、目の前で比較が出来るのが魅力ですね。
家電テレビや音響コーナーもメーカーごとにブースを作り、統一感を
最大限に引き出しているので新鮮な感じがします。
BOSEブースでは鳥肌が立ちました(^^;
個人的には、いまの展示に加えて各社の製品を比較できるような
ブースが欲しいと思います。それも実現できると、
かなり強力な店になりそうです。
家族への土産として、おでん缶(類似品ではなく元祖おでん缶)を買い
帰路につきます。往復300km。ホリデーパスをフル活用した夏休みの一時でした。
2006,08,17, Thursday
#今日は弐寺(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
今の時期では高校時代に知り合ったお友達が茨城の実家へ戻る時期なので
久しぶりにゲーセンで弐寺遠征をしてみました。
弐寺遠征のメンバーでお馴染みのTさんとwaterさんで弐寺をやったり
ポップンをやってみます。弐寺では私のミスで1曲目でゲームオーバーという
失敗や、EDENという曲のプレイ中に実際に振り向いてみたり(^^;;
#ネタが分からない人ごめんなさい。
ポップンの店内対戦は結構面白いですね。COOL判定が入っていて
スコアの伸びは今ひとつですが、弐寺にはない楽しみがありますね。
そして、いよいよDDRにも手を出してみました。
Tさんと2人で同時に参加しバックアップしてもらいながらのプレイ。
AAをはじめ弐寺曲を中心に堪能させていただきました。
初めなのでレベル2や3のみプレイしてみましたが、手応えは良好です。
弐寺と比べて1回ミスするとゲージが結構削られますね。
まるでHARDオプション付けたかのように(^^;
DDRの感想ですが全体的にリズミカルな曲が多くて
再度プレイしたくなりますね。足を使うわけなので扇風機が置かれている
ゲーセンでないとプレイするのは疲れそうですが。
現在のDDRはネットワークを使い世界規模での対戦も可能らしいので
音ゲーの中は最もプレイヤーが多いゲームなる可能性を秘めています。
選曲画面などの操作方法を覚えたら、音ゲーのラインナップに追加です。
音ゲーの楽しみ方が徐々に広がっていく日でした。
今の時期では高校時代に知り合ったお友達が茨城の実家へ戻る時期なので
久しぶりにゲーセンで弐寺遠征をしてみました。
弐寺遠征のメンバーでお馴染みのTさんとwaterさんで弐寺をやったり
ポップンをやってみます。弐寺では私のミスで1曲目でゲームオーバーという
失敗や、EDENという曲のプレイ中に実際に振り向いてみたり(^^;;
#ネタが分からない人ごめんなさい。
ポップンの店内対戦は結構面白いですね。COOL判定が入っていて
スコアの伸びは今ひとつですが、弐寺にはない楽しみがありますね。
そして、いよいよDDRにも手を出してみました。
Tさんと2人で同時に参加しバックアップしてもらいながらのプレイ。
AAをはじめ弐寺曲を中心に堪能させていただきました。
初めなのでレベル2や3のみプレイしてみましたが、手応えは良好です。
弐寺と比べて1回ミスするとゲージが結構削られますね。
まるでHARDオプション付けたかのように(^^;
DDRの感想ですが全体的にリズミカルな曲が多くて
再度プレイしたくなりますね。足を使うわけなので扇風機が置かれている
ゲーセンでないとプレイするのは疲れそうですが。
現在のDDRはネットワークを使い世界規模での対戦も可能らしいので
音ゲーの中は最もプレイヤーが多いゲームなる可能性を秘めています。
選曲画面などの操作方法を覚えたら、音ゲーのラインナップに追加です。
音ゲーの楽しみ方が徐々に広がっていく日でした。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 19:50 | コメント(0) |
2006,08,16, Wednesday
茨城の実家に戻り、いつも通りの夏休みが続きます。
関東は結構涼しいですね。四国では1週間ずっと灼熱地獄だったのですが。
今日の記事で、ちょうど記事が400番目になりました。
ブログを毎日書き始める習慣がつき始めて半年が経過。
我ながら飽きずに毎日書けたなぁ…と思っていたりします。
…いつの間か、自分の部屋にトンボが迷い込んできました。
網戸が閉まっていなかったのかなと思いながらも、久々に
長時間ネットが出来る環境に戻ったので、のんびりパソコンで
ウェブサイトを巡回しています。
そろそろサイトのコンテンツも更新する必要がありますね。
関東は結構涼しいですね。四国では1週間ずっと灼熱地獄だったのですが。
今日の記事で、ちょうど記事が400番目になりました。
ブログを毎日書き始める習慣がつき始めて半年が経過。
我ながら飽きずに毎日書けたなぁ…と思っていたりします。
…いつの間か、自分の部屋にトンボが迷い込んできました。
網戸が閉まっていなかったのかなと思いながらも、久々に
長時間ネットが出来る環境に戻ったので、のんびりパソコンで
ウェブサイトを巡回しています。
そろそろサイトのコンテンツも更新する必要がありますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:16 | コメント(2) |
2006,08,15, Tuesday
四国滞在も今日が最後です。
…と言うことで炎天下の中を出歩きます。
祖母に頼まれて、蛍光灯の替えを大量に買い込んだり
補聴器の電池を買い占めたり、祖父が使うイヤホンの予備を用意したり…。
ヘッドホンのケーブルは結構断線しますね。
使い方によって差は大きくなりますけど、多少太くなってしまっても
構わないので、丈夫に設計してもらいたいものです。
手元には内部で断線しているヘッドホンがいくつかありますが
とりあえず自力で修理している物もあります……が見た目が
酷いので予備用になってますけど(^^;
…と言うことで炎天下の中を出歩きます。
祖母に頼まれて、蛍光灯の替えを大量に買い込んだり
補聴器の電池を買い占めたり、祖父が使うイヤホンの予備を用意したり…。
ヘッドホンのケーブルは結構断線しますね。
使い方によって差は大きくなりますけど、多少太くなってしまっても
構わないので、丈夫に設計してもらいたいものです。
手元には内部で断線しているヘッドホンがいくつかありますが
とりあえず自力で修理している物もあります……が見た目が
酷いので予備用になってますけど(^^;
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2006,08,14, Monday
とうとう私は20歳になりました。
十代の楽しかった思い出を残して、今日から成人扱いとなります。
成人になったことで、自分名義での契約も解禁ですね。
確か自分が生まれたのは1986/08/14 10:53だったと聞かされています。
今日の10時53分は、35度を越えるなかをチャリで走っていましたが(^^;
この時期は全ホールを占有するお祭りが行われる
シーズンなので、友人には誰も会わず、
いとこも仕事に出かけてしまっているので
ネットカフェやゲーセン、商店街を歩き回って過ごします。
お酒が飲める年ですが、お酒を買う余裕があれば
ゲーセンやパソコン関係の方につぎ込むので
あまり意味ないですね(^^;
十代の楽しかった思い出を残して、今日から成人扱いとなります。
成人になったことで、自分名義での契約も解禁ですね。
確か自分が生まれたのは1986/08/14 10:53だったと聞かされています。
今日の10時53分は、35度を越えるなかをチャリで走っていましたが(^^;
この時期は全ホールを占有するお祭りが行われる
シーズンなので、友人には誰も会わず、
いとこも仕事に出かけてしまっているので
ネットカフェやゲーセン、商店街を歩き回って過ごします。
お酒が飲める年ですが、お酒を買う余裕があれば
ゲーセンやパソコン関係の方につぎ込むので
あまり意味ないですね(^^;
| 雑談・日常生活::記録・記念 | 11:59 | コメント(2) |
2006,08,13, Sunday
昨日と変わって、今日は特に用事はありません。
祖母と一緒にのど自慢を見るなど、まったりした一日でした。
個人的には紅白歌合戦より、一般の方が参加する
のど自慢の方が楽しく感じます。今回の放送で印象的だったのは
蕎麦屋さんの店主が、営業時の格好のまま参加していた
あたりでしょうか。こういう頭の回転が速い方を見習いたいです。
私が関西生まれの影響のせいか、蕎麦よりは
うどんの方が好きだったりします。讃岐うどん美味しいですよ。
好きな麺類(夏バージョン)を並べるとこんな感じ。
ざるラーメン>冷麺>うどん>冷や麦>>スパゲティ>そば
スパゲティと蕎麦を島流しにするつもりはありませんが
夏場はあまり食べませんねー。冬になると、このランキングは
結構変わったり……年越し蕎麦はしっかり堪能していますよ。
祖母と一緒にのど自慢を見るなど、まったりした一日でした。
個人的には紅白歌合戦より、一般の方が参加する
のど自慢の方が楽しく感じます。今回の放送で印象的だったのは
蕎麦屋さんの店主が、営業時の格好のまま参加していた
あたりでしょうか。こういう頭の回転が速い方を見習いたいです。
私が関西生まれの影響のせいか、蕎麦よりは
うどんの方が好きだったりします。讃岐うどん美味しいですよ。
好きな麺類(夏バージョン)を並べるとこんな感じ。
ざるラーメン>冷麺>うどん>冷や麦>>スパゲティ>そば
スパゲティと蕎麦を島流しにするつもりはありませんが
夏場はあまり食べませんねー。冬になると、このランキングは
結構変わったり……年越し蕎麦はしっかり堪能していますよ。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2006,08,12, Saturday
今日は伯父さんが海釣りに行くらしいので
一緒に連れて行ってもらいました。
伯父さんは釣りが得意で、県内の釣り大会でも
上位にランクインするほどの上級者だそうで。
どんな趣味でも、上級者からレクチャーしてもらうと
楽しさ倍増ですね。
車で1時間くらい移動し、釣りやすいポイントに到着。
船には乗らず、海岸や防波堤などから釣りをします。
伯父さんに道具を借りて使い方を教えてもらいながら
の挑戦です。こんな感じで、小学生の頃から毎年
遊ばせてもらっています。

瀬戸内海+夏の空+田舎の3要素を満たした写真は
お気に入りです。夏休みの醍醐味です。
写真のように釣り竿が4本並びます。これらは伯父さんが
担当している投げ釣りです。青虫やイカの切り身、
生きているアジをエサに高級魚をターゲットとしているらしい。
私は簡単にできるサビキ釣りで楽しみます。
普通はアジが釣れるはずですが今回は
サバが結構釣れました。締め鯖にして食べたいですね。
しかしサバは暴れ回るので、のんびりしていると
あっと言う間に仕掛けがぐしゃぐしゃに絡まって
直すのが大変です。ちなみに、アジは20cm台の中型が釣れました。
これくらい大きくなると、お刺身にも使えます。
おまけに、1尾だけですがイワシも釣れました。
イワシは最近捕れなくなったせいか高値でスーパーに
並ぶようになってきていますね。
腕にはUVカットの日焼け止めクリームを塗り
麦わら帽子をかぶっての釣りでしたが、それでも
日焼けしてしまいます。腕は赤くはれてしまい
今晩あたりは皮膚が痛そうです。夏の一時でした。
一緒に連れて行ってもらいました。
伯父さんは釣りが得意で、県内の釣り大会でも
上位にランクインするほどの上級者だそうで。
どんな趣味でも、上級者からレクチャーしてもらうと
楽しさ倍増ですね。
車で1時間くらい移動し、釣りやすいポイントに到着。
船には乗らず、海岸や防波堤などから釣りをします。
伯父さんに道具を借りて使い方を教えてもらいながら
の挑戦です。こんな感じで、小学生の頃から毎年
遊ばせてもらっています。

瀬戸内海+夏の空+田舎の3要素を満たした写真は
お気に入りです。夏休みの醍醐味です。
写真のように釣り竿が4本並びます。これらは伯父さんが
担当している投げ釣りです。青虫やイカの切り身、
生きているアジをエサに高級魚をターゲットとしているらしい。
私は簡単にできるサビキ釣りで楽しみます。
普通はアジが釣れるはずですが今回は
サバが結構釣れました。締め鯖にして食べたいですね。
しかしサバは暴れ回るので、のんびりしていると
あっと言う間に仕掛けがぐしゃぐしゃに絡まって
直すのが大変です。ちなみに、アジは20cm台の中型が釣れました。
これくらい大きくなると、お刺身にも使えます。
おまけに、1尾だけですがイワシも釣れました。
イワシは最近捕れなくなったせいか高値でスーパーに
並ぶようになってきていますね。
腕にはUVカットの日焼け止めクリームを塗り
麦わら帽子をかぶっての釣りでしたが、それでも
日焼けしてしまいます。腕は赤くはれてしまい
今晩あたりは皮膚が痛そうです。夏の一時でした。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |