2010,07,24, Saturday
そろそろ学生の方は夏休みのようですね。
社会人2年目の私ですが、10日間の夏休みはまだ先です。
それでも、土日くらいは夏休みらしい生活をしようと思っています。
今日はシグナスXに乗って、神奈川県の三浦半島にある
城ヶ島までツーリングへ行ってみました。
■目的地
城ヶ島
■主な走行ルート
国道129号→国道134号→県道26号→城ヶ島大橋
■走行距離/運転時間
往復151.2km(5時間40分)
■ガソリン料金
520円(1回給油:合計4.00L)
主要ルートとしては、R129とR134だけです。
かなりシンプルなので地図なしで走れました。
江ノ島付近のローソンで撮影。やっぱり海岸線の道は良いです。
バイクで運転すると、涼しい潮風が心地よいです。夏を感じますね。
車の交通量が多いので、撮影のために道路上で停車することはできませんでした。
江ノ島付近の海水浴場は、かなり混んでいました。
上空にはテレビ用の撮影と思われるヘリコプターまで飛んでいましたよ。
城ヶ島を結ぶ「城ヶ島大橋」です。有料道路となっています。
バイクだと、料金は排気量によって異なります。
50cc以下のバイクは無料、51cc以上のバイクは一律50円(往復)です。
自転車・歩行者・島の住民は無料で通行できるそうです。
シグナスXは125ccなので50円で通行できます。
往復の料金なので、帰りは料金所で停車する必要はありません。
城ヶ島には無料駐車場と有料駐車場があります。
今回は無料駐車場が空いていたので、そこに駐輪してみました。
ちょうどヤマハXJR1300が先客にいたので、記念撮影してみました。
ヤマハのバイクが並びました。排気量は10倍違いますが
お互い空冷エンジンのバイクですよ。
城ヶ島公園から海の方へ下りてみました。海食崖になっています。
人が少ないように見えますが、バーベキューをしている学生や、
海に潜っている家族連れがいました。
このあたりは、そのまま自然が残っているようです。
安房埼灯です。予想と違って、かなり小さい灯台でした。
今回は行きませんでしたが、城ヶ島灯台の方が迫力がありそうですね。
帰ろうと歩いていたら、猫の鳴き声が聞こえてきます。
城ヶ島公園の有料駐車場付近に猫がいました。
体が大きいので、おいしい食べ物をもらっているようですね。
歩いて暑かったので、ベンチで休憩しようとしたら…別の猫が昼寝しています。
こういう光景は見てて和みますね。
猫好きの方なら城ヶ島はお勧めできます。[→参考:城ヶ島の猫日記]
こんな感じで、ツーリングに行ってきました。
海もいいですが……猫でリフレッシュしたような気がします(^^;
ちなみに、昼食は城ヶ島のお店で三色丼を食べました。
詳細は明日の記事で紹介します。
おまけですが、今日のツーリングを終えたあとのシグナスのメーターです。
去年の12月末に新車を買ってから7ヶ月。走行距離は6466kmとなりました。
1年で1万km行けそうなペースですね。
社会人2年目の私ですが、10日間の夏休みはまだ先です。
それでも、土日くらいは夏休みらしい生活をしようと思っています。
今日はシグナスXに乗って、神奈川県の三浦半島にある
城ヶ島までツーリングへ行ってみました。
■目的地
城ヶ島
■主な走行ルート
国道129号→国道134号→県道26号→城ヶ島大橋
■走行距離/運転時間
往復151.2km(5時間40分)
■ガソリン料金
520円(1回給油:合計4.00L)
主要ルートとしては、R129とR134だけです。
かなりシンプルなので地図なしで走れました。
江ノ島付近のローソンで撮影。やっぱり海岸線の道は良いです。
バイクで運転すると、涼しい潮風が心地よいです。夏を感じますね。
車の交通量が多いので、撮影のために道路上で停車することはできませんでした。
江ノ島付近の海水浴場は、かなり混んでいました。
上空にはテレビ用の撮影と思われるヘリコプターまで飛んでいましたよ。
城ヶ島を結ぶ「城ヶ島大橋」です。有料道路となっています。
バイクだと、料金は排気量によって異なります。
50cc以下のバイクは無料、51cc以上のバイクは一律50円(往復)です。
自転車・歩行者・島の住民は無料で通行できるそうです。
シグナスXは125ccなので50円で通行できます。
往復の料金なので、帰りは料金所で停車する必要はありません。
城ヶ島には無料駐車場と有料駐車場があります。
今回は無料駐車場が空いていたので、そこに駐輪してみました。
ちょうどヤマハXJR1300が先客にいたので、記念撮影してみました。
ヤマハのバイクが並びました。排気量は10倍違いますが
お互い空冷エンジンのバイクですよ。
城ヶ島公園から海の方へ下りてみました。海食崖になっています。
人が少ないように見えますが、バーベキューをしている学生や、
海に潜っている家族連れがいました。
このあたりは、そのまま自然が残っているようです。
安房埼灯です。予想と違って、かなり小さい灯台でした。
今回は行きませんでしたが、城ヶ島灯台の方が迫力がありそうですね。
帰ろうと歩いていたら、猫の鳴き声が聞こえてきます。
城ヶ島公園の有料駐車場付近に猫がいました。
体が大きいので、おいしい食べ物をもらっているようですね。
歩いて暑かったので、ベンチで休憩しようとしたら…別の猫が昼寝しています。
こういう光景は見てて和みますね。
猫好きの方なら城ヶ島はお勧めできます。[→参考:城ヶ島の猫日記]
こんな感じで、ツーリングに行ってきました。
海もいいですが……猫でリフレッシュしたような気がします(^^;
ちなみに、昼食は城ヶ島のお店で三色丼を食べました。
詳細は明日の記事で紹介します。
おまけですが、今日のツーリングを終えたあとのシグナスのメーターです。
去年の12月末に新車を買ってから7ヶ月。走行距離は6466kmとなりました。
1年で1万km行けそうなペースですね。
| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 17:41 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する