Skype導入
今日からメッセンジャーにSkypeも使うことにしました。
もともと家族みんなSkypeを導入するという流れから
自分も始めてみたのですが(^^;


いまはMSN Messenger(Live Messenger)とSkypeを両方とも使っています。
どちらもデザインは似ていますね。これが一番使いやすい
インターフェースなのかもしれません。

Skypeは音声通話専用かと思っていたらインスタントメッセンジャーの
機能もありますね。いまはマイクを持っていないのでチャット専用にしています。
そのうちマイク買ってこようかと思います。


せっかくの機会なので、ブログをご覧になっている方へ
MSN MessengerとSkypeのユーザー名を書いておきます。
登録してみたい方がいらっしゃいましたら、この機会にどうぞー。

お手数かけますが登録するときは、自己紹介など
何かしらメッセージを添えて送信するようお願いします。
メッセージがない場合はイタズラ登録か間違い登録とみて拒否しますのでご注意ください。

MSN Messengerの時には見知らぬ国の人にいきなり登録されて解読不能な
言語(ロシア語か何か)で永遠と話しかけられる事がありましたので(^^;


登録するときは半角の小文字アルファベットで入力してください。
イタズラ登録、間違い登録を見分けるため
必ずメッセージ(またはメール)を添えて登録をお願いします。

■MSN Messenger
 marion845@hotmail.com
■Skype
 aoi?syarin


MSN Messengerは7年前から使い続けていますが、新たに
コミュニケーション関係のソフトを使い始めたのは久しぶりです。

昔にICQ始めようと思って使ってみたのですが、新規ユーザー登録が
出来なかったことをふと思い出しました。原因は謎に包まれています。


| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 18:25 | コメント(0) |
久々の自作PCトラブル対処
#今日は自作パソコン関係のお話です。
#専門用語が出てきますのでPCに詳しくない方ごめんなさい。

自作パソコン4号機は快調に動いています……が、
微妙なトラブルが出てきています。トラブルは2つあったのですが
何とか解決することが出来ましたのでレポートみたいな感じで
書いておきます。似たようなトラブルに見舞われて
お困りの時は参考になるかもしれません。


■トラブル1:CMOSクリア後にWindowsが起動できなくなった
BIOSの設定をリセットするためにCMOSクリアをしてみました。
ところがCMOSクリア後にWindowsが起動できなくなりました。
WindowsXPもWindowsVistaどちらとも起動できません。
セーフモードでも起動不可。OSのCDやDVDからの起動も不可という状態。
画面にアンダーバー「 _ 」が点滅したまま止まってしまいます。

CMOSクリア後にはBIOSで初期設定を読み込ませる作業がありますね。
初期設定には2種類あり「安定性を重視した初期設定(Load Fail-Safe Defalts)」と
「性能を重視した初期設定(Load Optimized Defalts)」があります。
だいたい普通は「安定性を重視した設定」を使うものなので
Load Fail-Safe Defaltsを読み込ませたのですが、これがトラブルの原因でした。

マザーボードの説明書を見ると、なんと工場出荷時では
「性能を重視した初期設定」が読み込まれているそうで……。
すぐにBIOSでLoad Fail-Safe Defaltsで初期設定させると
難なくWindowsが起動できるようになりました。
マザーボードの説明書に解決のヒントが書かれていました。



■トラブル2:BIOSが起動したときにPOST画面で止まってしまう
Windowsをシャットダウンまたは休止状態にさせて電源を切り
しばらくしてから電源を入れると、BIOSのPOST画面で
止まってしまうようになりました。ちょうど搭載CPUが
表示された所で止まっています。コンセントを抜いて完全に
電源を止めればPOST画面で止まることはなく起動できます。

いろいろ試行錯誤した結果、マウスが原因でした。
どうやらPS/2接続ではPOST画面で止まってしまうようで
USB接続にしたら普通に動くようになりました。
解決できましたが、何とも不思議な症状です。相性ですかね?


こんな感じでトラブル解決が出来ました。自作パソコンの趣味を
始めて今年で4年目。トラブル潰しも慣れてきましたよ。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 18:01 | コメント(0) |
時間差
最近ブログを書くのが日付変わったあとになることが多くなりました(^^;
手短に今日のまとめを書いてみます。

もともと今日は大学のない日ですが、インターンシップの
ガイダンスがあるので夕方あたりから大学へ行ってきました。
そろそろ進路のことも考えないとダメですからね。

ちなみに、午前中は押し入れの掃除してみました。
2ヶ月くらい行方不明だったデジカメが無事に発見されました(^^;;
こんなところに入れておいた記憶はないのですが……。
とりあえず見つかったので、ようやく綺麗な写真が撮れますよー。


夜は弐寺を遊びにゲーセン行ってみました。
CSDDスコア収録のために、ひたすらシングルの曲を埋めるだけです。
CONTRACT(SPA)が所見でイージークリアできたのが収穫くらい。
とにかく短時間に必要な曲を埋めるということで進めたので
プレイと言うよりは作業をしている感じになりかけていましたorz
今度からは、のんびり遊ぶようにしてみます。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
1220万画素
特に今日は変わったことはなく、一日が終わってしまいました。

のんびりパソコン関係のサイトをうろついていたら
1200万画素のデジカメが発売されるという記事を見つけました。

世界初、1220万画素コンパクトデジカメ 松下「LUMIX」
私が使っているデジカメは400万画素ですが、それの3倍ですか(^^;
普段使う限りでは300万画素あれば十分ですが1000万画素もあれば
A4やA3サイズに全面印刷しても綺麗に見れそうですねー。


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
¥1000?
大学の帰りにスーパーで軽く買い物してきました。

数日前に店内が改装されたので店内のデザインが
結構変わっていました。商品の並ぶ場所も変わっていたので
今まで調味料がおいてあった所に行くと
いつの間にかインスタント食品のコーナーに(^^;

レジで会計をすると、ちょうど合計金額が1000円でした。


ジャスト1000円を狙ったつもりはなかったのでビックリ。
お札を1枚出して、お釣りなしというのは気分爽快ですね。


| 雑談・日常生活::記録・記念 | 23:59 | コメント(0) |
あおいしゃrn
時計の目覚ましをセットし忘れて寝坊したのと、
必修科目の講義で出されていた課題を
やり忘れていたので午前の講義に出れませんでした。
今年度こそ皆勤賞を取るという目標は見事に散りましたorz

知り合いのYAMATOさんからスペルミスがあるという連絡をもらいました。
蒼い車輪トップページのロゴに書かれているURLのスペルが
aoi-syarn.comになっている……とのことで早速確認してみます。


トップページのデザインは2?3ヶ月かけて作ったもの。
そんなミスがあるわけが……

………………。


見事に間違っていました。クリティカルヒット。
aoi-syarin.comですが「i」が抜けてaoi-syarn.comになってました_| ̄|○

このデザインは1年くらい前に作ったものなので、1年間も
間違ったままトップページに飾られていたということに(^^;
いまは修正しましたので正しいスペルになっていますが
ミスを全く気が付かなかったことにビックリです。

こんな感じで今日は慌ただしい一日でした。


| 学生生活(更新終了) | 22:48 | コメント(0) |
CSSP八段
#音楽ゲームbeatmaniaIIDXのお話です。

部屋を掃除をしながら家庭版の弐寺をちょこちょこ遊んでみました。
CSハピスカでSP遊んでいたら、八段がどれくらいのものか
試したくなったのでプレイ。


1曲目:sync(SPA)
 前半はガンガン光ります(・ω・)
 終盤だと妙に叩きづらい譜面ですねー。
 ラストで60%まで削られて終了。

2曲目:ラクエン(SPA)
 皿が多いところは片手プレイで処理。ソフランの前後でSUDDEN+の解除に
 手間取り80%近くあったゲージが40%まで下がる始末(^^;;
 ラストだと鍵盤も多いのでゲージがガリガリ削られて20%

3曲目:SigSig(SPA)
 バランスのとれた譜面なのか知りませんが
 ゲージの上がり下がりがなくて平和でした。ゲージは48%

4曲目:LOVELY STORM(SPA)
 LOVE IS DREAMINESSのANOTHER譜面ですね。
 全体的に忙しい譜面で小さな階段が出てきますが
 ゲージが一気に回復。78%で終了。


こんな感じで、あっさりCSSP八段を頂いてしまいました。
さすがにACSP八段はこんなに簡単には取れないでしょうねー。

今度挑戦するとしたらCSDP九段ですかね……
POODLE(DPA)無理ですorz


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::家庭版弐寺 | 20:42 | コメント(5) |
避雷
お米がなくなったので買い物に行ってきました。
ホームセンターに行ったついでにOAタップと
アルミ鍋も買っておきました。

アパートの部屋はコンセントの数が少ないのですよ。
いまのところOAタップを3本、延長コード2本、
テーブルタップ2個のタコ足配線が作られています。
1つのコンセントが25くらいに分岐しています。
ケーブルに流れる電気が15A超えないように考えて繋げていますが
みなさんは真似しない方が良いかと……。

アルミ鍋は、ラーメンなど軽く茹でるときに熱効率のことを考えて
用意しておきました。ホーローの鍋だと沸騰するまでに10分くらい
時間かかりますからねー。省エネに貢献。


ホームセンターから帰るときに、ちょうど雷雨になってしまいました。
大粒の雨が降りますし、おまけに雹も落ちてきました(^^;
ちょうど自転車で川の土手を走る直前だったので、なんとか
安全な場所へ避難できましたよ。最近は雷が多いですねー。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
拡散防止
大学へ行くと、なにやらガンガンと音が聞こえてきます。
何をしているのかと見に行ったら、工学部棟を
建て替えるための解体作業をやっていました。

こちらの情報学部はずっと前から新しい建物になっていますが
大学では改築工事で忙しいようです。


大学の掲示板を見ると、『麻疹(はしか)に注意してください』という
張り紙が貼ってありました。最近ニュースでちらほら
取り上げられているアレですね。


幸いにも私が通う大学では、臨時の休講などなく通常通りですが
隣の大学では1週間程度休講になっているようで……いつどうなるか
分からないです。夏休みが潰れるのは困るので、このまま無事に
講義が続くといいのですが(^^;


| 学生生活(更新終了) | 23:59 | コメント(0) |
メインPC交代
ビデオカードのドライバをインストールしたりアンインストールを
20回くらい繰り返していたら、[Windowsをシャットダウンしています...]
の画面で止まってしまうようになりました。

WindowsXPの反応が怪しいので早くもOSを再インストール。
数日前にOSを入れたばかりですが、今までの中では稼働から
最短記録のクリーンインストールですよorz
案外NVIDIAのビデオドライバは出来がよくないみたいです。

ビデオカード側でのアスペクト比固定モードは諦めて
アスペクト比固定モードを内蔵している液晶モニタを買うことにします。
しばらく先の話になりますが(^^;


新自作パソコン4号機の調整が終わり、今日からメインマシンとして
活躍スタートです。外付けHDDやUSBハブ、プリンタ複合機
などの機械をつなぎ変えます。今までメインマシンとして活躍した
3号機はサブPCとして頑張ってもらう予定です。

WindowsXPとWindowsVistaを両方入れたPCは楽しさが2倍です。
まだまだVistaの使い方に慣れていませんが、そのうち違和感なく使えそうです。

VistaのマイコンピュータではHDDの使用容量が見えるようになっています。
空き容量が少ないと、このようにグラフが赤色になるんですね。
グラフ赤いと何となくHDDが故障する寸前みたいな
感じがするので好きになれません(^^;

今日からCore2Duoをフル活用したパソコンライフを送りますよー。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.334924秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox