新たな発見@神奈川で見かけたうまかっちゃん
昨日は「なまはげラーメン」を紹介しました。
他にも珍しいものが売っているかもしれないと思い
今日も厚木のドンキホーテへ行ってみました。

インスタント食品のコーナーをくまなく探したら、
ネットで評判のあるものが売っていました。

なんと、うまかっちゃんが売っていました。
神奈川県のスーパーでは売っていないので、とても珍しいですね。

西日本向けのラーメン
他にもいろいろ買ってみました。金ちゃんヌードル(四国地方)、
うまかっちゃん(九州地方)、スガキヤ(中部地方)があったので購入。

東名相模原店へ行ったら、違う味のうまかっちゃん(宮崎バージョン?)が売ってました。
厚木店は、地方限定のラーメンがたくさんあります。いい品揃えですね。

よくネットでは、うまかっちゃんが美味しいという話を聞きます。
確かに、あっさりしているけど豚骨の風味があって美味しいです。
麺はチャルメラ系列の袋ラーメンに似ています。
煮る時間は30秒くらい短くてもいいと思いますね。

うまかっちゃんの値札には「いつもより値下げしました!」
と書かれていたので、常に売っている商品のようです。
大学時代から買い物に来てましたが、全然気がつきませんでした…。

こういう風にディスカウントストアには掘り出し物の
商品があるので、散策してみると新しい発見があるかもしれません。

| 食べ物レビュー::レトルト・インスタント食品 | 23:59 | コメント(0) |
スープは醤油味の秋田なまはげラーメン
厚木のドンキホーテで買い物をしていたら
いままで見たことない商品があったので買ってみました。

なまはげラーメン
なまはげラーメンです。インスタントの袋ラーメンとして売られています。
値段は148円でした。袋ラーメンとしては、やや高めの値段ですね。

どうやら秋田県で販売されるラーメンのようです。
ご当地ラーメンが、なぜ厚木店のドンキホーテで売られていたかは不明ですが…。


袋の中身は、麺とスープが入っています。
ちなみに液体スープが入っていました。値段が高い理由はこれでしょうか?

食べてみたところ、一言で言えば東北地方の醤油ラーメンですね。
風味が良い醤油ラーメンでおいしいです。麺はノンフライ麺なので、
指示された時間通りに煮た方がいいと思います。

値段は高いので、いつも買う気になりませんが
醤油インスタントラーメンとしては、かなりおいしい部類ではないでしょうか?
お酒を飲んだ後に、スープ濃いめで作ってみるとベストのような気がします。

| 食べ物レビュー::レトルト・インスタント食品 | 23:58 | コメント(0) |
がっちり固定できます
昨日は音楽ゲームのプレイ動画を久しぶりに撮影してみました。
ニコニコ動画のコメントで、カメラの固定方法について
質問している方がいたので紹介したいと思います。

カメラのアーム
カメラは写真のようなアームで固定させています。
万力で固定するようになっていますね。

秋葉原のあきばおー5号店で売っていたノーブランド品のアームです。
数百円で買えた気がしますが、いまも売っているかどうかは不明。

他のカメラも取り付けられます
こんな感じでビデオカメラ(DVC588)を取り付けています。
大学時代のアパートで撮影した頃は、Webカメラで手元動画を撮っていました。
Webカメラにはアームは使えませんので、撮影の時だけ
ガムテープで固定させていましたけど…。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
茨の道@DBSA-02参加動画
#今日も音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
DBMさん主催のDBSAに参加してみました。詳細はこちらを見るといいと思います。
前回と違って無理皿が多くなっていますね。

さて結果は以下の通りです。

■DBM@NORMAL
NORMAL

■DBM@HYPER
HYPER

■DBM@ANOTHER
ANOTHER

HYPERは何とか完走、ANOTHERはコース中盤で閉門です。
D.A.N.C.E.!の押しにくい譜面と容赦なく降ってくる無理皿だと
EASYゲージでも全然足りないですね。

閉門間際
ゲージ2%でこんなに譜面が降ってくるのは絶望的です。



DPH譜面は動画を3回撮っています。
そのうち2回目の撮影をアップしてみました。
去年のDBSAよりは無理皿の成功率がちょっと上がった気がします。



おまけでANOTHERも撮ってみました。
ボロボロで適当に押している状態ですが…。
絶妙なタイミングで閉門しています。


この動画を撮ってみて、私だと無理皿+ボタン単品なら
皿→ボタンの順番で取った方が失敗しにくい気がします。個人差だと思いますが…。



今回から新しい640x360サイズで動画をアップしてみました。
いままでよりノイズが気になります。今回からS端子の切替器を使っています。

N64、PS2、Wiiが切り替えられるように導入したのですが、
ここで問題になるとは予想外です。大きな動画がアップできるのは嬉しいですが
きれいな画質でアップするには、まだ工夫が必要みたいですね。

| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 21:27 | コメント(0) |
じっくりコトコト煮詰めたエンコード設定?
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。
DBMさんのブログで2回目のDBSAを開催しているようです。
前回は私も参加したので、今回もスコア登録しようと思っています。

せっかくなので、画質テスト名目で動画も撮ってみる予定です。
最近ニコニコ動画で動画解像度やビットレートの上限が
変わっているようなので、エンコード設定を調整しないといけないですね。

動画編集の中間出力
自分がアップしている動画のエンコード設定ですが、
PV3でキャプチャしたdv形式の映像をAviutlに取り込み
ノイズ除去と色調整、クリッピング、リサイズ、シャープフィルタで映像処理しています。
記事タイトルに反して、あまり煮詰めた設定にしていません。

特にノイズ除去はDVDレコーダの方でやっているので、ほとんどかけていません。
入力ソースの映像で、できるだけきれいな状態でキャプチャするのが大事みたいです。

| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 22:55 | コメント(0) |
ついでに家庭でも販売する感じ
今日はこちらの記事を紹介します。
「色域、液晶の2倍」 三菱、75インチの3Dレーザーテレビを8月に発売

三菱で3Dレーザーテレビというものが発売されるようです。
75インチという大きさなので、家庭で使うには大きすぎますね。
業務用としての需要はありそうな気がします。

しかし、75インチという大画面で消費電力が400W以下というのが凄いですね。
家庭プラズマテレビと同じ電力なので、低消費電力のテレビのようです。

昔はbeatmaniaIIDXでも使われていたリアプロジェクションテレビと
似たような仕組みのテレビらしいです。一部の人には需要がありそうな製品でしょうか。

今のところ、私の家に大画面テレビを置くならプラズマテレビを考えています。
消費電力と熱と動作音が心配ですが、部屋に液晶画面ばかり並んで飽きているので
たまには液晶以外の画面が欲しいところです。
有機ELディスプレイを使った大画面テレビがベストですが、製品になるのは先の話になりそうですね。

| 雑談・日常生活::適当な話題 | 20:31 | コメント(0) |
炒め物を食べる日が多かった6月
今日から8月です。夏本番ですね。
実家帰還で一日遅れましたが、毎月恒例の6月の記事まとめを書きます。


【食事・食品】
 ・鼎盛園で食事2回 [→07/05@part1] [→07/12@part2]
 ・インドカレーが楽しめるダルバール [→07/14]
 ・珍味楼のカニチャーハン [→07/16]
 ・チキンバーガー [→07/02@ソルト&レモン] [→07/20@オーロラ]
 ・梶ノ亭の三色丼 [→07/25]
 ・酢豚定食@中国厨房 [→07/28]
 ・天下一品の味がさね [→07/29]

【音ゲー】
 ・今月のDPレベル11ノマゲ収穫 [→07/09]

【コンピュータ・家電】
 ・パソコンの電源故障 [→07/03]
 ・avastによるメール受信障害 [→07/07]
 ・Tclockは本家ではなく派生版へ乗り換え [→07/31]
 ・旧ファイルサーバは実家で第二の人生 [→07/31]

【バイク関係】
 ・入道雲と山中湖とシグナスX [→07/24]
 ・海沿いの道路を走る城ヶ島ツーリング [→07/24]

【買い物・散策】
 ・なし

【生活】
 ・なし

【サイト関係】
 ・ねうとん.jp制作中! [→07/11]

【その他】
 ・道路を走るときは安全運転でお願いします [→07/06]
 ・国歌以外で精密採点IIの95点を記録 [→07/23]

今月は食べ物関係の記事が多くなりました。
それでも、ラーメンを食べる回数は減っているので体重も減少傾向です。

数日前に会社の健康診断がありましたが。
体重は大学4年生のときと同じ体重に戻っていました。
しかし、体脂肪が残っているので燃焼させないといけないですね。


今月は社会人になってから残業時間が多い月となりました。
少なくとも今年はブログ毎日更新は続けられますが、2年後くらいは壁にぶつかりそうです。
どういうプランで生活していくか考えておかないといけない気がしますね。

8月は10日間の夏休みがあるので、時間を有効活用してツーリングに行きたいですね。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 22:24 | コメント(0) |
新たな場所で活躍するベアボーン小型筐体
久しぶりの実家です。昨日の記事で書いたとおり、
今回は余ったパソコンを実家へ運ぶのが目的です。

液晶モニタは、4年前に買ったときの箱をそのまま
持っていたので荷造りは簡単でした。移動させる機会が多いので、
パソコン本体と液晶モニタだけは箱を保管しています。

パソコン本体は小型のベアボーンなので
旅行カバンに入れて運んでみました。

実家の自分の部屋にパソコンをセットアップします。
1Fリビングから2Fの部屋までLANケーブルを伸ばすのは面倒なので
BUFFALO製のUSB無線LANアダプタをつけてみました。

暗号の設定などを済ませて接続できたのですが
なぜかWindows起動後に、自動で接続してくれません。

ANY拒否設定
原因はANY拒否設定のチェックマークをつけ忘れていただけでした。
無線LANの親機はNEC製を使っています。他人の無線LAN検索に反応しないよう
親機のステルス機能をオンにしていたので、その影響だったようです。

私みたいにBUFFALO製品のクライアントマネージャ3で
自動接続できない人は、このあたりの設定を見てみると良いかもしれません。

実家へ引っ越し完了
こうして、余っていたパソコンは実家へ引っ越ししました。
月に一度しか実家へ戻らないので、普段は母が使う予備用パソコンになると思います。

あと、はじめて値段の高いマウスパッドを買ってみました。3000円くらいしたと思います。
外国製でどこのメーカーなのか分かりませんでしたが、ゲーム用のマウスパッドで
とっても動かしやすいです。

今まで100円ショップのデニム生地マウスパッドしか使ったことがありませんでした。
やはりゲーム用に改良されたパッドは全然違いますね。


少しずつキーボードやマウスも使いやすい物に交換してみたいところです。

| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(0) |
ネットワークは無線仕様@実家行きのパソコン
土日は実家へ帰る予定です。いつも1ヶ月ペースでしたけど
今回はGW以来なので、久しぶりの茨城となります。

天気が良く、バイクで帰ろうかと思っていましたが
荷物が多いので電車で帰還する予定です。

ちなみに、実家へ持っていく予定の物はベアボーンPC。
2009年7月22日に導入したパソコン(Shuttle X27D)です。

かつてLinuxを入れてファイルサーバにしてましたが、録画サーバと
統合させたので、用途のないパソコンとなっていました。
実家の自分の部屋に置いて、小型の据え置きPCとして稼働させる予定です。

キーボード新調+無線LAN装備
せっかくなのでキーボードを新調してみます。
あと、無線LANアダプタも買っておきました。
実家は広いので、数年前から無線LANを設置してます。

冷却設備も強化
おまけに、冷却性能もアップさせておきました。
AtomというCPUを乗せたパソコンなので、低消費電力パソコンですが
熱が逃げやすいようにファンを1個増やしておきました。

これで、自宅のパソコンが4台に減る予定です。まだ多いですけどね。
すでに弟の家に2台あげていて、今回は実家へ1台移動です。

パソコンの移動をしていなかったら…自宅のパソコンが凄い台数になりそうですね。

| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 22:48 | コメント(0) |
多種の薬味がある味がさね
久しぶりに天下一品へ行ってきました。
ここで食べるときは、こってりラーメンしか食べたことがなかったので
別のラーメンを試してみることにしました。

味がさね
味がさねです。全国にある天下一品の店のうち
一部の店舗で取り扱っているラーメンのようです。

レギュラーメニューと比べると、どんぶりが違いますね。
スープを飲み干すと、どんぶりに書かれたメッセージが見えるらしいです。

味としては、こってりラーメンの味噌ラーメン版だと思います。
具も違っていて、豚肉、はくさい、ネギでした。豚汁みたいですね。

あと、麺が普通のラーメンより太いものになっていました。
味がさねは大盛できないと書いてあった理由はコレでしょうか。

揚げ葱、にんにく、ゴマ、肉味噌
あと、専用の薬味が何種類か用意されました。
ゴマや肉味噌は味噌ラーメンに合います。

スープのドロドロ具合は、こってりラーメンと同じレベルですが
味がさねの方が食べやすく感じました。
こういうラーメンも、一度は試してみるといいと思いますよ。

| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.315409秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox