画面表示の反応に差が出る
今日で学園祭の休講期間が終わります。朝食が12時、昼食が17時、
夕食が21時という感じに、生活リズムが素晴らしいことになってました(^^;
明日からは気合いを入れて大学行ってきますよー。


さて、動画を編集してエンコードするのに使う無料ソフトで
Aviutlというものがありますが、つい最近バージョンアップされたようです。
デュアルコア(Core2Duo、Athlon64 X2など)のCPUに対応したらしく、
エンコード終了後にWindowsを休止状態にする設定もできるようになり
便利な機能が増えています。

早速新しいバージョンaviutl99a2をダウンロードして使ってみました。
前のバージョンよりも確実にエンコードが速くなりましたね。
エンコードの時間を計ったわけではありませんが、
1.7倍くらいスピードアップしている気がします。


Core2DuoE6420(2.13GHz)にメモリ2GBの環境で
久しぶりにCPU使用率100%が見れました。
こういうマルチスレッド対応のフリーソフトは助かりますね。

さすがにデュアルコアでもCPU使用率が100%になると
ウインドウなど画面を表示する反応が若干鈍くなりますね。
それでもCeleronのパソコンを使っているくらいの感覚なので
軽い作業ならばエンコードしながらでも大丈夫だと思います。


エンコードの時間も短くなるので、パソコンの電気代が
少し節約できるかもしれません。これから地デジで録画した動画編集で
Core2Duoの性能をフルに発揮できそうですよ。


| パソコン関係::便利なソフトを紹介 | 23:31 | コメント(0) |
いろいろ試行錯誤 -CS弐寺プレイ動画-
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。

10日くらい前に弐寺プレイ動画を公開してみましたが
試行錯誤して、もう少し見やすい動画に改良してみた。

今回はIIDXバイブル風に、ゲーム画面をHDDレコーダで録画しておき、
録画した映像をキャプチャカードでパソコンに取り込んだ動画Aと
WEBカメラで手元を撮影した動画B、それらを合成して
1つの動画に仕上げてみました。


<注意!>
この動画はスーパープレイでもなくネタプレイでもありません。
平凡な日常を撮影したものです。過度な期待はしないでください。

■quasar(DPHレベル11) → 100%[ノマゲ、2P鏡]

前回もquasarのプレイ動画は公開していましたが、今回は2%に
なることなく、100%ゲージでクリアできたので再び撮ってみました。
中盤はゲージが上がったり下がったり忙しいです(^^;

■Harmony and Lovely(DPAレベル11) → 88%[ノマゲ]

テスト撮影のつもりで気楽にプレイしていたら。奇跡的にノマゲできました。
ちなみにアーケードで再挑戦するとEASYクリアすら出来ません orz
ラス殺しでちょこちょこ出てくる同時押しが捌けないとクリアは厳しそう。

プレイ動画の手元を見ていて気がつきましたが、譜面の読み取りに
余裕がなくなると一気に指使いが汚くなりますね(^^;
ピアノ演奏でこんな指使いをしていたら注意されるレベルです。


動画撮影の時は、PS2の映像をHDDレコーダで録画し
レコーダの出力映像をテレビに映してプレイしているので映像に
遅延が生じます。そのため今回のCSDDでは判定のタイミングを
?2にしてプレイしています。ちなみにCSハピスカだと、
調整しなくてもアーケードGOLDに近い判定になったりします(^^;

今日から弐寺プレイ動画という新しいカテゴリを作ってみました。
また気が向いたら動画を撮ってみようかと思います。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::プレイ動画 | 18:07 | コメント(x) |
場所による違い
11月の中旬。ちょうど文化祭のシーズンですね。
今朝放送されたハヤテのごとく!も文化祭ネタでしたし
昨日と今日は、私の通う大学も学園祭が行われました。

買い物しにスーパーへ行くつもりだったので、
軽く大学へ寄って学園祭の様子を見てきました。

ユニセフに募金をするとビンゴに参加できるイベントや、ソーラーカーの展示、
ジャズ喫茶など……工学系大学らしいイベント盛りだくさんでした。
女子学生がメイドさんの格好してビラ配りとかも見かけました。
あと、お客さんは近所に住む小学生や大学生が多い感じ。
あまり中学生や高校生は見かけませんでした。


私の大学では、学園祭の最後に毎年花火を何発か打ち上げています。
家でヤキソバを作っていたら花火を打ち上げる音が聞こえてきました。


アパートの台所の窓を開けると、こんな感じに花火が見えます。
ここから大学までは2.5km離れていますが2階に住んでいれば
家から花火が鑑賞できます。デジカメでズームして撮っているので少しぶれますねー。
(光学10倍ズーム、シャッター速度4秒、三脚なしの環境で撮影)

今晩は北風が強いので、花火を打ち上げるのかどうか気になっていましたが
大丈夫だったみたいです。文化祭の休みもあと2日です。


| 学生生活(更新終了) | 23:38 | コメント(0) |
CrossOver
蒼い車輪の総ご来場者数が20万人を超えました。
こちらの蒼い車輪ブログのアクセスも5万人を超えました。
いつも見に来てくださりありがとうございます。

せっかく20万人を超えたので、記念に何か新しい鉄道写真でも
撮ってみたいと思います。自転車で行ける範囲にある鉄道は
小田急線、JR相模線、相鉄線があります。

そういえば相鉄線を全く取り上げていなかったので、出来れば
撮ってみたいですね。ただ、相鉄線の周囲の地形は起伏が激しいので
良い撮影ポイントを見つけるのは相当大変そうですが(^^;


| サイト運営情報 | 23:59 | コメント(2) |
陥落
ブログの記事を書いていたら、知人からのメッセ会話で
URLが張られていたのでクリックみました。……ブログを書いている
途中だということを忘れていたのでURLへアクセスしたと同時に
書いている途中の記事が跡形もなく消去。こういう
細かな配慮ができないマイクロソフトは好きになれませんね。

毎日ブログを書いて、こういうミスは久しぶりですよ。
日によってはTeraPadにバックアップをとって書くときもあるのですが
今回は油断してました。ブログ書くときだけはInternet Explorer以外の
ブラウザにして誤爆対策した方が良いかもしれません。

以下、消えた本日分の記事を100%再現。


今日はこちらの記事を紹介します。
■デイリーリサーチ - 家庭でのパソコン使用姿勢、椅子派約7割、床派約3割
「寝るときはベッド派か布団派どちらですか?」みたいな感覚で
パソコンの利用状況の統計が出ています。

やはり椅子派が多いです。学校やネットカフェでは椅子に座ってパソコンを
使いますから当たり前と言えば当たり前ですけどね。


ちなみに私の場合だと、神奈川のアパートでは年中椅子派になっています。
茨城の実家では春・夏・秋は椅子派で冬は床派です。実家の自分の部屋は
エアコンがないので、寒い冬は床にノートパソコンを置いて
布団に潜り込んで使っている感じ。

統計を見ると、パソコンを押し入れに置いている人もいますね。
高校時代にクラスメイトのパソコンを修理しに行ったことがあるのですが
その時のパソコンは押し入れに置かれていました。

ちなみに私のアパートでは、押し入れにブラウン管のアナログテレビを
置いています。地デジをパソコンで見るようになってからは
PS2のゲーム以外では使いませんし、置く場所もないので(^^;


| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
ウソ電とか深夜34時とか
学園祭の期間になるので1週間近くお休みになります。
今朝起きたら昼の12時ジャストになっていました(^^;;

さて、今日はこちらの話題を…
「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に - ITmedia News

現代用語の基礎知識で紹介される言葉が出ています。
「ローゼン麻生」あたりは検索する人が多いので載ってもおかしくないですね。

一番ビックリしたのは「コンマイクオリティ」ですねー。
コナミのアーケードゲームを遊ぶ人でないと全然分からないと思うのですが。


他にも「深夜34時アニメ」……どう見てもハヤテのごとく!ですよね(^^;
ちょこちょこブログでも取り上げていますが、毎週日曜の朝10時に
テレビ東京で放送しているやつです。対象年齢が不明な番組。


しかし、載っている言葉はインターネットの
ごく一部でしか使われないようなものが多く出ています。
どういう基準で掲載しているのか聞きたいところ。現代用語の基礎知識は
1つのネタとして使える程度のものに見えてしまいます。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:37 | コメント(0) |
BAD⇒BAD⇒HAPPY基本情報
おととい友人と話していたら、基本情報の合格発表が今日らしいです。
いつもより合格発表が早い気がします。

合格発表は午後から公式サイトにて確認できるそうで…。
なぜか脳内では英雄の詩(瀬戸の花嫁キャラソン)がエンドレスが再生されています。
テンション上げたいときに聴くと良い曲。


さて、受験番号とパスワードを入れて合否確認してみました。


今回は合格できたみたいです。3回目の受験ですが嬉しいですね。
ちなみに自己採点では午前が75%、午後が72%の正答率でした。
しかし午後の点数が600点ジャスト………合格ラインのボーダーですけど(^^;
#弐寺で言うと段位ゲージ2%で完走した感じ。

自分の受験番号が一番最後でしたから、私が通う大学の
試験会場では708人も基本情報を受験していたことになります。


7月18日に買った過去問題集を解いておいたのが効いたようです。
この本みたいに解説が丁寧に詳しく書かれている問題集がお勧めですね。


私の大学では、基本情報に合格すると2単位認定と大学側から
受験料5100円が返還される制度があります。そのうち合格証書を
受け取ったら教務課へ行って申告してきます。


| 雑談・日常生活::記録・記念 | 14:12 | コメント(4) |
GOLDオリコ第3弾:EGMVOZAB
#音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)関係のお話です。

弐寺GOLDで開催中のオリコ「VIVA! BGA-LAYER」を締め切らせて頂きました。
今回のランキングを発表してみます。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■SPN部門
 該当者なし

■SPH部門
 1位 .AOSYA [5271] A
 2位 TTT-G [3690] C

■SPA部門
 1位 .AOSYA [5923] A
 2位 ISH [5889] A
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■DPN部門
 1位 SUGY [3991] AAA

■DPH部門
 1位 SUGY [6247] AAA
 2位 SELFEE [5711] AA
 3位 CASTER [5412] AA
 4位 GAM-RE [5373] A
 5位 .AOSYA [5344] A
 6位 ISH [4998] A
 7位 7KSE [4553] B

■DPA部門
 1位 SUGY [7043] AA
 2位 .AOSYA [6016] A
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

プレイありがとうございましたー。今回はシングル部門が過疎気味です(^^;
DPH部門は皆さんレベル高いですね。自分の好きな曲をかき集めて
作ったコースなのに、なかなか光りませんでした……。



それでは、第3弾のコースを作ってみました。

■コース名
 .AOSYA-ORIKO#03
■ジャンル
 その他
■コースID
 EGMVOZAB

■課題曲
(譜面別の難易度表記は NORMAL/HYPER/ANOTHER の順)
 1.With your Smile [BPM:135 SP:4/6/8 DP:4/7/9]
 2.Concertino in Blue [BPM:103-155 SP:5/10/12 DP:5/10/-]
 3.タシカナモノ [BPM:180 SP:5/7/9 DP:5/7/10]
 4.moon_child [BPM:130-160 SP:4/10/12 DP:4/11/-]

今回は、ギター系統の音色が良さそうな曲を集めてみました。
完走しやすいようにレベルの易しいものと難しいものを交互に並べています。


本当ならコース名を「VIVA!BASSGUITAR」にする予定でしたが
この名前では弾かれてしまったので、オリコ第3弾をそのまま名前に(^^;

次回作の弐寺が予定通り稼働するなら、次回作稼働までを開催期間にします。
延期する場合は、もう1コース作って遊べるかも?


かなり弐寺が過疎気味ですが、もしよければプレイしてみてくださいね。


| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係::オリジナルコース | 19:20 | コメント(0) |
逮捕が難しいネットの架空請求
今朝は気温が8℃くらいまで冷えましたね。冬が近いです。
それでも、日中は晴れて暖かいので夕方アパートに帰ると部屋は25℃(^^;
アパート型ビニールハウスと命名した方が良いかもしれません。

今日も記事名が不自然に長いですが、10月4日からブログの記事タイトルで
しりとりしている事を未だに続けてる影響です……。
そろそろ「ん」で終わらせて一区切り付けた方がよさそう。


さて、パソコンのデータを整理していたらメッセンジャーの
アカウント用に使っているHotmailにメールが届きました。


……………この時点で間違いなく架空請求ですね(^^;;



こういう架空請求のメールは削除すれば済む話ですが、ちょうどブログに
書くネタがなくなっていたので、ついでに届いたメールの内容を全部載せておきます。


■メールのヘッダ情報(メール送信の詳しい情報)
MIME-Version: 1.0
Received: from ro-out-1112.google.com ([72.14.202.176]) by bay0-mc4-f1.bay0.hotmail.com with Microsoft SMTPSVC(6.0.3790.2668); Mon, 12 Nov 2007 01:50:48 -0800
Received: by ro-out-1112.google.com with SMTP id k5so2472577rog for (私のメールアドレス) Mon, 12 Nov 2007 01:50:48 -0800 (PST)
Received: by 10.100.202.9 with SMTP id z9mr7011008anf.1194861036256; Mon, 12 Nov 2007 01:50:36 -0800 (PST)
Received: by 10.100.212.11 with HTTP; Mon, 12 Nov 2007 01:50:36 -0800 (PST)
(中略)
Return-Path: predens58@gmail.com
X-OriginalArrivalTime: 12 Nov 2007 09:50:48.0588 (UTC) FILETIME=[80D084C0:01C82511]



■メール本文
当方は-不良債権回収業務-「株式会社 プレーデンス」と申します。

あなたが支払いを延滞している下記サイト運営会社より、あなたの氏名調査・
所在調査及び不良債権回収業務の依頼がありました。



| その他 | 20:04 | コメント(0) |
じゃがばたー
冷蔵庫に転がっているジャガイモが結構余っているので、
おやつ代わりに1個じゃがバターにして食べてみた。

1個作るときは蒸すより電子レンジで暖めた方が速く効率よく
出来るので、電子レンジに入れて加熱です。

アパートに置いている電子レンジは暖まる場所と暖まらない場所の
バラツキが大きいという変な電子レンジ。ちゃんと正しい置き方で
暖めても、猛烈に熱いところと冷たいところが出来てしまうのです。


ひねくれた電子レンジなので、じゃがバター作るときは
最初の2分間を強モード(普通の加熱モード)で一気に暖めて
それから10分間は弱モード(解凍モード)でゆっくり加熱します。

普通の電子レンジなら全然問題ありませんが、アパートの変な電子レンジで
ずっと強モードで暖めていると、よく暖まる場所のジャガイモの水分が
一気に水蒸気になって爆発することがあります。
テレビで見るような卵の爆発事故みたいに派手な音がしますよ(^^;

最近の電子レンジだと出力を細かく設定して暖めることが出来るみたいです。
大学を卒業したら電子レンジは買い換えですねー。



おまけ

Sukima Windows Plus: ミートケロッケ
これまたユニークな形をしたコロッケですね。
私はコロッケならカニクリームコロッケが好きですよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:50 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<   11 - 2007   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.346192秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox