Recollection
ブログの国別アクセスを見てみたら、こんな感じでした。

いろいろな国からやってきているようです
今月は中国やハンガリーなどからのアクセスがあります。先月までは
中国からアクセスは全くありませんでしたが…。おそらくブログのカテゴリに
ニコニコ動画を追加したことで検索エンジンに引っかかりやすくなった影響でしょうかね。


「ダビング10」は6月2日に開始 - ITmedia News
6月から地上デジタル放送で録画したものに関する制限が少し緩くなるようです。
コピー9回、ムーブ1回できるそうですが、どういう反響が来るか見物です。

私の持っているDVDレコーダ(Panasonic DIGA XP11)もアップデートで
ダビング10に対応できるそうです。ただ、もともと地デジの出力映像を
パソコンでキャプチャしているので、ダビング10を実感することはなさそう(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:39 | コメント(0) |
苦労しました。自動ドアを開けるのに
今日はハードオフの様子を見に行ってきたのですが、店の自動ドアが開きません。
もちろん店は営業してますし、私の前を歩いていたお客さんが入るときは
普通にドアが開いていました。

仕方ないので自動ドアを手でこじ開けようとすると、ようやくドアが動いてくれました。
ハードオフに限らず、帰りに寄ったスーパーでも同じ事が起こります。
手を動かさないと自動ドアが開いてくれません。

いままで同じ格好をしてきても、自動ドアが反応しにくいことはなかったのですが
今日に限って反応してくれません。不思議ですね(^^;


そういえば、テレビやネットで話題になってますがHDDVDが撤退する予定だそうで。[→参考記事]
確かにパソコンショップに行ってもブルーレイのメディアは見かけますが、HDDVDは少なかった気がします。

個人的な予定では、ブルーレイとHDDVDどちらか決めるのではなく、両方対応した
DVDドライブが登場して安く買えるようになったらパソコンに取り付けてみようかと考えていました。
……私が買う頃には全部ブルーレイだけになってそうです。



| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:46 | コメント(0) |
とんでもない暖かさ
2月というのに、今日の関東地方はビックリするくらい暖かかったですね。

真冬の時期なのに早くも25度超え
昼の13時くらいだと、外気温は24.5℃、室温は27.7℃になっていました。
春ではなく夏の環境ですね……日中は扇風機と換気扇がフル稼働でした。

4年間の大学生活をやってきて、冬の時期の温度としては最高の数値になりそう。

これだけ気温が高いので、洗濯物や布団も洗っておきました。
暖かいときの方が掃除しやすいので助かりますよ。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
クラシックスタイル
私の住む地域は、毎週の火曜、木曜、土曜が燃えるゴミの収集日です。

今朝はゴミを出しに行ってきたわけですが、外が妙に寒かったですよ。
ゴミ集積所までは徒歩で1分のところにありますが、往復してきた時には
手がかじかんで指が動きにくくなるくらい冷えてます。

どれくらい冷えているのか気象庁のサイトで気温を見てみたら…

気象庁のアメダスは厚木市にないので、隣町の海老名市のデータを参考にしています
ゴミ出しに行ったときは-5℃だそうで。埼玉県や茨城県など北関東なら、たまに
これくらいの冷え込みはありますが、神奈川の平地でこれだけ冷えるのは珍しいです。


話が変わりますが、私の通っている大学入試の合否でミスがあったようです。
ミスの影響で不合格のはずの受験生にも合格判定を出しているとのこと。
間違って合格判定にした受験生は、そのまま正式に合格扱いしてくださるそうです。
入試のミスは受験生だけでなく学校側も苦労しているようですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:59 | コメント(0) |
true tears
今日は用事があって朝から大学の方へ行ってました。
チャリで通学していると、コートにホコリみたいなものが付いている事に気付きました。
家を出るときにブラシをかけたはずなのですが。

……よく見たらホコリではなくて雪が付いてました。関東では珍しく粉雪みたいな感じ。
去年と違って、最近は雪がよく降るようになりましたね。土曜も降る予報です。


昨日の日記で書くのを忘れていましたが、昨日は大学で健康診断がありました。
やっと身長の成長は止まったみたいです。大学生になっても毎年5mmずつ
背が伸び続けていたので。

恐竜みたいに死ぬまで成長することはないようなので安心です。
ちなみに体重の方は、中学3年から現在まで同じ数字をキープしています。
ガリガリではありませんが普通よりは痩せているという感じです。


記事タイトルのtrue tearsは、この記事を書きながら
アニメ公式サイトのブログを見ていたので名前を使っただけです(^^;
現在放送されている「true tears」は背景がとても丁寧に描かれています。
同じく「狼と香辛料」も作画が大変綺麗です。こういうクオリティの高い作品は大歓迎ですね。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
意外な場所
今日は朝から部屋を大掃除してみました。これ以上ダラダラと携帯の充電器を
探しても時間の無駄になるだけなので、片っ端から掃除しながら探すことにします。

掃除を開始して3時間後、ようやく携帯の充電器を発見。
見つかった場所はこちらの写真をご覧ください。

予備PCとPS2を置いているラック
これはPCデスクのすぐ左側に置いているメタルラックです。
PS2と予備用パソコン(自作3号機)を置いています。
写真を見ると、何本かケーブルが上から下へ垂れ下がってますね。

この垂れ下がっているケーブルに紛れ込んで充電器が見つかりました。
何かの拍子で充電器が落下して、完全に落ちずメタルラックに絡まり
宙吊りになってしまったのでしょうか。気付きにくいところに隠れていたものです。
……宝探しやってきた気分になってしまいました。

これでバッテリー切れの携帯も復活です。無事解決ですね。

ちなみに、半年くらい前から行方不明になっているスリッパの左足側も見つかりました。
折りたたみ式ベッドの下に隠れてましたよ。普段ベッドは広げたまま使っていて
ベッドの下は収納スペースとしてノートパソコン2台や毛布の予備などを置いています。
こちらも見落としやすい所に隠れていました。

とりあえず、メタルラック増設して収納するものを分かりやすくした方が良さそうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:37 | コメント(0) |
理由・原因・行方が不明
携帯電話の充電器(ACアダプタ)が行方不明になってます(^^;
3日くらい前に充電しようと思っていたら、なぜか見当たらなく探しても見つかりません。

携帯バッテリーも残量がほとんどないので、普段は電源切っている状態。
古い携帯のため、共通ACアダプタが使えないのがネックですね…。

充電器は1月23日頃までアパートのコンセントに刺さったままのはずでした。
ノートパソコンを使うためにコンセントから取り外して、その場に置いたはずなのですが
それからの行方が分かりません。


ちなみに、行方不明の物がもう1つあったりします。
スリッパです。半年くらい前から左足側のスリッパだけ行方不明(^^;;

やっぱり物の管理ができていないのでしょうか……困りました。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
にわかに値段改定?
何本かネジが必要だったのでDIYセンターで買ってきました。
2年前も同じ物を買ったことがあるのですが、当時は80円だったのに対して
今日は100円になっていました。さりげなく値段上がってますね。

以前スパゲティのパスタが1kg198円から248円に変わったことを取り上げましたが
今日は298円になってました。こちらは値段が上がりすぎです(^^;



さて、今日はこちらの記事を紹介します。
ペンタックス、1,460万画素CMOSセンサー搭載の「K20D」
デジタル一眼レフで1460万画素の製品が出るみたいです。ホコリなど
汚れたときは自動で知らせてくれる機能が入っている点が印象に残りました。

自分が持っているデジタルカメラは400万画素なので差は3倍以上。
これだけ高画質に撮れると写真のデータも凄いことになりそうです。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:53 | コメント(0) |
眠さと寒さ
明日は2科目の試験があります。でも明日は午前中は雪が
降る予報みたいなので、早めに出かけた方がよさそう。
3cmくらいの積雪なら自転車で強行突破、
5cm以上なら歩いて大学へ通学したい思います。

ただ、1教科目の先生は隣の静岡県から来ている方なので、
当日ちゃんと来てくれるのか心配ですけど(^^;


まだまだ試験の準備するところがあるので、今日は
この辺りで日記の記帳は引き上げます。


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:40 | コメント(0) |
日常生活にも影響が押し寄せてきた
普段の買い物では1kg198円のパスタを買っていたのですが
今日見に行ったら248円に値上げしていました。
あと、今までカップラーメンが常に特売価格の98円で売られていましたが
今では通常価格の158円で売られていましたよ。

ニュースでは、かなり前から穀物の価格高騰やマヨネーズの値上げを
耳にしていましたが、とうとう私の日常生活にも影響がきました。

これに対して、冬場なのにキャベツやピーマンの値段が安定していますね。
去年辺りは値段の変化が激しくて買い物に苦労していた記憶が(^^;


| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.668245秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox