2007,05,16, Wednesday
#音楽ゲームbeatmaniaIIDX関係のお話です。
家庭版のDistorteDスコアのために
DDをひたすら埋め続けています。
埋めの進行具合を表すと……
DDのSPN: 45%くらい
DDのSPH: 40%くらい
DDのSPA: 15%くらい
DDのDPN: 100%
DDのDPH: 95%くらい
DDのDPA: 50%くらい
旧曲の各譜面: 10%くらい
もうすぐDPHが全部埋まりそうですよ。
■今日のプレイ
The Smile of You(SPAレベル8) → 100%[フルコン]
Apocalypse(SPAレベル10) → 48%[EASY]
The Smile of You(DPNレベル4) → 100%[フルコンAAA]
The Smile of You(DPHレベル6) → 100%[フルコンAAA]
We are Disっ娘よっつ打ち命(DPHレベル5)→100%[フルコンAAA]
SPARK!(DPHレベル6) → 44%[HARD]
HAPPY☆ANGEL(DPHレベル7) → 100%[HARD]
heaven above(DPHレベル7) → 100%[ノマゲ]
D.C.Fish(DPAレベル11) → 40%[EASY]
Ganymede(DPHレベル11) → 26%[EASY]
CONTRACT(DPAレベル11) → 2%[EASY]
WRの曲が、お気に入りのThe Smile of Youだったので
SPAとDPN、DPHやってみました。
3譜面ともフルコン取れました。この曲は光りやすくて楽しいですね。
DPAでもフルコンが取れたらいいなぁと思う今日この頃。
家庭版のDistorteDスコアのために
DDをひたすら埋め続けています。
埋めの進行具合を表すと……
DDのSPN: 45%くらい
DDのSPH: 40%くらい
DDのSPA: 15%くらい
DDのDPN: 100%
DDのDPH: 95%くらい
DDのDPA: 50%くらい
旧曲の各譜面: 10%くらい
もうすぐDPHが全部埋まりそうですよ。
■今日のプレイ
The Smile of You(SPAレベル8) → 100%[フルコン]
Apocalypse(SPAレベル10) → 48%[EASY]
The Smile of You(DPNレベル4) → 100%[フルコンAAA]
The Smile of You(DPHレベル6) → 100%[フルコンAAA]
We are Disっ娘よっつ打ち命(DPHレベル5)→100%[フルコンAAA]
SPARK!(DPHレベル6) → 44%[HARD]
HAPPY☆ANGEL(DPHレベル7) → 100%[HARD]
heaven above(DPHレベル7) → 100%[ノマゲ]
D.C.Fish(DPAレベル11) → 40%[EASY]
Ganymede(DPHレベル11) → 26%[EASY]
CONTRACT(DPAレベル11) → 2%[EASY]
WRの曲が、お気に入りのThe Smile of Youだったので
SPAとDPN、DPHやってみました。
3譜面ともフルコン取れました。この曲は光りやすくて楽しいですね。
DPAでもフルコンが取れたらいいなぁと思う今日この頃。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:59 | コメント(0) |
2007,05,15, Tuesday
新自作パソコンの方でアスペクト比固定モードを使いたいのですが
なかなかうまく出来ずに苦労しています。ドライバ側が
画面サイズが1440*900でのアスペクト比固定モードを
考えていないのかもしれません。もしくは相性問題かも?
ドライバを9種類くらいインストールし
直してみましたが、どれもダメです(^^;
アスペクト比固定モードにすると変な表示になって
画面が崩れてしまいます。
自作パソコン3号機のGeForce FX5200では
アスペクト比固定モードが使えるのですが…謎です。
しばらく努力と根性が試されそうです……。
なかなかうまく出来ずに苦労しています。ドライバ側が
画面サイズが1440*900でのアスペクト比固定モードを
考えていないのかもしれません。もしくは相性問題かも?
ドライバを9種類くらいインストールし
直してみましたが、どれもダメです(^^;
アスペクト比固定モードにすると変な表示になって
画面が崩れてしまいます。
自作パソコン3号機のGeForce FX5200では
アスペクト比固定モードが使えるのですが…謎です。
しばらく努力と根性が試されそうです……。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:11 | コメント(0) |
2007,05,14, Monday
自作パソコン4号機が完成したときにFFベンチ3の
スコアが伸び悩んでいましたが、原因が分かりました。
別のパソコンでインストールしたベンチマークプログラムのデータだけを
持ってくるとスコアが低くなるみたいです。
インストーラーで入れたFFベンチ3では
LOWで8818、HIGHで6219という数値をマーク。
計り知れないPCの仲間入りを果たしました。
さて、今日は新自作パソコンにWindows Vistaを入れてみました。
自分しか使わないPCなのでキャンパスアグリーメントライセンスを使い、
32bit版のUltimateをインストール。
Windows Vistaを使うのは半年ぶりです。
半年前のβ版と比べてどれくらい改良されたか見物ですよ。

[→高画質フルサイズで見る(1440*900)]
一通りインストール完了すると、こんな感じになりました。
壁紙が結構きれいですねー。サイドバーにはNHKの時計を飾ってみました。

クリーンインストール直後のタスクマネージャーです。
やはりVistaでは最低1GBメモリが必要のようです。
Core2Duoのパワーが効いていてレスポンスに全然
ストレスを感じません。さすがですね。

Windowsエクスペリエンス インデックス基本スコアはこんな感じです。
VGAカードが一番スコアが低いという結果が(^^;;
何気なくHDDの性能が高く評価されています。
XPをCドライブ、VistaをDドライブにインストールしていますが
Vistaを起動すると、CとDドライブのドライブ文字が入れ替わるみたいです。
β版の時は入れ替わることがなかったので意外な変更点がありました。
しばらくの間はXPとVistaを両方使うことにします。
優柔不断な性格がよく表れています(^^;
スコアが伸び悩んでいましたが、原因が分かりました。
別のパソコンでインストールしたベンチマークプログラムのデータだけを
持ってくるとスコアが低くなるみたいです。
インストーラーで入れたFFベンチ3では
LOWで8818、HIGHで6219という数値をマーク。
計り知れないPCの仲間入りを果たしました。
さて、今日は新自作パソコンにWindows Vistaを入れてみました。
自分しか使わないPCなのでキャンパスアグリーメントライセンスを使い、
32bit版のUltimateをインストール。
Windows Vistaを使うのは半年ぶりです。
半年前のβ版と比べてどれくらい改良されたか見物ですよ。

[→高画質フルサイズで見る(1440*900)]
一通りインストール完了すると、こんな感じになりました。
壁紙が結構きれいですねー。サイドバーにはNHKの時計を飾ってみました。

クリーンインストール直後のタスクマネージャーです。
やはりVistaでは最低1GBメモリが必要のようです。
Core2Duoのパワーが効いていてレスポンスに全然
ストレスを感じません。さすがですね。

Windowsエクスペリエンス インデックス基本スコアはこんな感じです。
VGAカードが一番スコアが低いという結果が(^^;;
何気なくHDDの性能が高く評価されています。
XPをCドライブ、VistaをDドライブにインストールしていますが
Vistaを起動すると、CとDドライブのドライブ文字が入れ替わるみたいです。
β版の時は入れ替わることがなかったので意外な変更点がありました。
しばらくの間はXPとVistaを両方使うことにします。
優柔不断な性格がよく表れています(^^;
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:47 | コメント(0) |
2007,05,13, Sunday
お昼に暇つぶしとしてテレビをつけていたのですが、適当に
チャンネルをNHKに変えたら、のど自慢が放送されていました。
よく見るとハルヒのコスプレをしたお姉さんが2人いるじゃないですか。
もしかすると……と思いながらチャンネルをそのままにしていたら
予想通りハレ晴レユカイを歌っていました。NHKのスタッフが
どういう狙いで採用したか知りませんが、お祭りみたいになってますね。
さて、今日はwaterさんが遊びに来てくださりました。
CSの弐寺を二人でまったり遊んだり、パソコンで遊んだり……。
趣味の合う人と遊ぶと、あっという間に5時間くらい経ってしまいました(^^;
waterさんがCSREDとCS10thを持ってきてくれたので
のんびり遊んだ結果、CSREDのErAseRmoToR maXimUM(DPH譜面)が
ノマゲでクリア出来ました。ようやくDPレベル8フォルダ全部ノマゲ出来ましたよ。
他にはRED ZONE(SPA)などをEASYクリア。
いつも最後の同時押しが見れなくなって落ちていたのですが、
なんとか克服できました。
こんな感じで順調に弐寺を進めることが出来た一日です。
……quasar練習のためにCS10thが欲しくなってきました(^^;;
チャンネルをNHKに変えたら、のど自慢が放送されていました。
よく見るとハルヒのコスプレをしたお姉さんが2人いるじゃないですか。
もしかすると……と思いながらチャンネルをそのままにしていたら
予想通りハレ晴レユカイを歌っていました。NHKのスタッフが
どういう狙いで採用したか知りませんが、お祭りみたいになってますね。
さて、今日はwaterさんが遊びに来てくださりました。
CSの弐寺を二人でまったり遊んだり、パソコンで遊んだり……。
趣味の合う人と遊ぶと、あっという間に5時間くらい経ってしまいました(^^;
waterさんがCSREDとCS10thを持ってきてくれたので
のんびり遊んだ結果、CSREDのErAseRmoToR maXimUM(DPH譜面)が
ノマゲでクリア出来ました。ようやくDPレベル8フォルダ全部ノマゲ出来ましたよ。
他にはRED ZONE(SPA)などをEASYクリア。
いつも最後の同時押しが見れなくなって落ちていたのですが、
なんとか克服できました。
こんな感じで順調に弐寺を進めることが出来た一日です。
……quasar練習のためにCS10thが欲しくなってきました(^^;;
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::家庭版弐寺 | 21:04 | コメント(0) |
2007,05,12, Saturday
自作パソコン4号機が無事に完成しました。

今回からLGA775というソケットになるので、マザーボード側に
ピンが付いています。自分にとっては、かなりの違和感が……(^^;
やっぱりピンはCPUに付いていた方が安心しますわ。

CPUの冷却にはリテールクーラーを使わない主義なので
サイズ社の刀2を使ってみました。取り付けはリテールクーラーと
全く同じなので作業は簡単です。
それでは自作パソコン4号機「Neo-INNOVATOR」のスペックはこちら。
CPU : Intel Core2Duo E6420
メモリ : PC5300 DDR2 2GB (デュアルチャンネル)
HDD : 160GB (外付けHDDなどで最大1TB)
マザーボード : MSI P965 Neo-F
VGAカード : ASUS GeForce6600GT
PCケース : サイズ K110-BK
あと、いくつかのベンチマークを走らせてみました。
それぞれのスコアを書いておきます。
・FFベンチ1 → 7658
・FFベンチ2[LOW] → 8439
・FFベンチ2[HIGH] → 7106
・FFベンチ3[LOW] →5040 8818
・FFベンチ3[HIGH] →3806 6219
FFベンチ2では8000の大台を突破。
ただFFベンチ3ではVGAの性能が足らなかったか
メモリの問題かよく分かりませんがスコアの伸び悩みがありました。
・SUPERπ 104万桁 → 24秒
Pentium4 2.4GHzでは59秒かかりましたが
2分の1に短縮されてます。驚異のタイムです。
・HDBENCH

CPUの演算数値が異常と言いたくなるくらい速いです(^^;
参考までに前回作ったパソコンはこれくらいでした(Pen4 3.0GHz)。
4号機を作った感想ですが、規格が全然違うので初めて
自作パソコンを作るときのような感覚でした。CPUあたりは特に。
はじめてのデュアルコアなので、処理の速さにもビックリです。
OSの起動も速く、インストールしたばかりの時では
ようこそ画面が出ずにデスクトップが表示された時もありましたから(^^;
微調整しながらメインマシンとして活躍予定です。

今回からLGA775というソケットになるので、マザーボード側に
ピンが付いています。自分にとっては、かなりの違和感が……(^^;
やっぱりピンはCPUに付いていた方が安心しますわ。

CPUの冷却にはリテールクーラーを使わない主義なので
サイズ社の刀2を使ってみました。取り付けはリテールクーラーと
全く同じなので作業は簡単です。
それでは自作パソコン4号機「Neo-INNOVATOR」のスペックはこちら。
CPU : Intel Core2Duo E6420
メモリ : PC5300 DDR2 2GB (デュアルチャンネル)
HDD : 160GB (外付けHDDなどで最大1TB)
マザーボード : MSI P965 Neo-F
VGAカード : ASUS GeForce6600GT
PCケース : サイズ K110-BK
あと、いくつかのベンチマークを走らせてみました。
それぞれのスコアを書いておきます。
・FFベンチ1 → 7658
・FFベンチ2[LOW] → 8439
・FFベンチ2[HIGH] → 7106
・FFベンチ3[LOW] →
・FFベンチ3[HIGH] →
FFベンチ2では8000の大台を突破。
メモリの問題かよく分かりませんがスコアの伸び悩みがありました。
・SUPERπ 104万桁 → 24秒
Pentium4 2.4GHzでは59秒かかりましたが
2分の1に短縮されてます。驚異のタイムです。
・HDBENCH

CPUの演算数値が異常と言いたくなるくらい速いです(^^;
参考までに前回作ったパソコンはこれくらいでした(Pen4 3.0GHz)。
4号機を作った感想ですが、規格が全然違うので初めて
自作パソコンを作るときのような感覚でした。CPUあたりは特に。
はじめてのデュアルコアなので、処理の速さにもビックリです。
OSの起動も速く、インストールしたばかりの時では
ようこそ画面が出ずにデスクトップが表示された時もありましたから(^^;
微調整しながらメインマシンとして活躍予定です。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 17:37 | コメント(0) |
2007,05,11, Friday
今日は午前中のみ大学があるので午後はアキバで
お買い物に行ってきました。買い物へ出かける前に
インターネット通販で注文しておいたPCケースとマザーボードが到着。
残りのパーツはアキバを散策して一番安い店で買います。
外は風が結構ありますね。場所によっては電車が遅れる影響もあったようです。
私が乗った小田急は特にトラブルなく快適に移動できました。
小田急からJR中央線を使います。はじめて新車E233系に乗れました。
山手線のようにドアの上に液晶モニタが2つ付いているやつです。
右側の液晶画面でJR各線の運行情報を見ると、武蔵野線は
「架線に付着物が付いた影響」で遅れているという情報が出てました。
ところが英語表示では一言「accident」と表示されるだけ。
内容が全然違いますね(^^;
さて、アキバに着いてパソコンショップを数件見て買ってきました。
お店をうろつくと20インチ~22インチの液晶モニタが結構安くなってますね。
今度は22インチワイドへ乗り換えたくなってきます(^^;

自作パソコン4号機「Neo-INNOVATOR」で使うパーツを並べてみました。
アキバで買ってきたパーツは
・CPU → Intel Core2Duo E6420
・メモリ → SMD-2G48HP-6E-D(SanMax DDR2-667 1GB*2『2GB DualSet』)
・HDD → Seagate ST3160815AS (160GB 7200rpm SerialATA 8MB)
メモリは1GBで充分だろうと思っていたのですが、新しくパソコン作る方は
みんな2GBで組んでいるので、流行に流され無理して2GBにしてみました(^^;;

CPUはCore2Duo E6600が人気ありますね。ですが、CPUに3万円もかけるのは
もったいないと思うので5000円ケチってCore2Duo E6420にしてみました。
104万桁の円周率計算がE6600と比べて2秒遅くなる程度の差らしい。
コストパフォーマンスを考えるとE6420が一番良いと考え
これを選びました。動作周波数が230MHz違うだけで
FSBやキャッシュはE6600と同じです。
これで準備は完了。あとは肝心の組み立て作業と動作確認です。
いまから作業してみます。レポートは明日か明後日あたりに報告します。
お買い物に行ってきました。買い物へ出かける前に
インターネット通販で注文しておいたPCケースとマザーボードが到着。
残りのパーツはアキバを散策して一番安い店で買います。
外は風が結構ありますね。場所によっては電車が遅れる影響もあったようです。
私が乗った小田急は特にトラブルなく快適に移動できました。
小田急からJR中央線を使います。はじめて新車E233系に乗れました。
山手線のようにドアの上に液晶モニタが2つ付いているやつです。
右側の液晶画面でJR各線の運行情報を見ると、武蔵野線は
「架線に付着物が付いた影響」で遅れているという情報が出てました。
ところが英語表示では一言「accident」と表示されるだけ。
内容が全然違いますね(^^;
さて、アキバに着いてパソコンショップを数件見て買ってきました。
お店をうろつくと20インチ~22インチの液晶モニタが結構安くなってますね。
今度は22インチワイドへ乗り換えたくなってきます(^^;

自作パソコン4号機「Neo-INNOVATOR」で使うパーツを並べてみました。
アキバで買ってきたパーツは
・CPU → Intel Core2Duo E6420
・メモリ → SMD-2G48HP-6E-D(SanMax DDR2-667 1GB*2『2GB DualSet』)
・HDD → Seagate ST3160815AS (160GB 7200rpm SerialATA 8MB)
メモリは1GBで充分だろうと思っていたのですが、新しくパソコン作る方は
みんな2GBで組んでいるので、流行に流され無理して2GBにしてみました(^^;;

CPUはCore2Duo E6600が人気ありますね。ですが、CPUに3万円もかけるのは
もったいないと思うので5000円ケチってCore2Duo E6420にしてみました。
104万桁の円周率計算がE6600と比べて2秒遅くなる程度の差らしい。
コストパフォーマンスを考えるとE6420が一番良いと考え
これを選びました。動作周波数が230MHz違うだけで
FSBやキャッシュはE6600と同じです。
これで準備は完了。あとは肝心の組み立て作業と動作確認です。
いまから作業してみます。レポートは明日か明後日あたりに報告します。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 21:31 | コメント(2) |
2007,05,10, Thursday
TVチャンピョンで外国人アキバ王選手権やってましたね。
一般人でも知っていそうなネタで放送していた感じがします。
ゴールデンタイムにあうようボリュームを抑えたようです。
前回のアキバ王選手権は見ていて不愉快でしたが、今回は普通でしょうか。
あとは、司会者がらーめん缶を食べたとき一瞬まずそうな顔をしていたのが
印象に残ってしまいました(^^; 私は食べたことがないので
どんなものか気になっていたのですが…。
さて自作パソコン4号機の計画ですが、おおまかなプランが決まりましたので
PCケースとマザーボードだけ通販で注文しておきました。
他のパーツは明日アキバで買ってきます。いよいよカウントダウンですよ。
一般人でも知っていそうなネタで放送していた感じがします。
ゴールデンタイムにあうようボリュームを抑えたようです。
前回のアキバ王選手権は見ていて不愉快でしたが、今回は普通でしょうか。
あとは、司会者がらーめん缶を食べたとき一瞬まずそうな顔をしていたのが
印象に残ってしまいました(^^; 私は食べたことがないので
どんなものか気になっていたのですが…。
さて自作パソコン4号機の計画ですが、おおまかなプランが決まりましたので
PCケースとマザーボードだけ通販で注文しておきました。
他のパーツは明日アキバで買ってきます。いよいよカウントダウンですよ。
| 雑談・日常生活::テレビ番組 | 22:08 | コメント(0) |
2007,05,09, Wednesday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話しです。
最近あまりゲーセンへ行かないので、今日あたり遊びに行ってきました。
■今日の収穫
CONTRACT(DPNレベル7) → 100%[フルコン]
Why did you go away(DPAレベル10) → 100%[EASY]
zenius -I- vanisher(DPAレベル11) → 80%[EASY]
Harmony and Lovely(DPAレベル11) → 48%[EASY]
bluemoon(DPAレベル11) → 34%[EASY]
So Fabulous!!(SPHレベル9) → 100%[フルコン]
Ganymede(SPHレベル10) → 100%[ノマゲ]
ALFARSHEAR(SPHレベル10) → 88%[EASY]
Blind Justice(SPAレベル11) → 80%[ノマゲ]
今回はDPレベル7で初フルコン、SPレベル9で初フルコン
という新しい記録が出ました。フルコン祭りですね。
一番嬉しかったのはDPレベル11のzeniusが初見でイージークリア、
SPレベル11のBlind Justiceがノマゲできたところですねー。
実力がついてきたという実感があります。
こんな感じで、まったり楽しんでいます。
最近あまりゲーセンへ行かないので、今日あたり遊びに行ってきました。
■今日の収穫
CONTRACT(DPNレベル7) → 100%[フルコン]
Why did you go away(DPAレベル10) → 100%[EASY]
zenius -I- vanisher(DPAレベル11) → 80%[EASY]
Harmony and Lovely(DPAレベル11) → 48%[EASY]
bluemoon(DPAレベル11) → 34%[EASY]
So Fabulous!!(SPHレベル9) → 100%[フルコン]
Ganymede(SPHレベル10) → 100%[ノマゲ]
ALFARSHEAR(SPHレベル10) → 88%[EASY]
Blind Justice(SPAレベル11) → 80%[ノマゲ]
今回はDPレベル7で初フルコン、SPレベル9で初フルコン
という新しい記録が出ました。フルコン祭りですね。
一番嬉しかったのはDPレベル11のzeniusが初見でイージークリア、
SPレベル11のBlind Justiceがノマゲできたところですねー。
実力がついてきたという実感があります。
こんな感じで、まったり楽しんでいます。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:44 | コメント(0) |
2007,05,08, Tuesday
▼ねこ
今日は暑かったですねー。
アパートは気温が28℃という沖縄みたいな環境になってます。
こういう時は年中出しっぱなしの扇風機が大活躍です。
スーパーで8枚切りの食パンが98円だったので衝動買い。
普段はご飯や麺類をメインに食べてますが、たまには食パンもいいですね。
どうやって食べようか迷いますねー。
普段パンを食べないのでオーブントースターもありませんし
ジャムやマーガリンもありませんから。
ピザトースト、やきそばパンにしてみるのも良さそうです。
……賞味期限が明日までですが(^^;;
さて、久々に猫の動画を見ていたら、まったり楽しめそうな動画を見つけたのでご紹介。
→CRAZY CATS!!!
こういう動画を見ると、猫は意外と器用だな……と思いますね。
猫好きの私にとっては、マイナスイオンとかよりも猫の方が
確実に心を癒してくれますよー。
アパートは気温が28℃という沖縄みたいな環境になってます。
こういう時は年中出しっぱなしの扇風機が大活躍です。
スーパーで8枚切りの食パンが98円だったので衝動買い。
普段はご飯や麺類をメインに食べてますが、たまには食パンもいいですね。
どうやって食べようか迷いますねー。
普段パンを食べないのでオーブントースターもありませんし
ジャムやマーガリンもありませんから。
ピザトースト、やきそばパンにしてみるのも良さそうです。
……賞味期限が明日までですが(^^;;
さて、久々に猫の動画を見ていたら、まったり楽しめそうな動画を見つけたのでご紹介。
→CRAZY CATS!!!
こういう動画を見ると、猫は意外と器用だな……と思いますね。
猫好きの私にとっては、マイナスイオンとかよりも猫の方が
確実に心を癒してくれますよー。
| 学生生活(更新終了) | 22:39 | コメント(0) |
2007,05,07, Monday
そろそろ自作パソコン4号機の計画をスタートしようかと思います。
去年は一昔前の安い中古パーツで予備PCを作ったことが
ありましたが、今回は新しいパーツを使用したバランス・安定性重視で
作ろうと考えています。
今まで作ったPCは……
・実家にいるとき初めて作った1号機 :INNOVATOR2400(実家で元気に稼働中)
・神奈川のアパートへ引っ越してから作った2号機 :INNOVATOR-EX(遠征中)
・予備PCとして作成した3号機 :INNOVATOR Limited Version(いまのメインPC)
今回の4号機はNeo-INNOVATORという名前にしようかと思います。
CPUはCore2DuoかAthlon64 X2で迷っていますが、ソケット規格の
切り替わり具合から、しばらく続くであろうLGA775のCore2Duoを予定。
しばらくの間はハイテンションな生活が続きそうです。
去年は一昔前の安い中古パーツで予備PCを作ったことが
ありましたが、今回は新しいパーツを使用したバランス・安定性重視で
作ろうと考えています。
今まで作ったPCは……
・実家にいるとき初めて作った1号機 :INNOVATOR2400(実家で元気に稼働中)
・神奈川のアパートへ引っ越してから作った2号機 :INNOVATOR-EX(遠征中)
・予備PCとして作成した3号機 :INNOVATOR Limited Version(いまのメインPC)
今回の4号機はNeo-INNOVATORという名前にしようかと思います。
CPUはCore2DuoかAthlon64 X2で迷っていますが、ソケット規格の
切り替わり具合から、しばらく続くであろうLGA775のCore2Duoを予定。
しばらくの間はハイテンションな生活が続きそうです。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:23 | コメント(2) |