苦手なものには別のもので
たまには就活の話を少しだけ…。

今日は、ある会社説明会に行ってきました。会社説明会だと若手社員との
懇談会みたいなものがありますよね。今日の会社は参加人数が少なかったので、
社内の喫茶室(社員食堂?)へ移動してお話をすることに。

懇談会では飲み物を選ぶことができました。私は紅茶を選びましたが
他の方(人事部などの社員も含む)は、全員コーヒーでした(^^;

私はコーヒーが少し苦手です。中学や高校時代に全然飲んでいなかったので、
飲み慣れていないのが原因の1つかもしれません。


よく友達の家へ遊びに行くと、たいていコーヒーを用意してくださるので
その時は、もちろんコーヒーを飲みますよ。でも、紅茶とコーヒーが選べるなら
迷わず紅茶を選びます。レモンが付いていたりすると大喜びですねー。


ちなみに、会社の喫茶室で用意された紅茶はカップに注がれたものではなく
紅茶の入ったティーサーバーと空のカップが出されてきたのでビックリです(^^;

明日も別の企業を訪問する予定。電車代が大変なことになっていますよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:51 | コメント(0) |
寝る場所や思い出の場所に…
アパートから外に出ようと、玄関ドアのノブを回したら……

いきなり外れてビックリです
ドアノブが外れてしまいました(^^;;

実家でも、こういうことが一度あった気がしますがビックリですよ。
外れたノブを取り付ければ、玄関ドアの開け閉めや、鍵をかけることはできますけど
症状が悪化しないうちに修理してもらった方がいいですね。

今日やることを全部済ませてから、不動産屋さんに行って相談してきました。
相談の結果、数日後に大家さんが修理しに来てくださるそうです。

そして、不動産屋さんから意外なことを言われます。




「そうそう、来年の3月末でアパートを取り壊すことになったよ」

ドアノブが外れたとき以上にビックリ。今日はサプライズ続きです。
大家さんの息子さんが家を建てるため、アパートの経営をやめるそうで。

実家の公務員住宅も、数年後に取り壊しが決まっているのに
偶然とは言え、アパートまでも1年後に取り壊しとは……。
私にとって思い出のある場所が2連続で無くなるので、寂しさも2倍です。

ちょうど来年の春は大学卒業で引っ越しするつもりだったので、
引っ越しと取り壊しのタイミングが合っただけマシですね。敷金も全額戻りそうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:11 | コメント(0) |
半端なく日付機能に乏しいビデオデッキとか
実家に置いているSONY製ビデオデッキで、日付や時刻の設定が
できないトラブルが発生。家族みんなで原因を探していましたが、
説明書に答えが書いてありました。

「本機は2007年までの日付機能が内蔵されています」

実家で使っているビデオデッキは1992年製です。つまり、SONYのビデオデッキは
製造から15年間のうちに買い換えることを想定して作られていたようです。

ビデオデッキを操作するリモコンでは2008年現在でも、正しい西暦で正しい日付と
時刻が表示されています。それでも、ビデオデッキ本体の方は2008年以降に対応していないようです。

このままでは時刻指定による予約録画ができないので、弟の発案により
ビデオデッキの日付は2003年3月11日(火曜日)に設定することで解決です。
Gコードによる予約録画はできませんが、時間指定の予約録画は何とか使えそうです。



午後は実家を出発して神奈川へ移動です。せっかくなので途中でアキバを散策。
トライアミューズメントタワーのゲーセンに弐寺筐体が一気に増えたという噂を聞き、
ちょっと様子を見てきました。

最新筐体が3台並んでます
1階フロアにDJT最新筐体(37インチ液晶モニタの筐体)が3台並んでいてビックリですよ。
さすが業務用ゲーム基盤の販売業者が運営するゲームセンターですね。
ちなみに2階フロアにはCRTモニタの弐寺筐体が2台ありました。
200円ジョイント設定なので、かなり空いています。プレイ待ち時間はゼロです。


神奈川のアパートへ戻り、DVDレコーダに予約録画しておいたテレビ番組を片っ端から観ています。
せっかくなので、数日撮り貯めておいたアニメの一言感想でも書いておきますかね。

■ハヤテのごとく!(第49話)
 サブタイトル通り、本当に普通の話。マリアさんは永遠の17歳みたいです。
 地味にサブキャラが多く登場していたところは評価したいポイントですよ。

■みなみけ おかわり(第10話)
 ネットでは不評のフユキが復活。保坂の格好は、どう見ても寒すぎます(^^;
 カップラーメンを食べるあたりの話は心が温まりますね。いい話です。

■バンブーブレード(第23話)
 一気に暗い話へ変わってしまいました。どういう道を選ぶのか見物です。
 部活動は中止して別の団体を作るようなご都合主義だけは勘弁して欲しいところ。

■ARIA The ORIGINATION(第10話)
 灯里がアリシアさんみたいに落ち着いた感じになっていた点が印象に残りました。
 アルくんが終盤に言った恥ずかしいセリフが格好いいですね。


…今日の記事は、どういうカテゴリに分類すればいいのか迷ってしまいます。
3種類も違う内容を一気に書いてしまいましたので(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
すーぱーおれんじたいむ
今朝起きたら昼になっていました。昨日は終電で家に帰り
アパートで夕食を作って食べたのが深夜1時、ブログを書いたのが深夜3時、
寝るときに時計を見たら早朝5時前。こんな適当なスケジュールができるのも今のうちです。

さて、今日はcrowさんがアパートに泊まりに来ています。
以前ブログで紹介した、京都から茨城まで自転車で走る方ですよ。
今回は京都へ帰るそうで、私のアパートが中継地点になっています。

夕方あたりは、なぜか厚木市内だけ雨雲が発生して少しだけ雨が降っていましたが
自転車の方に影響はなかったそうで。……しかし、私のアパートまで自力で
到着していたのにはビックリです。神奈川は道が複雑で難易度が高いのですが(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:24 | コメント(0) |
酢飯ビームと閏年
2月も終わりです。ちょうど春休みも半分終わったことになりますが、
感覚としては2週間くらい過ぎた感じですね。

今日はBフレッツの支払い方法を切り替えるために申込書を書いておきました。
いままで毎月のBフレッツはコンビニで払いに行ってましたけど
支払いのために、わざわざコンビニで行くのが面倒なので。
ちなみに、口座振替の申込書はこちらから取り寄せました。

余談ですが、アパートからコンビニまでは100mくらいしか距離がありません。
直線距離だと50mくらい。2階の玄関からコンビニの建物が見えるくらいですからね。

最近コンビニを使う用途としては、ATM利用、FAX利用、バスカード購入という感じです。
店の商品は買っていないので、店員には喜ばれない利用方法のような気がしますけど(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
ラスト・アマゾネス
自転車用の速度計でユニークな機能が付いたものが登場したようです。

自転車をネットで楽しく SNSに一発接続の自転車メーター、ブリヂストンが発売 - ITmedia News
速度計を取り外してパソコンにUSB接続して、走行距離などのデータを
パソコンへ集計できるそうで。パソコンへ接続できる速度計は初めて見ました。
実現することは難しそうですが、USBではなく無線LANを内蔵して
そこからデータを集計する機能があるとさらに面白そうです。

私の自転車には速度計がついています。取り付けた速度計の数値によると、
大学生活の3年間で総走行距離は4500kmくらいです。
高校時代より走る距離が減りました。高校生活の3年間では
学校までが遠いこともあり8000km近く走っていましたから。
目安としては日本からアメリカまでの距離くらいでしょうかね。


それにしても自転車の速度計は壊れやすいです。
だいたい9000km超えるあたりで電池を入れ替えても使えなくなります。
走っているときの振動や湿気で基盤が壊れやすいのでしょう。

振動や衝撃や水に強い速度計が登場して欲しいですねー。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
新店舗のスーパーを偵察
大学の近くにあったスーパーが11月頃に閉店しましたが、
そこのテナントに新しいスーパーが入り、今日から開店したそうです。
早速ですが、開店セールの様子を見てきましたよ。

新しく入ったスーパーはつるかめだそうで。
やっぱり開店セールはお客さんが多いですねー。魚売り場のコーナーで
マグロの解体ショーをやっていたため、余計に混んでしまい移動が大変でした。

この寒い時期なのに、ほうれん草が78円で売っていたのには助かりました。
他にはキューピー500gマヨネーズが98円、もやし19円、たまご10個が78円……。

値段は一般のスーパーよりは安かったです。特に野菜は安いですね。
肉類や魚類は若干安い感じでしょうか。それでも、魚類は鮮度が良さそうでしたよ。
……美味しそうなイカが1杯100円で並んでいたので
買うか買わないか10分くらい迷っていましたから(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 21:51 | コメント(0) |
いつかカボチャになる日まで
今朝はcrowさんがアパートから茨城の実家へ出発しました。
3月に茨城から京都へ帰るときも、私のアパートが中継地点になるので一泊するそうです。

早朝は穏やかな天気でしたが、昼以降は風が強いのでアパートから外には出ずに休養です。



Game*Spark - : 『ゴールデンアイ 007』がついにXBLAで登場!? by RIKUSYO
007ゴールデンアイがXbox Live アーケードにて復活するかもしれないそうです。
ダウンロード販売でゲームが遊べる形式のようです。

このゲームはNINTENDO64版を中学時代によく遊んでいました。バグが多いのが印象的です。
コントローラのボタン操作によってチートコードを入力することができるのも良いですね。
チートコードはこちらのページの下の方に紹介されています。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:49 | コメント(0) |
技術的な限界
昨日に引き続き、今日もcrowさんがアパートに宿泊中です。
昼はラーメンを食べに行ってきましたが、強風の影響で入り口のドアの
ガラスが割れていました。今日は台風並みの風でしたねー。

あとは2人で厚木のアニメイトを散策してみた。
店の出入り口付近に2台の液晶テレビが置いてあるのですが
DVDではなく地上アナログで録画したものと思われるARIA The ORIGINATIONの第1話と
もやしもんの第1話がループ再生されてましたよ。どちらも印象に残るアニメです。

しかし、最近は厚木市内にある店が次々と閉店しています。パルコやハナマサ、
DOIT厚木店など…。どの店も私は使っていたので名残惜しいですよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:16 | コメント(0) |
Navigation 02-厚木
今日はcrowさんが私のアパートに泊まりに来るとのことで、午前中は軽く
部屋の掃除をしておきました。幼稚園~高校時代まで同じ学校に通っていた親友ですよ。

今回crowさんは京都から実家の茨城まで自転車で帰省するそうです。
かなり壮大な計画ですよね。600km近くの距離を走るらしい。
私のアパートは、ちょうど中継地点の休憩所になります。

箱根の山越えをどうするのか心配していましたが、国道246号線の方で
乗り切ったようです。関東地方でも箱根みたいに、標高800m超える地域だと
雪が残っているので危険ですからねー。

厚木市に入ってからは、特定のコンビニで合流する連絡をして
無事に合流、夕食をとってからアパートに到着して休養しています。

スケジュール調整の都合で、今日と明日は私のアパートに泊まる予定。
友人・知人の宿泊は大歓迎ですよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.314601秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox