続けられる要素
今日はこちらの記事を紹介します。

お寺でせっせと働くウサギが可愛いかった! - NAVER まとめ

先月の四国ツーリングでも、広島県の大久野島で
ウサギがたくさんいる光景を紹介しましたが
こちらではお寺に飼われているウサギがいるそうです。

境内にウサギを放して「草取りウサギ」として
雑草を掃除する役割として活躍してもらっています。

最近だと、ヤギを敷地内に放して雑草を食べてもらうことで
草刈りの代わりを担う活動をしてる所もありますので
これからは、動物を敷地内に放して除草させる動きが
ブームになるかもしれませんね。

もちろん草取りの代わりだけでなく住民の方に
癒やしを与える効果も期待できます。

動物の鳴き声やフンの問題も出てくるとは思いますが
雑草が伸び放題になって、治安が悪くなるのと
比べれば雲泥の差だと思います。

そのうち草刈機を使うほうが珍しい時代になるかもしれませんね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
とても収穫の多い2014年の夏
今日で8月が終わろうとしています。
去年と比べると暑い日もありましたが、雨の天気が多かったように思います。

さて、月末恒例の記事まとめを書いていきます。

【食事・食品】
 ・なし

【コンピュータ・家電】
 ・プリンタ複合機の買い替えでスキャナ導入 [→8/19]
 ・NEC製カラーレーザープリンタMultiWriter 5750C導入 [→8/23]

【バイク関係】
 ・四国・瀬戸内ツーリング開始 [→8/3]
 ・バイクで四国一周中 [→8/5]
 ・うさぎがたくさんいる大久野島観光 [→8/7]
 ・四国・瀬戸内ツーリング完了 [→8/9]
 ・シルバーウイングGT400の買い替え予定 [→8/27]
 ・三輪バイク トリシティ試乗レポート [→8/29]

【買い物・散策】
 ・なし

【生活・雑談】
 ・iPhoneの小技 [→8/1]
 ・人工的に作られた葉 [→8/13]

【その他】
 ・動く電車の博物館!広島電鉄の写真公開 [→8/15]

今月はバイク一色の記事でした。
何と言っても「四国・瀬戸内ツーリング」がインパクトあります。
1年で一番楽しい一週間を過ごすことができました。

去年の北海道ツーリングと同じく、あまり天候はよろしくありませんでしたが
ほぼ予定通りの旅を楽しむことができました。

現在は車載動画の制作を開始しています。
1ヶ月に1本のペースでリリースしたいところです。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:51 | コメント(0) |
トラブルはゼロ
今日はこちらの記事を紹介します。

ヤフオクウォッチ:ヤフオクでガキに落とされた結果WWWW

こちらの記事をによると、ヤフオクで落札した人が未成年の小中学生らしく
代金の支払いが自分ではできないということが分かり
トラブルになっている話が紹介されています。

もともとインターネットオークション(ヤフオクを基準に考えます)は
参加資格の年齢が決まっていて18歳以上となっています。
年齢が若い時は、支払い能力のある両親が代理で
やってもらう感じになるのだと思います。

昔と比べると出品手数料も0円になりましたし
一番品数が豊富なオークションということもあって
ヤフオクに参加する敷居が下がっているのは間違いないですね。

私もたまにヤフオクは利用しているのですが
今のところは取引で大きなトラブルが発生したことはありません。

ただ、最近だと突然「支払い方法を変更したい」ことを理由もなく
相談してきたり、落札後に質問をしてキャンセルする人がいますので
トラブルにはなっていないものの、取引の質が下がってはいます。

オークションは個人同士のやりとりが多いので
相手の立場のことも考えて行動しなければいけません。
それが理解できないならインターネットオークションを使ってはいけません。

動画かなにかでチュートリアルのような説明があると
取引での常識が何なのか分かりやすくなるので
ぜひマニュアル充実も含めて改良してもらいたいものです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
炒めるなど下ごしらえが大事
今日はこちらの記事を紹介します。

ネットで「カレーにナスを入れるな」とブチギレ! ナス入れる派と対立 | ガジェット通信

夏も後半戦に入りました。
まだ暑い日は続きますが、この時期は夏野菜が美味しいですね。

記事によると、カレーにナスを入れることを嫌う人と
好む人に分かれているという話題が紹介されています。

おそらく「唐揚げにレモンかける」
「酢豚にパイナップルが入っている」と似たような
状況の話になると思います。


まとめた記事だと、端的なことしか書かれていないので
あわせて本家のスレッドを見ると、さらに傾向が見えてきます。

どうやらカレーにナスを入れるのが嫌いな人は
 ・水分が出てしまう
 ・火を通してクタクタになった食感が苦手
 ・ナスの皮が気になる
 ・青臭さがカレーに合わない
という4点の声が多いように見えます。


単純に煮こむのではなく
 ・味が染み込みやすいように皮を一部むいておく
 ・素揚げor軽く炒めて水分を飛ばし、青臭さを抑える
この2点の下ごしらえをしておければ、カレーのナスに対する
不満をもつ人は減るかもしれませんね。
青臭さが苦手なら、火を通す時にニンニクも少量加えるのもありですね。

私はナスに限らず、夏野菜カレーと呼ばれるものは基本的に好きです。
カボチャ・コーン・ナスが入っていると、季節のカレー
というイメージが強いです。

しっかり栄養をとって夏バテにならないようにしたいですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
使い勝手の指標にバッテリ駆動時間
今日はこちらの記事を紹介します。

PCのバッテリ消費が最も少ないブラウザはどれ? : ギズモード・ジャパン

ノートパソコンではバッテリ駆動で使用する人もいますが
使用するソフトによって処理負荷が違うので、バッテリ駆動時間が変わります。

こちらの記事では各ブラウザによって、
どれくらい駆動時間に変化が出るのか比較したものになります。

検証結果のグラフによると、ブラウザの種類によっては
50分近くの時間に差が出るようです。これはバッテリ駆動だと
大きさ差になります。

一番バッテリ駆動が長持ちしたのがリリース版のGoogleChromeです。
確かにChromeは起動が速く、動画再生もスムースで
かなり最適化が進んでいるブラウザであると感じていましたが
このように数字でハッキリ表されるとよく分かりますね。

スマートフォンやタブレットでも、ブラウザは選べますが
ノートパソコン以上にバッテリ駆動時間が注文されるので
この記事のような感じで、ぜひ比較をして欲しいです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
ずっと続けたいもの
通常ブログは奇数の日に更新ですが、本日は臨時更新です。

8月14日は私の誕生日です。おかげさまで今年も
皆様からお祝いメッセージをたくさんいただきました。
ありがとうございます。

お盆休みの時期ですが、私は夏季休暇をずらして取っているため
今週は通常通りの仕事です。でも通勤の様子を見ると、道路の交通量が
明らかに少ないので、お盆休みシーズンであることを実感します。

誕生日
会社帰りにケーキを買って、のんびりと誕生日を過ごしています。
自宅近くにデザートを販売してるメーカー直営店があるので便利です。

バイクの大規模ツーリングも終わり、計画していた
今年のビッグイベントはすべて終了です。
ツーリングについては、連休のときに臨時で行う予定です。

年齢がひとつ上がりましたが、いつも通りマイペースにやっていきます。


| 雑談・日常生活::記録・記念 | 22:49 | コメント(0) |
いろいろな分野で活躍するはず
今日はこちらの記事を紹介します。

世界初、光合成する「人工の葉」の開発に成功…人類の宇宙進出に期待:らばQ
人工的に作られるものは限られていますが、最新テクノロジーによって
光合成ができる人工的な葉が作られたとのことです。

記事によると、蚕の繭にあるタンパク質と、植物から抽出した葉緑体を
使うことで実現ができるようです。

用途としては色々考えられるようですが、最初は小規模のものとして
照明器具の傘につかうアイディアが出ているようです。

明るいところであれば良いので、緑地化を進めたいビルにも使えそうですね。
人工的な葉がどれだけ長く使えるのか、耐久性が気になるところですが
地球環境にやさしい人工物が使われる日は近いようです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
薄さではない無限大の可能性
今日はこちらの記事を紹介します。

スープン1杯1TB 。情報を保存できる液体ストレージが誕生へ : ギズモード・ジャパン

現在はデータの記憶には、光ディスクや磁気ディスク、
フラッシュメモリの3種類が主流ですね。
昔はテープやフロッピーディスクもありましたが
今ではほとんど使われていません。

クラウド化も含めて、時代によって記憶メディアは
変化してきていますが、さらに新しい記憶手段が誕生しているようです。
ナノ粒子のクラスタにより、液体で情報が保存できるようです。

液体によるデータ保存にどのようなメリットを活かせるかが
今後の問題になると思います。DVDなどの光ディスクは100年単位の
長期間の保存はできないことが問題になってきていますので
いまの記憶手段の欠点を補う形で進化して欲しいですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
賑やかで華やか
今日から8月がスタートしました。

8月早々、台風が2つ発生していたりしていますが
楽しいイベントがたくさんあるシーズンなので
悪天候に負けず頑張っていきたいですね。


さて、今日はこちらの記事を紹介します。

「iPhone」の便利な小技20選--あなたはいくつ知っている? - CNET Japan

iPhoneはタッチスクリーンディスプレイのおかげで色々な操作ができます。
操作方法については、チュートリアルがあまりないので
詳しい使い方を知らずに持っている人もかなり多いと思います。

記事を見ると「3つのアプリを同時に終了する方法」
「素早く"戻る"方法」「指紋認証を高速で認識させる方法」など
知っておくと効率よく操作できるノウハウがたくさん詰まっています。

記事ではiPhoneに限定した話になっていますが
Androidでも何かした似たような工夫が隠されているものと予想しています。

普段使っているものは、便利な使い方はできるだけ把握しておきたいですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 19:06 | コメント(0) |
多機能で便利に
今日で7月が終わりますので月末恒例の記事まとめを書いていきます。

【食事・食品】
 ・相模原の新しいラーメン屋 麺虎軒 [→7/9]
 ・蒙古タンメン中本 [→7/15]

【コンピュータ・家電】
 ・ノートパソコン運用改善@MacBook Air導入 [→7/29]

【バイク関係】
 ・シグナスXメットイン改造 [→7/5]
 ・初カワサキ製バイク ninja250試乗 [→7/21]
 ・GIVI E55リアボックス導入 [→7/23]
 ・2013石川ツーリング車載動画公開 [→7/25]

【買い物・散策】
 ・なし

【生活・雑談】
 ・ウォーターサーバ解約 [→7/7]
 ・10年前の携帯電話 [→7/19]

【その他】
 ・マリオカート8プレイ動画 [→7/1]
 ・初の特許取得! [→7/3]

今月はバイク関係の話題がとても豊富な1ヶ月になりました。
シルバーウイングもシグナスも大幅に使い勝手が向上しています。
夏のツーリングに向けての準備が大詰めとなっています。

またノートパソコンもMacBook Airを購入して初のMacOSが自宅にやってきました。

これで2014年の元旦に書いた予定をすべて実行させることができました。
予定より1~2ヶ月前倒しで進めることができましたが、今年はまだ4ヶ月ありますので
さらに実績を残していきたいですね。


| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 20:06 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.960602秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox