2008,09,16, Tuesday
こちらの記事を見ていたら、自分が左利きだということを思い出しました。
【2ch】日刊スレッドガイド 左利きに生まれて良かったと思うこと
私は左利きですが、不自由な思いやレッテルを貼られていると感じたことはありません。
『あれ、左利きなんだねー』と言われることは年に一度か二度あるくらいですね。
普段から左利きで褒められることはありませんが、
その人の特徴として印象には残るみたいですよ。
普段の生活を思い出して、左利きの自分だと
どういう時に左手か右手を使っているかまとめてみました。
■左手(左腕)を使うとき
筆記用具、腕時計、携帯電話の操作
卓球・テニス・バトミントン、
包丁、はさみ、カッター、電動ドリル、ドライバー
箸、フォーク、スプーン、歯ブラシ
■右手(右腕)を使うとき
マウス操作、ドアの開閉、鍵の施錠・解錠
蛇口の開閉、ATMの操作、デジカメ
物やボールを投げるとき
■左手と右手どちらも使うとき
書道……大きい筆は右手、小さい筆は左手で書いてました
飲み物を飲むとき……普段は右手、ペットボトルの時は左手です
エレベータ、リモコン……右手を使うことが多いです
こんな感じで、左と右がごちゃまぜになっています。
デジカメやドアのように、右手で使うことを前提にしているものもありますね。
球技でも、野球やバスケットボールは右利き仕様ですが
バドミントン、テニス、卓球では左利き仕様になっています。
どうして右利きと左利きが混在しているのか不思議です。
ちなみに左利きのメリットやデメリットはあまりないと思います。
あえて挙げるとしたら、こんな感じでしょうか。
■左利きの長所
右手でも、ある程度は文字が書ける
両手がスムースに動けるようになる
■左利きの短所
みんなで食事に行く時は一番左の席に座った方が良い
(右利きの人が左隣にいると食事中に腕がぶつかることがある)
鉛筆で文字を書くと、手が汚れることがある
(横書きだと筆跡の上を手が置くため小指が黒くなりやすい)
左利きだと両手を使うことが多いせいか、右手でもそれなりに文字を書くことができます。
「左手≒両利き」と考えることもできると思いますね。
しかし、どうして私は左利きになったのでしょうか。
家族だと私以外は全員右利きなので、生活環境による影響は少ない気がします。
もしかしたら絶対音感を持っていることが関係しているかもしれませんね。
【2ch】日刊スレッドガイド 左利きに生まれて良かったと思うこと
私は左利きですが、不自由な思いやレッテルを貼られていると感じたことはありません。
『あれ、左利きなんだねー』と言われることは年に一度か二度あるくらいですね。
普段から左利きで褒められることはありませんが、
その人の特徴として印象には残るみたいですよ。
普段の生活を思い出して、左利きの自分だと
どういう時に左手か右手を使っているかまとめてみました。
■左手(左腕)を使うとき
筆記用具、腕時計、携帯電話の操作
卓球・テニス・バトミントン、
包丁、はさみ、カッター、電動ドリル、ドライバー
箸、フォーク、スプーン、歯ブラシ
■右手(右腕)を使うとき
マウス操作、ドアの開閉、鍵の施錠・解錠
蛇口の開閉、ATMの操作、デジカメ
物やボールを投げるとき
■左手と右手どちらも使うとき
書道……大きい筆は右手、小さい筆は左手で書いてました
飲み物を飲むとき……普段は右手、ペットボトルの時は左手です
エレベータ、リモコン……右手を使うことが多いです
こんな感じで、左と右がごちゃまぜになっています。
デジカメやドアのように、右手で使うことを前提にしているものもありますね。
球技でも、野球やバスケットボールは右利き仕様ですが
バドミントン、テニス、卓球では左利き仕様になっています。
どうして右利きと左利きが混在しているのか不思議です。
ちなみに左利きのメリットやデメリットはあまりないと思います。
あえて挙げるとしたら、こんな感じでしょうか。
■左利きの長所
右手でも、ある程度は文字が書ける
両手がスムースに動けるようになる
■左利きの短所
みんなで食事に行く時は一番左の席に座った方が良い
(右利きの人が左隣にいると食事中に腕がぶつかることがある)
鉛筆で文字を書くと、手が汚れることがある
(横書きだと筆跡の上を手が置くため小指が黒くなりやすい)
左利きだと両手を使うことが多いせいか、右手でもそれなりに文字を書くことができます。
「左手≒両利き」と考えることもできると思いますね。
しかし、どうして私は左利きになったのでしょうか。
家族だと私以外は全員右利きなので、生活環境による影響は少ない気がします。
もしかしたら絶対音感を持っていることが関係しているかもしれませんね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 22:51 | コメント(0) |
2008,09,15, Monday
研究室で桃太郎電鉄を遊ぶという連絡がきたので、深夜の間ずっと遊んできました。
…キングボンビーに3回くらいボコボコにされてしまいましたけど(^^;
今日はこちらの記事を紹介します。
読み手に配慮したふりがな - 頭ん中
ルビのつけかたが普段と違ってますね。
これなら小学生低学年でも、ばっちり理解できそうな注意書きです。
自動点灯で思い出しましたが、大学の廊下やトイレの照明は全部自動点灯になっています。
3分か5分くらいで勝手に照明が消えるようになってた気がします。
こういう一工夫が省エネに繋がるといいですね。
…キングボンビーに3回くらいボコボコにされてしまいましたけど(^^;
今日はこちらの記事を紹介します。
読み手に配慮したふりがな - 頭ん中
ルビのつけかたが普段と違ってますね。
これなら小学生低学年でも、ばっちり理解できそうな注意書きです。
自動点灯で思い出しましたが、大学の廊下やトイレの照明は全部自動点灯になっています。
3分か5分くらいで勝手に照明が消えるようになってた気がします。
こういう一工夫が省エネに繋がるといいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,14, Sunday
今日はcrowさんがアパートに泊まりに来ています。
半年くらい前にも来ましたが、今回も自転車で来たそうで(^^;
京都から茨城まで自転車で走るのはホント凄いですね。私なら車じゃないと無理です…。

今日の夕食は私の提案でピザにしました。
宅配ではなく店まで行って直接テイクアウトで買う方式です。
テイクアウトだと20%安く買えるので、こういう制度は有効活用したいですね。

crowさん大学院合格を記念して、思い切ってLサイズのピザにしちゃいました。
Lサイズは4~5人前用らしいのですが、二人で食べきってしまいました(^^;
シーフードモッツァレアは魚介類が多くて美味しかったですよ。
私はビール飲みながら美味しく頂きました。
やっぱりピザとアルコールは合いますね。
半年くらい前にも来ましたが、今回も自転車で来たそうで(^^;
京都から茨城まで自転車で走るのはホント凄いですね。私なら車じゃないと無理です…。

今日の夕食は私の提案でピザにしました。
宅配ではなく店まで行って直接テイクアウトで買う方式です。
テイクアウトだと20%安く買えるので、こういう制度は有効活用したいですね。

crowさん大学院合格を記念して、思い切ってLサイズのピザにしちゃいました。
Lサイズは4~5人前用らしいのですが、二人で食べきってしまいました(^^;
シーフードモッツァレアは魚介類が多くて美味しかったですよ。
私はビール飲みながら美味しく頂きました。
やっぱりピザとアルコールは合いますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:47 | コメント(2) |
2008,09,13, Saturday
郵便局に用事があったので行ってきました。
行ってみると隣にファミレスのココスが開店していてビックリしましたよ。
茨城県内だと、主要道路のあちらこちらにココスがあるのですが
厚木市内にも店ができたのは、これが初めてだと思います。
ココスはカスミ系列と聞いてましたが、いつの間にか
すき家系列になっていたんですね。その影響で
茨城県外でもココスの看板を見かけるようになっている気がします。
最近ココスは行っていないのでよく分からないのですが
数年前に家族みんなで行った頃はジャンバラヤが好きでした。
いまもメニューにあれば食べてみたいですね。
行ってみると隣にファミレスのココスが開店していてビックリしましたよ。
茨城県内だと、主要道路のあちらこちらにココスがあるのですが
厚木市内にも店ができたのは、これが初めてだと思います。
ココスはカスミ系列と聞いてましたが、いつの間にか
すき家系列になっていたんですね。その影響で
茨城県外でもココスの看板を見かけるようになっている気がします。
最近ココスは行っていないのでよく分からないのですが
数年前に家族みんなで行った頃はジャンバラヤが好きでした。
いまもメニューにあれば食べてみたいですね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 21:24 | コメント(0) |
2008,09,12, Friday
一部ネットではジュセリーノの予言で盛り上がっていますね。
いろいろな予言者があるようですが、ジュセリーノの予言ではこんな事が書かれているそうで。

9月13日は明日ですねー。なぜか他の予言と比べて具体的に書かれています。
個人的には、9月13日に大地震は起こらないに一票入れたいです。根拠は何もないですが(^^;
しかし、ジュセリーノ公式サイトは重いですね。アクセス集中による
503エラーがよく出ています。共用サーバでも使っているのでしょうか?
余談ですが私が通っている大学の体育館は、ちょうど補強工事をしています。
厚木市は東海地震の地震防災対策強化地域に入っています。
おそらく補強工事は老朽化ではなく耐震補強の目的でしょうね。
いろいろな予言者があるようですが、ジュセリーノの予言ではこんな事が書かれているそうで。

9月13日は明日ですねー。なぜか他の予言と比べて具体的に書かれています。
個人的には、9月13日に大地震は起こらないに一票入れたいです。根拠は何もないですが(^^;
しかし、ジュセリーノ公式サイトは重いですね。アクセス集中による
503エラーがよく出ています。共用サーバでも使っているのでしょうか?
余談ですが私が通っている大学の体育館は、ちょうど補強工事をしています。
厚木市は東海地震の地震防災対策強化地域に入っています。
おそらく補強工事は老朽化ではなく耐震補強の目的でしょうね。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,11, Thursday
大学の研究室にいるとき雑談でデジカメの話をしたのですが
その時にEX-F1のカメラをネタに話したり、動画を観ていましたよ。
EX-F1とは、カシオが出している600万画素のデジカメです。
撮影機能が豊富で、ビデオカメラとしても使えるほどの性能があります。
特徴としてはこんな感じでしょうか
・シャッター速度は60秒から40000分の1秒まで
・1秒間に60連写可能
・フルハイビジョン(1920x1080)の動画撮影可能
・1200FPSのハイスピード動画撮影
特に私が注目しているのは動画撮影機能です。
十数万円するビデオカメラのようにフルハイビジョン撮影ができるところと
NHKでよく見られるハイスピードカメラとしても使うことができるのが素晴らしいですね。
ハイスピード動画撮影はニコニコ動画でいくつか出ているので紹介しておきます。
EX-F1でミルククラウンを撮ってみた。
しずくが着水したときの波紋がはっきり見えます。タグの「はごろもフーズ」の意味がよく分かる動画。
Casio EX-F1でブラウン管撮影(1200fps)
ブラウン管テレビは徐々に減ってきているようですが、こんな風に表示されていたのですね。
EX-F1 スズメバチ 300fps
NHKの番組で見かけるパターンですね。テレビカメラでなく家庭用カメラで撮影できる時代になりました。
色化け回避用:EX-F1でBB弾が標的に当たる瞬間色々~
エアガンを使った動画です。BB弾が着水したときや、ろうそくの炎を消火するシーンは迫力があり感動できますよ。
家庭でハイスピード動画撮影ができるようになったのがビックリしています。
一眼レフ並に値段が張るカメラなので、社会人になったら買ってみようかと考えていたりします。
その時にEX-F1のカメラをネタに話したり、動画を観ていましたよ。
EX-F1とは、カシオが出している600万画素のデジカメです。
撮影機能が豊富で、ビデオカメラとしても使えるほどの性能があります。
特徴としてはこんな感じでしょうか
・シャッター速度は60秒から40000分の1秒まで
・1秒間に60連写可能
・フルハイビジョン(1920x1080)の動画撮影可能
・1200FPSのハイスピード動画撮影
特に私が注目しているのは動画撮影機能です。
十数万円するビデオカメラのようにフルハイビジョン撮影ができるところと
NHKでよく見られるハイスピードカメラとしても使うことができるのが素晴らしいですね。
ハイスピード動画撮影はニコニコ動画でいくつか出ているので紹介しておきます。
EX-F1でミルククラウンを撮ってみた。
しずくが着水したときの波紋がはっきり見えます。タグの「はごろもフーズ」の意味がよく分かる動画。
Casio EX-F1でブラウン管撮影(1200fps)
ブラウン管テレビは徐々に減ってきているようですが、こんな風に表示されていたのですね。
EX-F1 スズメバチ 300fps
NHKの番組で見かけるパターンですね。テレビカメラでなく家庭用カメラで撮影できる時代になりました。
色化け回避用:EX-F1でBB弾が標的に当たる瞬間色々~
エアガンを使った動画です。BB弾が着水したときや、ろうそくの炎を消火するシーンは迫力があり感動できますよ。
家庭でハイスピード動画撮影ができるようになったのがビックリしています。
一眼レフ並に値段が張るカメラなので、社会人になったら買ってみようかと考えていたりします。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,10, Wednesday
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
久々に神奈川レジャーランドの方へ行ってきました。
いつの間にか弐寺が3台になっていてビックリですよ。
新しく入った筐体は2台とも最新筐体(GOLD筐体)でとっても綺麗でした。
途中でステビさんにもお会いしましたよ。今でもたまに弐寺を遊んでいるそうで。
ちなみにjubeatは2台ありましたが200円設定なのが痛いところ。
100円なら4クレジットくらい遊ぶ気になったのですが…。
■本日の収穫
Second Heaven(DPAレベル11) → 80%[EASY]
ラクエン(SPAレベル11) → 92%[EASY]
嘆きの樹(SPHレベル11) → 100%[EASY]
ピアノ協奏曲第1番”蠍火”(SPHレベル11) → 90%[EASY]
今回はシングルプレイをメインに遊んでみました。
いままでは60%くらいのゲージで終わってしまう感じでしたが
放置効果の影響でしょうかね。
ダブルプレイの方はSecond HeavenのEASYクリアが大収穫です。
ラス殺しの皿で悩まされるところですが、素早く皿と鍵盤の着地ができたので
なんとかゲージが残った感じです。
余談ですが、そろそろ弐寺プレイ動画の古い動画を削除する予定です。
aoi-syarin.comサーバの空き容量がなくなってしまったので(^^;
そこで、削除するプレイ動画をどうしようか考えています。
いくつか案を挙げてみました。
1.そのまま公開終了
2.動画サイト「ニコニコ動画」で公開
3.動画サイト「Youtube」で公開
4.オンラインストレージ「SkyDrive」に保管
5.自宅サーバに保管
個人的には“公開終了”か“ニコニコ動画で公開”にしようか迷っています。
要望や意見がありましたら、それも参考にして決める予定です。
プレイ動画をご覧になったことのある方で、要望などがありましたら
ぜひ声を聞かせてください。よろしくお願いします。
久々に神奈川レジャーランドの方へ行ってきました。
いつの間にか弐寺が3台になっていてビックリですよ。
新しく入った筐体は2台とも最新筐体(GOLD筐体)でとっても綺麗でした。
途中でステビさんにもお会いしましたよ。今でもたまに弐寺を遊んでいるそうで。
ちなみにjubeatは2台ありましたが200円設定なのが痛いところ。
100円なら4クレジットくらい遊ぶ気になったのですが…。
■本日の収穫
Second Heaven(DPAレベル11) → 80%[EASY]
ラクエン(SPAレベル11) → 92%[EASY]
嘆きの樹(SPHレベル11) → 100%[EASY]
ピアノ協奏曲第1番”蠍火”(SPHレベル11) → 90%[EASY]
今回はシングルプレイをメインに遊んでみました。
いままでは60%くらいのゲージで終わってしまう感じでしたが
放置効果の影響でしょうかね。
ダブルプレイの方はSecond HeavenのEASYクリアが大収穫です。
ラス殺しの皿で悩まされるところですが、素早く皿と鍵盤の着地ができたので
なんとかゲージが残った感じです。
余談ですが、そろそろ弐寺プレイ動画の古い動画を削除する予定です。
aoi-syarin.comサーバの空き容量がなくなってしまったので(^^;
そこで、削除するプレイ動画をどうしようか考えています。
いくつか案を挙げてみました。
1.そのまま公開終了
2.動画サイト「ニコニコ動画」で公開
3.動画サイト「Youtube」で公開
4.オンラインストレージ「SkyDrive」に保管
5.自宅サーバに保管
個人的には“公開終了”か“ニコニコ動画で公開”にしようか迷っています。
要望や意見がありましたら、それも参考にして決める予定です。
プレイ動画をご覧になったことのある方で、要望などがありましたら
ぜひ声を聞かせてください。よろしくお願いします。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::本日の収穫 | 23:59 | コメント(2) |
2008,09,09, Tuesday
昼過ぎにインターホンが鳴ったので、出てみたら佐川急便の方でした。
配達員さんの手には見覚えのある大きなダンボール箱。
故障した液晶モニタを送ったときの元箱です。
8月29日にメーカーへ故障した液晶モニタを送ったのですが
約10日ほどで修理して戻ってきました。安い商品を作るメーカーなので
戻ってくるまで3週間くらいは覚悟していたのですが予想外の速さにビックリです。
安い商品でもアフターサービスは優秀ですね。
修理に関する報告書を見てみると「PCB交換」と書かれてます。
具体的にどこの基盤を交換したかは書かれてませんでした。
画面の明るさや輝度などの画面設定がリセットされていなかったので
メイン基盤ではなく、バックライトを点灯させるインバータ基盤だけを交換したと思われます。
動作テストしてみましたが、今まで通りきれいに写っています。
HDMI入力の信号もバッチリです。HDMIの1080i信号も対応しているので
パソコンを使わなくてもDVDレコーダで録画した動画が観れます。
これでアパートに落雷の影響で壊れた電化製品のトラブルは全部解決しました。
いつも通りの環境に戻って一安心です。
配達員さんの手には見覚えのある大きなダンボール箱。
故障した液晶モニタを送ったときの元箱です。
8月29日にメーカーへ故障した液晶モニタを送ったのですが
約10日ほどで修理して戻ってきました。安い商品を作るメーカーなので
戻ってくるまで3週間くらいは覚悟していたのですが予想外の速さにビックリです。
安い商品でもアフターサービスは優秀ですね。
修理に関する報告書を見てみると「PCB交換」と書かれてます。
具体的にどこの基盤を交換したかは書かれてませんでした。
画面の明るさや輝度などの画面設定がリセットされていなかったので
メイン基盤ではなく、バックライトを点灯させるインバータ基盤だけを交換したと思われます。
動作テストしてみましたが、今まで通りきれいに写っています。
HDMI入力の信号もバッチリです。HDMIの1080i信号も対応しているので
パソコンを使わなくてもDVDレコーダで録画した動画が観れます。
これでアパートに落雷の影響で壊れた電化製品のトラブルは全部解決しました。
いつも通りの環境に戻って一安心です。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(0) |
2008,09,08, Monday
今日も研究室でプチ飲み会のようなイベントがありました。
食事はラーメンではなく、お弁当を買ってきて食べる感じですが
それ以外は前回と同じ感じです。
前回は午前4時くらいには終わっていましたが、今回は
午前6時(深夜30時)まで桃太郎電鉄で遊んでいましたよ。
友人が朝焼けが綺麗と言ってたので、研究室の窓から外を見ると…

朝5時24分(深夜29時24分)に研究室の窓から撮影した写真。これはいいですね。
8階からだと、周りの建物にふさがれることがないので朝焼けを見ることができました。
携帯カメラで撮ったので、光学ズームが使えず太陽が小さいですねー。
いつも使うデジカメなら大迫力で撮れるはずなので、ちょっともったいないです。
食事はラーメンではなく、お弁当を買ってきて食べる感じですが
それ以外は前回と同じ感じです。
前回は午前4時くらいには終わっていましたが、今回は
午前6時(深夜30時)まで桃太郎電鉄で遊んでいましたよ。
友人が朝焼けが綺麗と言ってたので、研究室の窓から外を見ると…

朝5時24分(深夜29時24分)に研究室の窓から撮影した写真。これはいいですね。
8階からだと、周りの建物にふさがれることがないので朝焼けを見ることができました。
携帯カメラで撮ったので、光学ズームが使えず太陽が小さいですねー。
いつも使うデジカメなら大迫力で撮れるはずなので、ちょっともったいないです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2008,09,07, Sunday
業務スーパーに行ったら、いつも売られているはずの生麺(29円)がなくなり
代わりにゆで麺(27円)が並んでいました。かなりショックです。
とりあえず、ゆで麺を買って食べてみましたけど、それなりの味でした。
ちゃんぽんや豚骨ラーメンの用途には十分使えますが、
醤油ラーメン、冷やし中華やつけ麺には不向きな感じの麺です。
今までの生麺は、ラーメンやつけ麺、冷やし中華など麺類関係の調理なら
どんな方法でもおいしく食べることができたので重宝していましたよ。
それに、茹で加減で固さも調節できたところが大きな違いです。
基本的にゆで麺は麺が柔らかすぎるのでおいしく感じません。
できれば生麺の販売を再開して欲しいですね。
今のゆで麺だと用途が限られてしまいますし、賞味期限も短いので買う気になれません。
他の業務スーパーでも、生麺の販売はなくなったのでしょうか?
ブログをご覧になっている方で業務スーパーを利用する方がいらっしゃいましたら
ぜひ状況を聞かせて欲しいですね。
代わりにゆで麺(27円)が並んでいました。かなりショックです。
とりあえず、ゆで麺を買って食べてみましたけど、それなりの味でした。
ちゃんぽんや豚骨ラーメンの用途には十分使えますが、
醤油ラーメン、冷やし中華やつけ麺には不向きな感じの麺です。
今までの生麺は、ラーメンやつけ麺、冷やし中華など麺類関係の調理なら
どんな方法でもおいしく食べることができたので重宝していましたよ。
それに、茹で加減で固さも調節できたところが大きな違いです。
基本的にゆで麺は麺が柔らかすぎるのでおいしく感じません。
できれば生麺の販売を再開して欲しいですね。
今のゆで麺だと用途が限られてしまいますし、賞味期限も短いので買う気になれません。
他の業務スーパーでも、生麺の販売はなくなったのでしょうか?
ブログをご覧になっている方で業務スーパーを利用する方がいらっしゃいましたら
ぜひ状況を聞かせて欲しいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:21 | コメント(0) |