いろいろ足りないところは勉強したい
今日は会社の忘年会が行われました。

私が幹事なのですが、スムースに進めるのは難しいです。
先輩社員が助けてくださったおかげで
なんとか終わりましたが、全然経験が足りないですね。

…と言うことで、今日の忘年会を通して勉強したところをまとめてみます。

■今日の勉強内容
 ・飲み会にカニ料理は不適
  →実家で食べていたカニと比べるとパサパサして美味しくない
  →割り箸だとカニは余計に取り出しにくいのでストレスが溜まりやすい

 ・冗談は真に受けない
  →司会進行が全然進まない

 ・座席は一番手前(通路側)に座る
  →二次会は、奥の席に座ってしまい先輩社員が仕切る状態に

 ・二次会でも席だけは予約
  →15分くらい外で待つことになった
  →例年、会社の飲み会は二次会を予約していないらしいですがアテになりません

 ・締めの挨拶を嫌う管理職がいる
  →偉い人のなかには、一本締め(一丁締め)は不要と思っている人がいました


カラオケは毎週行っているので、カラオケ大会の幹事なら楽勝だと思いますが
上下関係のある会社の飲み会だと慣れませんね。
今度の新入社員がやってくるまでに、一人でできるようになりたいところです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
無駄なポップ
厚木のケーヨーデイツーへ行ったら、微妙なものを見つけました。

冷蔵庫…?
冷蔵庫に、なぜか洗濯機のポップが貼ってありました。
洗濯機の買い換えタイミングがついている理由が不明です。
ちなみに、他の冷蔵庫にも同じようなものを貼っています。

まさか店員が冷蔵庫と洗濯機を取り違えていたわけではないですよね(^^;

しかし、相模原店のコーナンに行き慣れていると
他のホームセンターの店舗が小さく感じますね。
それでも一番大きい店は、実家の地方にあるジョイフル本田ですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 19:09 | コメント(3) |
いろいろと変わったところもあるけど、いつも通り
今日は大学へ行ってきました。ちょうど学園祭が行われていることと、
去年の卒研メンバーが集まることになっていましたので。

風風亭
去年の卒研メンバーが集まって、本厚木の風風亭で
焼き肉の飲み放題と食べ放題でした。
まるで半年前に戻ったような雰囲気でしたね。

いつもよりもテンションが高かったので、お酒を飲み過ぎてしまいました。
二次会はカラオケで夜オールだったのですが、最初の2時間は
ソフトドリンク飲んで寝ていましたので(^^;

プレミアDAMは、なぜかデンモクiDの無線LANが繋がらず
DAMのカードでログインできなかったのが残念です。
今度カラオケ館を予約するときは、デンモクの状態も確認してみます。

こんな感じで、懐かしいメンバーとのんびり過ごすことができました。
次回の集まりはいつになるのか楽しみですよ。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:25 | コメント(2) |
どんなときも遊び心を忘れない
mixiアプリでサンシャイン牧場がありますね。

ゲームで不具合があったり、難易度がころころ変わったり
課金制度が始まったりと賛否両論ありますが
個人的には、十分気分転換になるゲームなので毎日楽しんでますよ。

サンシャイン牧場を遊んだことのない方には、分かりにくい話ですが
ゲーム内の所持コインがゾロ目になったのでネタとして紹介します。

44444コインと収穫物総価格4444コイン
写真左上が私のステータスです。
¥マークの数字が所持金となっていて、ちょうど44444コインになってます。
写真の右半分は、牧場の収穫物を売る画面が出ているのですが、
売却価格までゾロ目の4444コインになってます。ちょっと珍しいです。

今度は77777コインを狙ってみたいですね。ゾロ目の数値になると、
なにかイベントが起こるような仕掛けがあると一層楽しくなると思うのですどね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
いっぱいマスクをもらいました
会社の昼休みが終わって、自分の席に戻ったら
こんなものが置かれていました。

万全の体制?
薬用ハンドソープとマスクです。ちなみにマスクは50枚入っています。
私だけでなく、社員全員に配布されているようで。
保険組合が以前から、新型インフルエンザ対策として準備していたらしいです。

ここ最近は職場のインフルエンザ対策が一気に変わってきました。

今日は同期が1人またインフルエンザになったので、
さらに気をつけた方が良さそうです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:44 | コメント(0) |
偶然見つけた掘り出し物は衝動買い
久しぶりに厚木のドンキホーテを散策したとき
超小型のメタルラックが500円という特価で売られていました。

普段は1000円~1500円くらいするらしいですが、これは安いですね!
思わず衝動買いしてしまいました。

3つも買ってしまいました
500円という価格だったので、3つも買ってしまいました…。

このメタルラックは他のと比べて小さいです。
サイズとしては、幅31cm、奥行き13cm、高さ32cmという感じです。

調味料入れくらいの使用用途?
組み立てると、こんな感じですね。棚板が3枚ついています。
サイズが小さいので、写真みたいに調味料入れくらいしか
用途がないかもしれませんね(^^;

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:58 | コメント(0) |
すぐに完食できる軽さ@近藤家
今日は会社帰りにラーメン屋へ行ってきました。
相模原にある近藤家です。外の看板には、究極のラーメン屋と書かれてますね。
店内はカウンタ席だけかと思ったら、テーブル席もありました。

塩ラーメン
今回は、塩ラーメン(中盛850円)と味玉(100円)にしてみました。
頼んでから気付きましたが、デフォルトで味玉が半分入ってますね。


麺は家系ラーメンでありそうなタイプですね。厚木家とか梅家に近いです。
味は薄味で食べやすいですね。塩ラーメンだと、細麺の店が多いですが
家系の麺で塩ラーメンというのは珍しいです。

ちなみに味玉は半熟ではなく完全に火が通ってます。
他のラーメンのレビュー書いている人を見る限り、半熟のときもあるみたいです。
茹で具合にはバラツキがありそうですね。

しかし中盛で850円は高いですねー。
周りにも何件かラーメン屋があるのですが、この値段で頑張っていけるのでしょうか。
味は悪くないですけど、850円だとまた行ってみる気になれないのが残念です。

家系の麺で塩ラーメンが食べれるので貴重な店ですが
コストパフォーマンスの低さが勿体ないですね。
しかし、普通のラーメンは豚骨醤油らしいので
今度行く機会があればこちらを試してみようと思います。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:19 | コメント(2) |
徹底的に仲間を探す
今日から10月スタート。内定式が行われる日ですね。
私の会社も内定式が行われたようです。

内定式の後は、内定者と新入社員による座談会が行われます。
もちろん私も駆り出されましたよ。東京の本社へ行くのも久しぶりです。
入社式以来ですね。


30分の座談会を2回行い、内定者に自分の部署や仕事内容を
紹介したり、質疑応答に答えたりしていましたよ。

やっぱり内定者からの質問だと、会社の寮(借り上げのアパート・マンション)のことや
給料のこと(不満はないか?残業代は出るか?)、研修についての内容が多いですね。


何よりも嬉しかったことは、私が卒業した大学出身の内定者がいたことですね。

学科は違いますが、学部は同じなので私と同じ部署に
配属されるのではないかと期待しています。

後輩社員となる内定者がどんな人なのか把握できたのも大きな収穫です。
しばらくは、会社で仕事に取り組むモチベーションが維持できそうです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:04 | コメント(0) |
えんどおぶざわーるど
今日は、会社で飲み会がありました。もうすぐ10月が始まると言うことと
部署内から異動する社員の送別会とのことです。

社会人になってからは一気に酒に弱くなってしまいました。
今日の飲み会では、駅の方角が分からなくなるくらいアルコールがまわってしまいましたよ。


飲み会が終わってからは、先輩社員のmakeinさんとゲーセンに行ってきました。
同じ部署でも音ゲーを遊ぶ社員が何人かいるので、とっても心強いですね。

今日の収穫
今日の収穫はRED ZONE(DPAレベル11)のEASYクリアです。
かなりアルコールが入っていても、DPレベル11の収穫があるとはビックリです。

締めは青葉でラーメン
あと帰り道に青葉のラーメン屋へ寄って食べてきました。
初めてここのラーメンを食べたとき、飲んだ後の締めに
最適なラーメンと思っていたので予想通りおいしくいただきましたよ。

私はアルコールに弱いですが、お酒を飲み過ぎても
水を大量飲んでラーメンを食べれば二日酔いにならない体質みたいです。不思議ですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:15 | コメント(2) |
二度と起こらないと思われる奇跡
今日は昼から実家に戻っていました。
大学の卒業アルバムが届いていたことなど、ちょっと実家に用事がありましたので。

あと、実家にBSアンテナを立てる手伝いもやってみました。
実家はベランダの南西に高い木があるので、衛星の電波が木に
遮られるのでは…という不安もありましたが無事に完成しましたよ。


BSアンテナ設置でビックリしたのは、アンテナの向きの調整作業。
なんと仮止めの時に、なんとなく設置したポジションでBSが受信できてしまいました(^^;
これは奇跡ですね。ビックリしてしまいましたよ。

厚木にいたときに自分で設置してみたら、調整作業だけで2時間もかかりました。
初めてのアンテナ設置は、受信できるポイントが分からず苦労の連続です。

BSデジタルのアンテナは地上波と違って、ほんの少しでも向きが違うと受信できません。
ちゃんと方角も調べて、どれくらいの方位角で、どれくらいの仰角なのか測って設置し
一番信号が強く受信できる場所を探すのが正しいやり方のようです。

それなのに、今回は何となく設置したもので受信できたのは予想外です。
これだけ運が良ければ、期待値120円の宝くじが当たりそうですね。

ちなみに、テレビから見た受信レベルは
地上波(CATV再送信)が41、BSが63という数値でした。
これだけ強ければ、よほどの雷雨でなければ安定して受信できそうです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:43 | コメント(4) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<   05 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.277132秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox